fc2ブログ
やっぱり担任は次女が嫌い?
2010年01月13日 (水) | 編集 |
昨日は次女が熱を出し学校を休みまして。
書きましたっけ?
書きましたね、ちょろっと。

一昨日の夕方から気分がすぐれず、昨日の朝体温を測ったら熱が出てましてね。
高熱ではないんですが、相変わらず頭痛持ちの上お腹も痛いと言うので、病院へ連れて行きました。
「ま、いわゆる一般的な風邪ですね」
という事で一安心。

もちろん始業前には学校に休みの電話を入れましたさ
丁度担任が出たので、病状を説明してお休みしますと。
いつもは熱を出さないので、具合が少々悪いときでも医者に行ってから学校へという事が多いんだけど、昨日は熱もあったのではっきりと休ませると言ったんですよ、私。
熱がある、と

で、ここまでが前ふり。

昨日学校を休んだから、友達からメールが届きました。
私の携帯にですけど。
「お大事にメールです。
その後に一言、付け加えてありまして。
友達も腹が立ったようでね。
○先生がね………と。


連休前に宿題が出ました。
いや、宿題ではありません^_^;
何かのペナルティで、美術の先生から「美術全集を見て、感想文3枚」を書きなさいというものでして。
美術の先生は好きじゃないけど、好きじゃないから余計完ぺきにやってやろうと、頑張って書き上げました。
原稿用紙3枚。
私もちゃんと見ましたもん。
提出したいから、休むのは渋っていたんですけど。

それをね。
それをですよ。

「感想文が書けないから○○子は学校休んだんじゃないの~

皆の前でこう云ったという事ですわ、担任が。

当の美術の先生は「○○子はそんな事しないでしょうと言ってくれたらしいけど。

朝のお休み連絡の電話では
「えっ!熱ですか!それは大変ですね~お大事にしてくださいね~
と言ったその口で

友達は頭に来たので
「○○子は、そんなセコイ事しません。作文を書く気がないなら、最初から書きませんて言うし、お母さんも宿題出来ないからって休ませたりするお母さんじゃないですから」

普段から仲がよく良い関係の先生と生徒なら、ただの冗談ですよ、もちろん。
だけどそうではないんですから

そんなに嫌いですか?うちの子。

腹が立った次女が今日学校へ行き、一番に先生に苦情を言ったのはいうまでもない



次女の新たなる戦い


次女が担任を嫌う訳

一応の話の流れを載せてみました↑
宜しかったら、読んでやってください




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
こんばんは
それは証人もたくさんいることですし、学年主任の先生と話をすべきです進級のときにあること、ないことでっち上げられたら困りますモン
言いたいこといいながらも、いい関係結べる教師もいるのにね
今年はハズレ(ほんとはそんな事思ってはだめだけど)、4月に期待ですね

せっかくの楽しい中学生活
楽しいまま終わらせてあげたいですよね
2010/01/14(Thu) 00:01 | URL  | 能天気 #-[ 編集]
能天気さんへ
こんばんは♪

一度学年主任話した方がいいかもですね。
3年も同じ担任では、ね。

生徒はほとんど理解してくれて、娘の味方をしてくれてるようです。
最近では先生方の何人かが、感づいてくれているようで。
隠しても分りますもんね、そういう事は。

まったく厄介だわ(^^ゞ
2010/01/14(Thu) 22:21 | URL  | りん #-[ 編集]
こんばんは~
残念ですが先生になるべきでない人もいる、ということだと思います。
娘さんがどうということではなく、人対人ですから、人間関係において好き嫌いは少なからずあるものですけど。。。
(アタシだって、バイト先や親戚関係でもでも好意を持てない人はいますから)
それでも生徒に公平に接しなくてはいけないはずの先生が、他の生徒の前で生徒を誹謗中傷するような発言はいけませんよ。

せめて3年生は違う担任になるように、学校側とお話ししてあげてくださいねv-409
2010/01/14(Thu) 23:43 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
yomoさんへ
こんばんは♪

むいていませんね、まったくの話。
好き嫌いは誰にだって当然あるけど、それを一番隠さなければならない職業だと思います。
若いから…っていうもんでもないし。
最近は特にそんな先生、多いみたいですね、情けないけどv-390

2010/01/15(Fri) 21:09 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック