fc2ブログ
成人式の前撮り~。
2015年10月06日 (火) | 編集 |
小学校・中学校・高校と、毎年毎年何かしらの問題を起こし、呼び出し食らった日も、数え切れず

その次女も、もう来年は成人式。

早いもんだなぁ、と母はしみじみ。


今年の初めごろまで、振りそでは着たくないとか、羽織はかまなら写真を撮りたいとか、成人式は出なくてもよいか?とか、色々言ってた次女。
自分に素直で頑固一徹な次女だから好きにさせといたら、春になってやっぱり着物を着て良いか?と言ってきた。

急いで準備して、一昨日の日曜日、無事に前撮りが終わりまして~

ま、マイウェイな次女なので、選んだ振袖がこれですよ



クリックして~


モノトーンの振りそでなど、初めて見ましたよ、私

着物なんだから髪は黒でしょと、染めた上にエクステも。

アップは嫌だからと、こんな感じ。


私の母が生きていたら、きっと良いチョイスだわと喜んでくれただろうなぁ。



でも義母家は、女の子は赤
赤に花柄
という家なので、見たら驚くだろう。

勝手に驚いとけや




お宮参りから七五三~もろもろ。

もろもろの記念写真を、私は家族写真で撮らなかった。

本当は、父や母も交えての家族写真を撮りかった。

義妹家は、義母も含めてすべての記念写真を撮っていたから。
(義妹から見た姑はいなかったからね)

だから私も父母と一緒に撮りたかったけど。


そうすると、義父や義母も入れなきゃならないでしょ。

一緒に撮りたくなかったのね。

そりゃ夫の家族だけど、義父母は私の家族じゃないから。

それ言ったら私の父母も、夫から見れば自分の家族じゃないと言われてもしょうがないから。

だから記念写真は、子ども本人だけの写真。




お宮参りや七五三の頃は、義父母を嫌ってたわけじゃないはずなんだけど…嫌だったんだよね。

悪い人じゃないんだから…と、自分に言い聞かせなければ付き合っていかれなかったという事は…嫌いだったんだろうな、きっと。

うん、最初からずっと、嫌いだったんだよ、私。


嫌いだったんだけど、夫の両親だし子ども達の祖父母だし、悪い人じゃないんだからと我慢してたんだよ。

嫁だからと敵意をむき出しにして私を嫌ってくれていたら、ず~っと楽だったんだけど。

思う存分、がっつり私だって嫌いなんだよとけんかができたのに。


あれもこれも思い出すと腹が立つ事ばかりなので、私の中で抹殺するのが一番かもね。




一番腹が立った出来事。

腹が立つというか…信じられなかった出来事。

あまりに酷過ぎたから、誰にも言えなかった出来事。

口にする事すら、嫌だった出来事。

ここでなら言えるかもしれない。

もう少ししたら、書いてみます。



さぁ

今のうちに買い物だ




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
No title
おはよ~♪

そっか・・次女ちゃん成人式なのね~♪
女の子の母は大変ね^^
でも楽しみでもあるんだよね
あたしなんか勝手にどーぞ。。な男子だからね^^;

わかるなぁ。。。
写真に一緒に入りたくない?いれたくない?( *´艸`)
子守してもらうのも自分の両親でないといやだったわ(笑)
一応いい嫁だから(えっ?)一緒に写真も撮ったし子守も時々
自分の都合でお願いもしたけどね

聞く聞く!!いつでもいくらでも聞くで~!!
吐き出しなさい!!(笑)
2015/10/06(Tue) 12:08 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
お嬢様成人おめでとうございます。
りんさまへ

お嬢様の振袖姿素適ですねー*^ー^*
こんなに大きく成られたのかと考え一入でしょうね

お義母さまは、お嬢様にとってはお婆ちゃんですものねー
此方は、縁が切れないですものねー

幸い私の場合姑は私たちが結婚する前に既に他界してましたから
そのような苦労はしていないですが、我儘な私のことだから、
居るとそうとうギクシャクするでしょうねー

りんさまは、きっとこれから人生良くなると思います
言いたい放題の姑さん母娘にも口答えすることなく
ご主人様にも八つ当たりすることもないなんて
凄く人間が出来た人だと思います

いつかきっとですよ*^ー^*
2015/10/06(Tue) 14:24 | URL  | ぴんくモッチー #-[ 編集]
No title
次女さん、おめでとうございます
親も感無量ですよね、素敵な着物でセンスがいいなあって思います(^O^)

うちの娘もいつのまにか育って、
ついこないだまで、赤ちゃんた゜ったのにっていろいろ思ったり・・・

「ああ~あの頃は可愛かった」っておもってみたり
いや、今でも可愛いかな、生意気だけど(笑)

うちの娘もすぐに成人式とかになるんだろうなあ、なんだか年が過ぎていくのが早い気がするし
嬉しい反面、ちと寂しいものですね~~
2015/10/06(Tue) 21:21 | URL  | メリッサ #-[ 編集]
No title
次女ちゃん、成人おめでとう~
ちょっと早いけどねi-229

渋いチョイスですね~
うちの時も、あれやこれや大変でしたけど
自分の好きな色にしたら似合わなかったから
何度も何度も試してみて、納得したものを
義母が買ってくれました
この時の写真は私も娘だけにしましたよ~(笑)

でも、なぜかアルバムが義母家から返ってこない
こちらも言わないけど、向こうも言ってこない
持ってったことを忘れられてるのかも・・・

2015/10/07(Wed) 00:15 | URL  | あっこ #-[ 編集]
No title
りんさん、おはようございます。v-291


次女さん、成人、おめでとうございます。<(_ _)>

素敵な振り袖姿ですねぇ。。。v-398

私も…
娘の成人式の写真撮り(前撮り)の時を、思い出しちゃいました。(^^ゞ

『子育ての喜びも、苦労も、ぜ~んぶ大事な思い出…』
な~~んて、らしくないことを思ったりしてました。
へへへ…

あっ、
すっかり忘れてたけど、うちの息子も同い年でしたよね、、、、
成人式では、私のお小遣いよりも多いバイト料で、『スーツくらい買えっv-359って言ってやろうと思います。
ハハハ…v-410




それとね…

今のりんさんの気持ちや本音.................................

苦労してきた分、同じ数だけ苦労話がありますからね、、、、、
今まで言えなかった分、同じ数だけストレスが溜まっちゃいますからね、、、、、

ここで、いっぱい吐き出しちゃって下さい。。。v-219


『安心してください、聴いてますよっv-218
2015/10/07(Wed) 09:06 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
No title
個性的で素敵だし、皆がアップで同じようなスタイルだから、とてもいいと思います。
私はこういうのも着て貰いたかったけど、
娘は花柄の赤っぽいのを選びました。
私は、青を着ましたよ。

2015/10/08(Thu) 02:30 | URL  | おこちゃん #-[ 編集]
おはようございます♪
少し早いですが、おめでとうございます(*^_^*)
やっぱりこういうのって女の子が居たら、用意するのも大変ですが、
楽しみでもありますね♪

残念ながら男しかいない我が家・・・
長男は再来年ですが、サービス業の予定なんで、
成人式も出れないでしょうね~
なので次男にちょっと楽しみかも♪

聞きます!!聞きますよ~

暴言吐いちゃえ~(笑)
2015/10/09(Fri) 08:20 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
おはよ~♪

そうなの、もう二十歳よ(母は32歳なのに笑)
楽しいけど、本番まで色々あるからちょっと面倒(^^ゞ
男の子は、どこも同じだねぇ。

そうよ、だって家族じゃないもん(笑
親族よ、親族。
義母はね、子守り頼むより先に、勝手に迎えに来て連れてったわよ。
あぁ、思い出すだけで腹立たしい。

それもありーので、色々愚痴があるわけよ。
聞いて~(^-^)v
2015/10/09(Fri) 08:27 | URL  | りん #-[ 編集]
ぴんくモッチーさんへ♪
おはようございます♪

ありがとうございます(*^-^*)
少々難有りの次女ですが、大分大人になりました(^^ゞ
あれやこれやも懐かしい思い出になりそうです。

そうです、子ども達にとってはおばあちゃんですからね、愚痴は聞かせませんでした。
でも子供も大きくなると祖母の理不尽さが分ってくるので、手放しで「大好き」とは言えないようです。
祖母からの愛情も…義妹の子との差もありなので(^^ゞ

ありがとうございますm(__)m
そう言って頂くと今までの我慢も報われるかと(笑
今は我慢していませんけど(^-^;
2015/10/09(Fri) 08:33 | URL  | りん #-[ 編集]
メリッサさんへ♪
おはようございます♪

今までの色々が頭をめぐって、感慨深いですねぇ。
そうそう、小さい頃は可愛かったな~って♪
うちは、ついこの間まで憎らしかったですけど(笑

やっと二十歳で親の責任も一区切りですね。
独り立ちするまでまだまだですけど。

着物もね、これ?と思ったけど、私も結構気に入ってます (*^-^*)
逆に目立っちゃってますけどね(^^ゞ

2015/10/09(Fri) 08:36 | URL  | りん #-[ 編集]
あっこさんへ♪
おはようございます♪

ありがとう (*^-^*)
本番は先だけど、何だかホット一息つきました(笑

昔から趣味は変わってないような。
赤やピンクは好きじゃ無かったみたいです。
好きじゃないと言うか、自分は似合わないと分っていたようで(笑
小さい頃から義母が買ってくる服は、赤やピンクの花柄。
着たくないけど着ないと悪いかなと本人が悩んでて、一度だけ着て義母に見せに行くと言う作戦を取ってました(笑

あっこさんとこもお嬢さんだけの写真?
まぁ、その方が多いですよね♪

アルバム?
今度会ったら返そう、と思いつつ忘れちゃってるんでしょうね、きっと(^-^;
2015/10/09(Fri) 08:42 | URL  | りん #-[ 編集]
heichan1109さんへ♪
おはようございます♪

ありがとうございます (*^-^*)
heichan1109さんの息子君も成人式ですよね。
でも男の子よりお嬢さんの時の方が感慨深いのもがあるのでしょうか?
そのうち嫁に…ってのも父親は(笑

義母から気持ちが完全に離れる前までは、気にしない気にしないと自分に言い聞かせていました。
悪気はないんだから、って。
でも今は、あれもこれも思いだすと全てが腹立たしいです。
でもね、そんな嫌な気分をのみ込んだままでいるのも辛いので、ここで爆発させてます(^_^)v
そうすると少し気が晴れて、現実社会では落ち着いて居られます(*^-^*)

ありがとう、履いてください、間違い、聞いてください(^◇^)
2015/10/09(Fri) 08:49 | URL  | りん #-[ 編集]
おこちゃんさんへ♪
おはようございます♪

ありがとうございます (*^-^*)
娘二人とも、人は人・自分は自分の性格なので、楽です♪
私の母も赤い花柄は好きじゃなかったので、天国から喜んでくれてるんじゃないかと(^_^)v
おこちゃんんさんも、そう?
何か嬉しい♪

ちなみに7歳の七五三は、お姉ちゃんは青い着物で、次女はドレスでした(^^ゞ
2015/10/09(Fri) 08:54 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ♪
おはようございます♪

ありがとうございます (*^-^*)
2人ですからねぇ、楽しみだけどレンタルとはいえ大変です(>_<)

そうか、仕事によっては日曜日が休めないと出られない事もあるんですね。
男の子は特にそう思いが強いかな。
仕事第一!って。
夫も自営業だったので、出なかったって言ってましたよ。
女の子は親も休ませようとするし、自分も何としても休んじゃうかも(^^ゞ

どんどん聞いてくださ~~~~い!
火を噴いちゃうかも(笑

2015/10/09(Fri) 08:59 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック