fc2ブログ
映画館の話
2011年06月30日 (木) | 編集 |
昨日頂いたコメントに、さっき返事を書いている時、ふと、思い出しました。

確か、お世話になってるまさみさんのブログに、書いてあったんだっけか。

違っていたらごめんなさいm(__)m

関西の人の多くは、映画館が指定席であっても、
上映が始まっても他の席が空いていたら、好きな席に移動して観るらしい。


と、こんな記事だったように思うんだけど。

違っていたらごめんなさいm(__)m

昨日観た映画館で、左隣は仁丹おじさん。
右側2席は空いてて、その隣に若いお兄さんがいて(こりゃラッキー
でも始まる直前に若いめのお姉さんがきて、席を取り換え座っちまった


それをコメントの返事を書きながら思い出したんですけども。
その時はただ、お兄さんは席を間違ったのねって、思っていたんだけどね。

お兄さんは、席番号を間違えたのか。

それとも承知で、そこに座っていたのか。



仁丹おじさんの隣に座っている時にその話を思い出していれば、
私は席を移動したのか

いんや、しないと思うけど

しないというか、出来ないと思うけど


空いていると思っていた席に座ってて「そこ違いますよ~」って言われるのも、
ちょっとバツが悪いし

なにより、そういった事に慣れてないというのが一番で



どうなんでしょうか。

関東と関西では、違うのでしょうか。

そして北海道・沖縄では


狭い日本でも、生活習慣は様々だもんね。

だから私ね、県民ショーって、わりと見るのよ



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
難しい問題ですねww
普通は。。。そんなこと悩まず。。。指定された席に座るのが正しいんですけど。。。いなかったら座ればいいじゃんっていうのもありますよね。。。
でも。。。おいらもバツが悪いっていうのもありますが。。。。逆に美女に間違えられてるパターンがいいな。。。(゚¬゚*)

そこおいらの席。。あ。。。君のひざの上だった♪みたいな!!!

若いお兄さんがいてラッキーって感覚。。。わかりますよ~(●´艸`)
2011/07/01(Fri) 00:34 | URL  | たけちゃん #-[ 編集]
滅多に行かないのと
眼が悪いのでなるべく前列のほう希望
割と人気ある

そういう理由で
結構となりに人がいます

早目に席とりするからあいてる席があっても移れないというバツの悪さもありますが
始まる直前だったら
空いていたら1つぐらいならズレるかも・・・・
指摘されたら
あら、間違っちゃった(∀`*ゞ)テヘッってすっとぼけるかも
2011/07/01(Fri) 13:50 | URL  | 脳天気 #-[ 編集]
関西人!私の周りのずっと関西人ですが
言葉もこてこての大阪弁なんていないし
テレビでみるような方がいないんですよ。
なので 県民ショーも ほんまあ~?って疑ってます。
ですので 席もそのままのような。。
どうなんでしょうね?
またデータが集まりましたら 報告ください。
では では・・・
2011/07/01(Fri) 21:29 | URL  | Hana #-[ 編集]
うふふ
これ言ったのダウンタウンのまっちゃんなんですよ。
「なんで東京の人は広いところあいてるのに、ぎちぎちに指定どうりで座るのか?」っていう疑問だったんですよ、でも私もぎちぎちに座りますねー、
私のブログに来ていただいた関西の方はみなさん
ぎちぎちでしたw
きっと関西でも大阪とそれ意外はかなり文化がちがうのかもなーって
思ったんです
2011/07/01(Fri) 21:56 | URL  | まなみ #-[ 編集]
この話は私も聞いたことがあります。
たぶん… うちの母とかの図太いオバハンオッサンになってくると
こういうことする人もいるのかも知れませんねぇ

私、関西人ですが人が私の指定席に座ってたら激怒しますよ!
それに人が座ってたぬる~い椅子に座るのもイヤなんです(笑)

ケンミンショーおもしろいですよね。
私も好きです! 
関西弁もいろいろあるから、へぇ~って思うことも多いです。
ちなみに私は播州弁なので、すごく言葉が汚くきつく聞こえるそうです。
2011/07/01(Fri) 22:07 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
こんばんは~
アタシも関西人のはしくれですけど、関西のはずれのせいかそういう意識はありませんね~
なので、アタシももし自分が取った席に他の方が座ってたら、違いますよと移動させると思います。
そういうずうずうしさは苦手なんですよね(ーー;)~

2011/07/01(Fri) 23:38 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
うーんうーん…
お恥ずかしいですが、僕を含めて映画館に5人くらいという状況では席移動したことがありますよ(=´∀`=)

普段はしませんよ。後から人がきたら気まずいですし!

あ、でも関東の人はそんな状況でもしないのですかね…(゚◇゚;)

それにでも平気で移動する人も居ると思います。
要領がいいのか厚顔無恥なのか悩みどころですが…
2011/07/02(Sat) 00:45 | URL  | さいごう #-[ 編集]
たけちゃんさんへ
こんにちは♪

皆が同じ考えだったら、問題ないですよね。
「空いている席に座るのが当たり前」だったら、お互い様なんだから、バツが悪い思いしなくても済みますもんね(^◇^)
合理的といえば、合理的なんでしょうか。

ラッキー♪と思ったら、始まる前にお姉さんに代わってしまいました(^_^;)
でも、空いていると思って座るなら、ギリギリの方がいいですよね(^-^)
2011/07/02(Sat) 15:29 | URL  | りん #-[ 編集]
脳天気さんへ
こんにちは♪

全体的にすいているのに両隣に人がいると、ちょっと鬱陶しいですよね。
空いている席に移動したいってのは、多分誰もが思うかもね。
するかしないかは、ともかく(^◇^)

左隣がおっさんで、右はあいている。
じゃあって、右に一つずれると、おっさん気分壊さないかな。
逆にラッキーって思うかも(*^_^*)
2011/07/02(Sat) 15:34 | URL  | りん #-[ 編集]
Hanaさんへ
こんにちは♪

一言で関西人って言っても、範囲広すぎますね(^^ゞ
関西人というよりは、大阪人なのかな?
勝手に限定して決めちゃうのは拙いので、色々と調べてみなす(^◇^)
2011/07/02(Sat) 15:42 | URL  | りん #-[ 編集]
まなみさんへ
こんにちは♪

やっぱりまなみさんだった(*^_^*)

関西という大きな範囲じゃなく、大阪限定の話なのかな(^◇^)
まっちゃんは、こてこての大阪人なのか~。

私もぎちぎち。
ぎちぎちで仁丹おじさんの隣(笑
でも、あいているとこに座りたいな~という思いはあります(^_^)v
できないけど。


2011/07/02(Sat) 15:46 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんにちは♪

ダウンタウンの待っちゃんの話というから、関西人じゃなくって、もっと限定された地域、大阪に限っての事なのかもしれないです。
うろ覚えだったんで、ごめんなさい(^^ゞ

あいてれば座りたいなぁと思うけど(座らないけど)、自分の席に座られるのは嫌ですね、絶対(^◇^)

けんみんショー面白いですよね♪
東京だって、山の手と下町じゃ、まるで違いますもん。
色んな「お国柄」があって、とっても面白い(^-^)
感心しながら見ています。
2011/07/02(Sat) 15:51 | URL  | りん #-[ 編集]
yomoさんへ
こんにちは♪

どうも関西という広い範囲の話じゃないみたいです。
ほとんどの方は、「自分の席に座る」っておっしゃってました。

気持ちの持ち方の違いなんですね、きっと。
皆が合理的に「空いている席に座るのが普通」と思っていれば、それが普通の事なんだと思います。
隣の人に不都合があれば、移りたいなぁとは思うけど(^◇^)
2011/07/02(Sat) 15:56 | URL  | りん #-[ 編集]
さいごうさんへ
こんにちは♪

あぁ!
仲間と一緒だと、意外と平気で出来るかも知れないですね(^◇^)

関東は?
どうでしょうか。
大昔の学生の頃で、何人もで行っているなら、やるかもしれませんね、きっと。
バツが悪くても、皆が一緒ならって(^^ゞ

あいていれば移動するのが、小さい頃から、周りが皆当たり前なら、平気なんでしょうね。
当たり前に育っている人からみれば、すいているのに狭い席で見るのは、変なんでしょう、きっと。
狭い日本なのに、色々で面白いです(^◇^)


2011/07/02(Sat) 16:01 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック