2010年11月15日 (月) | 編集 |
雨が降る前の3時ごろ、中学校から帰ってきた次女が
「階段から落ちて、足が痛い

落ちた段数は大した事が無いんだけど、どうにも痛いので保健室で湿布してもらって、保険の先生から医者に行った方が良いと言われた、と。
保険の先生はバセドー病の事やらなんやら、色々と親身になってくれて、お世話になっている先生。
かなり心配してくれていたらしい。
心配してくれたのは保険の先生だけで、あとは誰も「大した事ないでしょうに


で、いつも言ってる外科の先生の所へ。
(持病もないのに、かかりつけの外科がある次女って…

くるぶしのちょっと下あたり。
少し腫れててレントゲンを撮る事に。
結果。
立方骨だったかな、そこらあたりに、ひびが入っているって

小指の上が立方骨だっけ?
その骨がね、はじっこの部分て言うのかな、そこが生まれつき閉じていない状態なんだって。
10人に2人くらいだから、大した事じゃないらしいんだけど。
閉じてないんで、少々の衝撃でもずれちゃうらしい。
で、ずれ方が悪いと、骨折すると。
次女の場合は、ひびだけどもさ。
おまけにその下のじん帯が、捻ったせいで伸びちゃって、腫れているんだって。
がっつりギブスにするか、動きやすいようにテーピングするか。
心配しない周りの連中に「どうだ

なんにしても運動は禁止。
せっかく少しずつ運動OKになってきて、今の体育の時間はポートボールだから、やりたかったらしいけど…もう少々我慢ね

どの位で治るかって、そういえば聞いてなかったなぁ





この記事へのコメント
ええーー!!ひびなんですねー。
ひびって骨折ほど痛くないのかな?
しかも靭帯ってちょっと大変ですね。
ちょっと不便にはなるけど、手ぢゃなくてよかったよね。勉強できるもんね
ひびって骨折ほど痛くないのかな?
しかも靭帯ってちょっと大変ですね。
ちょっと不便にはなるけど、手ぢゃなくてよかったよね。勉強できるもんね
記事を読んだだけで体の内側がこそばゆくなり、力が抜けた感じです。
わたしはひびも骨折もしたことないので、想像しただけでゾクゾクします。
でも大したことなくて、よかったですね。
わたしはひびも骨折もしたことないので、想像しただけでゾクゾクします。
でも大したことなくて、よかったですね。
2010/11/15(Mon) 23:19 | URL | リトル・コンパクト #-[ 編集]
わーーー!
大変ですね(;゜Д゜)階段から落ちてケガですか…
ヒビに靭帯とは痛みの2乗ですが確かにギプスは辛いですからね…
でもどうだ!って言ってやりたい気持ちもわかりますw
大変ですね(;゜Д゜)階段から落ちてケガですか…
ヒビに靭帯とは痛みの2乗ですが確かにギプスは辛いですからね…
でもどうだ!って言ってやりたい気持ちもわかりますw
こんにちわ、初めまして。
いつも読み逃げしてましたが、あまりにも痛そうで(苦笑)つい反応しちゃいました。
うちのお姉ちゃんも体育の授業で足を捻挫してしまい、病院には行かずに湿布をして様子を見ていましたが、その足をかばうから反対側の足も痛めちゃったという・・・。
激しい運動はしないようにって言ってても、その時に痛みがなかったらついやっちゃうみたい。
だから、一ヶ月以上たった今でもまだ痛みが続いているんですよ~。
手は使わなければ負担はないけど、足は使わないと移動できないですからね。
次女ちゃん、反対側の足にも無理させないようにしてくださいね~。
いつも読み逃げしてましたが、あまりにも痛そうで(苦笑)つい反応しちゃいました。
うちのお姉ちゃんも体育の授業で足を捻挫してしまい、病院には行かずに湿布をして様子を見ていましたが、その足をかばうから反対側の足も痛めちゃったという・・・。
激しい運動はしないようにって言ってても、その時に痛みがなかったらついやっちゃうみたい。
だから、一ヶ月以上たった今でもまだ痛みが続いているんですよ~。
手は使わなければ負担はないけど、足は使わないと移動できないですからね。
次女ちゃん、反対側の足にも無理させないようにしてくださいね~。
痛かったのに我慢していたんでしょうね。
受験で大変な時期なのに。。。
急に心配なことってやってきますね。
時間はかかりますが治りますので
あまり心配されず通院の付き添いに
頑張ってくださいね。
受験で大変な時期なのに。。。
急に心配なことってやってきますね。
時間はかかりますが治りますので
あまり心配されず通院の付き添いに
頑張ってくださいね。
2010/11/16(Tue) 10:04 | URL | Hana #-[ 編集]
なんてこった~!
ひびが入っていたなんて。
次女ちゃんの訴えは正しかったというところでしょうか?
心配をさほどしなかった人たちに「どうだ!」と無言の訴えがやむなくできませんでしたね(^_^;)
そうはいっても大事をとって完治できますように!
ひびが入っていたなんて。
次女ちゃんの訴えは正しかったというところでしょうか?
心配をさほどしなかった人たちに「どうだ!」と無言の訴えがやむなくできませんでしたね(^_^;)
そうはいっても大事をとって完治できますように!
2010/11/16(Tue) 20:09 | URL | omoco #-[ 編集]
りんさん、こんばんわ。
次女さん、痛かった
でしょうね。
ひびが入っていたなんて…
私も経験があります。
足の脛でしたけど…(^^ゞ
バイクでこけて...................でしたけど…(^^ゞ
ハハハ…
お大事にして下さいね。
治るまで、運動は......................我慢ですね。
早く治って、体育(ポートボール)、出来るといいですねぇ。。。
次女さん、痛かった

ひびが入っていたなんて…

私も経験があります。
足の脛でしたけど…(^^ゞ
バイクでこけて...................でしたけど…(^^ゞ
ハハハ…

お大事にして下さいね。
治るまで、運動は......................我慢ですね。
早く治って、体育(ポートボール)、出来るといいですねぇ。。。
こんばんは~
アタシも骨折したことあるからわかるけど、次女さん痛かったでしょうね
。。。
せっかく体育が少しずつできるようになってたのに残念ですね。
それに受験で大変な時期だし、塾通いも不自由になりますねぇ。
どうか少しでも早く治ることを祈ってます
。
アタシも骨折したことあるからわかるけど、次女さん痛かったでしょうね

せっかく体育が少しずつできるようになってたのに残念ですね。
それに受験で大変な時期だし、塾通いも不自由になりますねぇ。
どうか少しでも早く治ることを祈ってます

こんばんは♪
そうそう、ひびなんですよ。
歩けるんだから、そんなに激痛ではないと思われます。
って、人事だからよく分らないけど(^^ゞ
手だったら不便ですよね。
不便でストレス溜まって、当たられるところだったですよ(^◇^)
そうそう、ひびなんですよ。
歩けるんだから、そんなに激痛ではないと思われます。
って、人事だからよく分らないけど(^^ゞ
手だったら不便ですよね。
不便でストレス溜まって、当たられるところだったですよ(^◇^)
2010/11/16(Tue) 21:50 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
コメントありがとうございます(*^_^*)
とりあえずは松葉杖も使わず歩けるんですから、それほどではないと思います。
ひびだから、それほどでもないでしょうと思うんだけど、そんな事言ったらうるさそうで(^^ゞ
コメントありがとうございます(*^_^*)
とりあえずは松葉杖も使わず歩けるんですから、それほどではないと思います。
ひびだから、それほどでもないでしょうと思うんだけど、そんな事言ったらうるさそうで(^^ゞ
2010/11/16(Tue) 21:54 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
お医者さんから「ひびが入ってますね」て言われた時はビックリしましたが、テーピングだけでも大丈夫という事なので、それほどでもないのかも(^^ゞ
痛みは人体の腫れの方ですね、きっと。
今日学校に送って行ったら早速何人もの先生に「簡単なねんざじゃ無かったよ~~~
」と嬉しそうに話しておりました。
お医者さんから「ひびが入ってますね」て言われた時はビックリしましたが、テーピングだけでも大丈夫という事なので、それほどでもないのかも(^^ゞ
痛みは人体の腫れの方ですね、きっと。
今日学校に送って行ったら早速何人もの先生に「簡単なねんざじゃ無かったよ~~~

2010/11/16(Tue) 21:59 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
はじめまして&こちらこそ、いつも読み逃げばっかりで(^^ゞ
ポルノファンのお姉ちゃんの話を、いつも楽しく読ませてもらってました(*^_^*)
そうそう、左足をかばって歩いてるんで、右ひざが痛いと言ってました。
どうしても足をつく時が痛いみたいですね。
教室は2階ですけど、移動が多いので大変らしいです。
中学生に、大人しくしろって言うのが無理なのかも(^◇^)
ありがとうございました(*^_^*)
はじめまして&こちらこそ、いつも読み逃げばっかりで(^^ゞ
ポルノファンのお姉ちゃんの話を、いつも楽しく読ませてもらってました(*^_^*)
そうそう、左足をかばって歩いてるんで、右ひざが痛いと言ってました。
どうしても足をつく時が痛いみたいですね。
教室は2階ですけど、移動が多いので大変らしいです。
中学生に、大人しくしろって言うのが無理なのかも(^◇^)
ありがとうございました(*^_^*)
2010/11/16(Tue) 22:06 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
転んだ時が最高に痛かったといってました。
それなのに誰も「大した事ないよ~」と言ってたと、憤慨してた(^◇^)
多分日ごろの生活態度が、そう思わせているんでしょうけど。
自転車に乗るのは楽らしいので、塾は大丈夫みたいで、喜んでましたっけ。
しばらくはちょこっと大変ですね(*^_^*)
転んだ時が最高に痛かったといってました。
それなのに誰も「大した事ないよ~」と言ってたと、憤慨してた(^◇^)
多分日ごろの生活態度が、そう思わせているんでしょうけど。
自転車に乗るのは楽らしいので、塾は大丈夫みたいで、喜んでましたっけ。
しばらくはちょこっと大変ですね(*^_^*)
2010/11/16(Tue) 22:10 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
多分痛みの訴え方も、日ごろの行いがあるのでだれも信用しなかったんだと、私は思っているんですけど(^◇^)
今日学校に送って行ったら、会う先生皆に「ひびだったよ~!」と嬉しそうに訴えてました(*^_^*)
階段が大変そうでしたけど、しばらくは我慢ですねぇ。
ありがとです、早めに完治してくれないと、私も大変(^^ゞ
多分痛みの訴え方も、日ごろの行いがあるのでだれも信用しなかったんだと、私は思っているんですけど(^◇^)
今日学校に送って行ったら、会う先生皆に「ひびだったよ~!」と嬉しそうに訴えてました(*^_^*)
階段が大変そうでしたけど、しばらくは我慢ですねぇ。
ありがとです、早めに完治してくれないと、私も大変(^^ゞ
2010/11/16(Tue) 22:13 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
私もびっくりしました(^◇^)
顔があまり真剣みが無いんで、そんなに痛いの?ってい先生方の気持ちも分かるんですけどね(^^ゞ
えぇ!脛ですか!
それはそれは、痛かったでしょうね。
バイクにはくれぐれも気をつけてくださいね~(^o^)丿
運動はまたまた辛抱です。
太っちゃう~と心配してますよ(*^_^*)
私もびっくりしました(^◇^)
顔があまり真剣みが無いんで、そんなに痛いの?ってい先生方の気持ちも分かるんですけどね(^^ゞ
えぇ!脛ですか!
それはそれは、痛かったでしょうね。
バイクにはくれぐれも気をつけてくださいね~(^o^)丿
運動はまたまた辛抱です。
太っちゃう~と心配してますよ(*^_^*)
2010/11/16(Tue) 22:17 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
Yomoさんは骨折ですか!
それは痛かったでしょうね。
そういえば私も、足の指を折った事ありましたっけ。
忘れてました(^^ゞ
塾は自転車の方が楽だっていうんで、頑張って行ってます(*^_^*)
体育が出来ない分、(今以上に)太る~と心配しています。
その点でも、早く治る事を祈ってくださいm(__)m
Yomoさんは骨折ですか!
それは痛かったでしょうね。
そういえば私も、足の指を折った事ありましたっけ。
忘れてました(^^ゞ
塾は自転車の方が楽だっていうんで、頑張って行ってます(*^_^*)
体育が出来ない分、(今以上に)太る~と心配しています。
その点でも、早く治る事を祈ってくださいm(__)m
2010/11/16(Tue) 22:21 | URL | りん #-[ 編集]
うちの三男は中学の時体育祭の人間ピラミッドの練習で足の指骨折
しばらく足型はめて自転車通学してました〈学校の許可もらって〉
学校での怪我ならPTA保険?かなにかあって保険がおりるので先生に聞くといいかもです
小学校で足の爪はがして
中学で足の指
高校で足首骨折
うちの三男、考えたら次がこわいです
娘ちゃん、しばらくはおとなしく安静に
通学がちょっと大変ですね
しばらく足型はめて自転車通学してました〈学校の許可もらって〉
学校での怪我ならPTA保険?かなにかあって保険がおりるので先生に聞くといいかもです
小学校で足の爪はがして
中学で足の指
高校で足首骨折
うちの三男、考えたら次がこわいです
娘ちゃん、しばらくはおとなしく安静に
通学がちょっと大変ですね
2010/11/17(Wed) 01:27 | URL | 能天気 #-[ 編集]
こんにちは♪
足の指ですか!
指も厄介そうですね、つい動かしちゃいそう。
というか、動いちゃいそう。
足首骨折なんて、聞いただけで痛そうだ~(+_+)
私の住んでる区はですね、今は中学3年生まで、医療費が援助になるのです。
区内の病院にかかる場合ね。
他の区は未就学児までとか、小学校までとかいろいろらしいけど。
お姉ちゃんの時は全部後を追っかけてたから、全然補助にはならなかったけど、次女は何とか少しだけかぶっているのでありがたい(*^_^*)
来年3月で終わりだけど。
通学がちょっと大変。
でも近い中学に通っているので、ラッキーでした。
足の指ですか!
指も厄介そうですね、つい動かしちゃいそう。
というか、動いちゃいそう。
足首骨折なんて、聞いただけで痛そうだ~(+_+)
私の住んでる区はですね、今は中学3年生まで、医療費が援助になるのです。
区内の病院にかかる場合ね。
他の区は未就学児までとか、小学校までとかいろいろらしいけど。
お姉ちゃんの時は全部後を追っかけてたから、全然補助にはならなかったけど、次女は何とか少しだけかぶっているのでありがたい(*^_^*)
来年3月で終わりだけど。
通学がちょっと大変。
でも近い中学に通っているので、ラッキーでした。
2010/11/17(Wed) 12:27 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |