fc2ブログ
新年早々、納得いかんよ。
2016年01月04日 (月) | 編集 |
新年早々の愚痴に、お付き合いいただけるだろうか。


今朝、義妹の家から帰ってきた義母が、我が家に来ました。

義妹から、今年成人式の次女にお祝いをもらったからって。

お返しなしでいいので、少ないけどって一万円。

次女にありがとうの連絡入れさせたけどね。


お姉ちゃんの時にはもらってなかったんだけどね。

あ、私からは義妹の娘(姪っ子)三人に、それぞれ成人式はお祝い上げてたけど忘れちゃってるのかな。

だって義母から催促くるし。


ちなみに、義母からも義弟からも成人式のお祝いは一切なしだっけ。

それどころか、考えてみたら入学祝だって卒業祝いだってもらったことなかったわ。

あ、七五三もね。



成人式、夫は気にしないのかしら。

私の姉からはもらっているのに。

あ、義母も義弟も『自分の家族』だから、お祝いは必要ないと思っているのかな?



長女が5歳の時に私の父が亡くなり、11歳の時に母が亡くなり。

その後のお祝いごとは、すべて姉がしてくれた。

じじ&ばばが生きていれば、ちゃんとしてくれただろうから、代わりにね、って。

ありがたくて涙が出たよ、私。

長女の成人式には、私にもくれたんだよ、やっと成人したねお疲れさまだねって。

じじ&ばばがいたら、絶対してくれてただろうからねって。

ホントに泣けたよ。



で、義妹はいつも言うんだ。

○ちゃん(義弟).にはいつも世話になってるから、って。

それきっとね、世話になってるのは義妹家族だけだと思うよ。

我が家が世話になってるって思い浮かぶのは、独身の義弟から子供たちにお年玉もらってたって事だけ。

あ、お酒飲まない(飲めない)から運転手してくれるのもあるかな?

そんだけ。


名ばかりの社長の夫は、どれだけ大変かってわかっていない。

事務を手伝ってる私のことも。

申告会の会費や保険だって、すべて我が家で払っているのにね。

給料だって同じなのに。



なんかさ、次女にお祝いもらったおかげで、余計腹立たしく思うわ、私。



義家族って、こんなもん?



正月早々、不愉快だわ。






正月早々の愚痴を聞かせて申し訳ないm(__)m











参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:納得いかないわ(ーー;)
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
No title
そんなもん。。( *´艸`)

別にさ・・同じようにしてもらおうなんて思ってお祝いとかしてるわけじゃないけどその辺はわかろうよ・・って思うよね
うちもね・・義妹たちの娘たちのお祝いとか気持ちよくあげてたけど
うちには返って来なかったよ
なのでだんだん付き合いが離れていったよ。。ラッキーな事に。。ヘヘ。。
実弟の嫁はその辺よくできててお母ちゃんがいない分よくしてくれるのよ・・
遊びに帰ってもお母ちゃんがいた時の様に色々帰りに持たせてくれたり持って来てくれたりとかね(*^^)v

で、普通おばあちゃんとかは孫に色々してくれるんじゃないの~?
さすがりんちゃんちの義母ちゃんだ!
2016/01/04(Mon) 23:11 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
No title
今年も宜しく尾根がい致しますねー!
素敵な文章のブログは最高の力だと思います。!
2016/01/04(Mon) 23:19 | URL  | 荒野鷹虎 #JyN/eAqk[ 編集]
おはようございます
りんさん、おはようございます。
コメントではかなり久しぶりですね(^^
今年もよろしくお願いします。

拝読しました。
これはかなりひどいですね。
男の子というのは自分の親のやっていることを客観的に見られないのだと思います。
まずはダンナさまが理解しないことには・・・

愚痴は吸収しましたので、ご安心ください。
2016/01/05(Tue) 07:01 | URL  | ST Rocker #GK7sQxxU[ 編集]
No title
りんさん、おはようございます。

年頭早々の、『先制パンチe-329v-217でしたね。

りんさんの気持ち、私にもよく解ります。v-222

いや、私だけでなく、理解してくれる人が、世の中にはたくさんいると思います。

.......................が、、、

残念ながら、義家族の皆さんには、今後も分かってもらえないのかもしれませんね。v-390
そういう気持ちは、持ち合わせていないのかも…ですね。


りんさんのお姉さんは、本当に優しい人v-398ですね。
りんさんの事をいつも考えてくれてる。。。


この記事ひとつでも、前者との人間性の違いが露わになりますね。
2016/01/05(Tue) 09:31 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
No title
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします♪

りんさんの気持ち、分かりますよ
腹を立てるだけつまらない相手だと割り切るしかないのかなぁ~と
自分は思うようにしてます
そうは言っても
ちょくちょく会う人だといろいろと思い出してしまいますね

りんさんのお姉さまが素敵な方ですね
私も長女なので
見習いたいです♪



2016/01/05(Tue) 11:05 | URL  | honey*caramel #-[ 編集]
No title
おおお!!もう次女ちゃんは成人式なんですね。
私が知ってるころはまだ高校生だったのに。。。
うむーですよね。もやもやしますよねー。
うん。義理の家族ってほんとそんなものかも
私ね、娘には「小姑がいないところに嫁に行け」って
言ってます
2016/01/05(Tue) 16:34 | URL  | まなみ #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
こんばんは~♪

なのよねぇ。
お返ししろって言ってるんじゃないのよ。
姪っ子はかわいいから色々やってあげたいけど…もういいかなって。
姪っ子の子達は、もう関わらないようにしようって心に誓ったわ。
義母もね、義妹の家に行くたび曾孫に小遣いあげてるらしいけど、うちの孫たちの誕生日は、知らん顔よ。

弟嫁ちゃん、いい子だねぇ(*^^*)
それは弟君がいい子だからだねぇ。
だって、あーちゃんの弟君だもんね(^^)v

2016/01/06(Wed) 17:01 | URL  | りん #-[ 編集]
荒野鷹虎さんへ♪
おめでとうございます♪

今年もよろしくお願いします(*^^*)
幸せな一年にしたいですね♪
2016/01/06(Wed) 17:02 | URL  | りん #-[ 編集]
ST Rockerさんへ♪
おめでとうございます(*^^*)

今年もよろしくお願いします。
楽しい一年になりますように♪

気にしない…ですねぇ。
まぁ、私の実家からお祝い無くても気にしない人ですが。

正月早々愚痴ですみません(^^ゞ
2016/01/06(Wed) 17:08 | URL  | りん #-[ 編集]
heichan1109さんへ♪
こんばんは♪

正月早々愚痴です(^^ゞ
お祝いなんてあると思ってなかったので、びっくりでした。
はなから期待してないことをやられると、余計腹が立ちます。
なんで今更成人式のお祝い?って。
あ、姪っ子にはそれぞれ子供がいますから、お年玉の催促だったのかな?
来年は義母に託せよ、って。
やらないけど(笑

両親がいない今、姉が頼りです(*^^*)
気持ちがうれしくて、泣けましたよ(^^ゞ
2016/01/06(Wed) 17:14 | URL  | りん #-[ 編集]
honey*caramelさんへ♪
おめでとうございます(*^^*)
今年も変わらずのお付き合い、よろしくお願いします♪

そうですよね、そういう人達なんだって思うようにします。
その方が、精神的に良いですね♪

さすが長女だなって思いました(^^ゞ
気持ちがありがたかったです。
ホント、泣けました(*^^*)
2016/01/06(Wed) 17:18 | URL  | りん #-[ 編集]
まなみさんへ♪
こんばんは♪

そうなんです、成人式で(^^ゞ
中学・高校と、何度も呼び出しくらって私を困らせた次女が成人式ですよ(笑

小姑がいないとこ!
心理です(^^)v
でも我が家の娘たちは…私以上に負けてないかも(笑
今どきの子だし(^^)
2016/01/06(Wed) 17:23 | URL  | りん #-[ 編集]
No title
おばんです!
誠につらい思いで聴きましたが、人を恨むと自分が辛いものです。愚痴は愚痴として仲良く暮らして生きたいものと涙ながらに厳しい言葉ですがお許しください。
正直に発表していただきいろんな人に参考になりありがたく思います。頑張ってください。泣)
2016/01/06(Wed) 17:29 | URL  | 荒野鷹虎 #JyN/eAqk[ 編集]
荒野鷹虎さんへ♪
おはようございます♪

ありがとうございます(*^^*)
そうですよね、人を呪わば…ってことわざがありますもんね(笑
出来れば笑って過ごしたいです♪
ここで愚痴るだけで、割とすっきりします。
どんなバー様でも、夫には大事な親。
大丈夫です、バー様本人にはあくまでも良い嫁を演じております(笑

2016/01/09(Sat) 08:13 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック