2011年02月03日 (木) | 編集 |
昨日は都立推薦入試の発表がありました。
もちろん次女には関係のない話ですが
昨日・今日と次女から聞いた話では、ほんのわずかしか合格しなかったとか
なんたって聞いてビックリの倍率だったらしい。
4倍だの5倍だの、7倍の高校もあったんだって
都立高校授業料無償化が始まってから、増えたんだってね、希望者が。
でもさ、それにしてもさ、出しすぎじゃない?推薦
数撃ちゃ当たるってもんじゃないでしょうに。
大判振る舞いだよね、まったく。
先生自体、推薦の意味、間違えてるんじゃないの。
確かにね、全員合格させなくちゃいけないわけだから、そりゃ必死だろうけど。
でもさ、そりゃ推薦なら必ず入れるもんじゃないって事は、生徒たちだって分かっているだろうけど、でも貰えればある程度は安心するじゃない。
もう少しさ、考えないとイカンよね。
女子は9割以上推薦貰って、受かったのが2~3割ってんだから…。
ま、気を取り直して一般入試頑張らないと
今日の節分は………義母の家で、すき焼きでした
朝の8時に「今夜は一緒にすき焼き食べよう
」と言われちゃ、断れまい。
一応予定はあったんだけど。
すき焼きと太巻きで、豆も少しまいて、節分終わりました
玄関の柊
片付けないとね。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

もちろん次女には関係のない話ですが

昨日・今日と次女から聞いた話では、ほんのわずかしか合格しなかったとか

なんたって聞いてビックリの倍率だったらしい。
4倍だの5倍だの、7倍の高校もあったんだって

都立高校授業料無償化が始まってから、増えたんだってね、希望者が。
でもさ、それにしてもさ、出しすぎじゃない?推薦

数撃ちゃ当たるってもんじゃないでしょうに。
大判振る舞いだよね、まったく。
先生自体、推薦の意味、間違えてるんじゃないの。
確かにね、全員合格させなくちゃいけないわけだから、そりゃ必死だろうけど。
でもさ、そりゃ推薦なら必ず入れるもんじゃないって事は、生徒たちだって分かっているだろうけど、でも貰えればある程度は安心するじゃない。
もう少しさ、考えないとイカンよね。
女子は9割以上推薦貰って、受かったのが2~3割ってんだから…。
ま、気を取り直して一般入試頑張らないと

今日の節分は………義母の家で、すき焼きでした

朝の8時に「今夜は一緒にすき焼き食べよう

一応予定はあったんだけど。
すき焼きと太巻きで、豆も少しまいて、節分終わりました

玄関の柊





この記事へのコメント
こんばんは~
アタシは「推薦」というのは少なくとも学校として推薦に足る生徒を推薦する、という趣旨だと思ったんですけど。。。
そんなにも推薦に足る生徒が、果たしていたのですかねぇ???
無償化の影響はそんなにも大きかったのですね
~
それは先生方ももう少し考え直すべきだったと思います。
生徒の将来がかかってるんですから、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的な発想はイカンですよね
。
すき焼きのお付き合い、お疲れさまでした(T_T)
年寄りは年とともにますます自分の希望しか考えないから困りますよねぇ
。
アタシは「推薦」というのは少なくとも学校として推薦に足る生徒を推薦する、という趣旨だと思ったんですけど。。。
そんなにも推薦に足る生徒が、果たしていたのですかねぇ???
無償化の影響はそんなにも大きかったのですね

それは先生方ももう少し考え直すべきだったと思います。
生徒の将来がかかってるんですから、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的な発想はイカンですよね

すき焼きのお付き合い、お疲れさまでした(T_T)
年寄りは年とともにますます自分の希望しか考えないから困りますよねぇ

おはようございます。
4~5倍から7倍なんて、国立大学なみじゃないですか!?
推薦というのは、どちらかといえば合格OKラインの生徒を「この生徒はうちの学校から自信を持って貴校へお薦めできます」っていうものだと思っていましたが。
推薦枠に入った子たちはある程度は合格保障されてるって思っているはずなのに、不合格じゃかわいそう。
私の地元高校は推薦倍率は高くても1,0~1,5ですよ。
先生たちも確実に合格できる人数しか選ばないですもん。
不合格者が少なくて数人が悲しい思いをするより、たくさん不合格になってあっけらかんとさせたほうがいいと思ってるのかな~?
4~5倍から7倍なんて、国立大学なみじゃないですか!?
推薦というのは、どちらかといえば合格OKラインの生徒を「この生徒はうちの学校から自信を持って貴校へお薦めできます」っていうものだと思っていましたが。
推薦枠に入った子たちはある程度は合格保障されてるって思っているはずなのに、不合格じゃかわいそう。
私の地元高校は推薦倍率は高くても1,0~1,5ですよ。
先生たちも確実に合格できる人数しか選ばないですもん。
不合格者が少なくて数人が悲しい思いをするより、たくさん不合格になってあっけらかんとさせたほうがいいと思ってるのかな~?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/04(Fri) 10:13 | | #[ 編集]
こんにちはー
へぇ~推薦ってそんなんなんだね。
うちはまだ2年先なんで、かなり未知の世界です。
でも推薦で入れると楽よね。
うちもそうなりたい~でもムリ(笑)
恵方巻きとすき焼き!
豪華ですね~
うちは恵方巻きのみ・・・。さみしい・・・。
へぇ~推薦ってそんなんなんだね。
うちはまだ2年先なんで、かなり未知の世界です。
でも推薦で入れると楽よね。
うちもそうなりたい~でもムリ(笑)
恵方巻きとすき焼き!
豪華ですね~
うちは恵方巻きのみ・・・。さみしい・・・。
2011/02/04(Fri) 12:47 | URL | ぴーち #kUr9nKys[ 編集]
遠い昔ですが私が入試の頃は推薦って
ホントにかしこい子が数人だけ受けてたように思うんですが…
授業料の無償化は親にはありがたいことですが
受験生には大変ですね。
コロコロ政権が代わるから娘が受験の頃には
無償化もどうなってるか分からないかも…
ホントにかしこい子が数人だけ受けてたように思うんですが…
授業料の無償化は親にはありがたいことですが
受験生には大変ですね。
コロコロ政権が代わるから娘が受験の頃には
無償化もどうなってるか分からないかも…
2011/02/04(Fri) 14:58 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
こんばんは♪
そうなの、そうなの。
Yomoさんの言う通り、それが推薦だと思うんですよ。
でもね、学力がその学校に合っていれば、全員推薦らしいです。
推薦の意味、知ってるの?って感じですねよ。
これじゃありがたみが無いですね(^^ゞ
すき焼き自体はね、美味しかったですけど。
前はね、夕方近くになってから、お誘いが多かったんですよ。
朝に言うっていうのは、多少気を使っているのかもしれない(^◇^)
「買い物は午前中に行くのよ」って言ったからかも(^_^)v
そうなの、そうなの。
Yomoさんの言う通り、それが推薦だと思うんですよ。
でもね、学力がその学校に合っていれば、全員推薦らしいです。
推薦の意味、知ってるの?って感じですねよ。
これじゃありがたみが無いですね(^^ゞ
すき焼き自体はね、美味しかったですけど。
前はね、夕方近くになってから、お誘いが多かったんですよ。
朝に言うっていうのは、多少気を使っているのかもしれない(^◇^)
「買い物は午前中に行くのよ」って言ったからかも(^_^)v
2011/02/04(Fri) 17:42 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
ビックリしました、私も!
今年は特に推薦が多いみたいですね。
もしかしたら…絶対無理でも「うちの子に推薦出してください!」っていう、モンスターペアレントが増えたのかな、なんて思ってしまう(^◇^)
そうです、そうです。
学力はもちろん、素行や生活態度なども全部考慮しての推薦であるべきだと思うんだけど。
保護者会での説明は、そうだったのに。
「推薦をして入学したのに、素行が悪く学校を辞めるなんて事になったら、うちの中学の評価が下がり、後に続く後輩が迷惑するから、簡単には出せません」
確かに私はそう聞いたけど(+_+)
確実に受け入れてもらえる生徒にしか、推薦出しちゃダメですよね。
子ども達が可哀そうです。
ビックリしました、私も!
今年は特に推薦が多いみたいですね。
もしかしたら…絶対無理でも「うちの子に推薦出してください!」っていう、モンスターペアレントが増えたのかな、なんて思ってしまう(^◇^)
そうです、そうです。
学力はもちろん、素行や生活態度なども全部考慮しての推薦であるべきだと思うんだけど。
保護者会での説明は、そうだったのに。
「推薦をして入学したのに、素行が悪く学校を辞めるなんて事になったら、うちの中学の評価が下がり、後に続く後輩が迷惑するから、簡単には出せません」
確かに私はそう聞いたけど(+_+)
確実に受け入れてもらえる生徒にしか、推薦出しちゃダメですよね。
子ども達が可哀そうです。
2011/02/04(Fri) 17:51 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
学校によると思うんだけど。
お姉ちゃんが通ってた中学は(次女とは別の)それほど推薦出さなかったと思う。
そして担任によっても違うし。
次女の中学は…良く分りません(^^ゞ
5合の恵方巻きだもの。
それだけで十分ですよ~。
母は大変なんだから(^◇^)
学校によると思うんだけど。
お姉ちゃんが通ってた中学は(次女とは別の)それほど推薦出さなかったと思う。
そして担任によっても違うし。
次女の中学は…良く分りません(^^ゞ
5合の恵方巻きだもの。
それだけで十分ですよ~。
母は大変なんだから(^◇^)
2011/02/04(Fri) 17:54 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
本来推薦て、そういう事ですよね。
自信を持って推せる子にしか、あげないものなんだと思います。
それなら本人だって安心だし。
最近の学校は分らないですね(^^ゞ
無償化もありがたいけど、コロコロ変わる政権だから、どうなる事か。
子ども手当もすんなりいかないみたいだし。
無償化より、高校も給食にして欲しいです(^_^)v
本来推薦て、そういう事ですよね。
自信を持って推せる子にしか、あげないものなんだと思います。
それなら本人だって安心だし。
最近の学校は分らないですね(^^ゞ
無償化もありがたいけど、コロコロ変わる政権だから、どうなる事か。
子ども手当もすんなりいかないみたいだし。
無償化より、高校も給食にして欲しいです(^_^)v
2011/02/04(Fri) 17:58 | URL | りん #-[ 編集]
すごい倍率なんだね。
次女ちゃん これから本番!ファイトです。
すき焼きに恵方巻!
わあ~豪華です~!!!
巻寿司!
関東でも最近するようになったんでしょ?
りんさん家はいつ頃からしてるのかしら?
次女ちゃん これから本番!ファイトです。
すき焼きに恵方巻!
わあ~豪華です~!!!
巻寿司!
関東でも最近するようになったんでしょ?
りんさん家はいつ頃からしてるのかしら?
こんばんは♪
凄いでしょ!
どうせ推薦もらってても、確実に落ちていたと思われます。
豪華でしょ(^◇^)
私が作るのではないので、楽でした(^_^)v
恵方巻きはここ何年かですね。
豆まきより、目立ってるみたい。
我が家はね、普段でも太巻き作るんで、節分の時は、気が向いた時だけ~(^^ゞ
凄いでしょ!
どうせ推薦もらってても、確実に落ちていたと思われます。
豪華でしょ(^◇^)
私が作るのではないので、楽でした(^_^)v
恵方巻きはここ何年かですね。
豆まきより、目立ってるみたい。
我が家はね、普段でも太巻き作るんで、節分の時は、気が向いた時だけ~(^^ゞ
2011/02/05(Sat) 21:03 | URL | りん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
75日あれば、どんなお子様でも 公立【第一志望校】へ逆転合格することは可能です...
2011/02/06(Sun) 17:37:28 | お役立ち情報
| ホーム |