2016年07月25日 (月) | 編集 |
千住の花火ですよ
(生息地がばれる?)
15年くらい前までは親子そろって見に行ったけど、最近はベランダ鑑賞ばっかりで

少々涼しい土曜日でしたが、日本の夏は花火ですね
てな訳で、実は義母話。
退院時の話なので、ちょっと古い。
花火を見ながら思い出したってわけ。
…なぜ?
義母の入院の際には、何人かの方にお見舞に来ていただきました。
なかには。
聞いちゃったからには行かないとね
と言う方もおられます。
あまり人気のない義母ですので、これはしょうがない。
世間の付き合いって奴ですね、申し訳ないm(__)m
本人はそんな事情は知らないので、来て貰えるのはありがたい事。
なんせ前回の入院時には、病院に電話帳を持っていき、かけまくったのだから。
お見舞の人数が多ければ多いほど、自慢になるらしい。
(休日にしかお見舞に来てもらえない患者さんは、みじめでかわいそうなんだって。)
義理で一度の方もいれば、何度か顔を出してくださるありがたい方もいる。
なので。
退院時にはお知らせしないといけないのじゃなかろうか、と私は思うのだ。
お見舞に来てくれた人には退院の連絡しないとね、と言ったら
〇さんはお見舞いくれなかったから連絡しなくていいんじゃないの と言い放った義母。
くさってるな。
ま、それでも根気よく退院したのを知らないでまた来てくれたら申し訳ないでしょと説明し
一人に言えば皆に伝わるよと言うのを
それは失礼でしょ、皆が皆知り合いじゃないんだからと
これまた何度も説明した私。
私の考えはおかしいのか?
お見舞に来てくれた人がいるのに、退院は知らせなくてもかまわないのか?
おかしいだろう?
おかしくないのか?
で、次の日義妹に会った時に、その話をしたんだ。
退院の連絡をするから電話帳をもっていかないとね、って。
したらね。
そんな一々連絡しなくても、1人に連絡しとけば、皆に伝わるんじゃないの~
だって。
あぁ、親子なんだなぁ。
母娘って、同じなんだなぁ、って。
育てたように子は育つ、とは、よく言ったもんだ。
こんな親じゃなくって幸せだよ、私は。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


15年くらい前までは親子そろって見に行ったけど、最近はベランダ鑑賞ばっかりで


少々涼しい土曜日でしたが、日本の夏は花火ですね

てな訳で、実は義母話。
退院時の話なので、ちょっと古い。
花火を見ながら思い出したってわけ。
…なぜ?
義母の入院の際には、何人かの方にお見舞に来ていただきました。
なかには。
聞いちゃったからには行かないとね

あまり人気のない義母ですので、これはしょうがない。
世間の付き合いって奴ですね、申し訳ないm(__)m
本人はそんな事情は知らないので、来て貰えるのはありがたい事。
なんせ前回の入院時には、病院に電話帳を持っていき、かけまくったのだから。
お見舞の人数が多ければ多いほど、自慢になるらしい。
(休日にしかお見舞に来てもらえない患者さんは、みじめでかわいそうなんだって。)
義理で一度の方もいれば、何度か顔を出してくださるありがたい方もいる。
なので。
退院時にはお知らせしないといけないのじゃなかろうか、と私は思うのだ。
お見舞に来てくれた人には退院の連絡しないとね、と言ったら
〇さんはお見舞いくれなかったから連絡しなくていいんじゃないの と言い放った義母。
くさってるな。
ま、それでも根気よく退院したのを知らないでまた来てくれたら申し訳ないでしょと説明し
一人に言えば皆に伝わるよと言うのを
それは失礼でしょ、皆が皆知り合いじゃないんだからと
これまた何度も説明した私。
私の考えはおかしいのか?
お見舞に来てくれた人がいるのに、退院は知らせなくてもかまわないのか?
おかしいだろう?
おかしくないのか?
で、次の日義妹に会った時に、その話をしたんだ。
退院の連絡をするから電話帳をもっていかないとね、って。
したらね。
そんな一々連絡しなくても、1人に連絡しとけば、皆に伝わるんじゃないの~

だって。
あぁ、親子なんだなぁ。
母娘って、同じなんだなぁ、って。
育てたように子は育つ、とは、よく言ったもんだ。
こんな親じゃなくって幸せだよ、私は。




この記事へのコメント
普通は入院って連絡もしまくるもんじゃないでしょ(-_-)
逆でこんなことは一人が知れば周りも知って気持ちのある方や義理の方(笑)がお見舞いに来てくれたりするんじゃないのか?
で、お見舞いに来てくれようが来てくれまいが退院の時には「心配かけたけど帰って来ました」と連絡するもんでしょ。。。
お見舞い貰っても貰ってなくてもさ(´・ω・`)
どんな親子だよ?困ったね…
どうかりんちゃんだけでもまともでいてね(笑)
逆でこんなことは一人が知れば周りも知って気持ちのある方や義理の方(笑)がお見舞いに来てくれたりするんじゃないのか?
で、お見舞いに来てくれようが来てくれまいが退院の時には「心配かけたけど帰って来ました」と連絡するもんでしょ。。。
お見舞い貰っても貰ってなくてもさ(´・ω・`)
どんな親子だよ?困ったね…
どうかりんちゃんだけでもまともでいてね(笑)
2016/07/25(Mon) 22:28 | URL | あーちゃん #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/07/29(Fri) 19:48 | | #[ 編集]
おはよ~♪
自分で連絡してるんだもん。
お見舞の人がいないと、バカにされると思ってるのよ。
お見舞が少ない人をバカにするから、他人も自分の事を笑いものにするって思うみたい。
他人の見舞客なんて、気にしてないのにね(笑
ならさ、次回の入院も来ていただけるように、気を使えっつーの(怒
まったくさ、お返しだって現金もらった以外はしなくていい、って、どんだけクソなんだか!
ホント、親子ってそっくり(笑
うんうん、頑張って一般常識身に付けるわ(^^)v
自分で連絡してるんだもん。
お見舞の人がいないと、バカにされると思ってるのよ。
お見舞が少ない人をバカにするから、他人も自分の事を笑いものにするって思うみたい。
他人の見舞客なんて、気にしてないのにね(笑
ならさ、次回の入院も来ていただけるように、気を使えっつーの(怒
まったくさ、お返しだって現金もらった以外はしなくていい、って、どんだけクソなんだか!
ホント、親子ってそっくり(笑
うんうん、頑張って一般常識身に付けるわ(^^)v
2016/07/30(Sat) 09:27 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |