2014年09月23日 (火) | 編集 |
日曜日には義父の墓参り。
相変わらず、ツアーのような墓参りでした
そして、世話になっている義母の弟の奥さんが眠る墓は、相変わらずスルーするつもりでね。
義父のお墓に着いた時にその弟もいて、掃除して花を飾ってお線香もあげていてくれてたの。
ありがたいじゃない。
姉さんの夫の墓で、弟からは他人なのに。
自分達からは何も言わないから、弟さんちのお墓も行こうと言ったら「来なくていいよ」って弟言ってたからいいんじゃない、だと
義母も、夫も、義弟も。
義妹も、その夫も。
だれも行く気が無いから「お線香だけでもあげようよ!」と鬼嫁は宣言して、やっと行きましたよ。
夫も含め、人で無しだなと心で思った嫁でした。
弟が眠る墓なら絶対お参りするけど、その嫁は他人だからね。
でも立場一緒でしょ?
弟が「姉さんの連れ合いが眠る墓」を参るのと、姉が「弟の連れ合いが眠る墓」を参るのと。
同じでしょ?
付き合いだって同じようなもんだったし。
自分を中心に世界が回っているのね、きっと。
あーやだやだ
そして今日の秋分の日は、両親の墓参りに行ってきました。
姉夫婦と、珍しく祭日休みの夫も一緒の4人で。
いつも義実家がメインだから、両親の墓参りは夫はなかなか行かれなくて。
あ、お彼岸の話ね。
命日には日曜日限定で行くけどね。
あぁ、その事で腹が立った出来事を思い出してしまった
何年か昔、義母の友人も交えて話し込んでいた時の事。
義母の友人Hさんが(お彼岸の日曜日は義実家のお墓参りに行っているけど)りんさんちはお彼岸のお参りは、いつ行くの?って、聞いてきたの。
私が答えようとしたらすかさず義母が「りんさん、お彼岸の墓参りは行かないから」
あのなぁ。
あんたんちの墓参りを優先しているから、私は調整が難しいんだよ
夫だって連れて行かれないんだよ

でも私と姉は、平日でも行ってるんだよ


一々あんたに言わないだけだよ



と言う事を思い出したら、悔しくなった
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

相変わらず、ツアーのような墓参りでした

そして、世話になっている義母の弟の奥さんが眠る墓は、相変わらずスルーするつもりでね。
義父のお墓に着いた時にその弟もいて、掃除して花を飾ってお線香もあげていてくれてたの。
ありがたいじゃない。
姉さんの夫の墓で、弟からは他人なのに。
自分達からは何も言わないから、弟さんちのお墓も行こうと言ったら「来なくていいよ」って弟言ってたからいいんじゃない、だと

義母も、夫も、義弟も。
義妹も、その夫も。
だれも行く気が無いから「お線香だけでもあげようよ!」と鬼嫁は宣言して、やっと行きましたよ。
夫も含め、人で無しだなと心で思った嫁でした。
弟が眠る墓なら絶対お参りするけど、その嫁は他人だからね。
でも立場一緒でしょ?
弟が「姉さんの連れ合いが眠る墓」を参るのと、姉が「弟の連れ合いが眠る墓」を参るのと。
同じでしょ?
付き合いだって同じようなもんだったし。
自分を中心に世界が回っているのね、きっと。
あーやだやだ

そして今日の秋分の日は、両親の墓参りに行ってきました。
姉夫婦と、珍しく祭日休みの夫も一緒の4人で。
いつも義実家がメインだから、両親の墓参りは夫はなかなか行かれなくて。
あ、お彼岸の話ね。
命日には日曜日限定で行くけどね。
あぁ、その事で腹が立った出来事を思い出してしまった

何年か昔、義母の友人も交えて話し込んでいた時の事。
義母の友人Hさんが(お彼岸の日曜日は義実家のお墓参りに行っているけど)りんさんちはお彼岸のお参りは、いつ行くの?って、聞いてきたの。
私が答えようとしたらすかさず義母が「りんさん、お彼岸の墓参りは行かないから」
あのなぁ。
あんたんちの墓参りを優先しているから、私は調整が難しいんだよ

夫だって連れて行かれないんだよ


でも私と姉は、平日でも行ってるんだよ



一々あんたに言わないだけだよ




と言う事を思い出したら、悔しくなった





この記事へのコメント
今晩は
ちょっと考えれば こちらの
お墓参りに来ているから
むこうには(りんさんのご実家)に
行かれないんだなって わかりますよね。
うちなんて 主人の実家のお墓って一度しか
行ったことなくて・・ なんせ 姑が
本家と大喧嘩したからねえ^^;
あたしは新婚の時 本家に挨拶にって
わざわざ あたしだけ着物きて 舅たちに
連れていかれて 玄関まで来たら
あたし 帰るわ!!って 姑が言いだして・・・
それから 数十年・・一度も本家の人たちに
あったことがない^^;
主人の叔母と従兄弟たち その息子と
娘ですけどね。
お墓も 一度 舅たちと主人とあたし息子で
いったきりで この先 どうするのかしら・・。
・・不思議な人達です 楽でいいけど・・。

ちょっと考えれば こちらの
お墓参りに来ているから
むこうには(りんさんのご実家)に
行かれないんだなって わかりますよね。
うちなんて 主人の実家のお墓って一度しか
行ったことなくて・・ なんせ 姑が
本家と大喧嘩したからねえ^^;
あたしは新婚の時 本家に挨拶にって
わざわざ あたしだけ着物きて 舅たちに
連れていかれて 玄関まで来たら
あたし 帰るわ!!って 姑が言いだして・・・
それから 数十年・・一度も本家の人たちに
あったことがない^^;
主人の叔母と従兄弟たち その息子と
娘ですけどね。
お墓も 一度 舅たちと主人とあたし息子で
いったきりで この先 どうするのかしら・・。
・・不思議な人達です 楽でいいけど・・。
2014/09/24(Wed) 00:14 | URL | 800びくに #-[ 編集]
あ、今回もツアーに?( *´艸`)
ちゃんと亡くなった方は知ってると思うよ^^
りんちゃんがしてくれてる事。。。
嫁に来た以上旦那側の墓がメインに嫌でも なるのよ!
それにしても義母さん・・言っちゃってくれるよねぇ。。
よく知りもしないのにさ・・・
今度は実家の墓参り優先で!!(笑)
ちゃんと亡くなった方は知ってると思うよ^^
りんちゃんがしてくれてる事。。。
嫁に来た以上旦那側の墓がメインに
それにしても義母さん・・言っちゃってくれるよねぇ。。
よく知りもしないのにさ・・・
今度は実家の墓参り優先で!!(笑)
こんばんは♪
な~んにも考えてないんでしょうね。
自分の子ども達が日曜しか休みが無いのも承知して、その日曜日に義父の墓参りをして、じゃあ嫁の両親は?
考えないんですねぇ(^^ゞ
姑さん、本家と大喧嘩ってけっこう凄い事ですよね(笑
嫁ぎ先に従えと言われて育った世代ですよね。
自由で羨ましい。
楽でいいけど、確かに不思議です (*^-^*)
まぁでも、5軒のお墓を年に3回も回るのよりは、はるかに羨ましいです(^-^;
な~んにも考えてないんでしょうね。
自分の子ども達が日曜しか休みが無いのも承知して、その日曜日に義父の墓参りをして、じゃあ嫁の両親は?
考えないんですねぇ(^^ゞ
姑さん、本家と大喧嘩ってけっこう凄い事ですよね(笑
嫁ぎ先に従えと言われて育った世代ですよね。
自由で羨ましい。
楽でいいけど、確かに不思議です (*^-^*)
まぁでも、5軒のお墓を年に3回も回るのよりは、はるかに羨ましいです(^-^;
2014/09/25(Thu) 22:16 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは~♪
そう、ツアー(笑
年に3回のツアーよ。
ポルノなら感涙もんだけど(^^ゞ
5年くらい前までは、何があっても墓参りに行った嫁よ。
ここ最近は別予定があると行かないけど(笑
私は両親のg墓参りには行ってないって、本気で思っている所が信じられないわ。
義父以外の墓は、義母の姉・弟・両親なのよ。
なのに弟の嫁の墓は行かないって…いい性格よね(ーー;)
そう、ツアー(笑
年に3回のツアーよ。
ポルノなら感涙もんだけど(^^ゞ
5年くらい前までは、何があっても墓参りに行った嫁よ。
ここ最近は別予定があると行かないけど(笑
私は両親のg墓参りには行ってないって、本気で思っている所が信じられないわ。
義父以外の墓は、義母の姉・弟・両親なのよ。
なのに弟の嫁の墓は行かないって…いい性格よね(ーー;)
2014/09/25(Thu) 22:21 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |