fc2ブログ
レタス一個50円
2011年03月29日 (火) | 編集 |
毎週火曜日にセールをしてくれるスーパーがあります。
88円均一の商品がたくさん並んでで、いっつも混んでます
ここのところ、やっとお米も並び始めました
数は少ないけど、買いだめをする人もいないらしく、十分手に入ります。
相変わらず、納豆などはありませんが

野菜コーナーで目に入った広告
レタスなんと50円
こりゃ買わないとと急いで行ったら、台に山積み。
もう昼なのに?…と思いながら見てみると、茨城県産。

そっか、だから誰も買わないのか
ちょい寂しいというか、腹立たしい気にもなったけど。
しょうがない事なのかな、と。

私はもともとそういった事に頓着しないタイプ。
能天気なO型ですから
食べて危険なものは店頭に並ばない(危険じゃなくても、並ばないみたいだけど)
そのへんは日本という国を信じているからかもね。

選りどり・みどりじゃな~いと手にとって、どれが軽いか色々見定めてたのですよ。
そしたらね。
そばにいた若いお母さんが、横から手を伸ばしてきてね。
レタスをかごに入れたの

私と、そのお母さんと、2人が買ったら、あとから何人かが手を伸ばし始めて。

多分ね、危ないから買わないわ!じゃないのね皆さん
多分、様子を見ていたのとね、皆さん。

買おうかな。
どうしようかな。
でも誰も手を出してないのに、私が買ったら変な目で見られるかな。
そんな風に思うお母さん達もいたのかもしれない。
特に東京は、そうなのかも(^◇^)

そのうちね「せっかく作った野菜だもの、捨てるんじゃ忍びないわよね」
なんて声も聞こえてきて。
ちょっと嬉しくなったひと時でした



嬉しくなって帰ってきたら、ピンポンとドアフォンが。
義母でした。

「お水買ってきたから!」

「あのね、お義母さん、ここらは飲んでも大丈夫なのよ


3軒ドラッグストアを回って、2本買えたって、持ってきてくれたんだけど。

多分孫に、って気持ちはね、とっても嬉しいわ。
自分の分じゃなく、我が家に、だもの。
とっても嬉しいけどね、お義母さん。


でもね。
宮城県は石巻から避難して、千葉の実家に(義妹の家)にお世話になっている姪っ子家族。
私達には姪っ子だけど、そう、あなたの孫のAちゃんよ。
そのAちゃんの子がね、まだ1歳未満なのよ
もちろん一緒に避難してきてるわ、知ってるでしょ。

どうせならさ。

その孫の子に、持って行ってあげたらいかがかしら。






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
食べて応援ですね。
私も、国産だと特に安心して買えると思ってるので
50円ならモリモリ食べられるわ~と楽天的に思って買いますね。
りんさんと同じでホントに危ないのは売ってないと思うし。

まだまだ品薄もあるかと思いますが
少しずつでも買えるようになってきてよかったですね。

2011/03/29(Tue) 22:32 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
風評!
大丈夫って言われても 出荷制限されると心配になり
遠のいてしまいます。
農家の方々のせつなさが伝わってきますよね。
政府の対応に疑問と怒りを感じながら
レタスを率先して買うりんさんはさすがです。
りんさんみたいな方がいっぱいると心強いです!
これからも 先頭きって尽くす姿を見せてくださいね。
2011/03/30(Wed) 09:55 | URL  | Hana #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
おはようございます♪

そう、それも応援の一つですね(*^_^*)
食の安全面は、日本は一番だと思っているので、何も心配してません。
思わずレタス買いだめしちゃおうかなって、思ってしまった(^^ゞ

少しづつスーパーの棚もにぎわってきました。
品物が届かないのはしょうがないですもんね。
ありがとうございました(^◇^)
2011/03/30(Wed) 10:11 | URL  | りん #-[ 編集]
Hanaさんへ
おはようございます♪

手が出ない気持ちは、分らないでもないですけどね。
農家の方が、せっかく作った野菜を処分している姿がニュースに流れてますが、見てて悲しいですもん。
政府はもう少し、ビシッとした態度を取ってくれるとありがたい。

Hanaさんはいつも褒めてくれますが、そんなに上等な人間ではありません、私(^^ゞ
な~にも考えてないだけでして。
レタス買いだめしちゃろかなと、そんな事ばかり考えてしまう私でしたm(__)m

2011/03/30(Wed) 10:16 | URL  | りん #-[ 編集]
こんばんは
そんなことになってるんですね !

こちらでは 見かけたことないかも
気づいてないだけかもしれないけどね i-179
ichigoも国産だと購入していますよ
これも少しは応援になっていると幸いです

お水は品切れしています
2011/03/30(Wed) 19:40 | URL  | ichigo #JYmC030.[ 編集]
ichigoさんへ
こんばんは♪

そうなんです。
普段そんない健康に気を使ってるの?って言いたくなりますよね(笑
国産は信用しているので、平気で買っています。
餃子事件以来、外国産は少々ためらってますけど。
これも募金や節電と一緒で、応援ですよね(^◇^)
お水はね「母子手帳持参」の方に限り、販売しますって書いてありました(*^_^*)

2011/03/30(Wed) 21:32 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック