2008年04月22日 (火) | 編集 |
死刑判決が出ました。
9年ですか、長かったですね。
もちろん上告をする可能性があるのですから、終わりではないですが。
戦い続けた本村さんには、どんな言葉を掛けてあげたらいいのやら。
強い意志と信念、そして家族への愛情が戦う力の源なのでしょうか。
死刑制度の是非は、色んなところで議論されていますが、今起きている事件・裁判には持ち込んで欲しくないです。
今現在日本に死刑制度があるのですから、被害者の心情を考えれば妥当な判決と言えるのでしょう。
と思う一方で、ただ良かったねでは済まなだろうとも考えます。
被害者家族だって「自分は人の死を願う人間」として、自分とも闘わなくてはならないでしょう。
辛いですね。
加害者が成人か未成年かは、凶悪な犯罪に対してはこのさい考えなくても良いのでは、とも思います。
加害者は12歳で精神の成長が止まったと言っていますが、12歳ならばやって良い事と悪い事の区別、付きませんか?
自供に一貫性がなく、言い訳もふざけた話で、知人にあてた手紙などを見てもこれっぽっちも反省していない。
それらがすべて本当ならば、「死刑」にたどり着くしかないのでしょうね。
残念ながら世の中には「人でなし」はいるようです。
人間の心を持たない人間。
何かが足らずに生まれてきたのか、育った環境で失ったのか。
処罰のためだけの死刑ではなく、犯罪にブレーキをかける意味も持つ死刑なら無くさない方が良いと私は思います。
私だったら、と考えてみました。
私だったら、許さないでしょう。
反省などしないで欲しい。
刑を終えて出てきたら、殺してしまえないから。
反省などされたら、憎む気持が減ってしまいそうだから。
今娘たちが誤ってではなく理不尽に意思を持って殺されたとしたら。
私は復讐するでしょう。
でも想像だけで実際どうなるか分かりませんけどね。
腹立たしかったのは弁護団。
なりふり構わずドラえもんまで持ち出して、あまりに滅茶苦茶です。
弁護士としてのプライドはないのでしょうか。
私が被告なら、あんな弁護士には弁護してほしくないですね。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

9年ですか、長かったですね。
もちろん上告をする可能性があるのですから、終わりではないですが。
戦い続けた本村さんには、どんな言葉を掛けてあげたらいいのやら。
強い意志と信念、そして家族への愛情が戦う力の源なのでしょうか。
死刑制度の是非は、色んなところで議論されていますが、今起きている事件・裁判には持ち込んで欲しくないです。
今現在日本に死刑制度があるのですから、被害者の心情を考えれば妥当な判決と言えるのでしょう。
と思う一方で、ただ良かったねでは済まなだろうとも考えます。
被害者家族だって「自分は人の死を願う人間」として、自分とも闘わなくてはならないでしょう。
辛いですね。
加害者が成人か未成年かは、凶悪な犯罪に対してはこのさい考えなくても良いのでは、とも思います。
加害者は12歳で精神の成長が止まったと言っていますが、12歳ならばやって良い事と悪い事の区別、付きませんか?
自供に一貫性がなく、言い訳もふざけた話で、知人にあてた手紙などを見てもこれっぽっちも反省していない。
それらがすべて本当ならば、「死刑」にたどり着くしかないのでしょうね。
残念ながら世の中には「人でなし」はいるようです。
人間の心を持たない人間。
何かが足らずに生まれてきたのか、育った環境で失ったのか。
処罰のためだけの死刑ではなく、犯罪にブレーキをかける意味も持つ死刑なら無くさない方が良いと私は思います。
私だったら、と考えてみました。
私だったら、許さないでしょう。
反省などしないで欲しい。
刑を終えて出てきたら、殺してしまえないから。
反省などされたら、憎む気持が減ってしまいそうだから。
今娘たちが誤ってではなく理不尽に意思を持って殺されたとしたら。
私は復讐するでしょう。
でも想像だけで実際どうなるか分かりませんけどね。
腹立たしかったのは弁護団。
なりふり構わずドラえもんまで持ち出して、あまりに滅茶苦茶です。
弁護士としてのプライドはないのでしょうか。
私が被告なら、あんな弁護士には弁護してほしくないですね。




この記事へのコメント
ほんと、何を弁護しているのか分からなくなりますよね。
情けないの一言です。
“被害者家族だって「自分は人の死を願う人間」として、
自分とも闘わなくてはならないでしょう。”
きっと、本村さんは覚悟が出来ているんでしょうね。
だからこそ、あそこまで頑張れたんだと思います。
賛否両論はあれど、私も今回の判決は、素直に受け入れられそうです。
情けないの一言です。
“被害者家族だって「自分は人の死を願う人間」として、
自分とも闘わなくてはならないでしょう。”
きっと、本村さんは覚悟が出来ているんでしょうね。
だからこそ、あそこまで頑張れたんだと思います。
賛否両論はあれど、私も今回の判決は、素直に受け入れられそうです。
そうですね、賛否両論あって良いと思います。
別の意見があれば、それだけ沢山考えられそうですから。
弁護士は、別の事件で有罪になったそうですね。
死刑反対だとなりふり構わずとも、一本芯の通った人間なら、別の見方もできるんだろうに。
ほんと、情けないです。
別の意見があれば、それだけ沢山考えられそうですから。
弁護士は、別の事件で有罪になったそうですね。
死刑反対だとなりふり構わずとも、一本芯の通った人間なら、別の見方もできるんだろうに。
ほんと、情けないです。
2008/04/23(Wed) 17:53 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |