2011年03月18日 (金) | 編集 |
今日は次女の中学校の卒業式。
無事に(本当に無事に!)全員揃って卒業となりました。
たった2クラスなので、証書の授与も一人一人。
これで義務教育が終わったんだと言う安心感。
4月からは、はれて高校生です。
何の不都合もなく卒業式ができるなんて、本当にありがたい事だと、そっちの方で涙が出そうになりました。
東北地方の子ども達は、それどころじゃないですもんね。
夜に予定していた「卒業を祝う会」は中止になりました。
(今は謝恩会とは言わないみたいです)
区からのお達しだそうです。
そりゃそうですね。
先生方と来賓の方々そして保護者の、卒業を祝う会。
子ども達が一緒の謝恩会ではないんだから、やらなくっても問題なし。
話は違うけど。
仲の良いママ友さんと、話をしてまして。
今の話題は、もちろん地震。
ここら辺でも、買いだめが多くて大変だと言う話になって。
そのママ友さん。
私は買いダメというほどの事はしてないわ。
お醤油が半分くらいになったから、2本だけ買ったけど。
おいおい。
それが買いダメというのだよ。
10人、お醤油が欲しい人がいる。
お醤油は10本。
一人1本買えば、皆に行きわたる。
でも一人で2本買う人がいたら、5人だけにしか、行きわたらないんだよ。
そりゃそうだけどさ~、たった2本よ~。
多分皆さん、それほどの「よくない事」をしている意識が無いのね。
こんくらいなら、いつもの事じゃない、って。
そのママ友さん。
朝・晩仏壇に向かって、何やらナムナムお経を唱えている、大きな宗教団体のベテラン信者さん。
私はよく分らないんだけど…。
宗教って「世界中のみんなが幸せになれますように」ってのが、根底にあるんじゃないの?
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

無事に(本当に無事に!)全員揃って卒業となりました。
たった2クラスなので、証書の授与も一人一人。
これで義務教育が終わったんだと言う安心感。
4月からは、はれて高校生です。
何の不都合もなく卒業式ができるなんて、本当にありがたい事だと、そっちの方で涙が出そうになりました。
東北地方の子ども達は、それどころじゃないですもんね。
夜に予定していた「卒業を祝う会」は中止になりました。
(今は謝恩会とは言わないみたいです)
区からのお達しだそうです。
そりゃそうですね。
先生方と来賓の方々そして保護者の、卒業を祝う会。
子ども達が一緒の謝恩会ではないんだから、やらなくっても問題なし。
話は違うけど。
仲の良いママ友さんと、話をしてまして。
今の話題は、もちろん地震。
ここら辺でも、買いだめが多くて大変だと言う話になって。
そのママ友さん。
私は買いダメというほどの事はしてないわ。
お醤油が半分くらいになったから、2本だけ買ったけど。
おいおい。
それが買いダメというのだよ。
10人、お醤油が欲しい人がいる。
お醤油は10本。
一人1本買えば、皆に行きわたる。
でも一人で2本買う人がいたら、5人だけにしか、行きわたらないんだよ。
そりゃそうだけどさ~、たった2本よ~。
多分皆さん、それほどの「よくない事」をしている意識が無いのね。
こんくらいなら、いつもの事じゃない、って。
そのママ友さん。
朝・晩仏壇に向かって、何やらナムナムお経を唱えている、大きな宗教団体のベテラン信者さん。
私はよく分らないんだけど…。
宗教って「世界中のみんなが幸せになれますように」ってのが、根底にあるんじゃないの?




この記事へのコメント
ご卒業おめでとうございます。
今日は暖かいいい日でしたね。
買いだめしている人の心理ってこういうのかもしれないですね。
ちょっと多めっていうのが重なるとこうなっちゃうんでしょうね
今日は暖かいいい日でしたね。
買いだめしている人の心理ってこういうのかもしれないですね。
ちょっと多めっていうのが重なるとこうなっちゃうんでしょうね
こんばんは!
ありがとうございます。
ヤンキーな次女でしたが、無事に卒業できました。
あとは来月の入学式で、一息つけます。
多分本人は、それほどの意識はないんだと思います。
そりゃ中には、悪質な人もいるけど。
(夫婦二人で、かご4つにカップラーメン詰め込んでる人見ました、最初の頃は。)
いつもは一つしか買わないものを、二つ買うだけ。
それだけなんだと思います。
だってほとんどの人は「普通の人」なんだもの。
今回は、宗教関係者(?)だったので、違うんじゃないのって思っちゃって。
でも、皆が悟り開いてる訳じゃないものね(*^_^*)
ありがとうございます。
ヤンキーな次女でしたが、無事に卒業できました。
あとは来月の入学式で、一息つけます。
多分本人は、それほどの意識はないんだと思います。
そりゃ中には、悪質な人もいるけど。
(夫婦二人で、かご4つにカップラーメン詰め込んでる人見ました、最初の頃は。)
いつもは一つしか買わないものを、二つ買うだけ。
それだけなんだと思います。
だってほとんどの人は「普通の人」なんだもの。
今回は、宗教関係者(?)だったので、違うんじゃないのって思っちゃって。
でも、皆が悟り開いてる訳じゃないものね(*^_^*)
2011/03/19(Sat) 23:08 | URL | りん #-[ 編集]
一日遅れになってしまいましたが
娘さんご卒業おめでとうございます!
私、東京の学校ってマンモスで生徒数も多くて
一学年何クラスもあるんだと思ってました…
2クラスっていいですね。
私はそういう環境だったので和気あいあいで好きでしたよ。
保育所から高校まで一緒の子が何人もいました(笑)
買いだめは腹立ちますね。
なぜかこちらでもお米コーナーがすっからかん…
「何で?」って思いました。
しかも県外の産地だと流通が整ってないからかと思いますが
兵庫県産ですからね。 地元やろ!って思いました。
↑上の記事のエレベーター!
乗ってる時の停電はコワいですよね。
私は病院で一人で乗ってて一瞬止まりました…
数秒がとても長く怖かったですもん。
早く再点検来てもらいたいですね。
おばあちゃんと一緒に乗ってあげるって優しいですね。
娘さんご卒業おめでとうございます!
私、東京の学校ってマンモスで生徒数も多くて
一学年何クラスもあるんだと思ってました…
2クラスっていいですね。
私はそういう環境だったので和気あいあいで好きでしたよ。
保育所から高校まで一緒の子が何人もいました(笑)
買いだめは腹立ちますね。
なぜかこちらでもお米コーナーがすっからかん…
「何で?」って思いました。
しかも県外の産地だと流通が整ってないからかと思いますが
兵庫県産ですからね。 地元やろ!って思いました。
↑上の記事のエレベーター!
乗ってる時の停電はコワいですよね。
私は病院で一人で乗ってて一瞬止まりました…
数秒がとても長く怖かったですもん。
早く再点検来てもらいたいですね。
おばあちゃんと一緒に乗ってあげるって優しいですね。
2011/03/20(Sun) 00:01 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
ご卒業おめでとうございます!
義務教育が終わった!ということは
本人の選択で学業を選んだ!ってことで
親は、
『どうしても通わせんとあかん!』
という義務から解放された・・・ v^^
高校は、無理やり通わせる必要はないし、
行きたくないと言われれば、本人の責任で辞めることも
肩の荷が下りたような・・・寂しいような・・・
高校生活、楽しく過ごしてくれるといいですね!
6階まで階段は辛いですね。
若いころのわたしは平気だったかも???
でも、今同じことしようとすると
考えるだけで眩暈がしそうです。
非常用の食料や、防災用具を点検して
補充しないといけない我が家ですが
買いだめとの違いが???で
できずにいます
普段からの準備の必要性がひしひしと感じます
義務教育が終わった!ということは
本人の選択で学業を選んだ!ってことで
親は、
『どうしても通わせんとあかん!』
という義務から解放された・・・ v^^
高校は、無理やり通わせる必要はないし、
行きたくないと言われれば、本人の責任で辞めることも
肩の荷が下りたような・・・寂しいような・・・
高校生活、楽しく過ごしてくれるといいですね!
6階まで階段は辛いですね。
若いころのわたしは平気だったかも???
でも、今同じことしようとすると
考えるだけで眩暈がしそうです。
非常用の食料や、防災用具を点検して
補充しないといけない我が家ですが
買いだめとの違いが???で
できずにいます
普段からの準備の必要性がひしひしと感じます
こんばんは♪
ありがとうございます!
なんとか無事に卒業式を迎えることができました。
あたり前の事が、こんなにありがたく嬉しい事はありませんね。
お姉ちゃんの通っていた中学校は6クラスあったんだけど、次女の方は2クラス。
どちらかと言うと、多分人気が無い学校だったんだと(^^ゞ
以前は何クラスもあったんで、とって広い校舎です。
空き部屋がいくつもあって。
子どもが少ないのも、関係あるのかもしれません。
エレベーターはドキドキします(*^_^*)
ギギギ~の音は相変わらずで。
多分、休み明けになるんでしょうね、点検は。
いえいえ、けして優しい訳じゃないです。
私も一人で乗るのが怖いんで(^^ゞ
ありがとうございます!
なんとか無事に卒業式を迎えることができました。
あたり前の事が、こんなにありがたく嬉しい事はありませんね。
お姉ちゃんの通っていた中学校は6クラスあったんだけど、次女の方は2クラス。
どちらかと言うと、多分人気が無い学校だったんだと(^^ゞ
以前は何クラスもあったんで、とって広い校舎です。
空き部屋がいくつもあって。
子どもが少ないのも、関係あるのかもしれません。
エレベーターはドキドキします(*^_^*)
ギギギ~の音は相変わらずで。
多分、休み明けになるんでしょうね、点検は。
いえいえ、けして優しい訳じゃないです。
私も一人で乗るのが怖いんで(^^ゞ
2011/03/20(Sun) 21:40 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは!
ありがとうございます!
お陰様で、無事卒業式を迎えられました(*^_^*)
そうです、そうです。
義務教育中は親の責任。
きちんと教育を受けさせる義務があります(と思ってます)
でも高校は別。
全部本人次第です。
もちろん、頑張れよ~とは全面的に応援しますが。
万が一高校生活が嫌になって、辞めたくなったらば。
かかった塾代は返しなさいねと、今からシビアな母です(^^ゞ
6階はキツイですね。
普段の不節制がたたってます。
5階あたりで、遭難しそうです。
あと10歳若かったらなぁ。
私もね、防災点検してみたんだけど…全然できてなかったです。
でも、今揃えるのは絶対無理ですから、落ち着いたら頑張ります(*^_^*)
ありがとうございます!
お陰様で、無事卒業式を迎えられました(*^_^*)
そうです、そうです。
義務教育中は親の責任。
きちんと教育を受けさせる義務があります(と思ってます)
でも高校は別。
全部本人次第です。
もちろん、頑張れよ~とは全面的に応援しますが。
万が一高校生活が嫌になって、辞めたくなったらば。
かかった塾代は返しなさいねと、今からシビアな母です(^^ゞ
6階はキツイですね。
普段の不節制がたたってます。
5階あたりで、遭難しそうです。
あと10歳若かったらなぁ。
私もね、防災点検してみたんだけど…全然できてなかったです。
でも、今揃えるのは絶対無理ですから、落ち着いたら頑張ります(*^_^*)
2011/03/20(Sun) 21:54 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |