fc2ブログ
納骨なんだよ
2011年12月12日 (月) | 編集 |
10年前に亡くなった義父(←この絵、そっくりなのよ(笑)

そのお通夜の夜、義父の腹違いの兄(弟だったか?)が言いました。

「明日は仕事休めないから、申し訳ないけど葬式は出られない」

確かうなぎ屋さんだったかな。
7月だから、稼ぎ時だったのかもしれない。

年賀状でしか付き合いのない、腹違いの兄弟。

したらば義母も子どもたち(夫たち)も、怒った怒った
私も、それはないんじゃないのとは思ったけども。

怒って怒って、怒って怒って、縁を切ったのよ
そこまですると思ったけどね。

数年後その義兄弟が亡くなった時は、義母だけ京都まで、出向いたけど。



それを踏まえて今日の話。

今日は亡き義父の、三人いる妹達のうちの一番上の妹の、納骨の日。

本当なら四十九日は年明け早々で、でも三月またぎは良くないとかで、今月になり。
だいぶ日もあるけど、今日しか都合が付かないとお坊様が言うんじゃしょうがない。
で、今日が納骨になったわけで。


一応、夫名義の墓に入るって事だけど(独身だったからね)すべて仕切ったのは真ん中の妹。
墓に入れてもらえるだけで、ありがたいからって。


なのによ。

なのによ

なんで自分の姉の納骨に、末の妹は来ないわけ

お店をやっている傍ら、近所の葬儀屋さんにお弁当を卸してもいるから、その予約が入って休めないって。

なんじゃそれ

納骨のほうは、何日も前に分かっているでしょうが

夫と別れて一人で働いているから、一日たりとも仕事休めないって


ざけんじゃないわよ!


夫にも怒ったわ。

普段なんの付き合いもない腹違いの兄弟が、葬式に出ないといって縁を切ったのはどこのどいつだ
今回は、正真正銘、実の妹。
姉の納骨よ。

おかしいでしょうよ

もちろん今は遠慮の欠片もないから、義母にも言ったわ、私。



もともと私、その義父の末の妹が大嫌いだから、余計腹が立つのね
あぁ違うわ、私が嫌われてたんだっけ。

亡くなった長女も、いい思い出なんてこれっぽっちもないんだけど。

一番普通なのが、真ん中の妹なわけよ。


そういえば何年か前、その妹たちのことを、記事にしたっけ。

そうそう、これこれ。
長男の嫁

くそったれな妹たちよ 








追記。

納骨の後、お清めがありまして。
近くの食事処で、一杯飲んでお食事。

その食事でも、相変わらずの義母。


好き嫌いの多い義弟だからと、孫も目の前にいるのに、
「〇ちゃん、お刺身食べなさい」 と自分の分をあげるし。

小鉢に入った蟹のチラシ寿司を、ビールで食べられなくなった夫の分と、食べたくない義弟の分、もったいないからとパックに入れて持ち帰ろうとしたら、
「もったいないからこれも入れなよ」
具材だけ食べて酢飯だけになった自分の食べ残しを入れようとするし。

夫に
「誰が食べるんだそんなもん!」と、いきなり断られたけどね

自分の食べ残しを、食べろ食べろと薦めるのだけは、まっぴらだわ

「私は子どもの食べ残しも、食べられなかったのよ、昔から」
と言ったのは、あんただろうが






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
これまたすごい話ですね…
でも、私の父の兄弟もそんな感じかも知れません。
父方の祖母は典型的な‘いじわるばあさん’でしたしね(笑)
自分がかわいくて、人がすることにはすごく攻撃的です。
そんな中で振り回される義妹になる母やおばちゃんは見ててかわいそうでしたよ。

なので私は子どもながらにズバリ意見いっちゃう子供になってしまいまして…
憎たらしい子供と思ってたと思いますよ。

酢飯だけになったチラシ寿司って…
「自分で持って帰って食え!」と言ってやりたいですね。
ダンナさんナイスです!
2011/12/12(Mon) 22:58 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
おおっ!!今回もすごいです!
義母さんの酢飯だけ渡そうとする性格もそうですが
りんさんにしたら叔母さんになるのでしょうか?
この辺の自己中心な性格は強烈です。
義理や人情を大切にされている りんさんの怒りは当然です。
世の中にこんな不義理をしちゃう いい大人がいるのかと思うと
哀しくなりますよね。
死ぬまで気づくことはないのでしょうか?この人たち。。。
2011/12/13(Tue) 10:55 | URL  | nanami☆ #-[ 編集]
いやぁ。。
ホントこの世界(どの世界?)は色々ありますって!
もちろん!!りんちゃん!!嫁はして当たり前なんですって!!
娘がちょっとしてくれたらよくしてくれてって・・
言いやがります!
負けたらアカン!!がんばれ!嫁☆
2011/12/13(Tue) 12:03 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
強烈v-393ですねぇ。

やっぱり、『りんさんも、我慢なんてしないで、思った事、どんどん言った方がいいですよっ。v-219
って、応援v-81したくなっちゃいます。

『ざけんじゃないわよ!』
まさに、この為にある言葉ですっ。

お義母さんだけじゃなかったんですもんね.....................敵は…v-403


あっ、
『具材だけ食べた、食べ残し…』のお話も.............................参りました、降参です。v-435
(これは、キレv-359ますね。)
頭の中で思った事が、(考える事もなく…)ストレートに言葉になって出てくるんでしょうかね。
周りにとっては、迷惑v-412な話でも................................v-403

う~ん、困ったもんですよねぇ。。。v-390
2011/12/13(Tue) 19:09 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

凄いでしょ(笑
義父も義母も、そして義父の兄弟も、わけ分かんないです。
義母の親族は、弟夫婦しか付き合い無いのだけど、その弟だけまともな人です。
いじわるばあさんですか(^◇^)
いるんですね、そんな人。
じょびんぬさんは、お母さん達が可哀そうだから強くなったんですね。
強い人は優しい人。
やっぱりじょびんぬさんは、優しいんですよ♪

酢飯だけです、上には海苔が、ほんの少々。
それを持って帰れって…自分は絶対食べないのに(-"-)
2011/12/13(Tue) 21:31 | URL  | りん #-[ 編集]
nanami☆さんへ
こんばんは♪

酢飯だけを、もったいないから持って帰れって、自分は絶対「いらない」って言うんですよ。
毎回なので、なんで分からないのか理解に苦しみます(笑

そうそう、夫の叔母です。
私には「長男の嫁だから!」ってうるさいのに、自分の事は棚に上げるんです。
姉の納骨に出ないなんて、信じられませんよね。
私だって亡くなった長女には良い思いでないけど、仏様になったからには不義理したくないですもん。
皆がそうだから、死んでも気が付かないでしょうね(-"-)
2011/12/13(Tue) 21:36 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんばんは♪

そう、負けたら、あかん(笑
もうね、どんどん反撃行くわよ私。
この「家に嫁ぐ嫁制度」だけは、日本の悪い歴史ね。
子どもは親から離れて巣立つもの。
そうした上で、親子の絆を作らないと。
負けられないわ(^^)v
2011/12/13(Tue) 21:40 | URL  | りん #-[ 編集]
Heichan1109さんへ
こんばんは♪

ありがとうです(*^_^*)
もう最近は、何の遠慮もないです(^^ゞ
鬼嫁に近づいてますね(^◇^)
だって敵は、親族のほとんどだもの。
負けられませんね。

義母はね、絶対残すんです。
どこで何を食べても。
そして私たちに「もったいないから食べろ」って勧めるんです。
自分は絶対「人の残り物」は食べないくせに。
自分も平気で食べるなら、腹も立たないのだけど。
迷惑千万ですね(^◇^)
2011/12/13(Tue) 21:44 | URL  | りん #-[ 編集]
いやなんというか…(;´д`)
すごい方々ばかりで圧倒されます。

具材だけ食べて酢飯だけになった自分の食べ残し

の部分はごめんなさい。笑ってしまいました(笑)
「誰が食べるんだそんなもん!」
まさにそうですwww
いやーヒドイです(^_^;)
2011/12/13(Tue) 22:08 | URL  | さいごう #-[ 編集]
さいごうさんへ
こんばんは♪

ドラマのような、凄い人ばかりでしょう(笑
それぞれ自分勝手で、好き勝手に生きてるようです。
気楽ですね、そうやって生きられる(^◇^)

完全な食べ残しですよ。
上に乗ってるのは、少しの海苔だけですもん。
それを持って帰って食べろって…神経無いんじゃないかって思います(笑
2011/12/13(Tue) 22:35 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック