fc2ブログ
傷の写真…嫌いな方はスルーでお願いします(^^ゞ
2017年06月19日 (月) | 編集 |
折った直後…診察を終えて家で。
1DSC_0563_20170612104608e3c.jpg
転んだあと、痛かったけど歩いて車まで行って降りてからまた歩いて、そんでまた車に乗って行病院へ。

足がね…動くとカクカク音がしたの…後から考えてかなりビビった私でした…知らないって怖い

赤くポツンとあるのは、転んだ時の傷。これがなかなか治らずで。



病院にて。
4DSC_0594.jpg

3DSC_0593.jpg
ガッツリ巻かれた足なので、指先しか動かせません。入院初日、ここまですでに9日経過。



またこれがね、シーネ作成が下手なのよ。
11DSC_0641.jpg
足首から足先まで、歪んでるのがわかるかしら。

リハビリの先生が驚いていました、これはNGよって

さて、これからは傷口やらばっちい写真もあるので追記で。






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
01DSC_05880.jpg

この傷が、抜糸のあとに見てみたら真っ黒いかさぶたになっておりました。
DSC_0660.jpg

黄色い色は消毒薬の色、抜糸(正確には抜鈎)をした日なので今夜はお風呂に入れません。

なので、ものすごく見苦しい足となってます。

下の写真も見苦しい

内側(内果)
DSC_06631.jpg

外側(外果)
DSC_06621.jpg

だいぶ薄れてきたところ。
DSC_0685.jpg

でもお風呂でガシガシこすれないので、皮膚はガサガサです。

湯船もちょっと怖いのでシャワーだけで。



今は痣も消えて、割とすっきりしましたが、まだまだ腫れております。






最後に。

ベッドの下がお気に入りのちび子でした

DSC_0617.jpg







テーマ:ちょっとした報告
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
No title
うわ~っ!!大変な事になっとるがな(´・ω・)

とにかく早く傷口が治ってガチガチ?ガサガサ?になったお肌のお手入れできますように☆
ずいぶん腫れたみたいだし~
時間が経つのを待つしかないよなぁ。。

ムリしたらあかんよ~
ゆっくり治してね^^
リハビリもしっかり今後の為にもするんだよ~
ダーリンにも会わなきゃ!だしね(^_-)-☆
2017/06/22(Thu) 16:39 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
おはようございます♪
痛々しいです~(ll゚д゚ll)

ウチの二男も夏に手術をして、ギプス1か月・・・かなりのアカが溜まっており、
とてもとても写真が撮れない状態でした
自分だったらナイロンタオルでゴシゴシしちゃうところですが・・・

大人はリハビリが長くなりそうなイメージですが、
りんさん、頑張って下さいね
そしてカルシウム補給ですね~
2017/06/29(Thu) 07:24 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
おはよ~♪

毎度毎度、遅くてごめんm(__)m

まだうっすらと浮腫んでて色も若干赤いけど、がっさがさは治ったよ♪
歩かないと浮腫みもなかなか取れないらしいわ。
時間だね~やっぱり(^^;)

松葉杖なしで歩くようになっても、リハビリは少し続くみたい。
そのほうが安心だけどね♪
のんびりしすぎて更にぐーたらになったよ(>_<)
2017/07/05(Wed) 08:33 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ♪
おはようございます♪
相変わらず遅い返信ですみませんm(__)m

夏のギブスは大変ですね(>_<)
ギブスの中…想像するの怖いです(^^ゞ
ナイロンタオルでは洗っているものの、ガシガシ洗いはだめですよ!とリハビリの先生に言われてしまいました(笑

若いお嬢さん(20代)➡若いお兄さん➡おじさん➡おばさん、の順番らしいです。
もちろん一番治りが早いのは10代の子供。
一番遅いのが高齢者。
私の場合は…遅いほうから二番目で~、そりゃ大変ですね( *´艸`)
2017/07/05(Wed) 08:44 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック