2018年06月06日 (水) | 編集 |
先日の整形外科でレントゲンを撮った後、MRIも撮りまして。
頸椎の4番目と5番目の間が狭くなってて、なおかつ骨の上辺と下辺(という言い方が正しいか分からない)が変形して骨が棘のように飛び出して、後ろを通る神経を圧迫している。
上腕にも痺れが出てきているって事は、かなり症状が進んでいるであろう。
あまり様子を見すぎても時間が経てば経つほど神経が回復するのが厄介になるので、手術を視野に入れた方が良いと思う。
これは手術でしか治らない。
と、こんな感じの事を言われまして。
この、間が狭くなるのはストレートネックのせいだろうか。
棘と言うのはよく言われる華麗ではなく加齢のせいらしい。
加齢
加齢
加齢
なんちゅうーか。
私の病気のほとんどは加齢っちゅー事だな。
どもならんわ。
と嘆いていても仕方がない。
ので来週火曜日に一泊入院をして、造影剤使用の検査をすることになりました。
造影剤使用時は、終了後6時間はベットの上で動かず安静にしておかねばならないとかで、入院らしいです。
通っている整形外科の主治医の先生は木曜午後だけの診察で、そこの病院は外来のみ。
なので、副院長をしている自分の病院に来るようにと、とりあえず病院の変更となりました。
一泊入院で検査をし、その結果を見てから今後の事を話し合いましょうと。
まぁでも。
治る手段が手術しかないなら、悩む問題じゃないよね。
そりゃ首の手術だからね。
怖いけどね。
あぁ、まったく。
骨は丈夫なのにね。
関節が弱いのかな。
ヒアルロン酸だのコンドロイチンだのグルコサミンだのアスタキサンチンだの。
本気で摂らなきゃダメだな。
さて。
仲間外れはどれでしょう。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

頸椎の4番目と5番目の間が狭くなってて、なおかつ骨の上辺と下辺(という言い方が正しいか分からない)が変形して骨が棘のように飛び出して、後ろを通る神経を圧迫している。
上腕にも痺れが出てきているって事は、かなり症状が進んでいるであろう。
あまり様子を見すぎても時間が経てば経つほど神経が回復するのが厄介になるので、手術を視野に入れた方が良いと思う。
これは手術でしか治らない。
と、こんな感じの事を言われまして。
この、間が狭くなるのはストレートネックのせいだろうか。
棘と言うのはよく言われる華麗ではなく加齢のせいらしい。
加齢
加齢
加齢
なんちゅうーか。
私の病気のほとんどは加齢っちゅー事だな。
どもならんわ。
と嘆いていても仕方がない。
ので来週火曜日に一泊入院をして、造影剤使用の検査をすることになりました。
造影剤使用時は、終了後6時間はベットの上で動かず安静にしておかねばならないとかで、入院らしいです。
通っている整形外科の主治医の先生は木曜午後だけの診察で、そこの病院は外来のみ。
なので、副院長をしている自分の病院に来るようにと、とりあえず病院の変更となりました。
一泊入院で検査をし、その結果を見てから今後の事を話し合いましょうと。
まぁでも。
治る手段が手術しかないなら、悩む問題じゃないよね。
そりゃ首の手術だからね。
怖いけどね。
あぁ、まったく。
骨は丈夫なのにね。
関節が弱いのかな。
ヒアルロン酸だのコンドロイチンだのグルコサミンだのアスタキサンチンだの。
本気で摂らなきゃダメだな。
さて。
仲間外れはどれでしょう。




この記事へのコメント
正解は、アスタキサンチン!!
ホント、年を取るのはイヤですね…
まだ若いつもりですが、体は正直です。
私も更年期に、肩、首、腰、目…がヤバイです。
ホント、年を取るのはイヤですね…
まだ若いつもりですが、体は正直です。
私も更年期に、肩、首、腰、目…がヤバイです。
2018/06/06(Wed) 20:00 | URL | はこべ #-[ 編集]
今晩は
私は 頸椎の5番目と6番目の間が狭くなってています。
なんかねえ・・疲れてくると首 肩 腕が
しびれてきます。
時々 両手の指の先がしびれて
怖くなります。
指も腫れてる感じで・・
気が付くと治ってます。
むくみらしいのですが 先生は
このくらいなら たいしたことないと・・。
理由きいたら きっと 加齢って言われますね。
りんさん お気をつけて
来週 いい結果が出るといいですね。
手術しないで 直る方法って
ないのかしら?
お大事にしてくださいね

私は 頸椎の5番目と6番目の間が狭くなってています。
なんかねえ・・疲れてくると首 肩 腕が
しびれてきます。
時々 両手の指の先がしびれて
怖くなります。
指も腫れてる感じで・・
気が付くと治ってます。
むくみらしいのですが 先生は
このくらいなら たいしたことないと・・。
理由きいたら きっと 加齢って言われますね。
りんさん お気をつけて
来週 いい結果が出るといいですね。
手術しないで 直る方法って
ないのかしら?
お大事にしてくださいね
2018/06/07(Thu) 23:11 | URL | 800びくに #-[ 編集]
大丈夫ですか?
いくら加齢のせいだとはいえ。。。
あっちこっちメス入れすぎ(´・ω・`)
今回は首でしょ?
なんか怖いわ~
でも手術しかないとか言われたら・・・
するしかないのよねぇ。。
しなくてもいいように方法があればいいけど。。。
いくら加齢のせいだとはいえ。。。
あっちこっちメス入れすぎ(´・ω・`)
今回は首でしょ?
なんか怖いわ~
でも手術しかないとか言われたら・・・
するしかないのよねぇ。。
しなくてもいいように方法があればいいけど。。。
原因がはっきりわかったんですね!
でも首の手術となると、やっぱり怖いですよね
加齢・・・はぁ~~ですね
でも首の手術となると、やっぱり怖いですよね
加齢・・・はぁ~~ですね
2018/06/12(Tue) 08:42 | URL | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
こんにちは(*^-^*)
遅くなって、すみませんm(__)m
大正解です(^O^)
ですが、アスタキサンチンも必要には変わりありませんね(^^;
本当です、気だけは若いんですけど身体が付いていきません。
眼はもう10年くらい前から老眼で、最近は白内障の心配が出てきました(泣
遅くなって、すみませんm(__)m
大正解です(^O^)
ですが、アスタキサンチンも必要には変わりありませんね(^^;
本当です、気だけは若いんですけど身体が付いていきません。
眼はもう10年くらい前から老眼で、最近は白内障の心配が出てきました(泣
2018/06/14(Thu) 12:20 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは~♪
やっぱり痺れが出るんですねぇ。
痛いのも嫌ですが、痺れってのも不快ですよね。
やっぱり背骨って大事なん
でも、加齢って言われたらどうしようもないですよね(^^ゞ
どうやら手術になるようです。
去年だけでも3回の手術でした。
もうこうなったら何でも来いです(笑
ありがとうございます
800びくにさんもお大事に(*^-^*)
やっぱり痺れが出るんですねぇ。
痛いのも嫌ですが、痺れってのも不快ですよね。
やっぱり背骨って大事なん
でも、加齢って言われたらどうしようもないですよね(^^ゞ
どうやら手術になるようです。
去年だけでも3回の手術でした。
もうこうなったら何でも来いです(笑
ありがとうございます
800びくにさんもお大事に(*^-^*)
2018/06/14(Thu) 12:26 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは~♪
堅気の人間なのに、つぎはぎだらけ(笑
ひょうたんつぎ、ていうキャラクターがいたっけ。
そなの、手術しかないのよ。
さすがに生活も不便だし、なにより毎日不快なのも限界に来てる感じ。
ま、何とかなるさで頑張るよ(^_^)v
堅気の人間なのに、つぎはぎだらけ(笑
ひょうたんつぎ、ていうキャラクターがいたっけ。
そなの、手術しかないのよ。
さすがに生活も不便だし、なにより毎日不快なのも限界に来てる感じ。
ま、何とかなるさで頑張るよ(^_^)v
2018/06/14(Thu) 12:30 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは~♪
ぽんこつ医〇歯〇大病院のおかげで遠回りしましたが、痺れに関してはやっとわかったというところです(^^)v
そう、手術はねぇ。
加齢で、ねぇ。
頭痛いですね(^^;
ぽんこつ医〇歯〇大病院のおかげで遠回りしましたが、痺れに関してはやっとわかったというところです(^^)v
そう、手術はねぇ。
加齢で、ねぇ。
頭痛いですね(^^;
2018/06/14(Thu) 12:32 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |