fc2ブログ
台風一過
2019年10月14日 (月) | 編集 |
怖かった夜も何とか無事に過ぎましたが、東日本全域に見たことのないほどの台風被害がありました。
今もまだ続いています。

土曜日は、夫も娘2人も仕事は休みになり家に居たので、その点は安心でした。

雨も風も台風には見えない午後3時頃、我が区全域に避難勧告が出ました。
スピーカーからのこもった音声なのでほぼ聞き取れない放送を、お姉ちゃんが玄関前に出て聞いてくれました。

大元の川が氾濫すると、我が家付近はかなり広範囲に水没するようです。
都の洪水シミュレーションでは、3階まで水が来るとか大通りを通り数キロ先まで水が行くとか、見たことがあります。
シミュレーションでもとっても怖かったです。
そんな状態で放送が聞こえなかったら大変なので、1階から3階まで21軒に放送が届いたかを確認に行きました。

なんたって高齢者が多い建物なので心配です。
さすがに鬼嫁の私でも、高齢者は放っておけません。
4割位は避難勧告の放送を知らなかったと。

なので、今どうこうではないけれど、貴重品をまとめて何時でも出られるように待機してください。
緊急放送が入ったら、直ぐに4階から上に避難してくださいと話しました。
スマホに通知が来たのはその途中、それから夜まで何度緊急メールが入ったか。

避難場所は我が家よりも川に近い小学校の体育館。
いや、避難にならないでしょ
真っ先に水没するでしょ
誰が決めたんでしょうかね。
なので、とにかく上の階へと皆に伝えました。

テレビの予報通り9時にはかなりの風が吹き荒れました。
ベランダのサッシの下からは水が入ってきました。
バスタオルを2度ほど取り替えました。
1時間程で雨は止み、風も多少治まってきました。
東京上空を通過すると言ってた割りに、あっという間に抜けていきました。

実家のある区も夜には警報が。
実家は坂の上なので水の心配はないけれど、何たって古い一軒家。
風の方が心配でした。
姉とラインのやり取りをしてましたが、大した風雨でもなく、特に被害もなくありがたかったです。

高校の友人は埼玉も多いので、こっちのラインも大忙しでした。
都幾川の近くに住んでいる友人もいたので、心配は尽きませんでした。


海の側や山の側の皆さん、怖かったですよね。
死傷者もかなり出ました。
今なお行方不明の方も大勢います。
自然災害が多い地球。
子や孫の時代まで、もつのでしょうか。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:日記
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
とても怖かったでしょう。
何事もなくてよかったです。
こちらはほとんど何もなく助かりましたが
テレビで見てると大変な被害でどうなるのか心配です。

去年の台風で屋上のトタンが飛んでったとか
フェンスが浮いてしまっただの
今の被害を見ると微々たるものでした。

本当のこの地球、どうなっていくんでしょうね。
もうこれ以上悲しい思いをすることが無いことを願います。
2019/10/15(Tue) 02:27 | URL  | あっこ #-[ 編集]
あっこさんへ♪
ごめんなさい、ひと月経っちゃいましたm(__)m

他県の被害に比べたら、周辺は特に被害はありませんでした
ニュースで、お風呂屋さんの煙突が折れたと報じていましたが、けが人は出ていないようなので良かったです。
台風の後処理も時間がかかるみたいですね。
こんな時こそ他の都道府県が力を貸したらいいのにと思います。
税金はこういう時に使ってくださいよ、って思います。

今年の冬は暖冬だとか
地球も弱ってきていますね
地球人が一丸となって頑張らないとね(^_^)v
戦争してる場合じゃないわ
2019/11/06(Wed) 13:47 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック