2018年03月11日 (日) | 編集 |
もう7年?
まだ7年?
当時も私は、今と同じ放課後の子供たちを見守るという仕事(有償ボランティア)をしていました。
この時期は、他に仕事もしていましたが。
低学年の下校が始まったころの時間。
副校長先生の放送で、あわてて子供たちをテーブルの下に避難させました。
玄関から塀の外を見ると、帰り始めた子供たちが揺れる地面に立ってられず、転んだ子も見えました。
慌てて外に出て(上手く歩けないけど)門から見ると、通りかかった大人達が子供たちを抱えるように守ってくれていました。
校舎に戻り子供たちに声をかけ続け、揺れが収まった頃を見て校庭に連れて行きました。
三度目の大きな揺れが来た時にガラケーでニュースを見たら、太平洋側すべてに津波の警報・注意報。
この日本にとんでもない事が起きたと、初めて怖くなりました。
ディズニーランドに卒業遠足に行っていて連絡が取れなかった次女が帰ってきたのは、夜もだいぶ遅い時間。
結婚して宮城に住んでいた姪っ子とも、まるで連絡が取れませんでした。
震源地からかなり離れた東京でも、何日もテレビから目が離せない日が続きました。
7年経ったんですね。
ほんの少しでも、東北の方々の傷は癒えたのでしょうか。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

まだ7年?
当時も私は、今と同じ放課後の子供たちを見守るという仕事(有償ボランティア)をしていました。
この時期は、他に仕事もしていましたが。
低学年の下校が始まったころの時間。
副校長先生の放送で、あわてて子供たちをテーブルの下に避難させました。
玄関から塀の外を見ると、帰り始めた子供たちが揺れる地面に立ってられず、転んだ子も見えました。
慌てて外に出て(上手く歩けないけど)門から見ると、通りかかった大人達が子供たちを抱えるように守ってくれていました。
校舎に戻り子供たちに声をかけ続け、揺れが収まった頃を見て校庭に連れて行きました。
三度目の大きな揺れが来た時にガラケーでニュースを見たら、太平洋側すべてに津波の警報・注意報。
この日本にとんでもない事が起きたと、初めて怖くなりました。
ディズニーランドに卒業遠足に行っていて連絡が取れなかった次女が帰ってきたのは、夜もだいぶ遅い時間。
結婚して宮城に住んでいた姪っ子とも、まるで連絡が取れませんでした。
震源地からかなり離れた東京でも、何日もテレビから目が離せない日が続きました。
7年経ったんですね。
ほんの少しでも、東北の方々の傷は癒えたのでしょうか。




この記事へのコメント
あの日ニュースで見た映像は忘れられないです。
関西に住んでる私には、にわかに信じがたい事で
テレビに釘付けで見てました。
防災セットが押し入れにありますが
中身の見直しをしていません。
期限切れのもあるし、りんさんの記事を拝見して
もう一度気を引き締めないと…と思いました。
関西に住んでる私には、にわかに信じがたい事で
テレビに釘付けで見てました。
防災セットが押し入れにありますが
中身の見直しをしていません。
期限切れのもあるし、りんさんの記事を拝見して
もう一度気を引き締めないと…と思いました。
2018/03/11(Sun) 21:59 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
遅くなりましたm(__)m
7年かぁ。。
あたしの住んでる所は全く・・だったので
ホントにびっくりしました
自然災害なのでどーにもできないけど
もう絶対にならないでほしいですよね
7年かぁ。。
あたしの住んでる所は全く・・だったので
ホントにびっくりしました
自然災害なのでどーにもできないけど
もう絶対にならないでほしいですよね
おはようございます(*^-^*)
忘れられませんねぇ。
衝撃的でした。
あっという間に町が無くなってしまったんですから。
ものすごい恐怖でした。
地震って本当に怖いものですね。
出来る範囲で自分たちも色々考えないといけませんね。
忘れられませんねぇ。
衝撃的でした。
あっという間に町が無くなってしまったんですから。
ものすごい恐怖でした。
地震って本当に怖いものですね。
出来る範囲で自分たちも色々考えないといけませんね。
2018/03/15(Thu) 08:42 | URL | りん #-[ 編集]
おっはよ~(*^-^*)
長いんだか短いんだか、7年経ったんだね。
我が家も特に被害という被害はなかったけど、ガラスの鍋蓋が飛んで割れたとか、お風呂の水が半分に減ったとか細かい事はあったな。
地震は自然災害だからしょうがないのだけど、あんなに怖い津波は勘弁だよね。
長いんだか短いんだか、7年経ったんだね。
我が家も特に被害という被害はなかったけど、ガラスの鍋蓋が飛んで割れたとか、お風呂の水が半分に減ったとか細かい事はあったな。
地震は自然災害だからしょうがないのだけど、あんなに怖い津波は勘弁だよね。
2018/03/15(Thu) 08:46 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |