fc2ブログ
定額給付金のお知らせ
2009年04月05日 (日) | 編集 |
定額給付金のお知らせが、日曜日の今日届きました。
ポストではなく玄関で「判子ください」

ご丁寧に申請の流れが、
日本語・英語・中国語・韓国語で書かれてあります。
ありがたい事でしょう。
ありがたい事ですが。

ただ、一人暮らしのお年寄りには読みにくそうです。
理解しにくそうです(勝手な解釈ですが)
通帳かキャッシュカードのコピーを貼ってください等は、もっと大きい字で書かないと。
通帳のコピーと言ったって「口座番号が書いてある面ですよ」は、一か所にしか書いていない。

書類は返却しませんよとか、個人情報はここでしか使いませんよとか、そんな言葉と並べて書いてあったって、それもちっこい字で、分かりにくいでしょ。

もう少し何とかならんか、役所の書類


とりあえず。

もっと有効に使えよとは思っていたけど。

私たちの税金が戻ってきたわけだから、使うよもちろん。

ボンに感謝などしないけどね。






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
そうですね。
最近、色々な事が変わったり、決まったりする事で、いちばん困ってるv-404のは、お年寄りかもしれませんね。
その都度、理解するのも大変ですしね。


国会で、子供の喧嘩のような事ばかりしていないで、もう少し国民の望んでいる議論をして欲しいものです。

あっ、給付金…
我が家も、使い切ります。

『各々に配り、各々が欲しい物を買う…v-219(妻談)
だそうです。

因みに、私は、妻への返済.............です。v-406
2009/04/06(Mon) 04:19 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
heichan1109さんへ
そうそう、年を取ると「こんな事も理解できなくなるのか」って、義母を見ていると思います。
だからこそ、オレオレ詐欺が無くならないんですよね。
高齢者人口が多いんだから、気を使って欲しいなと思いますv-390

給付金「各々に配り…」ですか。
偉い奥さんです。
我が家では「私が預かり、私が管理する」ですよ~v-411

返済では、同じことですね(^^ゞ
2009/04/06(Mon) 15:42 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック