fc2ブログ
結婚式なのよ
2011年10月12日 (水) | 編集 |
夫には、弟と妹がいます。

二人とも、私より年上ですけど


その義妹の娘・三人いるんだけど、このたび長女が結婚することになりました
(末っ子はすでに出来婚してて、宮城で被災し千葉に避難しているところです、つまり義妹と同居中)
(ちなみに真ん中の娘は、いずれ結婚するであろう彼氏と、同棲中)


いやいやいや、もうすでに籍は入って一緒に暮らしているんだけど、どうしても式をあげたかった場所が大人気で、昨年、予約してから一年待ってたんだって。

DVC00961.jpg


そんなに人気なの

へ~




11月早々の挙式・披露宴。




夫の一族は何事も「一家・全員参加」が基本なので、我が家も夫婦・子ども二人の計4人で参加です






さて、ここで問題です。






お祝い金は、いくら包めば良いのでしょう







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
この記事へのコメント
わーむつかしー!!
4人でしょ。5万ぢゃ少ない?10?いや、それは出し過ぎ?
むつかしいですね。でもかなりな額ですよね。
うむむー。
2011/10/12(Wed) 22:00 | URL  | まなみ #-[ 編集]
どど~んと100万円!!(爆)

こりゃ家族全員で参加だと大変ですなぁ。。
あたしが家族で4人参加するとすると・・
義妹だと・・20万?
10万・・・?あたしたちが5万ずつの10万で息子たちが3万ずつ・・
16万だけどそれは変なので20万?
夫の兄弟や自分の兄弟なら仕方ないから奮発するよ・・
でも義妹とこはいやだな(爆)
でも地域にもよるよね・・
都会ならそんなにしないのかなぁ。。
ちなみにうちのおっさん側とはここんとこ色々あって付き合いしてないので
義妹の娘のときはスルーしました^^
じいちゃんがしたのでね^^
2011/10/12(Wed) 22:26 | URL  | あーちゃん #-[ 編集]
私の家系も一族参加タイプです。
まぁみんな仲良しで一致団結してるので違和感はなかったですが…
ダンナはそんな私たちの関係には信じられないようです。

きっと結構な金額になりますよね。
何十万かになりそうな…

あ~私も結婚式に参加したくてしたくて。
残る身内は従姉妹1人ですが、いつになるやら。
2011/10/12(Wed) 22:40 | URL  | じょびんぬ #-[ 編集]
むずかしいですね~
他の兄弟とも相談して決めるのが一番いいですけど
私んとこは 兄弟の子供なら
夫婦で10万円と決めてます。
そこに 従姉も出席なら +で3万*2人で
16万円!なんて中途半端な数字になりました。
こんな金額はへんなので やっぱり20万円にします。
ちなみに交通費は入ってません。
でも 長男さんでありますから 
もう少し 奮発しないといけないかもしれませんね。
難問ですわ~ なのでこの問題はパスです(えへへ)
2011/10/13(Thu) 11:29 | URL  | nanami☆ #-[ 編集]
こんばんは~
ダンナさんの妹さんの家なわけだから、一番近い親戚ですよね。
だから4人全員なのはわかるけど。。。
む、難しすぎる(@_@;)~
これがウチの法事なら、二人来てもらってもご仏前は一軒分ってことで肩がつくんですけどねv-388
結婚式じゃ、そうはいかないですよねぇv-406
単純に×4するんじゃなく、全員に引き出物がつくかつかないかで加減すればいいんじゃないかと思うけど。。。
でもダンナさんの兄としてのメンツってものがありますよねv-292
なのでアタシもパス、ってことでv-421v-363

=======

遅ればせですが、お誕生日おめでとうゴザイマス(*^_^*)~
次女さんと誕生日一緒なんて、なかなかそうはならないですよね。
二つもケーキが食べられたなんて、う、うらやましい~
長女さんとダンナさんの気持ちが嬉しいですよね。
今年もりんさんにとって、いいこといっぱいの年になりますように(^o^)
2011/10/13(Thu) 22:41 | URL  | yomo #BLyqk2cA[ 編集]
まなみさんへ
こんばんは♪

むずかしいでしょう(>_<)
いろいろ聞くとね、夫婦二人で最低5万だっていう意見多いのよ。
そうなると、食事も大人なみの娘たちだから、7万・10万の世界ですよね~。
学生だってのは差し引いても(^^ゞ
今から頭痛いです(T_T)
2011/10/13(Thu) 22:43 | URL  | りん #-[ 編集]
あーちゃんへ
こんばんは♪

100万!
逆立ちしたって出ないわ(笑

そうだよねぇ、姪っ子だもんねぇ。
最低10万かな。
こっちのほうは20万の声はなかったよ(^○^)
義母と独身の弟に相談してみるか。
2011/10/13(Thu) 22:51 | URL  | りん #-[ 編集]
じょびんぬさんへ
こんばんは♪

じょびんぬさんのご実家も、そうでしたね(*^_^*)
うちの場合は仲良しなのかどうか、分かりませんけど(^^ゞ

結構な金額ですよね(T_T)
最低で10万かな~。
姪っ子ですもんね。
お祝いしたい気持ちはたっぷりあるけど、考えたら頭が痛くなります(>_<)
2011/10/13(Thu) 23:01 | URL  | りん #-[ 編集]
nanami☆さんへ
こんばんは♪

そうなんですよね、兄弟で決めるのが一番だけど、残る義弟は独身だし(>_<)
夫婦で10万ですか!
う~ん、太っ腹!
トータル20万?
長男だと、もっと?
頭割れますね(^^ゞ
周りの友人の間では10万が平均だったけど、地域によって違うのかしら。
かわいい姪っ子だけど、ホンと頭が痛いです(T_T)
2011/10/13(Thu) 23:06 | URL  | りん #-[ 編集]
yomoさんへ
こんばんは♪

そうなんですよね、法事ならまだ分かりやすいんだけど(^-^;
多分引き出物は一軒にひとつかなぁ。
でも今は、友人3万円の時代だって聞いたから(>_<)
収入は増えないのに、相場だけがあがっていきますね~。
頭痛いです(-.-;)


ありがとうございますo(^-^)o
一緒の誕生日が、良いんだか悪いんだか。
それで夫は覚えているんでしょうけどね(^-^;
2011/10/14(Fri) 00:24 | URL  | りん #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック