fc2ブログ
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
2013年08月29日 (木) | 編集 |
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と言う病気を患ってたんですよ、私。

(うつらない皮膚病の一種で、慢性難治性の疾患なのです。)

すっかり忘れてましたけど(笑

忘れてたと言うか、気にしてなかったというか。


それほと酷い症状じゃな方ので、のんきな事を言っていられるだけなんですけどね


私の場合、症状はいつも出ている訳じゃなく、体調やもろもろのなんじゃかんじゃが重なった時に、出るのです。

だって、出ない時は1年間ほとんど出ない時もあるから


今年正月早々、足のかかと部分に症状が出まして。

春を越して夏を越しかけても改善されず。


気が付いたらば手の平にも、ちらほら出てきて。


左足・左手と、それはなぜなの

なんで右は出ないの

と言ってみてもしょうがない。



一応日記代わりのブログなので、写真とともに記事を書いているんだけども、写真はちょっとお見苦しい。

自分で見ても、不快感

なので写真は、追記で載せておきます

掌蹠膿疱症って、なんじゃいと興味がある方は、追記でどうぞ~



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
00973_20130827095007124.jpg

00733_20130827095008ff4.jpg




コメント
この記事へのコメント
痛々しいです…
手は家事のときしみたりするんじゃないですか?
りんさん役員の事やら子供会の事などいつも忙しいから
そういうのも影響するんでしょうか…

お大事になさってくださいね。
2013/08/29(Thu) 21:31 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
こんばんは♪
こんばんは♪

ありがとうございます (*^-^*)

手はね、わりとすぐ皮がむけてしまうのです。
かさかさにね。
そうすると、つい剥いてしまうんです。
薄皮一枚の皮膚になってしまうので、お湯はしみますねぇ。
でも、「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」私なので、お風呂を出ると忘れて、またかさかさになるとむいてしまう(笑
おバカとしか言いようがないです(泣
2013/08/29(Thu) 22:32 | URL  | りん #-[ 編集]
大変そうですね。
やっぱり女性ですから、人前で手を出すの気になりますよね。

私も似たような症状が足にあります。
夏になると皮がボロボロに。
若いころに水虫かって診断してもらったけど
白癬菌は見当たらないと。
その時は原因不明でした(´ヘ`;)
で、いまだにお付き合いしてます。
なんで足がキレイなときだけサンダルを履いてます。
剥いてしまう・・・気持ちわかります~(笑)
2013/08/29(Thu) 23:21 | URL  | あっこ #jKuwQH0I[ 編集]
手足、同じ位の症状でした。
指先も出来ている時は、洗い物が痛くって、爪の中にも出来ました。
今、右手に1か所皮がむけているだけです。
以前ブログでも書いた様に、冬中、3か月飽きるまで甘酒飲んでから、劇的に改善、きっと身体が自然に欲していたのか、不思議です。
(ビオチンが入ってますからね。後で調べた結果ですが)

外科の関節炎の為にビタミン剤も処方されているので、相乗効果だったのかも?

体調で出ますよね。わかります。
2013/08/30(Fri) 12:23 | URL  | おこちゃんちゃん #-[ 編集]
大変ですね
手とかに出るときになるだろうし…
早くおさまるとイイですね~

うちの娘も軽いアトピーなのです
なのに薬をちゃんとぬれって何回言ってもぬらずに、病院ではワタシが怒られます^^;
2013/08/30(Fri) 18:21 | URL  | メリッサ #-[ 編集]
今晩は♪
一緒です~(>ω<、)

私も何年か前から手の指先にプツプツと出来て、痒いのなんの・・・
かきむしると水泡がつぶれてメッチャ痛いし~
去年からは薬を飲まないと蕁麻疹が出るようになっちゃったし・・・これはまた違うかもしれませんしね~

お年頃な体です~

少しでも楽になりたいです!!

2013/08/30(Fri) 19:23 | URL  | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
あっこさんへ
こんばんは♪

そうなんですよ、レジでお金を出したりおつりを受け取ったりが、ちょっと気後れしちゃいます(^^ゞ
あっこさんも皮膚の疾患がありますか?
夏限定?
原因不明って言うのが、厄介ですね(>_<)
そうそう、今年はサンダルが(ミュール?)が履けませんでした(^^ゞ
さすがにかかとは出せません。
つい剥いちゃうのも、長引いちゃうのかな(笑
2013/08/30(Fri) 21:22 | URL  | りん #-[ 編集]
おこちゃんちゃんさんへ
こんばんは♪

おこちゃんちゃんさんも、同じでしたよね。
詰めの中までも?
それは辛そうです(>_<)
薬もつけられませんよね。
なんでこんな厄介な病気があるんでしょうか。
そうそう♪
甘酒の話を聞いて少しだけ続けたんですけど、暑い夏には無理だとギブアップしてしまいました(^^ゞ
寒くなったら再挑戦してみます(^^)v
ビタミンD誘導体という塗り薬をもらいましたが、なかなか改善にはいきません。
気長に付き合うしかないですね。
そう、夏なので身体が疲れているのかも(^^ゞ
2013/08/30(Fri) 21:28 | URL  | りん #-[ 編集]
メリッサさんへ
こんばんは♪

掌は結構目につくので、ちょっと気になります。
あまり見栄えが良いものではないので(^^ゞ
でも今回は軽い方です。
酷いと両掌に目一杯できますから。
良しとしています♪

アトピーも辛いですよね。
これは体質なのかな。
薬もねぇ、つい忘れちゃうんですよね(^^ゞ
よ~く判ります(笑
2013/08/30(Fri) 21:31 | URL  | りん #-[ 編集]
豆兄弟の母さんへ
こんばんは♪

指先って、痛いのも痒いのも辛いですよね(>_<)
水泡がつぶれていたいのは、もしや同じ病気?
お大事にしてください~(^-^)v
蕁麻疹も辛い!
薬を揉まないと出ちゃうの?
あら、それも厄介!
お年頃なのかなぁ(笑
2013/08/30(Fri) 21:34 | URL  | りん #-[ 編集]
連コメント

甘酒って、夏の季語なんですって、だから、昔の時代劇に、
冷やし甘酒って茶店でありますね。
私は、酒粕を、夏ように、冷凍しました!
ポカリより、いいかも。
冷やしたの好きだから、また、飲もう!
リンさんも、ガスだと暑いから、レンジは?
私は、ティファールのポットに、砂糖、塩、酒粕をぶち込んで、スイッチ入れるだけですよ!
2013/09/01(Sun) 00:35 | URL  | おこちゃんちゃん #-[ 編集]
おこちゃんちゃんさんへ
こんばんは♪

夏の季語だったんですか!
私はてっきり(^^ゞ
冷やし甘酒~♪
良いかもしれませんね♪
そう!
ガスは暑いです(笑
レンジでも大丈夫ですか?
砂糖と塩と酒粕?
確かどこかにティファールが眠っているはず!
(ティファールかは判らないけど(^^ゞ
挑戦してみます♪
2013/09/01(Sun) 20:04 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック