2013年01月18日 (金) | 編集 |
皆さんは、年賀状の保管、どうしているでしょうか。
最近、発言小町と言うサイトを、ちょいちょい覗いているんですけども。
ここだけじゃなく、Q6Aのサイトって色々ありますけどもね。
そこで見かけた、私にとって「へ~~~~?」って言う質問を一つ、ご紹介。
へ~~~~?は、質問だけじゃなく回答もなんですけどもね。
私だけの、へ~~~~?なのか、それともへ~~~~?に賛同いただけるのか。
年賀状って、皆さんどう保管しています?
いや保管と言うか、なんというか。
その質問は、
もらった年賀状は、住所の変更や子どもが生まれたの・仕事が変わったのだのの情報はパソコンに保存し、一年だけ保管して、次回新しい年賀状を貰ったら、全部廃棄処分する。
写真つきの年賀状を処分したと言ったら、会社の後輩(だったかな?)に貴女はおかしいと言われた。
写真付きの年賀状を(写真がない場合でも)処分するのは悪いことなのか?
というもので。
ちなみに、家族や大事な友人の年賀状は、取っておくそうです。
そして、その回答のほとんどが、
年賀状は取っておくものじゃなく(相手が誰でも)一定期間保存したら(1週間から1年)廃棄するのが当たり前。
っていう事で。
私は、子どもの頃の年賀状も、手元にあります。
結婚した今も、年賀状はずっと保管してます。
それが普通だとか、当たり前だとか、考えたこともなく保存しているのです。
普通はと言うか、一般的には年賀状って、1年保管したら処分するものなのでしょうか。
皆様は、どうなさっているのでしょうか。
明日は学校の役員会&新年会で、一日つぶれ、明後日は自治会の新年会。
土日が…自由にならない( ̄_ ̄|||)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

最近、発言小町と言うサイトを、ちょいちょい覗いているんですけども。
ここだけじゃなく、Q6Aのサイトって色々ありますけどもね。
そこで見かけた、私にとって「へ~~~~?」って言う質問を一つ、ご紹介。
へ~~~~?は、質問だけじゃなく回答もなんですけどもね。
私だけの、へ~~~~?なのか、それともへ~~~~?に賛同いただけるのか。
年賀状って、皆さんどう保管しています?
いや保管と言うか、なんというか。
その質問は、
もらった年賀状は、住所の変更や子どもが生まれたの・仕事が変わったのだのの情報はパソコンに保存し、一年だけ保管して、次回新しい年賀状を貰ったら、全部廃棄処分する。
写真つきの年賀状を処分したと言ったら、会社の後輩(だったかな?)に貴女はおかしいと言われた。
写真付きの年賀状を(写真がない場合でも)処分するのは悪いことなのか?
というもので。
ちなみに、家族や大事な友人の年賀状は、取っておくそうです。
そして、その回答のほとんどが、
年賀状は取っておくものじゃなく(相手が誰でも)一定期間保存したら(1週間から1年)廃棄するのが当たり前。
っていう事で。
私は、子どもの頃の年賀状も、手元にあります。
結婚した今も、年賀状はずっと保管してます。
それが普通だとか、当たり前だとか、考えたこともなく保存しているのです。
普通はと言うか、一般的には年賀状って、1年保管したら処分するものなのでしょうか。
皆様は、どうなさっているのでしょうか。
明日は学校の役員会&新年会で、一日つぶれ、明後日は自治会の新年会。
土日が…自由にならない( ̄_ ̄|||)




この記事へのコメント
今まで気にしたことなかったです。
ということで、結婚してからの分は全部おいてますねぇ
100均でハガキ100枚ぐらい入るケース買ってきて
その年の年賀状入れてます。
それが場所取って困ってるってこともないですしね。
住所変更などは、その時に登録し直ししたらいいんでしょうけど
なんせめんどくさがりなため、ハガキの上の方へまとめておいてます。
で、次に年賀状作成するときに登録し直ししてます。
みなさんそれぞれの考え方があるもんなんですねぇ
と言う事で、りんさんと同じです!
ということで、結婚してからの分は全部おいてますねぇ
100均でハガキ100枚ぐらい入るケース買ってきて
その年の年賀状入れてます。
それが場所取って困ってるってこともないですしね。
住所変更などは、その時に登録し直ししたらいいんでしょうけど
なんせめんどくさがりなため、ハガキの上の方へまとめておいてます。
で、次に年賀状作成するときに登録し直ししてます。
みなさんそれぞれの考え方があるもんなんですねぇ
と言う事で、りんさんと同じです!
2013/01/18(Fri) 23:37 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
わたしも全部とっておきます。だって大事なお友達が書いてくれたハガキだよ。届いてうれしーって思うでしょう。
そんな素敵なハガキすてれないよ。
今は、メールで済む時代で
それでもハガキや手紙って嬉しいね。大事にしたい。
そんな昭和のおばちゃんです。
そんな素敵なハガキすてれないよ。
今は、メールで済む時代で
それでもハガキや手紙って嬉しいね。大事にしたい。
そんな昭和のおばちゃんです。
2013/01/19(Sat) 00:03 | URL | よーこ #-[ 編集]
おはようごじゃります^^
あたしは小さい頃の年賀状はもちろんなし!
結婚してからのは過去3年くらいは保存!
ちゅうか・・ついこの前まで100均のフォルダー?に入れて
何年も存してたけど邪魔になって(笑)
3年くらい残してさようなら~♪
もちろん写真入のも処分!ごめんちゃい。。
そうしないと増えて・・・^^;
あたしは小さい頃の年賀状はもちろんなし!
結婚してからのは過去3年くらいは保存!
ちゅうか・・ついこの前まで100均のフォルダー?に入れて
何年も存してたけど邪魔になって(笑)
3年くらい残してさようなら~♪
もちろん写真入のも処分!ごめんちゃい。。
そうしないと増えて・・・^^;
私も何年も置いてたんですが、4,5年前に5年以上前のは思い切って処分しました。
子供さんが写ってる写真つきのはどうしようかと思ってましたが、後日に処分しました。
毎年50枚もないんですが、片付けが出来ない私には処分した方がいいかと。
やはりこれは色々な考えがあるようですね。
友人の子供って興味ないとか。
結婚してない方に、子供の写真だけがついてる年賀状はどうなんだ?とか。
りんさん、すごい枚数になってるんじゃないですか~?
子供さんが写ってる写真つきのはどうしようかと思ってましたが、後日に処分しました。
毎年50枚もないんですが、片付けが出来ない私には処分した方がいいかと。
やはりこれは色々な考えがあるようですね。
友人の子供って興味ないとか。
結婚してない方に、子供の写真だけがついてる年賀状はどうなんだ?とか。
りんさん、すごい枚数になってるんじゃないですか~?
2013/01/19(Sat) 21:30 | URL | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
私も結婚してからの年賀状は全部取ってあります。
片付けの本や風水の本にも古い年賀状は運気を下げるとかってありますよね。
でも、年賀状は思い出なので私には処分できなかったです。
100均で買ったはがきサイズのファイルに保管してますよ~。
片付けの本や風水の本にも古い年賀状は運気を下げるとかってありますよね。
でも、年賀状は思い出なので私には処分できなかったです。
100均で買ったはがきサイズのファイルに保管してますよ~。
2013/01/19(Sat) 22:35 | URL | honey*caramel #-[ 編集]
今晩は
出来る限り撮っておくようにしてます。
特に 写真が載っていると なんか
捨てるに捨てられなくて^^;
うちは赤ちゃんから今年まで21歳 まだ
息子の写真なので^^;
相手も困ってるかなあ・・^^;
でも 人の御子さんが成長するのを見るのは
楽しいです。
だいたい 高校生くらいで終わりですが
娘三人の人は 今も写真で
大学二人 高校一人 そう幼稚園男子で
4人です^^;;(生まれたんだった・・)

出来る限り撮っておくようにしてます。
特に 写真が載っていると なんか
捨てるに捨てられなくて^^;
うちは赤ちゃんから今年まで21歳 まだ
息子の写真なので^^;
相手も困ってるかなあ・・^^;
でも 人の御子さんが成長するのを見るのは
楽しいです。
だいたい 高校生くらいで終わりですが
娘三人の人は 今も写真で
大学二人 高校一人 そう幼稚園男子で
4人です^^;;(生まれたんだった・・)
2013/01/20(Sun) 18:09 | URL | 800びくに #-[ 編集]
たしかに写真のあるものは捨てにくいですよねー。
一応年賀状は年賀状入れに入れて
何年か後にシュレッダーかけます。シュレッダーが
めんどくさくて長年置いてたりもしますw
手紙等は来て1週間ぐらいでシュレッダーかけますね。
自分のも捨ててほしいです。
写真つきのは気分的にシュレッダーしにくいですwww
一応年賀状は年賀状入れに入れて
何年か後にシュレッダーかけます。シュレッダーが
めんどくさくて長年置いてたりもしますw
手紙等は来て1週間ぐらいでシュレッダーかけますね。
自分のも捨ててほしいです。
写真つきのは気分的にシュレッダーしにくいですwww
2013/01/20(Sun) 20:32 | URL | まなみ #-[ 編集]
来た人は住所変更が無いかチェックしてから
10年くらいはおいてあります。
見ることはないですけど(笑)
捨て時期は難しいです!
私今まで家族の写っている写真の年賀状は出したことがないんです。
なんか・・迷惑だろうな~って思って(考え過ぎかな・・笑)
10年くらいはおいてあります。
見ることはないですけど(笑)
捨て時期は難しいです!
私今まで家族の写っている写真の年賀状は出したことがないんです。
なんか・・迷惑だろうな~って思って(考え過ぎかな・・笑)
2013/01/20(Sun) 22:21 | URL | nanami☆ #-[ 編集]
結婚してから24年分のはがきを全て大量にとってありました。
自分は特に思い出に浸るタイプじゃないんだけど。笑
ただ処分が面倒なのでとってあっただけで。
なので、家中の断捨離を始めた2年前くらいに
もう思い切ってこれも処分しよう!と思い立ち
平成20年以前のものを全部捨てました。
最新5年分は念のため残してます。
でも古いものでも、
例えば友達の家族写真が載ってるものとか
懐かしい恩師からのものとか
ちょっとまた見たくなるかも?というようなものは
特別に何枚か残してます。
でもきっとしまっておいてもそんな見ないと思うんだけどね~(^_^.)
自分は特に思い出に浸るタイプじゃないんだけど。笑
ただ処分が面倒なのでとってあっただけで。
なので、家中の断捨離を始めた2年前くらいに
もう思い切ってこれも処分しよう!と思い立ち
平成20年以前のものを全部捨てました。
最新5年分は念のため残してます。
でも古いものでも、
例えば友達の家族写真が載ってるものとか
懐かしい恩師からのものとか
ちょっとまた見たくなるかも?というようなものは
特別に何枚か残してます。
でもきっとしまっておいてもそんな見ないと思うんだけどね~(^_^.)
2013/01/21(Mon) 13:04 | URL | でじこ #-[ 編集]
こんばんは♪
遅くなりました(^^;
そうなんです、私も気にしたことなかったんですよ。
子供のころのはがきも、ぜんぶ自分で保管してました。
当たり前のように、取っておいたんです。
新しい住所は、今はパソコンに入れちゃいますけど、以前は確かに面倒で、まとめてやってましたけど(^^;
聞いてみると、色々なんですよね。
Q&Aでは、捨てるのが当たり前(取っておくのがおかしい)という人が7割位いたので、へ~~~~と思ってしまったんです(o^-^o)
遅くなりました(^^;
そうなんです、私も気にしたことなかったんですよ。
子供のころのはがきも、ぜんぶ自分で保管してました。
当たり前のように、取っておいたんです。
新しい住所は、今はパソコンに入れちゃいますけど、以前は確かに面倒で、まとめてやってましたけど(^^;
聞いてみると、色々なんですよね。
Q&Aでは、捨てるのが当たり前(取っておくのがおかしい)という人が7割位いたので、へ~~~~と思ってしまったんです(o^-^o)
2013/01/21(Mon) 21:24 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは&遅くなりました(^^;
よーこさんも同じですか♪
やっぱり昭和なのかな(o^-^o)
そこのQ&Aでは、捨てる人が多数でしたけど、家族や友人のだけはとっておくって人も結構いましたよ。
会社関係や知人だけ捨てるって。
私は写真つきも、わりと楽しんで見てますし(^-^)v
捨てられないですねぇ(^^;
よーこさんも同じですか♪
やっぱり昭和なのかな(o^-^o)
そこのQ&Aでは、捨てる人が多数でしたけど、家族や友人のだけはとっておくって人も結構いましたよ。
会社関係や知人だけ捨てるって。
私は写真つきも、わりと楽しんで見てますし(^-^)v
捨てられないですねぇ(^^;
2013/01/21(Mon) 21:26 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは&遅くなって(^-^;
あーちゃんは、ある程度保管して、整理する派?
いえいえ悪くないよ~、ちっとも♪
考え方は、それぞれで当たりまえ~(^-^)v
ただ、そこのQ&Aでは、「とっておくのがおかしい・捨てるのが当たり前」って意見が多かったのね。
簡単に「捨てる」って言葉を使うことに、へ~~~だったわけよ。
今回は、皆さんの意見、半々かもね♪
あーちゃんは、ある程度保管して、整理する派?
いえいえ悪くないよ~、ちっとも♪
考え方は、それぞれで当たりまえ~(^-^)v
ただ、そこのQ&Aでは、「とっておくのがおかしい・捨てるのが当たり前」って意見が多かったのね。
簡単に「捨てる」って言葉を使うことに、へ~~~だったわけよ。
今回は、皆さんの意見、半々かもね♪
2013/01/21(Mon) 21:28 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは~♪
遅くなりました~m(__)m
確かに、整理する方でも、写真つきは悩むのでしょうね。
でも、どんどんたまるので整理するってのは、よく分かります。
へ~~~~は、簡単に「捨てるのが当たり前」って意見が多かったので、へ~~~なわけです(笑
写真も確かに、興味ない人にはうっとうしいですよね。
これは、どっちの意見も納得します。
私はわりと好きなんですけど(^^;
一言も書いてない、印刷だけの、儀礼的な年賀状は、私も考えちゃいますけど。
とっておくのもなぁ、って(笑
遅くなりました~m(__)m
確かに、整理する方でも、写真つきは悩むのでしょうね。
でも、どんどんたまるので整理するってのは、よく分かります。
へ~~~~は、簡単に「捨てるのが当たり前」って意見が多かったので、へ~~~なわけです(笑
写真も確かに、興味ない人にはうっとうしいですよね。
これは、どっちの意見も納得します。
私はわりと好きなんですけど(^^;
一言も書いてない、印刷だけの、儀礼的な年賀状は、私も考えちゃいますけど。
とっておくのもなぁ、って(笑
2013/01/21(Mon) 21:30 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
遅くなりましたm(__)m
honey*caramelさんも、保存しておく派ですか(*^_^*)
なんかね、捨てられないんですよ、私。
もちろん今までは、とって置くのか整理するのか、考えたこともないんですけど。
風水では、運気を下げるんですか?
それは知りませんでした。
だから私の運は、あまりよくないのかも(笑
でも多分、これからもとって置きそうです(^-^;
遅くなりましたm(__)m
honey*caramelさんも、保存しておく派ですか(*^_^*)
なんかね、捨てられないんですよ、私。
もちろん今までは、とって置くのか整理するのか、考えたこともないんですけど。
風水では、運気を下げるんですか?
それは知りませんでした。
だから私の運は、あまりよくないのかも(笑
でも多分、これからもとって置きそうです(^-^;
2013/01/21(Mon) 21:32 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは&遅くなりましたm(__)m
びくにさんは、取っておく派ですね。
そうなんですよね、写真って難しいですよね。
本音を言えば写真にかかわらず、いらんかなと思う年賀状もありますけど処分できません(^^;
私ね、結構写真見るの好きなんですよ。
ほとんど会えなくても、成長を見るのって、楽しいんです。
夫と二人、あーだこーだ言いながら見たり。
この件は、いろんな意見がありましたねぇ(*^_^*)
びくにさんは、取っておく派ですね。
そうなんですよね、写真って難しいですよね。
本音を言えば写真にかかわらず、いらんかなと思う年賀状もありますけど処分できません(^^;
私ね、結構写真見るの好きなんですよ。
ほとんど会えなくても、成長を見るのって、楽しいんです。
夫と二人、あーだこーだ言いながら見たり。
この件は、いろんな意見がありましたねぇ(*^_^*)
2013/01/21(Mon) 21:34 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
遅くなりました(^^;
そうそう、捨てにくいけど、邪魔にもなるので整理する、ってのはとってもよく分かりますね。
私は考えもせず、とっておきましたけど。
それはそれぞれの考えですもんね。
Q&Aでは、とっておくのはおかしい・処分するのが当たり前。
って意見が多かったんですよ。
だから、へ~~~~?なんです(笑
1~2週間で捨てるって人がいて、それにはびっくりでしたけど(*^_^*)
お年玉の確認してから、捨てるんですって(-o-)
遅くなりました(^^;
そうそう、捨てにくいけど、邪魔にもなるので整理する、ってのはとってもよく分かりますね。
私は考えもせず、とっておきましたけど。
それはそれぞれの考えですもんね。
Q&Aでは、とっておくのはおかしい・処分するのが当たり前。
って意見が多かったんですよ。
だから、へ~~~~?なんです(笑
1~2週間で捨てるって人がいて、それにはびっくりでしたけど(*^_^*)
お年玉の確認してから、捨てるんですって(-o-)
2013/01/21(Mon) 21:36 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪&遅くなりました~m(__)m
今思いつきました。
年賀状をスキャンして、パソコンに取り込めば管理も簡単かもしれませんね♪
多分、面倒でやらないだろうけど(^^;
この件は、取っておく人、何年かで整理する人、色々でした。
いろんな意見が聞けて、うれしいです(*^_^*)
子供が小さい頃は、親も含め、付き合いのある親族限定で、写真付を出したことあります。
ほんの数年間ですけど。
友人知人は、やめておきましたけど(笑
私は見るのが好きだったので、楽しみでしたよ。
でも、人によっては迷惑だと思う方もいるみたいですね。
今思いつきました。
年賀状をスキャンして、パソコンに取り込めば管理も簡単かもしれませんね♪
多分、面倒でやらないだろうけど(^^;
この件は、取っておく人、何年かで整理する人、色々でした。
いろんな意見が聞けて、うれしいです(*^_^*)
子供が小さい頃は、親も含め、付き合いのある親族限定で、写真付を出したことあります。
ほんの数年間ですけど。
友人知人は、やめておきましたけど(笑
私は見るのが好きだったので、楽しみでしたよ。
でも、人によっては迷惑だと思う方もいるみたいですね。
2013/01/21(Mon) 21:38 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
24年分は、結構な量ですね!
確かに、家族や友人、それ以外は別でと、振り分けて保存も面倒かもしれませんね(^^;
私はわりと色んなものを捨てられないのです(^^;
あまり線引きがなく、平気で処分できるものとそうでないものと、色々なんですけど。
でも、年賀状はともかく、必要ないのにとっておくって、場所の無駄でもありますね。
頑張って断捨離しようかな(^-^;
24年分は、結構な量ですね!
確かに、家族や友人、それ以外は別でと、振り分けて保存も面倒かもしれませんね(^^;
私はわりと色んなものを捨てられないのです(^^;
あまり線引きがなく、平気で処分できるものとそうでないものと、色々なんですけど。
でも、年賀状はともかく、必要ないのにとっておくって、場所の無駄でもありますね。
頑張って断捨離しようかな(^-^;
2013/01/21(Mon) 21:42 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |