2013年06月21日 (金) | 編集 |
いつもお邪魔しているブログさんでちょこっと前、隣は何をする人ぞ的な記事がありまして。
正体がわからないお隣さんは、ちょっと怖いというか、妄想が膨らむというか。
我が家のお隣さんもね、ちょっとよく判らないお隣さんなんです。
今年の初めに越してきたお隣さんなんだけど。
何を隠そう、私は今年度「棟長」さんなのです。
マンションと違って団地では、何から何まで自分たちで動かなければなりません。
ここらはマンモス団地なので、各棟に棟長さんがいるわけです(当たり前か)
その棟長さんてわけですよ、私。
子ども会の書記もやってるってのに
いや、話がそれた。
でね、お隣さんの家族構成も、棟長である私の処に、まず入ってくるわけです。
お父さん40代
お母さん30代
お姉ちゃん今年高校卒業の18歳
次女ちゃん1歳半の赤ちゃん(幼児?)
お母さんはちょいちょい見かけるけど、お父さんは一度も会ったことがない(後ろ姿だけ一度)
最初の日、私が留守の日曜日にご挨拶に来てくれたのも、お母さんだけだったとか。
朝9時頃、お母さんが次女ちゃんを保育園に送っていきます。
でも帰りは10時過ぎになることも(遅い時は11時くらい)
保育園って、そんなに遅くまでみてくれるの?
我が家の前を通るので、子どものキャッキャ騒ぐ声が、よく響くのよ。
お姉ちゃんらしい女の子は、ほとんど見かけたことがないんだけど、一度私が飲み会の帰り夜中の1時頃に、エレベーターで会ったことがあるんだけど。
その時はまだ冬で、高校3年生よね。
なのに1時?って驚いた記憶があるだけ。
多分それ以外会ってないかな。
一番不思議なのはお父さん。
いるの
いないの
どっちなの
書類にはちゃんと名前が載っているのよ。
一度は家に入る後姿だけ、見たし。
だって夜中になると「いかにも親父の咳払い」が聞こえてくるんだもの。
あ、でも世帯主はお母さんの名前だったな。
昼間はし~んとして、物音ひとつ聞こえない。
だれが住んでるの
家にいるのは誰なの
昼間はどこに行っているの
帰ってきているの
ちょっと怖いのもあって、妄想が膨らんじゃうわ
と、これを書いてたら、玄関前を通り過ぎる話声が…。
子供の声よねぇ。
今何時
そうね、だいたいね~
11時、過ぎてるじゃん
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

正体がわからないお隣さんは、ちょっと怖いというか、妄想が膨らむというか。
我が家のお隣さんもね、ちょっとよく判らないお隣さんなんです。
今年の初めに越してきたお隣さんなんだけど。
何を隠そう、私は今年度「棟長」さんなのです。
マンションと違って団地では、何から何まで自分たちで動かなければなりません。
ここらはマンモス団地なので、各棟に棟長さんがいるわけです(当たり前か)
その棟長さんてわけですよ、私。
子ども会の書記もやってるってのに

いや、話がそれた。
でね、お隣さんの家族構成も、棟長である私の処に、まず入ってくるわけです。
お父さん40代
お母さん30代
お姉ちゃん今年高校卒業の18歳
次女ちゃん1歳半の赤ちゃん(幼児?)
お母さんはちょいちょい見かけるけど、お父さんは一度も会ったことがない(後ろ姿だけ一度)
最初の日、私が留守の日曜日にご挨拶に来てくれたのも、お母さんだけだったとか。
朝9時頃、お母さんが次女ちゃんを保育園に送っていきます。
でも帰りは10時過ぎになることも(遅い時は11時くらい)
保育園って、そんなに遅くまでみてくれるの?
我が家の前を通るので、子どものキャッキャ騒ぐ声が、よく響くのよ。
お姉ちゃんらしい女の子は、ほとんど見かけたことがないんだけど、一度私が飲み会の帰り夜中の1時頃に、エレベーターで会ったことがあるんだけど。
その時はまだ冬で、高校3年生よね。
なのに1時?って驚いた記憶があるだけ。
多分それ以外会ってないかな。
一番不思議なのはお父さん。
いるの

いないの

どっちなの

書類にはちゃんと名前が載っているのよ。
一度は家に入る後姿だけ、見たし。
だって夜中になると「いかにも親父の咳払い」が聞こえてくるんだもの。
あ、でも世帯主はお母さんの名前だったな。
昼間はし~んとして、物音ひとつ聞こえない。
だれが住んでるの

家にいるのは誰なの

昼間はどこに行っているの

帰ってきているの

ちょっと怖いのもあって、妄想が膨らんじゃうわ

と、これを書いてたら、玄関前を通り過ぎる話声が…。
子供の声よねぇ。
今何時

11時、過ぎてるじゃん





この記事へのコメント
ウチの事かな~?
私の想像では・・・
共働きで、娘さんは放任主義で、やりたい放題に育った。
園は遅くまで預かってくれるところもあるでしょうから、ギリギリまで預けてる。
もしくは園はお残りがなくって、実家にお迎えに行って貰って、そのまま預かって貰ってる。
うちもね、、、あのご家族の生活音がないので、???です
朝、洗濯物は干してるようなんです。
でもお昼間の音が聞こえない・・・
ご主人は同じく引っ越しの時のご挨拶だけ~
忙しくって帰りが遅いと言ってました
で、息子さんは社会人だと思うのですが、平日に居たような・・・(遅出?)
で、夜の10時にはもう電気が消えてます。。。
謎です~
『一緒にお茶でも~』って誘えない私。
普通ならしてるんでしょうけど~
りんさん所も謎が多すぎますね・・・
私の想像では・・・
共働きで、娘さんは放任主義で、やりたい放題に育った。
園は遅くまで預かってくれるところもあるでしょうから、ギリギリまで預けてる。
もしくは園はお残りがなくって、実家にお迎えに行って貰って、そのまま預かって貰ってる。
うちもね、、、あのご家族の生活音がないので、???です
朝、洗濯物は干してるようなんです。
でもお昼間の音が聞こえない・・・
ご主人は同じく引っ越しの時のご挨拶だけ~
忙しくって帰りが遅いと言ってました
で、息子さんは社会人だと思うのですが、平日に居たような・・・(遅出?)
で、夜の10時にはもう電気が消えてます。。。
謎です~
『一緒にお茶でも~』って誘えない私。
普通ならしてるんでしょうけど~
りんさん所も謎が多すぎますね・・・
2013/06/22(Sat) 07:13 | URL | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
う~ん、確かに謎

ですねぇ。。。
うちでは、朝勤務の時の私が、夕方になると洗濯物を取り込んだり
、夜勤務の時の私が、朝から自宅の狭い駐車場を箒で掃いたり
、妻からの電話でスーパーに買い物に行ったり
、それから…
あっ、この辺でやめときます。<(_ _)>
へへへ…
棟長さんだと、ご近所さんに謎

が多いと、色々と心配になっちゃいますよね。
とはいえ、なかなかきっかけが無いと、お話しするのも、、、、、ねぇ。。。
私も、記事を読んでて…
『胸騒ぎの腰つき
』になりました。
失礼しました........................m(__)m



うちでは、朝勤務の時の私が、夕方になると洗濯物を取り込んだり



あっ、この辺でやめときます。<(_ _)>
へへへ…
棟長さんだと、ご近所さんに謎



とはいえ、なかなかきっかけが無いと、お話しするのも、、、、、ねぇ。。。
私も、記事を読んでて…
『胸騒ぎの腰つき

失礼しました........................m(__)m
こんばんは~♪
そうでした、豆兄弟の母さんちのお隣さんも、少々怪しげなお隣さんでしたよね(笑
それよりもね、もっともっと怪しいお隣さんのお話を、聞いたんですよ!
生活音がないおうちって、ちょっと不安になりますよね(^^ゞ
洗濯物が干してあって、社会人のお子さんが平日にいらして、で、夜10時には電気が消えている…。
色々想像しちゃいますね(笑
そうか、次女ちゃんは保育園の後実家なのかもしれませんね!
一緒にお茶でも…誘いたい気はありますが…無理かも(^-^;
そうでした、豆兄弟の母さんちのお隣さんも、少々怪しげなお隣さんでしたよね(笑
それよりもね、もっともっと怪しいお隣さんのお話を、聞いたんですよ!
生活音がないおうちって、ちょっと不安になりますよね(^^ゞ
洗濯物が干してあって、社会人のお子さんが平日にいらして、で、夜10時には電気が消えている…。
色々想像しちゃいますね(笑
そうか、次女ちゃんは保育園の後実家なのかもしれませんね!
一緒にお茶でも…誘いたい気はありますが…無理かも(^-^;
2013/06/22(Sat) 20:37 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
Heichanさんは絶対ご近所さんとも上手にお付き合いできていると思うので、変なうわさはないですよ♪
もしかして「主夫」さん?と思われいるかもしれませんが(冗談です・笑
なかなかね、奥さんにも会えないんですよ。
月に1度の清掃日にも、出てこないし。
最初に会ったときに、説明したはずなんですけど(^^ゞ
『胸騒ぎの腰つき』がすっと出てくるHeichanさんは、やっぱり兄さんですよ♪
Heichanさんは絶対ご近所さんとも上手にお付き合いできていると思うので、変なうわさはないですよ♪
もしかして「主夫」さん?と思われいるかもしれませんが(冗談です・笑
なかなかね、奥さんにも会えないんですよ。
月に1度の清掃日にも、出てこないし。
最初に会ったときに、説明したはずなんですけど(^^ゞ
『胸騒ぎの腰つき』がすっと出てくるHeichanさんは、やっぱり兄さんですよ♪
2013/06/22(Sat) 20:45 | URL | りん #-[ 編集]
私も最近よく思うんですが世帯主っていうか
その家の主の名前が女の人になってるおうちが多いような…
もちろんダンナさんがいて結婚してるんです。
だいたいはダンナさん名義って思うのが古い考えなんですかねぇ
大人だけの世帯だと時間帯がいろいろなのも分かりますが
小さい子がいたり学生さんがいると夜中とかはちょっと…
また心配ごとが増えてしまいましたね。
その家の主の名前が女の人になってるおうちが多いような…
もちろんダンナさんがいて結婚してるんです。
だいたいはダンナさん名義って思うのが古い考えなんですかねぇ
大人だけの世帯だと時間帯がいろいろなのも分かりますが
小さい子がいたり学生さんがいると夜中とかはちょっと…
また心配ごとが増えてしまいましたね。
2013/06/22(Sat) 22:12 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
うん。。気になる怪しい家族のようですね^^;
いつか続きが聞きたいです(笑)
認可の下りてない保育施設なのかしら?
いつか続きが聞きたいです(笑)
認可の下りてない保育施設なのかしら?
こんばんは♪
いえ、確かに増えてますね。
そりゃ、どちらが世帯主でも構わないのだろうけど、私達の年代には少々違和感ありますよね(^^ゞ
今時の夫婦関係は、家族というより同居関係のような、なんだか…やっぱり違和感ですねぇ。
大きな子供も小さな子供もいて、なのにあまり生活感がないってのも、なんだか不思議です。
我が家なんて毎日騒々しいから、申し訳ないけど(^^ゞ
いえ、確かに増えてますね。
そりゃ、どちらが世帯主でも構わないのだろうけど、私達の年代には少々違和感ありますよね(^^ゞ
今時の夫婦関係は、家族というより同居関係のような、なんだか…やっぱり違和感ですねぇ。
大きな子供も小さな子供もいて、なのにあまり生活感がないってのも、なんだか不思議です。
我が家なんて毎日騒々しいから、申し訳ないけど(^^ゞ
2013/06/23(Sun) 21:38 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは~♪
ねぇ、怪しいでしょ。
なんたって物音がしないんだから、想像するだけ(笑
もしかしたらおばあちゃんが近くにいて、保育園からおばあちゃん家に帰って、そこにお迎えに行っているのかも。
と、豆兄弟の母さんからでした~♪
ねぇ、怪しいでしょ。
なんたって物音がしないんだから、想像するだけ(笑
もしかしたらおばあちゃんが近くにいて、保育園からおばあちゃん家に帰って、そこにお迎えに行っているのかも。
と、豆兄弟の母さんからでした~♪
2013/06/23(Sun) 21:42 | URL | りん #-[ 編集]
謎なお宅というのは、その家の一人が変わってるんじゃなくて
全体的につかめないという感じですね~
お父さんは通い妻的な通い夫というわけでもなさそうだし、
でもそのお子さんの年齢差とか、妄想が膨らみますよね。
(ま、40代と30代ならありますかね)
普通は何かしら物音がするはずだと思うんですけど
ウチの隣もいまだに無音で。(いないかも)
かと思えば早朝5時にガンガン!と玄関ドアを何度も開けたり閉めたりで起こされ・・・。
多分不規則な仕事なのかと思いますが、音出す時と出さない時の差が極端です。
情緒不安定なんでしょうか。
ウチの隣は迷惑かけられないなら多少不気味でも仕方ないですが
棟長さんのりんさんは何かと不都合が出てくるかもですね~
全体的につかめないという感じですね~
お父さんは通い妻的な通い夫というわけでもなさそうだし、
でもそのお子さんの年齢差とか、妄想が膨らみますよね。
(ま、40代と30代ならありますかね)
普通は何かしら物音がするはずだと思うんですけど
ウチの隣もいまだに無音で。(いないかも)
かと思えば早朝5時にガンガン!と玄関ドアを何度も開けたり閉めたりで起こされ・・・。
多分不規則な仕事なのかと思いますが、音出す時と出さない時の差が極端です。
情緒不安定なんでしょうか。
ウチの隣は迷惑かけられないなら多少不気味でも仕方ないですが
棟長さんのりんさんは何かと不都合が出てくるかもですね~
2013/06/28(Fri) 20:48 | URL | めぐのりあ #-[ 編集]
こんばんは♪
そうなんです、皆さんよく判らないんです。
旦那さんだと思われる、親父咳も聞こえるし、いないわけじゃないんですけど見かけないんです。
自営だと言ってました。
夜遅くにも赤ちゃん(幼児)の笑い声が聞こえますし。
でもお姉ちゃんの気配はないんです。
昼間はきっと、誰一人いないと思いますが…土・日も気配がないんです(^^ゞ
早朝5時に、ドアをガンガン開け閉め?
それもちょっとですね。
普通は静かに過ごす時間帯ですよね。
…少し怖いですね。
うちのお隣さんもね、怪しいだけなら構わないですが、不都合が出ると厄介ですねぇ。
棟長は一年なので、何事もない様に祈ってます(笑
そうなんです、皆さんよく判らないんです。
旦那さんだと思われる、親父咳も聞こえるし、いないわけじゃないんですけど見かけないんです。
自営だと言ってました。
夜遅くにも赤ちゃん(幼児)の笑い声が聞こえますし。
でもお姉ちゃんの気配はないんです。
昼間はきっと、誰一人いないと思いますが…土・日も気配がないんです(^^ゞ
早朝5時に、ドアをガンガン開け閉め?
それもちょっとですね。
普通は静かに過ごす時間帯ですよね。
…少し怖いですね。
うちのお隣さんもね、怪しいだけなら構わないですが、不都合が出ると厄介ですねぇ。
棟長は一年なので、何事もない様に祈ってます(笑
2013/06/29(Sat) 20:01 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |