2012年09月07日 (金) | 編集 |
はつげん小町←ここよ
読売新聞のウェブサイトの中に、はつげん小町と言うQ&Aのサイトがあります。
最近知りました。
夫のこと、子どものこと、姑のことetc.
私が常識だと思ってたことが、意外とそうではなかったり
また、今の時代は、それが主流なの?って事が沢山あったり
なかなか面白く読ませてもらってます。
時には、なんだと~
と、人事ながら腹を立てたり
先日読んだ(私にとっては驚きの)Q&A
共働き夫婦で、家賃・食費は7・3で、夫が7割り負担。(だったかな?)
で、奥様、妊娠しました。
望まれて出来た子なので、そこは問題なし。
が、妊娠&出産の時期、奥様働けません。
(いずれは保育園に預ける予定)
その間の3割り負担の家賃・食費。
収入がなく払えないので、夫に『その期間だけ、出して欲しい』、とお願い。
夫の答え
いや、全額自分が出すのは無理なので、3割は出して欲しい
夫に全額負担してほしいというのは、私のわがままなのでしょうか。
と言うのが、質問だったのです。
私的には、突っ込み所満載の質問だったのですが、その回答(返信)には、さらに驚き。
休職中は失業保険はあるのだから、そこから出せばいい。
貯金はないの?あるなら、そこから出せば?
この答えは、かなりありました。
もちろん中には、
二人の子どもなんだから、夫が出すのが当たり前!
ってもの、多かったけど。
なんだかね、今の若い人は、そういった考えが多いのかな。
夫婦と言うより、同居人だよね。
そもそもさ、
俺は食わなくっても、女房・子どもにはひもじい思いはさせん
って男の人、少なくなってきたのかな、って。
いやいや、これも私だけの常識なのかな
なんか、ちょっと情けない気分になりましたわ。
昔ばかり懐かしむのはどうかと思うけど、こういった点は昭和がいいなぁと、思ったりもするわね。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

読売新聞のウェブサイトの中に、はつげん小町と言うQ&Aのサイトがあります。
最近知りました。
夫のこと、子どものこと、姑のことetc.
私が常識だと思ってたことが、意外とそうではなかったり

また、今の時代は、それが主流なの?って事が沢山あったり

なかなか面白く読ませてもらってます。
時には、なんだと~


先日読んだ(私にとっては驚きの)Q&A
共働き夫婦で、家賃・食費は7・3で、夫が7割り負担。(だったかな?)
で、奥様、妊娠しました。
望まれて出来た子なので、そこは問題なし。
が、妊娠&出産の時期、奥様働けません。
(いずれは保育園に預ける予定)
その間の3割り負担の家賃・食費。
収入がなく払えないので、夫に『その期間だけ、出して欲しい』、とお願い。
夫の答え
いや、全額自分が出すのは無理なので、3割は出して欲しい
夫に全額負担してほしいというのは、私のわがままなのでしょうか。
と言うのが、質問だったのです。
私的には、突っ込み所満載の質問だったのですが、その回答(返信)には、さらに驚き。
休職中は失業保険はあるのだから、そこから出せばいい。
貯金はないの?あるなら、そこから出せば?
この答えは、かなりありました。
もちろん中には、
二人の子どもなんだから、夫が出すのが当たり前!
ってもの、多かったけど。
なんだかね、今の若い人は、そういった考えが多いのかな。
夫婦と言うより、同居人だよね。
そもそもさ、
俺は食わなくっても、女房・子どもにはひもじい思いはさせん

って男の人、少なくなってきたのかな、って。
いやいや、これも私だけの常識なのかな

なんか、ちょっと情けない気分になりましたわ。
昔ばかり懐かしむのはどうかと思うけど、こういった点は昭和がいいなぁと、思ったりもするわね。




この記事へのコメント
いろいろと考えさせられる質問ですね(・ω・ )
確かに今の若い方々はお金に関してもシビア…合理的という感じですね。
僕は…古い…どんぶりーな感じなので( ̄△ ̄;)昭和雰囲気でOK出して後で苦労するタイプ…です。
なので逆に
「夫が浪費家で…」という質問か苦情が小町に乗りそうな予感・゚・(ノД`;)・゚・
確かに今の若い方々はお金に関してもシビア…合理的という感じですね。
僕は…古い…どんぶりーな感じなので( ̄△ ̄;)昭和雰囲気でOK出して後で苦労するタイプ…です。
なので逆に
「夫が浪費家で…」という質問か苦情が小町に乗りそうな予感・゚・(ノД`;)・゚・
えぇ~ 世の中にはこういう考えもあるんですね。
私の中では、だんなさんの給料で生活して
奥さんの給料は貯金にまわすとばかり思ってました。
割合を決めるときに、出産時の休暇のときのことも
考えて話合っておかないといけないってことですね。
ホンマに同居人じゃないですかぁ
なんか寂しい気持ちになりますね。
私の中では、だんなさんの給料で生活して
奥さんの給料は貯金にまわすとばかり思ってました。
割合を決めるときに、出産時の休暇のときのことも
考えて話合っておかないといけないってことですね。
ホンマに同居人じゃないですかぁ
なんか寂しい気持ちになりますね。
2012/09/08(Sat) 00:00 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
確かにねー。男が大黒柱っていう私たちの発想も
古いのかもしれないですね。でもさ、女が財布持ってた方が
ぜったいうまくいくと私は今でも信じてますよ。
わりとね、今のお父さんたちは子どもの発熱とかで
簡単に会社休んだりするんですよね。共稼ぎが当たり前
だからこそなんでしょうね。私はちょっと古いので
子どもで犠牲になるのは夫婦の片方でいい、共倒れにならないようにしようって思いましたけどね。
古いのかもしれないですね。でもさ、女が財布持ってた方が
ぜったいうまくいくと私は今でも信じてますよ。
わりとね、今のお父さんたちは子どもの発熱とかで
簡単に会社休んだりするんですよね。共稼ぎが当たり前
だからこそなんでしょうね。私はちょっと古いので
子どもで犠牲になるのは夫婦の片方でいい、共倒れにならないようにしようって思いましたけどね。
2012/09/08(Sat) 00:25 | URL | まなみ #-[ 編集]
おはようございます[��ʸ��:v-22]
なんか 若いひと20から30代の
独身男性にきいたところ テレビで前に
やってましたが
おくさんに望むことに
働いてほしいでした^^;
これ 昭和のあたしには
ちょっと驚きだった・・。
バイトでもいいけど できたら
正社員で二人で働くの希望だったので
へーって思った・・。
明るい家庭とか 子供をしっかり
育ててほしいというのも
あるのでしょうけど まずはお金。
確かにお金ないと成り立たないけど
もう最初から 自分一人じゃ無理って
若い人が思ってるし
そういう世の中なんですよね・・。
なんか 若いひと20から30代の
独身男性にきいたところ テレビで前に
やってましたが
おくさんに望むことに
働いてほしいでした^^;
これ 昭和のあたしには
ちょっと驚きだった・・。
バイトでもいいけど できたら
正社員で二人で働くの希望だったので
へーって思った・・。
明るい家庭とか 子供をしっかり
育ててほしいというのも
あるのでしょうけど まずはお金。
確かにお金ないと成り立たないけど
もう最初から 自分一人じゃ無理って
若い人が思ってるし
そういう世の中なんですよね・・。
2012/09/08(Sat) 08:11 | URL | 800びくに #-[ 編集]
なんか悲しくなりますね。
では出産っていう大仕事には誰が賃金を払ってくれるんでしょう?
母乳で育てるのならご主人にミルク代を出して貰わなきゃ。
そして、夜中のおむつ替えも7:3でやって貰わなきゃ。。。
私なら実家に帰って戻りませんね。
実際、若い方達には苦しい世の中でしょうね。。。
がんばれニッポン!!ですね。
では出産っていう大仕事には誰が賃金を払ってくれるんでしょう?
母乳で育てるのならご主人にミルク代を出して貰わなきゃ。
そして、夜中のおむつ替えも7:3でやって貰わなきゃ。。。
私なら実家に帰って戻りませんね。
実際、若い方達には苦しい世の中でしょうね。。。
がんばれニッポン!!ですね。
2012/09/08(Sat) 18:55 | URL | 豆兄弟の母 #-[ 編集]
ええっ~って思いましたが
やはりいろんな考えの方もいることなんですが・・・
驚きますよね~
私のスーツケース問題もこんな感じで
若い方たちは意外に冷静で的確な判断もしてるような感じもする今日この頃です。
また 驚く記事があったらご紹介してくださいね。
やはりいろんな考えの方もいることなんですが・・・
驚きますよね~
私のスーツケース問題もこんな感じで
若い方たちは意外に冷静で的確な判断もしてるような感じもする今日この頃です。
また 驚く記事があったらご紹介してくださいね。
2012/09/08(Sat) 20:48 | URL | nanami☆ #-[ 編集]
おいらはまずこういう相談をする状況になりたいっていうのが悩みでしょうか(・ε・)ムー
おいらは勿論全額持っていって。。奥様の思うがままにの派ですが。。。
その。。最近の人たちの悩みと一緒で。。。稼ぎがないという。。。
絶対に共働きじゃないと無理っていうボンビーメン旬くんなので
助けて小町先生!><
おいらは勿論全額持っていって。。奥様の思うがままにの派ですが。。。
その。。最近の人たちの悩みと一緒で。。。稼ぎがないという。。。
絶対に共働きじゃないと無理っていうボンビーメン旬くんなので
助けて小町先生!><
こんばんは~
アタシもダンナさんの回答は情けない発言だと思います。
が、そうせざるを得ないほど社会情勢も厳しいのでしょうね。
昔よりよりお給料が低いのに、それなのに家賃などの費用は色々かかる。
そう思うと、とても昭和の世の中のような発言はいえないのでしょう。
とはいえ奥さんは妊娠&出産でナーバスになる時期なのに、お金の心配をしなきゃならないのは気の毒ですよ。
せめてその期間だけでも心配なく産み育てたいのにね。
これだから少子化に歯止めがかからないんでしょうね。
若いダンナさんが昭和の男の気風をもてない世の中がなんだか悲しいです。
アタシもダンナさんの回答は情けない発言だと思います。
が、そうせざるを得ないほど社会情勢も厳しいのでしょうね。
昔よりよりお給料が低いのに、それなのに家賃などの費用は色々かかる。
そう思うと、とても昭和の世の中のような発言はいえないのでしょう。
とはいえ奥さんは妊娠&出産でナーバスになる時期なのに、お金の心配をしなきゃならないのは気の毒ですよ。
せめてその期間だけでも心配なく産み育てたいのにね。
これだから少子化に歯止めがかからないんでしょうね。
若いダンナさんが昭和の男の気風をもてない世の中がなんだか悲しいです。
ブホホホーーーーーー!!
なんじゃこりゃぁ~~~~っ!
その7:3?何?
ありえん!ありえん!!
そんな旦那はいりません!!
あたしだって自営がうまく行かず困ってきたから
パートに出始めて・・・
ガレージ代にしたりガソリン代にしたり・・・
協力はしてるよ・・・
でも7:3?で・・休暇中も出せと?
テメーの子供でもあるやろがっ!
収入がなくて出せないので食べません!って言って
食うなっ!あたしならそうするぞ!(実際できないけど。。)
>休職中は失業保険はあるのだから、そこから出せばいい。
まぁ。。これもトンチンカンな回答ですわ~
あくまでもあたしの意見ですけどね^^;
なんじゃこりゃぁ~~~~っ!
その7:3?何?
ありえん!ありえん!!
そんな旦那はいりません!!
あたしだって自営がうまく行かず困ってきたから
パートに出始めて・・・
ガレージ代にしたりガソリン代にしたり・・・
協力はしてるよ・・・
でも7:3?で・・休暇中も出せと?
テメーの子供でもあるやろがっ!
収入がなくて出せないので食べません!って言って
食うなっ!あたしならそうするぞ!(実際できないけど。。)
>休職中は失業保険はあるのだから、そこから出せばいい。
まぁ。。これもトンチンカンな回答ですわ~
あくまでもあたしの意見ですけどね^^;
こんにちは♪
そう、色々ですねぇ。
合理的なんでしょうね。
デートでの食事代も、当たり前のように割り勘みたいです。
もちろん100%の若者ではないけど、多いのでしょうね。
男女平等であるべきだけど、なんだか昭和の年代はさびしいです(^^ゞ
さいごうさんは、宵越しの金は持たないという、江戸っ子ですね(笑
そちらの方が十分理解できます(^^)v
そう、色々ですねぇ。
合理的なんでしょうね。
デートでの食事代も、当たり前のように割り勘みたいです。
もちろん100%の若者ではないけど、多いのでしょうね。
男女平等であるべきだけど、なんだか昭和の年代はさびしいです(^^ゞ
さいごうさんは、宵越しの金は持たないという、江戸っ子ですね(笑
そちらの方が十分理解できます(^^)v
2012/09/09(Sun) 12:48 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
色んな考えがありますね、ちょっと頭で理解するのが、疲れましたが。
そうそう、生活費は旦那さんで、貯金や娯楽費が奥さんの給料だとばかり思ってました。
あとはヘソクリで(笑
ホント、夫婦というか家族というより、同居人ですよね。
愛情でつながっているのではない、みたいな。
分らなくはないけど、寂しいです((+_+))
色んな考えがありますね、ちょっと頭で理解するのが、疲れましたが。
そうそう、生活費は旦那さんで、貯金や娯楽費が奥さんの給料だとばかり思ってました。
あとはヘソクリで(笑
ホント、夫婦というか家族というより、同居人ですよね。
愛情でつながっているのではない、みたいな。
分らなくはないけど、寂しいです((+_+))
2012/09/09(Sun) 12:50 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
どんなに奥さんが強くなっても、人生平等であっても、気持ちの問題だと思ってました。
愛する妻と子は、守りたいというのが本能だろうと。
違うんですねぇ。
まず自分の生活がありき、なのかな。
家の事は奥さんに任せた方が、私も上手くいくと思います。
そうそう、今時の運動会なんかはお父さん多いですよね。
金曜日の授業参観も、お父さんだらけ。
休んできてるの?
時代なのね、きっと。
どんなに奥さんが強くなっても、人生平等であっても、気持ちの問題だと思ってました。
愛する妻と子は、守りたいというのが本能だろうと。
違うんですねぇ。
まず自分の生活がありき、なのかな。
家の事は奥さんに任せた方が、私も上手くいくと思います。
そうそう、今時の運動会なんかはお父さん多いですよね。
金曜日の授業参観も、お父さんだらけ。
休んできてるの?
時代なのね、きっと。
2012/09/09(Sun) 12:52 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
奥さんに望むことが、働いてほしい?
ひえ~。
昭和の時代は、奥さんが働くのは嫌がられてましたよね。
「狩りに行って獲物を獲るのは、男だけで十分だ。」って。
正社員が希望ですか。
ひえ~、です。
30過ぎまで独身で、お金も自由に使えてたから、結婚したとたん自由にならないと、厭なんですかね。
なんだかなぁ、です(*^_^*)
奥さんに望むことが、働いてほしい?
ひえ~。
昭和の時代は、奥さんが働くのは嫌がられてましたよね。
「狩りに行って獲物を獲るのは、男だけで十分だ。」って。
正社員が希望ですか。
ひえ~、です。
30過ぎまで独身で、お金も自由に使えてたから、結婚したとたん自由にならないと、厭なんですかね。
なんだかなぁ、です(*^_^*)
2012/09/09(Sun) 12:54 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
そう、悲しくなってきます(T_T)
出産は苦痛が伴うから慰謝料もらうのかしら、なんて、くだらないことも考えちゃいます(笑
子どもの食費も折半?
奥さん働けないときのミルクは…母乳のみで我慢しろと?
後は子供は、保育園が全部育ててくれると思っているのかしら。
確かに今時の給料は少ないのかもしれないけど…
でもねぇ。
さびしい世の中(^◇^)
そう、悲しくなってきます(T_T)
出産は苦痛が伴うから慰謝料もらうのかしら、なんて、くだらないことも考えちゃいます(笑
子どもの食費も折半?
奥さん働けないときのミルクは…母乳のみで我慢しろと?
後は子供は、保育園が全部育ててくれると思っているのかしら。
確かに今時の給料は少ないのかもしれないけど…
でもねぇ。
さびしい世の中(^◇^)
2012/09/09(Sun) 12:59 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
ホントホント。
いろんな考えが、溢れています。
昭和のおばさんは、ついていけない(笑
昔は若い世代は新人類とか言われてたけど、その新人類からみても、今の若い子は不思議なのかも。
そうそう、スーツケースも、ある意味驚きでした(笑
また何かあったら、愚痴ります(^^)v
ホントホント。
いろんな考えが、溢れています。
昭和のおばさんは、ついていけない(笑
昔は若い世代は新人類とか言われてたけど、その新人類からみても、今の若い子は不思議なのかも。
そうそう、スーツケースも、ある意味驚きでした(笑
また何かあったら、愚痴ります(^^)v
2012/09/09(Sun) 13:00 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
そう、基本は「収入が足りない」って事なんでしょうね。
だから普段の生活は折半で、っていうのもわからなくはないけど、自分の子を生んでくれる奥さんが働けないなら、俺に任せとけ!って思わないのかなって。
そこが一番の不思議でした。
昭和のおばさんには(^◇^)
こういう相談をする状況(笑
確かに(*^_^*)
でも、たけちゃんさんなら優しい旦那様になりそうです。
未来の奥様、私が保証しますよ♪
そう、基本は「収入が足りない」って事なんでしょうね。
だから普段の生活は折半で、っていうのもわからなくはないけど、自分の子を生んでくれる奥さんが働けないなら、俺に任せとけ!って思わないのかなって。
そこが一番の不思議でした。
昭和のおばさんには(^◇^)
こういう相談をする状況(笑
確かに(*^_^*)
でも、たけちゃんさんなら優しい旦那様になりそうです。
未来の奥様、私が保証しますよ♪
2012/09/09(Sun) 13:02 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
そうなんです。
一番の突っ込み所は、そこなんです!
もちろん夫婦で働かなければやっていかれないのも分ります。
就職難もあるし、不景気だから給料が思うように稼げないと、生活できませんもんね。
でもです!
奥さんが妊娠出産のときくらい、俺が何とかする!って気が、起きないのでしょうか。
旦那さんがリストラされても、私が何とかするって奥さんの方が、多いかも。
なんかね、情けない!って思っちゃいました。
息子はいないけど、自分の息子がこんな事言ったら…殴るかも(笑
そうなんです。
一番の突っ込み所は、そこなんです!
もちろん夫婦で働かなければやっていかれないのも分ります。
就職難もあるし、不景気だから給料が思うように稼げないと、生活できませんもんね。
でもです!
奥さんが妊娠出産のときくらい、俺が何とかする!って気が、起きないのでしょうか。
旦那さんがリストラされても、私が何とかするって奥さんの方が、多いかも。
なんかね、情けない!って思っちゃいました。
息子はいないけど、自分の息子がこんな事言ったら…殴るかも(笑
2012/09/09(Sun) 13:06 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは~♪
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!よね(笑
収入が少ないならもちろん共働きでOKだけど、妊娠出産中もお金出せって…。
ありえんわ(-"-)
昭和のオバサンからすれば、食べるものないなら俺の分を食え!ってのが、男だよねぇ。
私なら「収入なくても折半」の時点で離婚だわ。
でも、結婚前から分ってることだもんね。
だから質問も「私のわがままでしょうか」なのよねぇ。
夫も妻も、理解不能なおばちゃんでした(笑
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!よね(笑
収入が少ないならもちろん共働きでOKだけど、妊娠出産中もお金出せって…。
ありえんわ(-"-)
昭和のオバサンからすれば、食べるものないなら俺の分を食え!ってのが、男だよねぇ。
私なら「収入なくても折半」の時点で離婚だわ。
でも、結婚前から分ってることだもんね。
だから質問も「私のわがままでしょうか」なのよねぇ。
夫も妻も、理解不能なおばちゃんでした(笑
2012/09/09(Sun) 13:12 | URL | りん #-[ 編集]
ウチは全額、女房に渡してます。(内職を除く。)
女房、働いてませんし、ほぼ毎晩どっかに遊びに行ってますから。
ま、それもどーかって話です…
好き勝手にやりたいんなら離婚届にサインしてからにしろって女房に言ってますけど、いっつも無視されて終りです。
女房、働いてませんし、ほぼ毎晩どっかに遊びに行ってますから。
ま、それもどーかって話です…
好き勝手にやりたいんなら離婚届にサインしてからにしろって女房に言ってますけど、いっつも無視されて終りです。
こんばんは♪
幸之助さんは、奥様管理の旦那様なんですね。
そこんとこは、うちの夫と一緒です(*^_^*)
奥様、専業主婦さん?
で、毎晩遊びに?
それはそれは、羨ましい(^◇^)
きっと旦那様である幸之助さんを全面信頼して、甘えてらっしゃるんですね。
幸之助さんは懐の深い、大きな方なんですね。
昭和のオバサンから見たら、とっても男前です(^^)v
いっつも無視されて?
奥様も太っ腹(笑
幸之助さんは、奥様管理の旦那様なんですね。
そこんとこは、うちの夫と一緒です(*^_^*)
奥様、専業主婦さん?
で、毎晩遊びに?
それはそれは、羨ましい(^◇^)
きっと旦那様である幸之助さんを全面信頼して、甘えてらっしゃるんですね。
幸之助さんは懐の深い、大きな方なんですね。
昭和のオバサンから見たら、とっても男前です(^^)v
いっつも無視されて?
奥様も太っ腹(笑
2012/09/10(Mon) 21:22 | URL | りん #-[ 編集]
エェェェェ~~~っ!!!\(◎o◎)/!
驚きました。
世の中そんな羨ましい…、あっ、いやっ、夫主体のご家庭があるんですねぇ。
私は、やっぱり『古い人間派』…なんでしょうか。(^^ゞ
りんさんなら、もちろんご存知だと思いますが、私の頑張りに依って得た収入は、すべて妻が所有し(T^T)、私はその5%をお小遣いとして戴く…というシステムですし、それが当たり前のように思っていました。
これって…
昭和の常識..................なんですねぇ。。。
今の若い人(もちろん、全員じゃないでしょうけど…)には、びっくりですっ!
驚きました。
世の中そんな羨ましい…、あっ、いやっ、夫主体のご家庭があるんですねぇ。
私は、やっぱり『古い人間派』…なんでしょうか。(^^ゞ
りんさんなら、もちろんご存知だと思いますが、私の頑張りに依って得た収入は、すべて妻が所有し(T^T)、私はその5%をお小遣いとして戴く…というシステムですし、それが当たり前のように思っていました。
これって…
昭和の常識..................なんですねぇ。。。
今の若い人(もちろん、全員じゃないでしょうけど…)には、びっくりですっ!
こんばんは♪
やっぱり驚きました?
そうですよね、昭和の人間には、それが当たり前ですよね。
当たり前といったら、お父さん達に申し訳ないけど(^^ゞ
太古の昔から、一家の長が狩にいき、獲物を家族で分ける。
そして「子どもを産む」女性が、子育てをし、家を守る。
それが基本なんだと思ってましたが。
昭和なんですねぇ(+_+)
やっぱり驚きました?
そうですよね、昭和の人間には、それが当たり前ですよね。
当たり前といったら、お父さん達に申し訳ないけど(^^ゞ
太古の昔から、一家の長が狩にいき、獲物を家族で分ける。
そして「子どもを産む」女性が、子育てをし、家を守る。
それが基本なんだと思ってましたが。
昭和なんですねぇ(+_+)
2012/09/11(Tue) 21:54 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |