fc2ブログ
娘の手術の話。
2016年04月16日 (土) | 編集 |
とても辛いニュースばかりが飛び込んできます。

何度も何度もの大きな地震。

早く治まってくれと祈るばかりです。

もし神さまがいるのなら、いい加減にしてくれ!と怒鳴りたい。






次女の甲状腺の病気も、もう6年になります。

長い付き合いになるのは分かっていたものの、本人はストレスが溜まりまくりだろう、きっと。

バセドーは、治る病気では、ないらしい。

薬でコントロールすることは可能で、一生付き合っていかなければならない病気、らしい。

それも、ストレスなんだよねぇ。

2か月おきに血液検査があって、半日拘束される。

調子が悪くなれば、それは毎月の事。

今はクスリは毎日で、でも検査結果によっては増えたり減ったりが忙しいし。

てなことで、手術も視野に入れて先生と話していたんだけども。


手術で甲状腺を取ってしまうとホルモンが一切出なくなるので、この先ずっとホルモンのクスリを飲まなくてはならないわけだ。

一生ずっと。

死ぬまでずっと。

飲めばね、大丈夫なの。
副作用もない薬だし。

でも、まだ二十歳で、このさき何十年も飲み続けるのって、ちょっと考えちゃうわけ。

本人も私も。

性格がしっかりしている娘ならば、何も問題がないんだけど。

なんたって次女だから。

で、今検討中。



月曜に医者に行ったとき、いつもの先生がいなかったの。

土曜日に電話して確認したのに。
事務のミスね。

で、代わりの先生がさ、クソなわけよ。

手術大好きな先生らしく、手術に不安だと言ったら脅かすわけ。

手術しなければ、どうなっても知らないよ、的な。

クソでしょ。

それでも医者か?と怒鳴りそうになったわよ。

もう一歩で喧嘩しそうになったけど、我慢したわ、私(褒めて)



で、確実にいつもの先生がいる日に行って、相談したの。

手術はいつでもできるし、少しでも不安があるなら今回はやめましょうね、って。

天使に見えたわ。



で、放射線治療ってのを、検討中で。





ホントにね。

代わってあげられるもんなら、代わりたいよねぇ。






で、眠くなっちゃたので、寝ちゃいますm(__)m


明日の日曜日に、皆さまのブログにお邪魔します(*^^*)






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
うちの息子も一生お薬を飲み続けなきゃならないと思う
今は2週に一度の注射(自分でお腹に打つの)
何事も無ければ3ヶ月に一度の通院
今のところ一年に一度は入院して腸を広げるバルーン拡張術
たまに緊急入院(汗)
脂質制限のために食事も気をつける

友人の医者(専門医やったらしい)に同窓会で会った時に話したら、
その病気は一生治らないと断言された
わかってたことやけどね
それでも息子はポジティブに過ごしてくれてるのが救いかな
きっと知らないところで泣いてたと思う

本当に代われるものなら代わってあげたいよね
まだまだ人生長いんやから、楽しく過ごしてほしいもんね
医学は日々進歩してるから、きっときっと完治する方法が見つかると
希望を持ちましょう
2016/04/17(Sun) 00:21 | URL  | あっこ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/04/17(Sun) 11:49 |   |  #[ 編集]
あっこさんへ♪
こんにちは~♪

本当にね、代われるものなら代わってあげたいね。
あっこさんの長男君に比べたら、次女の苦労なんてたいした事じゃないと思う。
手術をすれば、薬を飲み続ければいいんだもの。
それでも親としては、不憫なのよねぇ。
自分自身だったら、何てことないんだけど。

そうそう、医学の進歩はめまぐるしいですもんね(*^^*)
待ちましょうね♪

2016/04/17(Sun) 16:29 | URL  | りん #-[ 編集]
手術となると 女の子だから傷も気になるかもしれないですね。
今までのように行くか、手術をするかはどちらにも、メリット、デメリットがあると思います。
娘さんが判断することになるわけですから、
若いので色々悩まれると思うと 親ならばホントに 変わってあげたいのは
正直な気持ちですよね。
この世から病気がなくなって欲しいです!

2016/04/17(Sun) 17:36 | URL  | おこちゃん #-[ 編集]
今晩は
次女さんの病気はバセドーだったんですか

色々と症状が違うんでしたっけ

友人も叔父も確かそうでした

一生のお付き合い・・・本当に大変ですね
これから何十年ですもんね

医学の進歩、信じましょう!!
2016/04/17(Sun) 18:46 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
こんばんは~♪

そっか・・・
そりゃ母としては代ってあげたい・・・
だってまだ20だもん。。。ね。。
どの方法が一番いいんだろう??
毎日薬とのお付き合いが必要でも副作用もないのなら
思い切ってした方がいい?・・
でもそんな簡単には決められないよねぇ。。
そんな時そんな人の気持ちが分からないような
クソ先生のような人ムカツク!!
こんな時こそ患者さん側の気持ちを考えて意見してほしい。。。
よく我慢して偉かったぞ!りんちゃん。。(褒めたで~!!(笑))

よく考えて良い方法が見つかり・・・
次女ちゃんが心も体も元気に過ごせますように☆
2016/04/17(Sun) 22:33 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/04/20(Wed) 20:50 |   |  #[ 編集]
おこちゃんさんへ♪
こんばんは♪

残るみたいですね。
次女は私に似て、大して気にしないみたいですけど(^^ゞ
いつも診ていただいてた先生は、とても丁寧にメリット・デメリットを分かりやすく説明してくれました。
患者を不安にさせる医者は、医者じゃないと思います。
ホント、クソなのよ
このくらいで悩むのは申し訳ないけど、親としてはねぇ。
じっくり考えますよ~(^^)v
2016/04/20(Wed) 22:05 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ♪
こんばんは♪

そうなんです、バセドー病と言うやつで。
症状は違うみたいですね。
確か歌手のどなたかも、バセドーだと言っていましたね。
次女は軽いのか重いのか分からないんですけど、多分軽い方なんじゃないかと。
でも一生ですもんねぇ。
医学の進歩…信じます(^^)v
2016/04/20(Wed) 22:09 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
こんばんは~♪

そうなのよ、まだ二十歳だから先は長いよねぇ。
私だったら絶対手術に決めるけど、ずぼらな次女の性格は、とても心配(泣
優しい先生にメリット・デメリットを分かりやすく説明してもらったんで、今は検討中(^^)v

そうなのよ!
クソなのよ!
ありがと~♪
頑張って耐えたわ(笑
褒めてくれてありがと~(笑
2016/04/20(Wed) 22:13 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック