fc2ブログ
母の命日
2014年12月07日 (日) | 編集 |
今日は母の命日でした。

もう8年経ちました。

8年経ったわりに、週に1度は夢に出てくる母。

生前と同じように、当り前のようにこたつの正面に座って、みかんを食べてる母。

生きているままの母なので、夢から覚めると寂しいですね。

段々と私の記憶力が退化してくるので(老化してくるので)自分自身で忘れないために、年に一度は読み返しています。

父の命日もだから、年に二度か。

もうボケてる(笑




5年前に書いた、ブログ記事です。

防備録

『父の死と母の死と』





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
No title
身近な人がなくなるのはほんとに寂しいですね。なんか
落とし穴に落ちた気分っていうか、悲しみに溺れてしまいそうっていうか
ほんとに辛いですね。そうそう、夢にでてくるのもつらいです。
夢に出てくると寝起きがものすごくつらいですよね。
2014/12/08(Mon) 20:13 | URL  | まなみ #-[ 編集]
まなみさんへ♪
こんばんは~♪

親はね、順番から行けばしょうがない事だし当たり前でもあるわけだけど、寂しいし辛いですねぇ。
もう父は16年、母は8年経つんですけど、未だに寂しいですよ。
目が覚めて、知らないうちに泣いている時ありますもん(^^ゞ
街で、似たようなおばあちゃん見ると、泣きたくなります。
あぁ、もう逢えないんだなって。
2014/12/08(Mon) 22:17 | URL  | りん #-[ 編集]
No title
りんさんも、同じような時期に、経験されていたのですね。
以前の記事も読ませて頂きましたが、思うこと、考える事は同じですね。

お父様、70歳はまだ、早かったですね。
2014/12/08(Mon) 22:49 | URL  | おこちゃん #-[ 編集]
おはようございます
昨日訪問したんですが、どうコメントしようかわからなかったんですが。。。

うちもそろそろそういう年齢になってきました
特に母はここ何年かでいろいろ入院を繰り返したりで、、、
これからの季節は風邪からの肺炎に気をつけないといけないし・・・

どれだけ尽くしたとしても後悔はするんでしょうが、
今できることをせいいっぱいするしかないんでしょうね

2014/12/09(Tue) 07:38 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/12/09(Tue) 09:37 |   |  #[ 編集]
No title
前の記事読ませてもらって泣いてしまいました。
去年から3ヶ月ごとぐらいに親戚の人が続けて亡くなったり
その後に父が病気になってしまったので
ホントに後悔しないようにと思いながら毎日います。

入院したと聞いても、そんなすぐ亡くなるなんて思ってないから
「今日は忙しいから2・3日中にお見舞い行こう」って思ってると間に合わなかったので
こんな思いはしないようにしないと。と思うんです。

うちはまだまだ先やな~なんて思わずに
親には最期をどうして欲しいかをしっかり聞いておかないといけないな~って思いました。

すごくいい記事ありがとうございました。
2014/12/09(Tue) 16:58 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
No title
りんちゃんは両親もういなかったんだねぇ。。義母ちゃんだけ?

うちは残ってるのは実父だけ・・・
弟夫婦がしっかり面倒見てくれてるから安心してる^^

飛んで読んで来たけどあたしも亡くなったばかりの時は
母の夢をよく見たよ
最近は全く見ないけど(笑)
お正月お寿司とか毎回買って親戚を集めてわいわいやってたから
夢もスーパーでお寿司を母と2人で買ってる夢・・・
それが不思議な事に何回か見たの・・・
こんな話してたら又近々見るかもしれない(笑)
2014/12/10(Wed) 14:26 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
おこちゃんさんへ♪
こんばんは♪

親は、先に逝かれるのは当たり前ですもんね。
それでも寂しいですねぇ。
悲しいより、寂しいですね。
義母は孫5人に、ひ孫が3人います。
なんだか…なんだかです(^^ゞ

2014/12/11(Thu) 22:14 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ♪
こんばんは♪

いえいえ、そうですよね、私だって何を言ったらいいか分りませんよm(__)m
周りを見回しても、皆同じですね。
遠くに離れて暮らしていれば、余計心配にもなりますね。

どんだけ何をしても、後悔してしまいます。
涙の半分は、後悔の涙かも。
私の場合、母はともかく父は急でしたから、しばらくは泣いていましたよ(^^ゞ
思い出すのは母ばかりで、申しわけないですけど(笑
2014/12/11(Thu) 22:20 | URL  | りん #-[ 編集]
鍵コメさんへ♪
こんばんは♪

いつもありがとうございます (*^-^*)
姉と二人で思い出話をしている時は楽しい話ばかりなんですけど、ふっと母の作ってくれたハンバーグが食べたいなぁと思いだしたとき、目の奥が痛くなります。
もういないんだなあって思う時が、一番寂しいですね(^^ゞ
母達の仏壇は姉が面倒をみてくれているので、私は子ども達と一緒に母の思い出を話し合っています。

ず~っと忘れないで覚えていて、心の中で生きていて欲しいですね (*^-^*)

2014/12/11(Thu) 22:28 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ♪
こんばんは♪

そうですよね、後悔しないようにしたいですよね。
と言っても私など、父が亡くなった後も母を大事にしてきたかどうか(^^ゞ
もう少し近くに住んでいたら…と思っても、それはそれできっと同じだったかも。

親戚の方が続けて?
それも悲しいですね。
いつ何があるか、本当分らないですよね。

ちょこちょこ泊りに来ていた母ですが、夫が全然気にせずに迎えてくれていたのがありがたかったです(*^-^*)
少しでも嫌な顔をされてたら、なかなかできなかったかも。
それがあるから義母とはうまく付き合っていきたいと思っていたのですが…限界を迎えてしまいました(笑



2014/12/11(Thu) 22:35 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
こんばんは~♪

そうなの、もういないのよ…32歳だけど(笑
義父もいないし、残っているのは義母だけ。
一番自己中で、自由気ままで好き勝手に生きている義母が一番長生きだなんて、ちょっと理不尽(怒

男兄弟が欲しかったよ、私。
私も姉も。
女二人より頼りになりそうで。
ま、嫁ちゃん次第だろうけど(^^ゞ

やっぱり夢見た?
今は見ないのか(笑
私はいまだに見るよ~。
もう良いだろうって思うけど(^-^;
やっぱりさ、当たり前の夢なんだね。
夢の中じゃ、死んでない(笑
何度も?
忘れるなー!って事かな(^^)v
2014/12/11(Thu) 22:41 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック