fc2ブログ
子ども会の名簿作り
2010年03月15日 (月) | 編集 |
一年ぶりに(理事としてだけど)参加した子ども会・役員。
おまけに書記。

なってしまったもんはしょうがない

で、名簿の話だ。

子ども会の名簿を作るのは書記さんの仕事。
その仕事は、ここ何年か参加をし続けてくれている、Kさんの担当。
その名簿をもとに「安全保険」の加入者名簿を作らなくてはならないわけ。
本来なら「安全保険名簿」作成は、会計さんの仕事。
一昨年まで会計をやっていた「私」の仕事だった。
でもでも今年度の会計さんは、2人とも初なので、
○○さん、慣れてる所でやってくれないと回ってきたわけ。

別にね、良いのよ、それは。
一昨年までは手書きのみだったのが、PC入力でOKになったんだから
楽になったじゃ~~~んと思ったわけよ。
だからね、快く引き受けたわけよ。


PC入力ってのが落とし穴だったわけよ…


今時の子供の名前って

当て字ばっかりなんだもん

普通に入力して、普通に変換できないんだもん


どんだけ時間掛かるんだか…




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
こんばんは~
確かに最近は当て字の名前が多いですねv-11
新聞の誕生欄見てても、読めない名前ばかり。
アタシも本名は、一度で正しく読んでもらえない名前ですがね。
これはまた違った難しさですよねぇv-404
(PCの変換ソフトも、今の名前の基準に合わせて改良してほしいですよね。)
作業が少しでもはかどるようにお祈りしてますv-390。。。
2010/03/15(Mon) 23:42 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
yomoさんへ
こんばんは♪

多いんですよ~v-390
そもそも、子だの美だの代だのが付いている名前は、ほとんど無いですし(^^ゞ
無理やり読ませる字が、なんと多い事か。
それも3文字の名前が多いんですよ。
男の子だか女の子だかもわからない名前もv-406
yomoさんの名前も、難しい字ですか?
というより、読み方が一つじゃない名前なのかな。
親の気持ちは今なら分るけど、もう少し、せめて10人中5人は読める字にして頂きたいm(__)m
2010/03/16(Tue) 21:10 | URL  | りん #-[ 編集]
ほんとに
今の子の名前ってむつかしいですよね。
むつかしいのが当たり前みたいな
難しさですよね。変わった名前の子は昔は
ちょっとからかわれたけど、今はそんなのないでしょうね。
だってみんな変わってるもの
2010/03/16(Tue) 21:52 | URL  | まなみ #-[ 編集]
あてじ
今の子供の名前って、暴走族の落書き並に読めない「あてじ」が多いですよね。全部ひらがなじゃ駄目そうだし・・・。エクセルか何かで名簿があれば楽なんですが、応援します。
2010/03/16(Tue) 22:02 | URL  | カモメ先輩 #-[ 編集]
まなみさんへ
こんばんは♪
おいで頂き、ありがとうです(#^.^#)

本当に難しいです。
当て字でも、せめて何となくでも読める名前ならばいいのだけど、さっぱり見当つかない名前、多いです。
どこの国の方?と思えるような名前も。
時代なんですかね。
字も画数が多くて、低学年では絶対漢字で書けませんねぇ。


2010/03/16(Tue) 22:27 | URL  | りん #-[ 編集]
カモメ先輩さんへ
こんばんは♪

そう!まさにそうです!
夜露死苦、ですね。
それでも読めるだけましです。
さっぱり分からない名前、多いですもん。
40年(ちょっとさば読み)の知識では絶対読めません。

応援ありがとうです(*^_^*)
2010/03/16(Tue) 22:37 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック