fc2ブログ
お話会の話
2014年10月24日 (金) | 編集 |
年に一度のお話会の時期にしか、ブログに書いていなかった『図書ボランティア』の話題。

下の娘が19歳だってのに、いまだに小学校の図書ボランティアをやっております

地域の人、って立場です。


そのお話会の話で。



今年入学の保護者さん、3人入ってくれまして。

そのうちの2人は、保育士さんと幼稚園教諭経験者。

とってもありがたい戦力なのです。



その2人を前面に押し出し、今回のお話会の目玉は、高学年用のパネルシアター・蜘蛛の糸と、低学年用の人形劇・ヘンゼルとグレーテル。



そのヘンゼルとグレーテルの人形&小道具があなた

とっても素晴らしいのよ


作れと言われても私には絶対無理で、小学生の人形劇ではもったいないような(笑)出来栄え


思わず写真をとりましたよ



まず、お菓子の家
00624.jpg



そして小道具たち。

00626.jpg

00627.jpg

00647.jpg

00649.jpg

00648.jpg


で、主役のお人形

00470.jpg

00546.jpg


作れと言われても、絶対無理です


あ、パネルシアターの写真、忘れた~





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
No title
こんばんは。わぁー。私が好きそうなやつ。
パネルシアターって人形劇とは違うんでしょ?
どんなのかな?
こういうのんすっごい興味ある。
ちゃんと学校行って保育士のお勉強すればよかったなって後悔する。
勉強大嫌いやったから仕方がないけど。
わたしも、ちくちくは苦手ですごいなぁって思いました。
エプロンシアターっていうのもあるよね?
こういうのんしてみたいです。(#^.^#)♡
たのしみね。
りんちゃん頑張ってね。
2014/10/25(Sat) 18:47 | URL  | よーこ #-[ 編集]
No title
わあ~さすがですね~
すごい出来上がりですう~
やっぱり経験者なんでしょうけど
永く続けてこられてるりんさんもすばらしいです。
自分の子供が卒業してしまうと 一緒に卒業しちゃうものですが
人の為に継続してるって尊敬しちゃいます。
もっともっと続けて りんおばあちゃん!って呼ばれるくらい続けてね~
その為には健康でいましょう~
で!手の具合はいかがですか?
2014/10/25(Sat) 19:09 | URL  | nanami☆ #-[ 編集]
今晩は♪
可愛い小道具たちですね~
私も作るのは絶対に無理~

パネルシアター?
どんなのだろう~
みてみたいです~

しかしりんさんのボランティア精神!!
j拍手です~パチパチ~
2014/10/25(Sat) 19:47 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
No title
あたしもムリ~!!
そんな才能も持ち合わせておりません!
でも本当に可愛く出来上がってますねぇ。。
このような才能のある人羨ましいですぅ。。

で、りんちゃんご苦労様です☆
まだまだ続けてあげてね~^^
うちの長男の高校のPTA会長も
子供はとっくにおっさんになってるのに
何年かんねんPTA会長( *´艸`)
2014/10/25(Sat) 23:08 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
よーこちゃんへ♪
こんばんは~♪

よーこちゃん、こういうの好き?
私も好きなの♪
でも絶対作れない気がする(笑
これは、もって生まれた才能なのかしら。
縫ったり編んだりは昔けっこうやってたけど、小さいものは苦手~(^^ゞ

パネルシアターってのは、布を張ったパネルに、専用の生地(?)に絵を書いたりした物を貼ったりはがしたりして遊ぶのもなの。
物語だったり、なぞなぞだったり色々。
それも手作りしたのよ♪
エプロンシアターは、数年前に「ジャックと豆の木」をしましたよ♪
地域の人なので、準備や裏方で頑張ってます (*^-^*)
でも、気の合う仲間と一緒って、楽しいわ♪
2014/10/27(Mon) 21:16 | URL  | りん #-[ 編集]
nanami☆さんへ♪
こんばんは♪

ありがとうございます♪
手の方は、ぼちぼちです(^^ゞ
完治まで一年位はかかるそうなので、気長に考えます♪

これは凄いですよね♪
さすがに経験者です。
いえいえ、経験者といえども皆が得意なわけじゃないですもんね。
尊敬ものですよ♪

新入生のお母さんは、親子ほど年下です。
それでも向いている方向が一緒なので、とっても気があって楽しい雰囲気です。
好きなサークル活動といったところでしょうか(笑
やる事が無くても、おしゃべりしているだけでストレス発散ですよ♪
2014/10/27(Mon) 21:22 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ♪
こんばんは~♪

ねぇ、無理ですよねぇ(^^ゞ
でも見るのは好きなんですよ~。
自分が作った事にしたい位、素敵な小道具ですd(⌒O⌒)b

ボランティアをしていると言うより、趣味のようなもんですね♪
都合のよい、週に一度の木曜日だけ。
楽しいですよ♪
2014/10/27(Mon) 21:31 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ♪
こんばんは~♪

私も無理です(笑
才能だよねぇ。
羨ましいね♪

ありがと~♪
ボランティアと言うより、趣味のサークルのようなもの。
今では裏方ばかりなので、精神的にも気楽にやれるから、結構楽しいわ♪
もっともっと保護者さんが入ってくれれば、私も卒業なんだけどね(笑
2014/10/27(Mon) 21:34 | URL  | りん #-[ 編集]
No title
すごーい。これボランティアのみなさんの手作りですか?
そうそう私の友達にも保育士の人がいるけど
なんでも器用に作るし、絵もすごくうまいです。
さすがーって思いますよね。声のトーンとか出来上がってますよね
2014/10/28(Tue) 20:13 | URL  | まなみ #-[ 編集]
まなみさんへ♪
こんばんは~♪

ぜ~んぶ手作りなんですよ~(^-^)v
って威張ってるわりに、私は作れません(笑
そうそう、絵も上手ですねぇ。
セリフもね、もう出来あがってますよね。
完成されてます。
才能ですよねぇ。
読み聞かせも上手ですもん。
あ、最近は読み語りって言うみたいですね。
2014/10/28(Tue) 20:52 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック