fc2ブログ
ばら祭り
2011年05月21日 (土) | 編集 |
見事に咲き誇っているばら公園で、今日はばら祭り

ばら祭り

といっても、何をするわけでもなく。
遊びに来てくれた方達に、お茶やお菓子を振舞うとか。


れれ?
そういえば、何年か前に当番で、お茶の用意をしたっけ


そんなこんなのばら祭りだけど、今回初めて小学校の鼓笛隊の演奏があったのです

娘たちが通っていた小学校の運動会では、毎年6年生は鼓笛隊の演奏があります。

6年生になってすぐに練習が始まり、5月の末の運動会でお披露目。
小学生ながら、なかなか上手です。

その鼓笛隊の演奏が、ばら祭りで始めて披露。

どちらも何年も続いているのに、なぜ今年?
そうか、校長先生が変わったからだろうね


楽しかったです



そのまま買い物に行って帰ってきて、TVを付けて、メレンゲの気持ちを見ていたら…。

思いがけず「ポルノグラフィティの新藤晴一さん」


やややや



思いがけずに出会えると、普段の倍も嬉しくなる


平岡佑太さん、ありがとう




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
こんばんは~
バラはとげがあるけど、香りはとっても素敵で癒されますよね(*^_^*)
そんな素敵なスポットが近くにあるなんてうらやましいですよv-410

最近は地域行事も少なくなってるみたいですけど、子供たちがこういう地域の活動に参加するのはいいことだと思うんです。
子供たちにとって、いい経験になったと思います。
ホント学校は校長さんによって、カラーはガラッと変わりますよね~

「メレンゲの気持ち」ウチの方は放送無くなったんです(ーー;)~
しょうもない関西系の番組よりこっちの方がいいんですけどねぇv-409
2011/05/21(Sat) 23:30 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
鼓笛隊があるんですね。
地域行事にどんどん出てお披露目するっていいことだと思うのに
今年が初めてなんですか…
練習は大変でも6年生のいい想い出になったでしょうね。

yomoさんのおっしゃってるように「メレンゲの気持ち」関西では長く続かなかったように思います。
東京の番組が見られる!って楽しみだったんですけど…
2011/05/21(Sat) 23:55 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
思いがけない!
鼓笛も頑張って練習したでしょうね!
一生懸命ってっそれだけで ステキです。
娘さんも高校生になっているのに
こどもたちをずっと見守ってるりんさんもすごいと思います。
子供や子供達の親からも頼りにされている仕事?奉仕?
お金ではないことしてるりんさんを見習わないと!
と思いつつ全然どこからも要請もないので
のんびりしてる私です(お人柄のせいか?笑)

思いがけないって 余計にうれしいよね!
りんさんの笑顔が浮かびます。
(顔知らないけど・・笑)
2011/05/22(Sun) 11:05 | URL  | Hana #-[ 編集]
yomoさんへ
こんばんは♪

近くを通ると、とってもいい香りがします(*^_^*)
ベランダに出ると、目の前にあるんです。
なかなか贅沢な環境だと思ってます(^_^)v

学校はね、地域の人たちとの交流が無いとダメですね。
前々校長が閉鎖的な人だったので、なかなかできない事でした。
新しい校長は、体育会系の校長らしいので、期待できます。
開かれた学校作りが目標なんだもん。

メレンゲって、全国放送かと思ってました!
無くなったんですか~。
残念ですねぇ(+_+)

2011/05/22(Sun) 20:27 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

地域とともにあるのが、学校だと思うんです。
交流は大事ですよね。
今は核家族の時代なので、特にそう思います。
鼓笛隊はね、5年生以下のあこがれなんですよ(*^_^*)
6年で鼓笛隊をやるのが、みんな楽しみなんですって。

メレンゲは残念です。
関西の方には受けなかったのかな。
東京もんには、逆に「ミヤネ屋」は評判ですよ♪
私も時間があると、見てます(^-^)

2011/05/22(Sun) 20:32 | URL  | りん #-[ 編集]
Hanaさんへ
こんばんは♪
6年生になって鼓笛をやるのが、5年生以下の楽しみなんですって。
そういえば我が子たちも、早くから何の楽器をやるか決めてましたっけ。
人気の楽器はテストがあるので、練習も頑張ってました。

頼りにされているかはさだかではありませんが、自分に合っていると思います。
温厚な割に(?)短気ものなので、子ども相手が一番かも。
子どもなら、しょうがないですむ事もできますもんね(*^_^*)
一応お給料を頂いてるけど、有償ボランティア、らしいです。
気持ちはボランティアです(^^ゞ

嬉しかったです♪
笑顔を思い浮かべる時は、吉永さんでも、浮かべてください(^_^)v
(自分で言ってて自己嫌悪ですm(__)m)
2011/05/22(Sun) 20:38 | URL  | りん #-[ 編集]
バラ好き~(*^_^*)
うちの庭にも植えてるんだけど
近所の素晴らしいお庭に比べると
かわいそうな感じですよ(笑)
2011/05/23(Mon) 08:04 | URL  | wajun #mQop/nM.[ 編集]
おはよ~♪

「バラ祭り・・」ってあるんですか?
するんですか?
鼓笛があって・・ってなんかいいやん!!
小学生の鼓笛って可愛いね^^
きっとあたし見たら号泣してしまうわぁ。。。
涙腺弱いのよ・・そういうのみたらすぐに泣けてくる・・・
2011/05/23(Mon) 08:53 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
りんさん、こんばんわ。

『ばら祭りv-254に、『鼓笛隊v-314v-341
聞いただけでも楽しそぉv-398ですねぇ。。。

そういう催しがあったら、私も見に行くv-219と思います。
きっと妻には、
『あんたv-16も鼓笛隊に紛れ込んで、参加してんじゃねぇのか…v-411って、言われそうですけどね.................
へへへ…(^^ゞ

あっ、
『思いがけずのポルノ…』
よかったv-218ですねぇ~
りんさんの『日頃の行い』へのご褒美v-354ですよ、きっと。。。

あはは…v-411
(あっ、ここ、笑うところじゃないですね。m(__)m
へへへ…
2011/05/23(Mon) 18:33 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
wajunさんへ
こんばんは♪

おぉ!バラ、お好きですか?
ぜひ、見せてあげたいですよ~(*^_^*)
小さい公園だけど、見事に咲き誇ってます(^_^)v
いえいえ。
おうちのバラはそこが良いんですよ♪
それだけ一本一本に、手がかかってるって事で(^-^)
2011/05/23(Mon) 21:01 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんばんは♪

そうなの、あるのよ、バラ祭り(^◇^)
見に来て下さった方に、お茶やお菓子を御馳走するだけなんだけど(笑
今年は鼓笛隊が、花を添えてくれましたよ(^_^)v

頑張ってる姿みるとね、なんか良いよねぇ。
微笑ましいよね。
涙腺強いから、泣けないけど(笑

2011/05/23(Mon) 21:04 | URL  | りん #-[ 編集]
heichan1109さんへ
こんばんは♪

楽しかったですよ~、鼓笛隊(*^_^*)
ついつい見ちゃいますよね♪
頑張ってる子どもは、とっても良い顔します。
こういった機会がどんどん増えると良いですよね。

日ごろの行いは…ともかく(汗)、思いがけない嬉しさでした(^_^)v
思いがけない事って、数倍嬉しいですね♪

2011/05/23(Mon) 21:12 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック