fc2ブログ
似たもの夫婦
2011年04月03日 (日) | 編集 |
似たもの夫婦という言葉があります

夫婦は長年一緒にいるから似てくるのか。
それとも、もともと何となく似ているから、似たもの夫婦というのか

それは多分性格やら好みやらの問題で、でも、仲の良い夫婦って、見た目も似てくるみたいね。
ま、見た目は置いといて

一緒に長く暮らしているから似てくるのか。

それとも、同じような好みや感じ方、とらえ方、物の見方が一緒だから、夫婦になるのか。

こっちの方が、ピンとくるのだけども

全部が全部似ている訳じゃないけど、価値観とかは同じなのかなと思う。

たとえばお父さんはスポーツ番組が好きだけど、おかあさんはドラマが観たい。
等という、そんな小さな好みの問題じゃなくって。

もっとこう、人としての生き方の問題とか。
例えば児童虐待のニュースを見て、片方は涙が出るほど腹を立てても、
もう片方は「子どもは躾が肝心だからしょうがない」じゃ、
ずっと暮らしていく中で、絶対にひずみが生まれてくると思うんだ。
そんなこんなが積もり積もって、離婚にまで発展していうのかもしれないし。

そこそこに仲の良い夫婦は、似てて当たり前なのよね、きっと。


なんでこんな話をするかと言うと。
最近のスーパーで、目につくからです、似たもの夫婦が。
(また買い占めの話で、申し訳ないけどm(__)m)

今は水でもなんでも、おひとり様1点とか、ご1家族様1点とかに制限されているけど、もっと前はそんな事なくて、それこそ、買ったもん勝ちのところがあったじゃない。

パンでも・カップラーメンでも・電池でも・飲みのもでも。

カゴ一杯に買いこんでいるのは、夫婦連れが多かったのね。
夫婦でカートにカゴ4つ
同じようなものを、買い込むのよ。
あるだけね。

とりあえず、いつもより多めに買っておくっていう程度とは、遙かにかけ離れた買占め。

奥さんが買いだめしようとお父さんに言っても、そんな事するなって言う場合、あるじゃない。
もちろん反対の場合も。
ま、夫婦の力関係も入るだろうけど、二人でそうしなくちゃと決めたから、二人で買い込んでいるんだろうし。

この場合、人としての生き方なんて言う、大げさなもんじゃないかもしれないけど。

でも、もし夫が
「物がなくなったら大変だから、今のうちに売っているだけ買い込んどけよ!」
などと言っていたら…。
私は多分怒るより悲しくなって、それは多分、一生心から離れない出来事になってしまうと思う。

被災地の人はさ、カップラーメンさえ食べられないんだよ…お父さん。
このラーメンが必要なのは、我が家じゃなく、被災地なんだよ…お父さん。ってね。

幸い夫は、お前は買占めすんなよ~って人なので、離婚には至らずに済んでます




やっぱりね、節電で暗いスーパーにいるとね、余計な事考えちゃうね(^^ゞ

我が家から一番近い、歩いて3分のスーパーも暗いのよ。
それも、ここまでする?ってくらい、暗い(しゃれではありません)
それよりさ、温かい日は暖房消せばいいと思う。
それにさ、エスカレーターは止めてもいいんじゃないの?
2階までしかないんだから。
だってエレベーターがあるし。

大してお客さんが入る店じゃないんだから(←重要)









参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
我が家では、そんなに普段水を買うことってないんですが
時々6本入りの一箱を買う時があります。
「一家族一箱で」と注意書きがしてあって
一箱普通に買うだけなんですが、なんか罪悪感があるんですよね…

「買いだめやと思われたくないな」それがお決まりの会話になってしまってます。
普段は正反対の夫婦ですが、そういうところは価値観が似てて
まぁよかったのかなぁと(笑)
2011/04/03(Sun) 16:22 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
確かに夫婦って似てますよね。似てるっていうか同じ志向の
人同士がふっついてるって感じかな。でもじゃないと他人が
そんなに長い間一緒に暮らせないものね。
うちもとっても似てますよ。同じところで泣いて同じ意見を言いますね。
そんなものかもね。

うちの近所のスーパーも暗いです。で、「上を向いて歩こう」が
ガンガンかかってるの。すごく暗い気持ちになりますw
2011/04/03(Sun) 20:59 | URL  | まなみ #-[ 編集]
こんばんわ

えっ!?やっぱり夫婦って似てきちゃうの?
うちの旦那超デブだよー
似たくない(涙)
あっ、仲のいい夫婦限定か。じゃあ大丈夫だ(笑)

うちの方はね、マックやコンビニが暗い気がする。
他の店ももっと暗くしてもいい気がするけど~

2011/04/03(Sun) 22:10 | URL  | ぴーち #kUr9nKys[ 編集]
うん!そうかも
永くいるものあるけど 
同じ類だから 一緒になったのかな?
趣味は違っても価値観が同じじゃないとなかなか
一緒に暮らせないもの。
不安になることも 価値観が同じなんだね きっと。
不安がる気持ちは止められないから
早く安心できる環境になってほしいね。

関西ではお一人カップ麺6個までとか
書いてあるけど 全然いっぱいあるので
買いだめしてる人は見かけない。

コンサートに行ったけど
節電コンサートと言いながら普通だった。

バランスが難しいなあ~って
つくづく思います。




2011/04/03(Sun) 23:07 | URL  | Hana #-[ 編集]
似たもの夫婦かぁ。。
あ~考えただけでもぞっとする(笑)
旦那とは死んでも似たくないもんだ!!(爆)

どれだけ・・買い込むな!と言って来ただろう。。
ホント辞めてもらいたい!!
だってさぁ。。
うちのコンロの電池もうすぐきっと切れると思う。。
でも電池が1本も売ってない。。
どうやってガスつける?
あ、ガッチャマン・・違う。。チャッカマンでボッ!ってつける?
怖いやん。。
2011/04/04(Mon) 13:40 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんにちは♪

それ、わかります。
我が家ちょいちょいアクエリアスを箱で買ってるんですよ。
でも、ここんとこは…。
どっちにしても今は、お一人様1本なんだけど。
それ以外の、例えばどこにでも沢山売っている物でも、安いからって多めに買うのさえ、後ろめたいですね(^^ゞ

我が家もね、味の好みや何やかや、しょっちゅう揉めてます。
洋服の脱ぎ方ひとつ、文句言ってます(笑
でも、肝心な所は一緒なんで、離婚はしないで済むかと(^◇^)

2011/04/04(Mon) 16:18 | URL  | りん #-[ 編集]
まなみさんへ
こんにちは♪

そう、何もかも違い過ぎる人間が、ながーく一緒に暮らすって絶対無理ですもん。
一緒に怒って、一緒に泣いて、だからいられるのかな。
でも、笑いのツボは全然違いますけど(-_-)

店内が暗いうえに物が無いとなると、どんどん凹みますね。
せめて音楽だけは、明るめでお願いしたいなぁ(^◇^)

2011/04/04(Mon) 16:25 | URL  | りん #-[ 編集]
ぴーちさんへ
こんにちは♪

反対にうちの旦那は超スリム。
体脂肪、一桁だもん(^◇^)
なぜ似ない?
そうか、仲良い夫婦限定か(笑

コンビニも暗いね。
でもさ、大きなお店だけ節電じゃなくって、個人商店も節電すれば、もっといいのにね。
2011/04/04(Mon) 16:30 | URL  | りん #-[ 編集]
Hanaさんへ
こんにちは♪

そうなんだよね、誰だって不安はあるものね。
不安だからいつもより多少多めにってのは、とっても良く分るの。
子どもが小さかったり、病人がいたりじゃ、もっと不安だものね。
でも、根こそぎ・ごっそり買っていくってのは、普通の神経じゃないと思ってしまった。

ここらは、まだ色んな物が少ないかも。
カップめんはおひとり様2個。
飲料水は1本。
でも私が行く午後は、スッカラんだけど。
買わないから良いんだけど(^◇^)

2011/04/04(Mon) 16:35 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんにちは♪

何を言う~(^◇^)
私の経験からね、「旦那なんて!」って言う人ほど、仲良いんだよ~(^_^)v

そうそう。
大きな電池は売ってないわ。
押し入れから見つかった懐中電灯には、電池入ってないし(+_+)
コンロだって困るよね。
ガッチャマンチャッカマンで点けるって言っても、ちょっと怖いよね。

2011/04/04(Mon) 16:41 | URL  | りん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/04/04(Mon) 17:28 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック