fc2ブログ
指切断
2008年04月10日 (木) | 編集 |
幼児の事故の話を前にも書いたけど。
続いてますね、ここんとこ。

何で目を離すかなぁ。

近所のおばさんは(私もおばさんだけど)そんなニュースを聞く度「いらない子なんだよ」って言う。
そんな事はもちろんないはずだけど、何で気にしないんだろうって思う。
ニュースで目にするはずなのに。
ニュースを見たら「うちも気を付けなくちゃ」と思わないのかな。
それとも「うちの子は大丈夫」とでも思っているのかな。

自分の子とはいえ、一人の人間。
お店や遊具の責任より、親の監督責任だと思う。
他人の子を、お金を頂いて預かっていたら?
「目を離したすきに」じゃ済まないでしょ。
虐待にしてもそう。
虐待で子ども殺して死刑って、聞かないし。
(死刑の是非はともかく)
「子どもは親の物」って感覚なんだよね、日本て。
アメリカみたいに「幼児の怪我で親を逮捕」ってのも行きすぎの様な気もするけど、それくらいしないとだめかもしれない。

目を離さなければ起きない事故は、親の責任。
起きてからでは遅いし、それこそ後悔先に立たずだし。
子どもが怪我をして自分も罪に問われてじゃ、親も可哀そうだとは思わないでもないけど、その位しないと減らないよね。
特別な事をしようってわけじゃない。
一緒にいて手をつなげる状態なら、手をつなげよ!って話。



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:気になるニュース
ジャンル:ニュース
コメント
この記事へのコメント
りんさんへ
ほんとに。
ただ聞き流さず、立場になって考えてみたり、現実と向き合うことを
忘れてはいけないですよね。
情報が溢れすぎていて、何が真実でそうでないのかを、
見極めるのも大変だけど。
「自分に限っては…」なんていう、油断と安易さが事故を招く。
肝に銘じて、過ごして生きたい。
大切な存在の娘のやめにも。

2008/04/10(Thu) 12:29 | URL  | ryoko #-[ 編集]
こんにちは♪
先日はコメントありがとうございました。

ほんとに悲しいですね。
こういうニュースを見る度に心が痛くなります。
まだ1歳だったと思いますが、
目につくものすべてに興味深々ですよね、この時期。
大人の理解を越えた動きをしますから、
目を離した親にも十分責任はありますよね。
2008/04/10(Thu) 14:20 | URL  | ☆鈴子☆ #-[ 編集]
ryokoさんへ
こんばんは

簡単に目を離す親だって、子どもが溺れていれば真っ先に飛び込む事は分かっているんですけどね。
もっともっと「万が一」を考えて欲しいです。
うちはもう子どもも大きくなったけど(安全面もそうだけど、手は離れても目は離さずいきたいと思います。
2008/04/10(Thu) 20:42 | URL  | りん #-[ 編集]
☆鈴子☆さんへ
こんばんは

本当に悲しくなりますね。
小さい子って、想像を超えた行動を起こすから怖いですよね。
ちょっと手を繋ぐだけで良いんですから。
子どもの事故はホント辛いです。
自分の子だったらと、想像するだけでも辛いです。
減ってほしいですね。

ありがとうございました。
またお邪魔させてください(^◇^)
2008/04/10(Thu) 20:48 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック