fc2ブログ
冠婚葬祭の常識?マナー?作法?しきたり?
2011年04月28日 (木) | 編集 |
いつもいつも迷うのが、冠婚葬祭のしきたり。
しきたりというか、マナー。
というか、常識。
なんて言うんじゃ


例えば今回は、義理の兄の母親が亡くなったわけだけども。

私の姑・つまり義母からお香典を預かったのね。

義母からすれば、息子の嫁の姉の旦那の母親(ややこしい
普通は出すものなのかしら

義母は、ま、ともかくなんだけども。
義母が電話したんだろうけど、義妹の家からの香典も預かったのよ
もちろん義母が立て替えての事なんだけど。

義妹からすれば、兄貴の嫁さんの、その姉の連れ合いの母親なわけね。
そこまで、香典って出すもんなのかしら

まあね。
義母からしたら、私の義理の兄とも、まんざら知らない仲じゃないからなのね。
私の旦那と、義理の兄は友人だから。
でも義妹はさ。
なんだか申し訳なくってさ。


私の旦那の一族は(と言うほどのもんではない)というか義母は、嫁の家族も、みな家族
という考え方の人なのよ。
息子と結婚して私が〇〇の苗字になったからのは「うちの子」な訳なのね。
その「うちの子の家族」も、皆家族な訳よ。

ありがたい事だと、もちろん思っている
おかげで嫁いびりはないので助かっているけど、何か行事があるたび、全員で集まるのね。

時にはね、時にはそれが厄介な時もあるのだけれど(内緒)

もちろんありがたい事には違いないけど、義妹は大変だよなぁって、ちょっと思ったんだ。

もしかして、それが世間一般の常識だとしたら、ちょい恥ずかしいけども


土地柄で違うってのも、あるのかもしれないね。



皆さまのお宅は、如何でしょうか~










ちょっと違う話なんだけども。

先日の記事で書いた、じしん予知の話。
どうもね、文才ないので上手に伝わらなかったせいか、鍵コメでご意見いただきまして。

私ね、決して「地震の予知」を書いているブロガーさんを、信じているとか、賛同しているとか、あてにしているとか、そういった事は、まるっきりないのね。
こんなのを見つけたんだけども、って書いただけなの。

そのブロガーさん達が「どうだ参ったか!」って書いてあるなら「予知できるなら、一人でも多く助けてみろ!」って言いたいくらいだし。

ただ、地震が来るのを人より早く感知できる能力があるなら、もっともっと鍛えて、役に立てばいいなと思って書いただけで。

それも能力。
あれも能力。
これも能力。

持って生まれた才能なら、国レベルで鍛える機関があると、良いなと思っただけで。

ごめんね、うまく伝わってるかな。











参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
お香典もいただくとお返しするから
ちょっと難しいですよね。
「これって誰だっけ?」な人とかお返し考えるのも大変ですもんね。
こういうの難しいですよねー。どこまでいくら?って感じですよ
2011/04/28(Thu) 22:41 | URL  | まなみ #-[ 編集]
私の実家の親戚づきあいは義母さんパターンかも知れません。
すごく親戚づきあいが濃くて、だれでも仲良しというか
いとこ・はとこ、またその子どもたちにまでわたって集まったりしてます。

逆にダンナはおじさんの葬式にも行かないとか
義父母も私が結婚してからあった葬式にも行かなくていいと言いました。
でも、おじさんだと行くでしょ?
あまりにも軽薄な付き合いにビックリしてしまいました。

これから先もこういうので悩みって多くなりそうな気がします…

2011/04/28(Thu) 23:29 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
まなみさんへ
こんばんは♪

そうなんです、難しいんですよ~。
お香典も大勢の方から頂くと、たまに誰だっけ?という方も出てきますよね。
今は香典返しの代わりに、会葬御礼の品で済ます場合もあるみたいだし。
全国で統一してくれると嬉しい(^◇^)


2011/04/28(Thu) 23:37 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

じょびんぬさんの所も、濃いお付き合いですか。
結婚式の招待も、いとこの場合でも家族全員の名で招待状が来ます。
多少の鬱陶しさはあるものの、それはそれで楽しいのかも知れませんね。
私も20年もたてば、誰に遠慮もないんで(^^ゞ

でもね、亡くなった義父の方の親戚だけですよ、こんな濃い付き合いは。
義母の方は、ほとんど知りませんもん。
不幸があっても、我が家は来なくていいからって。
嫁いだから、その家の付き合いだけになってしまうんでしょうか。

普段の付き合いがあまりなくても、おじさんは行きますね、確かに。
そうか、その家その家で、違うんですねやっぱり。
難しいです・・・。
2011/04/28(Thu) 23:44 | URL  | りん #-[ 編集]
りんさん、お久しぶりですぅ。。。
りんさん、おはようございます。

お久しぶりです。(^^ゞ
へへへ…

『冠婚葬祭』って、その土地で色々と違ったりしますもんねぇ。

あっ、
うちでは、義両親はもちろんですが、義兄弟(義姉妹)と、義兄弟(義姉妹)の両親まで.............かな。
その他に関しては、事後連絡v-213のみ…って感じです。

とはいえ、生前に御世話になった方には、お葬式の後でも、もちろんご香典&お悔やみを申し上げに行きますけどね。

難しいですよね、『どこまで…』って考えちゃうと…v-394



あっ、話は変わりますけど............................

ここ三重県では、『仮面サイダー』しか見た事ありません。
(三重県というよりも、うちの近所だけかもしれませんけど…)
もちろん、飲みました、仮面サイダー。v-222
ショッカー戦闘員でした。
あはは…v-411


他にもいろいろ、面白いのがあるんですねぇ。
また、探してみますね。v-221
へへへ…



それとそれと…
いつもご訪問、ありがとね。v-398v-398v-398
(訪問履歴を見て、感謝してます。m(__)m

近々、復活v-91するつもりなので、またよろしくお願いしますね。v-219v-392
2011/04/29(Fri) 08:12 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
いろんな考えだから その家に沿ったお付き合いもしなくちゃいけないよね。
義妹さんも大変だけど それだけ得るものも多かったはず!
みんな持ちつ持たれつ!かな(笑)



2011/04/29(Fri) 09:25 | URL  | Hana #-[ 編集]
こんちは~^^

>義母からすれば、息子の嫁の姉の旦那の母親(ホント!ややこしい@@;)
う~ん。。あたしはしないかなぁ。。しても息子の嫁の母親までかな??
付き合いの範囲が広くなると大変だよぉ。。

付き合いの濃さ?にもよるけどなぁ。。

↓この缶ジュースあたしもネタにしたことあるで~^^
昨年やったかなぁ。。^^;
2011/04/29(Fri) 11:16 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
heichan1109さんへ♪
こんにちは♪

heichan1109さん、お久しぶりです♪
いかがですか?
順調に回復してますか?
無理しちゃいけませんよ~(*^_^*)

冠婚葬祭は、難しいです(^^ゞ
そうですね、一般的には義兄弟の親までですかね。
付き合いにもよるのかもしれないけど。
その地方で違うみたいだし。

結構前から出てるみたいですね。
私は初めて知りました(^◇^)
又見つけたら、買ってみよう(^_^)v

復活、楽しみにしてますね♪
でもくれぐれも、無理せずに~(*^_^*)
2011/04/29(Fri) 17:16 | URL  | りん #-[ 編集]
Hanaさんへ
こんにちは♪

そう、土地もあれば、その家も。
それぞれで、しきたりやらなんやらは、違うみたいね。
義母の生まれは栃木なんです。
義父は京都。
ま、義父の常識は、あって無いようなもんだったけど(^^ゞ
2011/04/29(Fri) 17:20 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんにちは&お疲れ様♪

そうだね、付き合いの濃さってあるよね。
義母は結構突っ込んでの付き合いをする人だから(*^_^*)
ま、嫁の実家など知らん顔されるよりはいいかな。

昨年に出てたの?
今知った(^^ゞ
2011/04/29(Fri) 17:22 | URL  | りん #-[ 編集]
難しいですね。。。
親戚のダレかが亡くなったり、結婚したりしたとき話をきいて「何かしないと」って思ってお金を!って渡されたら
間をとりもった人間が最後まで責任をもつというのが理想な気がします。
。。どんなに遠くてもつながりを感じると渡したくなるものですし。

渡したいって思った人の気持ちをうけとり。。それを渡す。。そして返事を伝える。。。そういうものじゃないですかね。。すいません。。生意気言ってしまいました。そして真面目に答えてしまってすいません!


2011/04/29(Fri) 20:19 | URL  | たけちゃん #-[ 編集]
たけちゃんさんへ
こんばんは♪

そうですね、まったくです!
たけちゃんさん偉いです!
まったくその通りだと思います。
長々生きてる私より、とっても大人ですね(*^_^*)
ありがとうです、教えられました(^-^)

真面目なたけちゃんさんも素敵です(^_^)v
2011/04/29(Fri) 20:28 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック