fc2ブログ
眼科の診察
2011年10月26日 (水) | 編集 |
ちょこっと気になった、眼科の診療形態


眼科にはコンタクトの検眼くらいしか行かないので、色んな病院を比べてみることも滅多にない。

ちょいちょいお世話になる科は、例えば内科や整形外科などね、口コミで何件か行ってみる事もあるけども。

いつも行く眼科は、併設されているメガネ&コンタクトレンズ屋さんがとってもリーズナブルなので、気にも留めずに行ってたのね。

検眼がメインでね




最近次女が、ものもらい、できて。

めばちこよ。

コンタクト始めてから、今回で2回目のものもらい。
ワンデイだからって安心して、やっぱり扱いが雑なのね

でね、初診でまず検査をするの。


視力
眼圧
屈折
角膜曲率
スリットM(前眼部)
精密眼底(両)

ってのが診療明細に書いてあるわけよ。

人通り終わって、で、診察なわけよ。

「あぁ、これは、ものもらいですね」で診察終わりで2410円
薬は薬局で1310円

ものもらいで、3720円なのよ

ま、これはしょうがないのかなって思ったんだけど、5日後にまた診せに行って、また検査なの。

視力
眼圧
スリットM
精密眼底

屈折と角膜曲率がないだけ。

もちろん診察する前ね。


診察は、ちらっと眼を診て「まだ少し赤いから、残ってる目薬使い終わったらまたきて~」って終わり。
で今回は1350円


思わず会計時に明細書見ちゃったわよ


で、聞いちゃったわよ


この検査は、毎回するのですか?って



「病気によっては視力にも影響する場合がありますから」


もちろんね、分からなくもないわ。


でもね、ものもらいなわけよ。


診察した後で、必要なら検査をするべきであって、診察の前に毎回するもんじゃないでしょ。


コンタクトの検眼のときは、わかるわ。


久しぶりの診察時は、検査をしますって事も。



でも4日前よ。

四日前に全部検査してんのよ。

で、ものもらいなのよ。


なんかね、納得いかないのよ


耳鼻科行く度、聴力検査するようなもんよね、と思っちゃうわよね。







これ、普通なの






前回は中学生だったんで気が付かなかったの。

無料だったし、診療費の明細書なんて、まだなかったから。


私の場合はコンタクトの検眼だから、こんなもんかと思ってたし。





こんなもんでしょうか







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメント
この記事へのコメント
たぶん、こんなもの・・・ってみんな思い込んでいるんでしょうけど、期間が短すぎるので必要ないでしょうね。

一般のお医者さんで、体重と血圧・心拍数を測るのと同じようなものだと思っているんでしょうね。

少なくとも、視力を測る必要はないように思いますけど・・・
2011/10/26(Wed) 22:14 | URL  | まんがいんく #-[ 編集]
おはようゴザイマス~
確かに。。。4日前ですもんねぇ。。。
ちょっと検査ダブってる??ってカンジです。
眼科さんも近頃乱立してるし、コンタクトの関連の診察は以前のよりもうからない仕組みに変わってるらしいので、やれることは全部やろうとするんですかねぇ((+_+))v-361
国も必要な入院に制限かけるようなまねするくらいなら、こういうところをもっと改めてほしいですね。
2011/10/27(Thu) 08:43 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
ものもらいで計5,000円(;゙゚'ω゚')!
医者は高いですね…
万が一を考えて検査してくれるのでより丁寧な医者だと信じたいのですが…財布にはやさしくないお医者さんですね(゚д゚;)

視力はいらないと思うんですがね。儲けるためなんじゃと疑っちゃいますよね。
2011/10/27(Thu) 10:16 | URL  | さいごう #-[ 編集]
エェーーーっe-2
たった4日で、また検査ですかv-405v-361

最初の診察で『ものもらい』と診断されているんだったら、検査する必要ってあるのかなv-362

やっぱりそれは、腑に落ちませんよねぇ。


診察の時にでも、先生が直接、検査の内容とか必要性とかを説明してくれたら、まだ納得できる部分もあるかもしれませんけどね。

いつも、診察前に、『ハイ、検査』ではねぇ...........................


病院も、商売v-61v-403
.....................................なんて、思えてきちゃいますよね。
2011/10/27(Thu) 12:26 | URL  | heichan1109 #-[ 編集]
やりすぎのように思います。
なぜ 必要なのか 説明してほしいものですね。

コンタクトなんですね!
息子がレーシックの数年前に手術したら 楽になりました。
手術は怖いけど 生活しやすいですし
コンタクト買いにいかなくてもいいから 楽です。
ものもらいと関係ないけど レーシック!ちょっとお薦めです。
2011/10/27(Thu) 14:56 | URL  | nanami☆ #-[ 編集]
まんがいんくさんへ
こんばんは♪

多分そうでしょうね、滅多に行かないし、他何件もと比べないですもんね目医者は。
まったくそうです、頼みもしないのに血圧ですよ。
久しぶりの来院だったりする場合は、しょうがないとも思うんだけど、4日ですもん。
他、探したほうがいいかも。
2011/10/27(Thu) 16:55 | URL  | りん #-[ 編集]
Yomoさんへ
こんばんは♪

ものもらいで、経過観察での来院なのに、視力や眼圧を図る必要があるのか、疑問でした。
全国的に、目医者さんってそうならば納得するんだけど。
どうも違うような気がして(^^ゞ
そういう、必要ないけど違法でもないところで、設けてるのかなって思っちゃいます。
2011/10/27(Thu) 16:57 | URL  | りん #-[ 編集]
さいごうさんへ
こんばんは♪

そうなんです、ものもらで5000円(^◇^)
いくらなんでも高いですよね。
でもね、いつ行っても混んでいるんですよ。
お年寄りばっかりだけど(^^ゞ
丁寧というよりは…合理的に設けてるんじゃないかって、疑いますねぇ(>_<)
2011/10/27(Thu) 17:02 | URL  | りん #-[ 編集]
Heichan1109さんへ
こんばんは♪

たった4日でまた検査、で、5000円です(^◇^)
ものもらいって「病気によっては検査が必要」な病気なんでしょうか。
うつる心配の無い、軽いものもらいだって言うのに。
腑に落ちませんよね~。
せめて説明の一つでもあれば、良いんですけど。
これだから「医者は儲かる」って思われてもしょうがないのかも。
ものもらいで、3割負担で5000円ですよ!
良い商売かも(^◇^)
2011/10/27(Thu) 17:05 | URL  | りん #-[ 編集]
nanami☆さんへ
こんばんは♪

思いますよね、絶対腑に落ちないですよね。
説明も何も、「まずこちらで検査します」ですもん。
合法的な、儲け方なのかなって思っちゃいますよ。
レーシックっていいですか?
最近老眼がひどくなってきたから、そっちの手術も関心があります(^◇^)
メガネ無しで遠くも近くも見えたら、最高ですね!
でも高いんだろうなぁ。
2011/10/27(Thu) 17:11 | URL  | りん #-[ 編集]
検査の必要性って患者側には分からないので
後でちょっと言うとクレーマーに思われたり
「次行った時に、ちゃんと診てもらえないんじゃないか。
ひどい扱いされるんじゃないか」と心配になって
ずばり聞きたくても聞けないですよね…

私は事務ですが患者さんからりんさんのように質問される時ありますよ。
その時は、しっかり納得して帰ってもらったほうがいいので
もう一度先生に納得いくまで聞いてみてください。と言います。

私が結構何でもカチンとくるタイプで(もうよくご存知ですよね)
キチンと納得したいと思うので、スッキリ帰ってもらいたいなぁって思うんです。

2011/10/27(Thu) 17:24 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
えええ!!2回目の検査はいらないよねー。
私もコンタクトレンズでよくものもらいできるけど
初診ぢゃなかったら数百円だと思ったけど。
なんか流れで検査しちゃうのかなー。そういうシステムかなー?
2011/10/27(Thu) 21:08 | URL  | まなみ #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

そうです、全然分からないんですよね。
最初に説明でもあればいいけど、行くといきなり「検査します」
4日後にまた検査って言われたときは、正直びっくりしました。
そして会計でもびっくりして(^◇^)
思わず「毎回検査があるんですか?」って聞いちゃいましたもん。
「病気によっては…」だけでは、説明になってませんよね。
次回行くことがあったら、絶対聞いてみます(*^_^*)
2011/10/27(Thu) 21:47 | URL  | りん #-[ 編集]
まなみさんへ
こんばんは♪

多分その病院は、ずっとそういうシステムでやっているみたいです。
まわりの友人・知人に調査しました(^◇^)
他の眼科に通っている皆さんほとんど、そこまでやらないよ~って言ってましたし。
二度目に来院して、例えば最初より酷くなってた場合は、「診察の後で検査」なら、まだ分かるんだけど。
ねぇ、やっぱり変だよねぇ。
2011/10/27(Thu) 21:51 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック