2008年04月21日 (月) | 編集 |
今日が家庭訪問の日。
家ではどんなお子さんですか?
その日の出来事など話してくれますか?
仲の良いお友達は?
等など。
学校の出来事、友人の話。
結構何でも話してくれる娘なので、子どもを交えての先生との会話もスムーズでした。
今の所心配事も無く、楽しい学校生活を送っているようです。
さてこの綺麗な部屋、いつまでキープできるのでしょうか。
そもそも家庭訪問の意味はなんでしょうか?
家での様子を見るためですか?
学校で見る子供の顔と違う面を見たいから?
そのまんま「家の様子」を見たい?
なんにしても、まだ始まって二週間足らず。
先生も生徒もお互い探り合いの状態で、どうせ家庭訪問をするならある程度わかり合ってきた二学期の方が良いのでは?と思いますが。
先生、まだ全員の顔と名前、覚えてないでしょ
ところで。
昨日は洗濯機を買いました。
危なくなっていました、確かに。
一昨日の夜、ついに完璧に水漏れが始まりまして。
10年以上になりますか?
去年一度修理をお願いしたところ、「部品の在庫がないので取り寄せになります、そうなるとかなりの金額になるので応急処置だけしますから、次に故障したら買い替えの方が良いですよ」
と言われてまして。
ニューロ&ファジーの出始めを買ったので、10年以上かもしれませんね。
よくもちましたよ。
もうお疲れさんでしょう。
今日は家庭訪問なので、明日配達してもらいます。
掃除機が無くても箒がある。
炊飯器がなくても鍋がある。
TVもレンジもレコーダーも、少しの間なら無くても平気。
でもさすがに洗濯機は(冷蔵庫もですね)無いと困ります。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

家ではどんなお子さんですか?
その日の出来事など話してくれますか?
仲の良いお友達は?
等など。
学校の出来事、友人の話。
結構何でも話してくれる娘なので、子どもを交えての先生との会話もスムーズでした。
今の所心配事も無く、楽しい学校生活を送っているようです。
さてこの綺麗な部屋、いつまでキープできるのでしょうか。
そもそも家庭訪問の意味はなんでしょうか?
家での様子を見るためですか?
学校で見る子供の顔と違う面を見たいから?
そのまんま「家の様子」を見たい?
なんにしても、まだ始まって二週間足らず。
先生も生徒もお互い探り合いの状態で、どうせ家庭訪問をするならある程度わかり合ってきた二学期の方が良いのでは?と思いますが。
先生、まだ全員の顔と名前、覚えてないでしょ

ところで。
昨日は洗濯機を買いました。
危なくなっていました、確かに。
一昨日の夜、ついに完璧に水漏れが始まりまして。
10年以上になりますか?
去年一度修理をお願いしたところ、「部品の在庫がないので取り寄せになります、そうなるとかなりの金額になるので応急処置だけしますから、次に故障したら買い替えの方が良いですよ」
と言われてまして。
ニューロ&ファジーの出始めを買ったので、10年以上かもしれませんね。
よくもちましたよ。
もうお疲れさんでしょう。
今日は家庭訪問なので、明日配達してもらいます。
掃除機が無くても箒がある。
炊飯器がなくても鍋がある。
TVもレンジもレコーダーも、少しの間なら無くても平気。
でもさすがに洗濯機は(冷蔵庫もですね)無いと困ります。




この記事へのコメント
確かにぃ。
すべてを昔のように洗濯板や手洗いでなんていっていたら、
気が遠くなりますよね。
洗濯機さん、10年もの間、お疲れ様でした!
それにしても、りんさん、物持ち良いですね。
家庭訪問、確かにある程度知ってからのほうが、本当のところも見えてくるとは思うんですが、
まぁ、お互いの顔を知ってもらう意味もあるんでしょうね。
お疲れ様でした!
すべてを昔のように洗濯板や手洗いでなんていっていたら、
気が遠くなりますよね。
洗濯機さん、10年もの間、お疲れ様でした!
それにしても、りんさん、物持ち良いですね。
家庭訪問、確かにある程度知ってからのほうが、本当のところも見えてくるとは思うんですが、
まぁ、お互いの顔を知ってもらう意味もあるんでしょうね。
お疲れ様でした!
よく頑張ってくれました。
10年持たせれば十分だと、私と洗濯機を褒めてあげたいです(^・^)
手洗いは…無理ですね。
自信ありません。
考えただけで倒れそうです。
家庭訪問が終わって娘が下のホールまで送って行った時に「お母さん礼儀正しいのね」
って言われたそうです。
はて、礼儀正しい?
25歳と若い先生で、でも先生だからと一応敬語を交えながらの大した礼儀ではなかったつもりですが、今のお母さん達は友達のように話す人が多いみたいです。
なんだかなと思いながら、お褒めの言葉は嬉しいですけど(^^ゞ
10年持たせれば十分だと、私と洗濯機を褒めてあげたいです(^・^)
手洗いは…無理ですね。
自信ありません。
考えただけで倒れそうです。
家庭訪問が終わって娘が下のホールまで送って行った時に「お母さん礼儀正しいのね」
って言われたそうです。
はて、礼儀正しい?
25歳と若い先生で、でも先生だからと一応敬語を交えながらの大した礼儀ではなかったつもりですが、今のお母さん達は友達のように話す人が多いみたいです。
なんだかなと思いながら、お褒めの言葉は嬉しいですけど(^^ゞ
2008/04/22(Tue) 16:43 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |