2012年05月28日 (月) | 編集 |
日付は戻って、母の日のことなんですけども
気分は乗らないけど、毎年あげてた母の日のプレゼント。
今年はあげたい気分ではないけれど、そこは優しい私(嘘)
プレゼントしましたよ、義母にね
さすがに「喜んでもらえるものを選ぼう
」などと言う気分にはならないけど
ま、それは置いといて。
てなわけで、近所のスーパーで母の日特集をやっていたので、お手軽にそこで購入。
籠にお花が盛り付けてある、アレンジっての?
それが、箱入りで売ってたのよ。
日光禁止だとかで。
小窓から覗いてみると、結構キレイな花かごなので、じゃあこれで、って。
気合が入ってないもんで、写真もこれだけ。
持って行くときに、そうだ写真!と急いで撮った

レジに持って行ってね、
「包装ってのもへんなので、ちょこっとリボン等、かけてもらえますか?もしくは母の日用のシールでも良いですけど」って聞いたのよ。
したら
「そういうのはやってないです
」
と妙に明るく言われちゃって。
アルバイトなんで分らないのかな?と、サービスカウンターに行って同じように聞いたの。
そしたらそこでも
「普通の包装はできますけど、母の日用はやってないです、1階は食料品だけなので、2階に行けばあるかもしれません
」
これまた明るく、それでもきっぱり、ありません!って。
あのさ、カーネーションの鉢植えだのをはじめ、大々的に母の日特集やってるでないの。
やっているなら、普通はそれくらい用意してあるんじゃないのかい。
(ちなみにクリスマスもバレンタインも、それようの包装はあるのよ)
花屋さんが入っているわけじゃないでしょ、おたくのスーパーで、花も売ってるんでしょ。
と、こんな感じで言葉丁寧に言ったけども、2階に行ってみてください!ってそれだけ。
そうね、ここのスーパーは普通じゃないし変わっているから、それもありなのかもね。
と、それ以上言わずに帰ってきたけども。
いやいや、切れ所はそこじゃないのよ、私。
置いてないのはしょうがないけど、まず、申し訳ありません、じゃないのかいって事よ。
申し訳ありませんが、取り扱っておりません。
客商売は、これ、基本じゃないの。
私もね、昔はお客相手のバイトを色々したけど、お客の要望にこたえられないときは、まずすみませんと言え、と教わったわよ。
極端に言えば、魚屋さんに行って「大根ください」って言っても、すみません、うちでは取り扱ってないです、が、客商売じゃないのって話なのよ。
それとも私が古いのかしら。
「お客様は神様です
」
はるおさん、懐かしいわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


気分は乗らないけど、毎年あげてた母の日のプレゼント。
今年はあげたい気分ではないけれど、そこは優しい私(嘘)
プレゼントしましたよ、義母にね

さすがに「喜んでもらえるものを選ぼう


ま、それは置いといて。
てなわけで、近所のスーパーで母の日特集をやっていたので、お手軽にそこで購入。
籠にお花が盛り付けてある、アレンジっての?
それが、箱入りで売ってたのよ。
日光禁止だとかで。
小窓から覗いてみると、結構キレイな花かごなので、じゃあこれで、って。
気合が入ってないもんで、写真もこれだけ。
持って行くときに、そうだ写真!と急いで撮った


レジに持って行ってね、

したら


と妙に明るく言われちゃって。
アルバイトなんで分らないのかな?と、サービスカウンターに行って同じように聞いたの。
そしたらそこでも


これまた明るく、それでもきっぱり、ありません!って。
あのさ、カーネーションの鉢植えだのをはじめ、大々的に母の日特集やってるでないの。
やっているなら、普通はそれくらい用意してあるんじゃないのかい。
(ちなみにクリスマスもバレンタインも、それようの包装はあるのよ)
花屋さんが入っているわけじゃないでしょ、おたくのスーパーで、花も売ってるんでしょ。
と、こんな感じで言葉丁寧に言ったけども、2階に行ってみてください!ってそれだけ。
そうね、ここのスーパーは普通じゃないし変わっているから、それもありなのかもね。
と、それ以上言わずに帰ってきたけども。
いやいや、切れ所はそこじゃないのよ、私。
置いてないのはしょうがないけど、まず、申し訳ありません、じゃないのかいって事よ。
申し訳ありませんが、取り扱っておりません。
客商売は、これ、基本じゃないの。
私もね、昔はお客相手のバイトを色々したけど、お客の要望にこたえられないときは、まずすみませんと言え、と教わったわよ。
極端に言えば、魚屋さんに行って「大根ください」って言っても、すみません、うちでは取り扱ってないです、が、客商売じゃないのって話なのよ。
それとも私が古いのかしら。
「お客様は神様です

はるおさん、懐かしいわ





この記事へのコメント
母の日なのにちょっとしたシールなどないんですか!
へぇ…ちょっとビックリですね。
前置きの一言は大事ですよね。
私も、とりあえず「すみません」「申し訳ございません」
「お待たせしています」などを一日何回言うか…
私の場合、自分がすぐカチンとくる性格なので
どうしたら相手を怒らせないか。というのが
小さな脳みそフル回転で考えてます(笑)
最近は、私の考えは昭和なのか。と思うことが多いですね。
へぇ…ちょっとビックリですね。
前置きの一言は大事ですよね。
私も、とりあえず「すみません」「申し訳ございません」
「お待たせしています」などを一日何回言うか…
私の場合、自分がすぐカチンとくる性格なので
どうしたら相手を怒らせないか。というのが
小さな脳みそフル回転で考えてます(笑)
最近は、私の考えは昭和なのか。と思うことが多いですね。
2012/05/28(Mon) 23:00 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
ん?なんじゃ??
そんな事!!そりゃあクリスマスに母の日のって言うんならだけど母の日特集?にないと?
なんでも笑顔で言えばいいってもんでもないぞ!!
「申し訳ありません・・」と謝らんかいぃ!!
あたしなんか毎日「お待たせしました~♪」と「すみませ~ん!」って叫びっぱなしよ・・
そんな事!!そりゃあクリスマスに母の日のって言うんならだけど母の日特集?にないと?
なんでも笑顔で言えばいいってもんでもないぞ!!
「申し訳ありません・・」と謝らんかいぃ!!
あたしなんか毎日「お待たせしました~♪」と「すみませ~ん!」って叫びっぱなしよ・・
こんな方針なんでしょうか!
サービス業では失格です!
今回は常識的なことがなかったわけですが
言葉ひとつで 人とのつながりは築くことができますから
もう少し考えてほしいですね。
それにしても 母の日シールくらい買えよ!っていいたいわ~
サービス業では失格です!
今回は常識的なことがなかったわけですが
言葉ひとつで 人とのつながりは築くことができますから
もう少し考えてほしいですね。
それにしても 母の日シールくらい買えよ!っていいたいわ~

2012/05/29(Tue) 08:05 | URL | nanami☆ #-[ 編集]
おはようゴザイマス~
えっ、母の日なのにラッピングサービスなしですか??
ありえないですよね(--〆)~
それで笑顔で「扱ってません」ですと???
りんさんが不快に思う気持ち、わかります。
まずこういう場合は『申し訳ありません』
ですよねぇ(-"-)~
お客様に笑顔で対応することの意味をはき違えてると思いますよ。
こんなことでは、なんだかそのスーパーの行く末が心配になりますよね
えっ、母の日なのにラッピングサービスなしですか??
ありえないですよね(--〆)~
それで笑顔で「扱ってません」ですと???
りんさんが不快に思う気持ち、わかります。
まずこういう場合は『申し訳ありません』
ですよねぇ(-"-)~
お客様に笑顔で対応することの意味をはき違えてると思いますよ。
こんなことでは、なんだかそのスーパーの行く末が心配になりますよね

2012/05/29(Tue) 08:58 | URL | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
こんにちは♪
無いんですって。
きちんとした包装がほしかったわけじゃないんです。
よくある、簡単なシールでもいいかなって。
母の日特集しているのにって、不思議です(+_+)
昭和なのかなって、私も思います。
とんちんかんな敬語を使うより、申し訳ありませんを覚えないといけないですよね。
客商売の基本だと思うのは、昭和なんでしょうか(T_T)
無いんですって。
きちんとした包装がほしかったわけじゃないんです。
よくある、簡単なシールでもいいかなって。
母の日特集しているのにって、不思議です(+_+)
昭和なのかなって、私も思います。
とんちんかんな敬語を使うより、申し訳ありませんを覚えないといけないですよね。
客商売の基本だと思うのは、昭和なんでしょうか(T_T)
2012/05/29(Tue) 17:07 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは~♪
クリスマスだってバレンタインだって、特集やってる時は、それ専用のラッピングがあるのよ。
ならば母の日だって特集組んでるんなら、用意しとかんかい!って思うよねぇ。
せめて、無いなら無いで、すみません、じゃない?
ま、もともと訳の分らんスーパーだから、常識通じないのかも(笑
クリスマスだってバレンタインだって、特集やってる時は、それ専用のラッピングがあるのよ。
ならば母の日だって特集組んでるんなら、用意しとかんかい!って思うよねぇ。
せめて、無いなら無いで、すみません、じゃない?
ま、もともと訳の分らんスーパーだから、常識通じないのかも(笑
2012/05/29(Tue) 17:10 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
方針なのかな。
というより、接客マニュアルが無いのかも(笑
でもね、回転当初の店長さんは感じの良い人でね。
いっつもお店に出ては、いらっしゃいませ~って笑顔振りまいてたんです。
その店長がいなくなってからは…訳の分らんスーパーになった(^^ゞ
えっ?
母の日シールくらい買えよ!って私?
って思っちゃったわ(^◇^)
方針なのかな。
というより、接客マニュアルが無いのかも(笑
でもね、回転当初の店長さんは感じの良い人でね。
いっつもお店に出ては、いらっしゃいませ~って笑顔振りまいてたんです。
その店長がいなくなってからは…訳の分らんスーパーになった(^^ゞ
えっ?
母の日シールくらい買えよ!って私?
って思っちゃったわ(^◇^)
2012/05/29(Tue) 17:14 | URL | りん #-[ 編集]
こんにちは♪
そう、無いんですって。
コーナー設けて、大々的に母の日特集やってるのに、何も用意していないんです。
それも、妙に明るく言われてしまいました(^^ゞ
無いなら無いで、せめて「申し訳ありません、取り扱っておりません」が基本ですよね。
もともとお客は多くないスーパーで、なのに使い勝手の悪い改装をしたもんだから、さらにお客減りました。
そのうち潰れるわ、が、合言葉です(笑
カカクヤスクでCMやってる、スーパーです(^^)v
そう、無いんですって。
コーナー設けて、大々的に母の日特集やってるのに、何も用意していないんです。
それも、妙に明るく言われてしまいました(^^ゞ
無いなら無いで、せめて「申し訳ありません、取り扱っておりません」が基本ですよね。
もともとお客は多くないスーパーで、なのに使い勝手の悪い改装をしたもんだから、さらにお客減りました。
そのうち潰れるわ、が、合言葉です(笑
カカクヤスクでCMやってる、スーパーです(^^)v
2012/05/29(Tue) 17:19 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |