fc2ブログ
色々書きたいけど、とりあえず。
2013年09月23日 (月) | 編集 |
姑のカテゴリーだけど、言いたい事は義家族全員の話。

長~い愚痴だけど、聞いてくれます?



昨日は、群馬まで墓参りに行ってきました。

行きも帰りも渋滞で、時間かかったよ

夏かって位蒸し暑く、遠くでツクツクホーシが鳴いている。

汗だらけの、お彼岸でした。

白い彼岸花がきれいでしたけど。

DVC00031.jpg





4軒のお寺に、7基のお墓参り


4軒の内訳はこんな感じ。

一軒目・義父のお墓(舅・姑も眠ってる)と、同じお寺内にある、義父家関係のお墓(詳しい事は判らない)

二軒目・自分(義母)の親族のお墓(両親・他、親せき3基のお墓)

三軒目・自分(義母)のすぐ下の弟のお墓。

四軒目・自分(義母)の、他家に嫁いだ妹のお墓。

これで、4軒のお寺に7基のお墓ってわけ。


一昨年に義母の一番下の弟のお嫁さんが亡くなって、これでお墓参りツアーに「もう一軒のお寺とお墓一基が増えるのねと思ってた私。


これ義母の弟ね⇒「長男の嫁」

今年・春のお彼岸は⇒「こんなこと」があったので、どうだったかはすっからんと覚えてないけど。




でね、昨日の墓参りに「最後は〇〇おばさんの所で終わりだね」って言ったのよ、私。

したら義母「行かなくて良いんじゃない?」



行かない

なんで


「〇〇おじさん(末の弟)には、義父のお参りもいつもしてもらってるんだから、行った方が良いとおもうけど


「どうしようか、行った方が良いかな。 〇ちゃん(義弟)どうする? 道わかる?」


「判らん。」


「じゃぁしょうがないね。」






いやいや・いやいや

いやいや・いやいや!

いやいや・いやいや!!



おかしいでしょ。



義母の末の弟はね、お彼岸や命日以外にも、義父のお墓を掃除してくれたりしてるのよ。

お参り時にはお花だって、一番に飾ってくれるのよ。

一昨年の地震でずれてしまった墓石を、全部直してくれたのも弟よ。

いくら近いからって、姉の夫のお墓に、そこまでしてくれる?



なのにさ、自分たちが墓参りする時は「このお墓は誰のだっけ?」ってのもあるのに、弟の嫁さんは無視するの



はっきり言って4軒目にまわる義母の妹は、結婚式しかあった事無いのよ(顔も知らんのよ)
すぐ下の弟だって、冠婚葬祭しか会った事なかったのよ。

私だけじゃなく、夫達も同じようなもんよ。

でも〇〇おじさんはそれ以外にも付き合いあるし、色々かかわっているのよ。

一緒に旅行だって行った事あるのよ。




だからもう一軒、増えると思うでしょ


普通増えるでしょ


義父のお墓もお世話になってるんだから。


そりゃ私だってね、もう一軒増えるのは正直しんどいけどさ、そういう問題じゃないでしょう。




でも、行かないんだって。

いや、誰かが言い出せば行くかもしれない状況だったけど、わざわざ自分から進んで行かないの。

夫も、義弟も、義妹も、私以外誰も行こうって言わない。




なんで





弟の嫁。

それはつまり、他人だから。

血がつながっていないから。


夫も義弟も義妹も、義母の弟の〇〇おじさんは身内だけど、その嫁は他人なのね。

無意識のうちに、線引してるってわけ。

行こうと言えば行くよ、きっと(道が判ればってのも、どうだかだけど。)

でもね、自分から行こうとは言わないわけ。



他のお墓には、花が足りないから追加しようとか、お線香は間に合うかな?とか考える癖に。

〇〇おばさんは、知らん顔。




帰ってからね、夫に言ったよ。

〇〇おばさんのお墓も、場所を調べていこうよって。

そうだな、次回からそうするかって。



言えば判るんだけど…何だかちょっと、情けない感じだわ。

夫って、そんな人間だったのかしらって。

(そうよね、義母の息子だもん)





嫁は他人。


じゃぁ、私も他人なのねきっと。



そんな風にさ、思っちゃうよね。



でも、それが普通?


弟は身内だけど嫁は他人だから、嫁一人だけ入っているお墓は、お参りしないもんなの?





なんかさぁ。


正解はないのだろうけど。


なんだかなぁ、の、お彼岸でした。







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:う~んとね…。
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
うわぁ~~~~っ!
なんや!なんや!!
墓参りが大変ジャン!
あたしもちゃんと行くけどそこまで行かないわぁ。。
自分ちと実家だけ。。。

でも血がつながってるのとつながってないのとでわけるなんて
あんまりだわっ!
それにしても盆と彼岸近すぎて面倒くさいわぁ。。。(こらっ!)
2013/09/23(Mon) 22:00 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
巨人優勝おめでとう!
セールも始まってますますうれしいかな(笑)

お墓 おおっ!!こんなに多いとツアーの表現は正しいです。
相変わらず 義お母さまの考えは自己中心で
なんと申したらいいのやら・・・・
これから先 りんさんがしていくことですから
もう少し簡素(深い縁だけ)にできないものでしょうか?
私だったら うんざりしちゃうな~こんな考えだとバチが当たるかな(笑)
なんも 内容と意味が違ったコメになりましたが
お疲れさまでした。
2013/09/24(Tue) 07:52 | URL  | nanami☆ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/09/24(Tue) 07:56 |   |  #[ 編集]
おはようございます♪
うわぁ~(^^ゞ
いっぱいで覚えられないです~

こういうお話聞いちゃうと、嫁って・・・て思っちゃいますね

自分がお墓に入るのはもう少し先だと思うのですが、
そうなる判ってたら、共同のでいいや・・・ってなっちゃいそう

りんさんの優しさに、えっと・・・おじさまの奥さまは感謝されてると思います

お疲れ様でした。
2013/09/25(Wed) 10:16 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
凄いツアーですね。
私はそこまで出来ないですよ。
親戚がいないのは楽でいいと思った。

両親が群馬のお墓ですし、夫の方は歩いて行けるのに、
群馬は行けないです。

そういう気持ちがあって偉いですね。
2013/09/25(Wed) 10:37 | URL  | おこちゃんちゃん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんばんは~♪

でしょ。
だってツアーだもん(笑
普通はそうよね。
車で15分圏内にお墓が揃ってあるもんだから、全部回っちゃうのね。
判らないでもないけど、勘弁して欲しいわ(ーー;)
でもさ、行くなら弟の嫁の墓も行かんかい!って話なのよ。

あのね、盆と彼岸だけじゃないの。
盆の前、7月が命日だから、三か月連続よ(/--)/
2013/09/26(Thu) 21:22 | URL  | りん #-[ 編集]
nanami☆さんへ
こんばんは♪

ありがとうございます (*^-^*)
優勝セールも嬉しい私です(笑

ね、ツアーでしょ(笑
悪い事じゃないから、文句言うわけじゃないけど(言ってるけど)自分中心だから。
娘の亭主の両親の墓参りも、行けや!って思います。
盆も正月も、義妹の家に泊ってるんだから。

いえいえ、十分うんざりしております (*^-^*)
夫が言うには「義母に万が一があったら、東京に墓を移そう」って。
娘2人しかいないし、義弟は独身。
群馬の田舎じゃ、墓参りは続かないからって。
…と言ってるけど、どうなるか…。
2013/09/26(Thu) 21:27 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ
こんばんは~♪

私も何が何やら(笑
義母の兄弟なんて、完全な他人ですもん。
付き合いなんてないんだから。
一応親戚だけど、気持ちは他人。
その中で義母の弟夫婦だけ、私には唯一親戚と呼べる人なんです。
なのにね(-o-)

私もね、墓なんて何でもいいやって最近思います(笑
気持ちの問題だからって。
なんなって夫の親族が眠る墓は、まっぴらですから(⌒^⌒)b 
2013/09/26(Thu) 21:32 | URL  | りん #-[ 編集]
おこちゃんちゃんさんへ
こんばんは♪

正月・春の彼岸・命日・お盆・秋の彼岸。
年5回のツアーです(笑
そのうちの正月とお盆は遠慮してますけど(^^ゞ
義母たちは、何があっても全員集合なんです。
私の両親の葬式にも、20人近く参加してくれましたよ(笑
それが当たり前みたいです。
ついていけませんが(笑
なので最近は3回に1回は、いろいろ理由を付けて不参加です(笑
2013/09/26(Thu) 21:36 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック