2011年11月11日 (金) | 編集 |
世間を騒がせているTPP問題。
色んな意見があるので、どちらかが絶対的正しいのかどうか、私には理解できません(^^ゞ
ニュースを見まくっても、いまいちで。
メリット・デメリット、色々みたいですね。
でも一つだけ、分かることがある。
どの党が政権とっても。
誰が首相になっても。
二国間の問題でも、広く世界的な問題でも。
あの超大国からのお願いには逆らうことが出来ない・逆らってはいけない何かがあるんだって事。
日本は、そういう立場から逃れられないんだな~って、最近思う。
気の弱い首相だったら、そりゃ一年待たずに辞めたくなっちゃうよね。
あ、あくまで私の個人的な意見なのでね、気にしないでくださいm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

色んな意見があるので、どちらかが絶対的正しいのかどうか、私には理解できません(^^ゞ
ニュースを見まくっても、いまいちで。
メリット・デメリット、色々みたいですね。
でも一つだけ、分かることがある。
どの党が政権とっても。
誰が首相になっても。
二国間の問題でも、広く世界的な問題でも。
あの超大国からのお願いには逆らうことが出来ない・逆らってはいけない何かがあるんだって事。
日本は、そういう立場から逃れられないんだな~って、最近思う。
気の弱い首相だったら、そりゃ一年待たずに辞めたくなっちゃうよね。
あ、あくまで私の個人的な意見なのでね、気にしないでくださいm(__)m




この記事へのコメント
そのとーりデスよ
所詮は敗戦国なのデス、日本は
平和ボケしていて忘れているけど、ソウなのです
しかも、自衛隊しかない日本、某大国に守ってもらわなきゃ、
某隣の国に征服されかねないのデスから…
TPP、私はどっちかと言うと反対ですケド、
結果はもう分かっていると言う事デスよね…
所詮は敗戦国なのデス、日本は
平和ボケしていて忘れているけど、ソウなのです
しかも、自衛隊しかない日本、某大国に守ってもらわなきゃ、
某隣の国に征服されかねないのデスから…
TPP、私はどっちかと言うと反対ですケド、
結果はもう分かっていると言う事デスよね…
今朝のニュース見てて(関西の番組)
「日本や韓国などにはデメリットがあるのに超大国にはデメリットがあるのか…」と言っていました。
その番組見てる限りは、あの国のデメリットは見えてきませんでした。
私もこの問題についてニュース見てても難しすぎて全く理解できません。
なので間違ったこと書いてるかも知れません…
ただ、思うのが日本の農業や漁業などおいしいもの・日本独自のいいものが
たくさんあるのに、それをちゃんと守っていって欲しいと思いますね。
安さだけが先走りしないことを願います。
(家計を預かる者としては安いほうがいいですけど…)
「日本や韓国などにはデメリットがあるのに超大国にはデメリットがあるのか…」と言っていました。
その番組見てる限りは、あの国のデメリットは見えてきませんでした。
私もこの問題についてニュース見てても難しすぎて全く理解できません。
なので間違ったこと書いてるかも知れません…
ただ、思うのが日本の農業や漁業などおいしいもの・日本独自のいいものが
たくさんあるのに、それをちゃんと守っていって欲しいと思いますね。
安さだけが先走りしないことを願います。
(家計を預かる者としては安いほうがいいですけど…)
2011/11/11(Fri) 19:05 | URL | じょびんぬ #-[ 編集]
これって!政治家もわかんない問題ですよね!
誰かが言ってましたが
ペリーが来て開国になった!と同じくらい
日本にとっては 歴史を揺るがす問題みたいですから
どうなるのか・・・・怖いですね!
目先のこともわからん私ですから
なにがなんだか!って感じです。あかんな~これじゃあ~(泣)
誰かが言ってましたが
ペリーが来て開国になった!と同じくらい
日本にとっては 歴史を揺るがす問題みたいですから
どうなるのか・・・・怖いですね!
目先のこともわからん私ですから
なにがなんだか!って感じです。あかんな~これじゃあ~(泣)
2011/11/12(Sat) 22:07 | URL | nanami☆ #-[ 編集]
こんばんは♪
ず~っと立ち位置は変わらないんですよね、きっと。
賛成か反対かは、我が家でも夫と話しています。
24分野で、どれだけの話し合いが行われているかさえ分からないけど、色々な話を耳にすると、デメリットのほうが大きいように思います。
でも、誰が何を言おうと…ですね。
戦争を知らない世代ばかりになったとしても、変わらないのでしょうね。
ず~っと立ち位置は変わらないんですよね、きっと。
賛成か反対かは、我が家でも夫と話しています。
24分野で、どれだけの話し合いが行われているかさえ分からないけど、色々な話を耳にすると、デメリットのほうが大きいように思います。
でも、誰が何を言おうと…ですね。
戦争を知らない世代ばかりになったとしても、変わらないのでしょうね。
2011/11/12(Sat) 22:16 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
そうみたいですね、あの国はデメリットはないのでしょう。
反対に日本はデメリットのほうが大きいらしいです。
総理は、守るべきものは守って、って言ってたけど、出来るのかどうか。
安くても、安心できないものは嫌です、絶対。
かといって、国産ばかりじゃ家計が大変ってものあって、少々厄介です(^^ゞ
そうみたいですね、あの国はデメリットはないのでしょう。
反対に日本はデメリットのほうが大きいらしいです。
総理は、守るべきものは守って、って言ってたけど、出来るのかどうか。
安くても、安心できないものは嫌です、絶対。
かといって、国産ばかりじゃ家計が大変ってものあって、少々厄介です(^^ゞ
2011/11/12(Sat) 22:24 | URL | りん #-[ 編集]
こんばんは♪
なんかね、反対派が多いじゃないですか。
それも、国民に向けたパフォーマンスのような気がして。
出来レースというか、茶番劇というか。
なんか少々ひねくれ気味の私です(^^ゞ
日本はどうなるのでしょうか。
ホントに大きな転換期ですね。
でも、テレビ報道だけじゃ、何がなにやら。
もっと誰か分かりやすく解説してほしいです(^◇^)
総理の結論は、変わらないのだろうけど。
なんかね、反対派が多いじゃないですか。
それも、国民に向けたパフォーマンスのような気がして。
出来レースというか、茶番劇というか。
なんか少々ひねくれ気味の私です(^^ゞ
日本はどうなるのでしょうか。
ホントに大きな転換期ですね。
でも、テレビ報道だけじゃ、何がなにやら。
もっと誰か分かりやすく解説してほしいです(^◇^)
総理の結論は、変わらないのだろうけど。
2011/11/12(Sat) 22:29 | URL | りん #-[ 編集]
| ホーム |