2011年08月11日 (木) | 編集 |
昨日の群馬の暑さは、半端無かったようですね。
気のせいではなかったんですね。
本気で暑かったんですね
行きも帰りも首都高は渋滞で、頭の中では東京ランドスケープの歌が、
ずっと流れていたわ。
帰ったのは6時ごろ、東京もの夜も、本気だして暑かった
今日は午前中の涼しいうちに区役所へ、と出かけましたが、どこが涼しいねん
したらば一階のロビー(アトリウムというんだって)で『原爆・平和・戦争を考える展示会』というのが開催されてました。
ビデオ上映もあったんだけど、あまり時間がなかったんで、展示物だけ拝見させていただきました。
ビデオは、吉永小百合さんの「原爆詩の朗読」のDVDが流れていたので、耳だけ傾けながら。
被災者が描いた原爆の絵や、短歌。
当時の資料。
新聞の切り抜き。
それらにまじって、原爆が落とされた直後の写真。
可哀そうとか、悲しいとか、胸が痛いとか。
色んな感情があふれ出て、一番最後に感じたのは、怒りでした。
原爆を落としたアメリカだけじゃなく、無意味な戦争を始めた日本にも。
それなのに、世界中には沢山核が置かれてる。
日本も核を持たなきゃだめだという、あんぽんたんな都知事もいる。
腹立たしい事この上ない。
忘れちゃダメだね、絶対。
戦争を体験した人が、一人もいなくなっても。
親から「戦争の話は、ずっと聞かされてたよ」という世代がいなくなっても。
伝えていかなきゃだめだね、絶対。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

気のせいではなかったんですね。
本気で暑かったんですね

行きも帰りも首都高は渋滞で、頭の中では東京ランドスケープの歌が、
ずっと流れていたわ。
帰ったのは6時ごろ、東京もの夜も、本気だして暑かった

今日は午前中の涼しいうちに区役所へ、と出かけましたが、どこが涼しいねん

したらば一階のロビー(アトリウムというんだって)で『原爆・平和・戦争を考える展示会』というのが開催されてました。
ビデオ上映もあったんだけど、あまり時間がなかったんで、展示物だけ拝見させていただきました。
ビデオは、吉永小百合さんの「原爆詩の朗読」のDVDが流れていたので、耳だけ傾けながら。
被災者が描いた原爆の絵や、短歌。
当時の資料。
新聞の切り抜き。
それらにまじって、原爆が落とされた直後の写真。
可哀そうとか、悲しいとか、胸が痛いとか。
色んな感情があふれ出て、一番最後に感じたのは、怒りでした。
原爆を落としたアメリカだけじゃなく、無意味な戦争を始めた日本にも。
それなのに、世界中には沢山核が置かれてる。
日本も核を持たなきゃだめだという、あんぽんたんな都知事もいる。
腹立たしい事この上ない。
忘れちゃダメだね、絶対。
戦争を体験した人が、一人もいなくなっても。
親から「戦争の話は、ずっと聞かされてたよ」という世代がいなくなっても。
伝えていかなきゃだめだね、絶対。




| ホーム |