2015年10月09日 (金) | 編集 |
私の母は生前常々
〇〇君(夫)の両親なんだから、大事にしないといけないよ。
ちょっと嫌な事があっても、〇〇君に愚痴っちゃダメだよ。
余程の事が無い限り、義両親の言う事は聞くんだよ。
と、言っとりました。
これはきっと母の年代の「嫁の親」なら、良くあることだと思います。
なので嫁である私も、私の性格上絶対違うのに、悪い人達(義両親)じゃないんだからと、言いたい事も言わず我慢してきました。
これも私と同年代の「嫁」なら、うんうんとうなずいてくれると思います。
我慢せずに言いたい事を
言っときゃ良かったよヾ(。`Д´。)ノ
そうすりゃ今の義母の態度も、もっと違ったものになっていたかもしれない。
野放しにし過ぎてしまったのは自分のせいでもあるってとこが、心底気に食わないわ。
長い前置きですみませんm(__)m
お姉ちゃんが小学校3年の時(次女はまだ幼稚園の年長さん)
なんと私、PTAの副会長を受けてしまった。
受けざるをえなかったというか
幼稚園の次女がいるので、預かってもらう事が多くなるだろうと義母に話したら
お姉ちゃんは引っ込み思案だから、りんさんが役員をすれば先生とも話が出来るし、お姉ちゃんのためにもなるから良い事だ
と応援してくれた。
それが当時の2月の話。
そして次の月・3月。
義父の胃がんが発覚した。
入退院を繰り返し7月に亡くなったのだけれど、役員の仕事をしながら私は見舞いにも通ったし入院中の義母や義弟の夕食の世話まで、毎日こなしたよ。
自分で言うのも何だけど、良く出来た嫁だよ。
なので次女の面倒は、たびたび実母に泊りに来てもらって頼んでね(ありがたかったm(__)m)
義母は私の携帯にしばしば電話をかけてきて、あれを買ってきて、これを持ってきてと、よく頼んでた。
そりゃ家に居る時は出来るけど、学校で活動している時は無理ってもんだ。
義父が亡くなる前、母に言ったそうだ。
何でりんさんは義父が癌だって時に面倒な役員を引受けたんだ、少しは考えればいいのに
と。
母はりんも少し考えてあげればよかったのに、お義母さんが面白くないのも当りまえだよって。
もちろん母には説明したよ。
でも義父が癌で気が動転したのかも、悪気じゃないんだから怒っちゃダメだよって母。
私も当時は、しょうがないねと気にしないようにしてたけど。
このね、私に言うのと違う事を母に言う、って事が何度も何度もあってね。
さすがに母も、義母さんちょっとねぇ、と訝しみ始めた。
それでも私は、私が黙ってれば澄む事だと、我慢したよ。
偉いと言うか、バカというか。
私が義母に何も言わないから、母が私には言っていないと思い込んで、義母は次から次と母に私の悪口を言っていたんだろう。
偉いと言うよりバカだな、私。
もう限界突破したけどね(= ̄▽ ̄=)V
嫁いびりはなかったけど、それより性質が悪い義母でした、ちゃんちゃん。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

〇〇君(夫)の両親なんだから、大事にしないといけないよ。
ちょっと嫌な事があっても、〇〇君に愚痴っちゃダメだよ。
余程の事が無い限り、義両親の言う事は聞くんだよ。
と、言っとりました。
これはきっと母の年代の「嫁の親」なら、良くあることだと思います。
なので嫁である私も、私の性格上絶対違うのに、悪い人達(義両親)じゃないんだからと、言いたい事も言わず我慢してきました。
これも私と同年代の「嫁」なら、うんうんとうなずいてくれると思います。
言っときゃ良かったよヾ(。`Д´。)ノ
そうすりゃ今の義母の態度も、もっと違ったものになっていたかもしれない。
野放しにし過ぎてしまったのは自分のせいでもあるってとこが、心底気に食わないわ。
長い前置きですみませんm(__)m
お姉ちゃんが小学校3年の時(次女はまだ幼稚園の年長さん)
なんと私、PTAの副会長を受けてしまった。
受けざるをえなかったというか

幼稚園の次女がいるので、預かってもらう事が多くなるだろうと義母に話したら
お姉ちゃんは引っ込み思案だから、りんさんが役員をすれば先生とも話が出来るし、お姉ちゃんのためにもなるから良い事だ
と応援してくれた。
それが当時の2月の話。
そして次の月・3月。
義父の胃がんが発覚した。
入退院を繰り返し7月に亡くなったのだけれど、役員の仕事をしながら私は見舞いにも通ったし入院中の義母や義弟の夕食の世話まで、毎日こなしたよ。
自分で言うのも何だけど、良く出来た嫁だよ。
なので次女の面倒は、たびたび実母に泊りに来てもらって頼んでね(ありがたかったm(__)m)
義母は私の携帯にしばしば電話をかけてきて、あれを買ってきて、これを持ってきてと、よく頼んでた。
そりゃ家に居る時は出来るけど、学校で活動している時は無理ってもんだ。
義父が亡くなる前、母に言ったそうだ。
何でりんさんは義父が癌だって時に面倒な役員を引受けたんだ、少しは考えればいいのに
と。
母はりんも少し考えてあげればよかったのに、お義母さんが面白くないのも当りまえだよって。
もちろん母には説明したよ。
でも義父が癌で気が動転したのかも、悪気じゃないんだから怒っちゃダメだよって母。
私も当時は、しょうがないねと気にしないようにしてたけど。
このね、私に言うのと違う事を母に言う、って事が何度も何度もあってね。
さすがに母も、義母さんちょっとねぇ、と訝しみ始めた。
それでも私は、私が黙ってれば澄む事だと、我慢したよ。
偉いと言うか、バカというか。
私が義母に何も言わないから、母が私には言っていないと思い込んで、義母は次から次と母に私の悪口を言っていたんだろう。
偉いと言うよりバカだな、私。
嫁いびりはなかったけど、それより性質が悪い義母でした、ちゃんちゃん。




この記事へのコメント
そりゃりんちゃんバカだわ~(笑)
関西ではアホやろ~!!ってヤツ。。。( *´艸`)
しかしまぁ。。よくそんな事りんちゃんのお母さんに言えたもんだわ@@;
その当時からもう義母さん嫌な人だったのね
残りの人生はりんちゃんもう気にせず遠慮しないで
生きて行くんだぞ~!!
関西ではアホやろ~!!ってヤツ。。。( *´艸`)
しかしまぁ。。よくそんな事りんちゃんのお母さんに言えたもんだわ@@;
その当時からもう義母さん嫌な人だったのね
残りの人生はりんちゃんもう気にせず遠慮しないで
生きて行くんだぞ~!!
こんにちは
私もりんさんと同じく
不平不満があっても何も言わないですね
でも、それは遠くに住んでいて
めったに会わないから
そのときだけと我慢できるんですね
将来はどうなるか分からないけど
嫌なことはちゃんと伝えなきゃいけないって
りんさんの話を聞いて強く思いました
私もりんさんと同じく
不平不満があっても何も言わないですね
でも、それは遠くに住んでいて
めったに会わないから
そのときだけと我慢できるんですね
将来はどうなるか分からないけど
嫌なことはちゃんと伝えなきゃいけないって
りんさんの話を聞いて強く思いました
2015/10/11(Sun) 16:02 | URL | honey*caramel #-[ 編集]
りんさん、耐えましたね~(இдஇ; )
でも義母さん、あ~だこ~だと言えるもんですね~
確かに嫁に出す母としては、そういう風に言うんでしょうけどね~
りんさんのお母さんも、自分の娘の悪口を言われてて、
辛かったでしょうね
でも限界突破しちゃった~?
反撃しちゃう~?(笑)
でも義母さん、あ~だこ~だと言えるもんですね~
確かに嫁に出す母としては、そういう風に言うんでしょうけどね~
りんさんのお母さんも、自分の娘の悪口を言われてて、
辛かったでしょうね
でも限界突破しちゃった~?
反撃しちゃう~?(笑)
2015/10/13(Tue) 22:36 | URL | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
おはよ~♪
また遅くなってすまんm(__)m
だよね~、あほやな~って思うわ(笑
色んな話聞いたよ~。
「嫁の母親」は娘がいるから低姿勢になるのよ。
そこにつけ込んで言いたい放題だったらしいわ。
それでも我慢してた私は、あほやね~(-_-メ)
うんうん、もう何も気にしないわ(^_^)v
言いたい事も我慢しないで、直球で言ってる!
一応旦那の前では言葉選んでるけど(笑
また遅くなってすまんm(__)m
だよね~、あほやな~って思うわ(笑
色んな話聞いたよ~。
「嫁の母親」は娘がいるから低姿勢になるのよ。
そこにつけ込んで言いたい放題だったらしいわ。
それでも我慢してた私は、あほやね~(-_-メ)
うんうん、もう何も気にしないわ(^_^)v
言いたい事も我慢しないで、直球で言ってる!
一応旦那の前では言葉選んでるけど(笑
2015/10/15(Thu) 07:55 | URL | りん #-[ 編集]
おはようございます♪
遅くなりました~m(__)m
確かに我慢も大事かもしれません。
1つ1つは大した事が無いので、波風立てても…って思います。
悪い人じゃないし、とも思っていたし。
でも小さい出来事も積もり積もると、大変な事になります、実感です(笑
嫌な事はちゃんと伝える事も、大事ですよね。
遅くなりました~m(__)m
確かに我慢も大事かもしれません。
1つ1つは大した事が無いので、波風立てても…って思います。
悪い人じゃないし、とも思っていたし。
でも小さい出来事も積もり積もると、大変な事になります、実感です(笑
嫌な事はちゃんと伝える事も、大事ですよね。
2015/10/15(Thu) 08:02 | URL | りん #-[ 編集]
おはようございます♪
耐えました~(笑
今考えると、あほですね(^^ゞ
私の性格から、よく我慢したと思います。
夫の親、だから我慢したのだと思います。
今では、あの親の子だと思うと、旦那にも不満が出てきます(笑
嫁いだ娘は人質みたいなもんだから、母も我慢していたんでしょう。
昔の人だから。
申しわけないです。
もう1gも遠慮の気持ちなんてありませんので、ガンガン言いたい事言ってます(^_^)v
耐えました~(笑
今考えると、あほですね(^^ゞ
私の性格から、よく我慢したと思います。
夫の親、だから我慢したのだと思います。
今では、あの親の子だと思うと、旦那にも不満が出てきます(笑
嫁いだ娘は人質みたいなもんだから、母も我慢していたんでしょう。
昔の人だから。
申しわけないです。
もう1gも遠慮の気持ちなんてありませんので、ガンガン言いたい事言ってます(^_^)v
2015/10/15(Thu) 08:10 | URL | りん #-[ 編集]
よく我慢しましたね~
私だったら無理かも
うちの義両親は遠いので、年の一度の帰省だけ
それでも言いたいことはちらほらあります
しかし、年に一度って事でこらえています
りんさん、はっきり言いましょうよ、でないとやっていけないですよ~
頑張れ~~~(^O^)
私だったら無理かも
うちの義両親は遠いので、年の一度の帰省だけ
それでも言いたいことはちらほらあります
しかし、年に一度って事でこらえています
りんさん、はっきり言いましょうよ、でないとやっていけないですよ~
頑張れ~~~(^O^)
2015/10/15(Thu) 17:22 | URL | メリッサ #-[ 編集]
こんばんは~♪
自分で言うのも何だけど、偉かったなと思います(笑
同居じゃないけどかき氷の溶けない距離。
よく頑張ったな~って、自分をほめてます(^_^)v
もう、ふっ切れたので頑張りませんけど♪
残りの人生、楽しく生きたいですよねd(⌒O⌒)b
自分で言うのも何だけど、偉かったなと思います(笑
同居じゃないけどかき氷の溶けない距離。
よく頑張ったな~って、自分をほめてます(^_^)v
もう、ふっ切れたので頑張りませんけど♪
残りの人生、楽しく生きたいですよねd(⌒O⌒)b
2015/10/15(Thu) 21:26 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |