2017年07月31日 (月) | 編集 |
足の痛みは変わらずですが、とりあえず義母の話など。
骨折してからの約3か月。
ほとんど義母との接触はありませんでした
骨折し、入院までの数日間。
一度お惣菜の差し入れがあっただけ(退院してからもう一度)
切り干し大根だったでしょうか。
さて、誰が作ったのやら。
その数日の間にりんさんどう?と2~3度昼に我が家を訪問。
どうと聞かれても寝たきりなので。
折った足は簡易ギブスで固定しただけなので。
ベッドのレンタルはまだだったので、布団で寝起きしてたので。
なので家に来られても迷惑なんですが
どう?って何?
何か欲しいものがあったとしても、買ってきていただけるのかしら?
様子聞きたいなら、電話ではだめかしら。
あぁ。
電話もかかってくるけど、家電なのね。
自分の用事がある時は、仕事先まで携帯にかけてくるのに。
で、思い出したわ。
昔義父が元気なころは、義母宅で正月3日に親族が集まってたの。
義父の妹たちとその子ら。
もちろん義妹一家も。
実家に帰っていた私たちも、3日には顔を出していたっけ。
その愚痴もてんこ盛りにあるけど、それはいずれまた。
ある年の正月3日。
私は風邪で高熱を出し寝込んでいた。
宴の間寝込んでいた私のもとへ(我が家へ)さて何回義母は訪ねてきたでしょうか。
答え。
片てじゃ足りないくらいでしたっけ・
高熱で寝てるんだ、私は。
うとうとするとピンポンで起こされるんだ。
ピンポンだけなら放っておくがりんさん!大丈夫?開けて!と。
這うように玄関へ行き鍵を開けるんだ。
お寿司持ってきたから。
唐揚げ持ってきたから。
アイスノン変えてあげるから。
冷たいもの飲む?
ミカンはどう?
あーうっとうしい(ーー゛)
これは親切な義母を装った、いじめだよね。
誰一人、寝かしておいてあげなよというやつは…いないだろうな。
夫は、気にしやしねーしな。
まったくね。
かかわる事が少なくても、愚痴ってあるんだな。
と言う、お話でした。
ちゃんちゃん。参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

骨折してからの約3か月。
ほとんど義母との接触はありませんでした

骨折し、入院までの数日間。
一度お惣菜の差し入れがあっただけ(退院してからもう一度)
切り干し大根だったでしょうか。
さて、誰が作ったのやら。
その数日の間にりんさんどう?と2~3度昼に我が家を訪問。
どうと聞かれても寝たきりなので。
折った足は簡易ギブスで固定しただけなので。
ベッドのレンタルはまだだったので、布団で寝起きしてたので。
なので家に来られても迷惑なんですが
どう?って何?
何か欲しいものがあったとしても、買ってきていただけるのかしら?
様子聞きたいなら、電話ではだめかしら。
あぁ。
電話もかかってくるけど、家電なのね。
自分の用事がある時は、仕事先まで携帯にかけてくるのに。
で、思い出したわ。
昔義父が元気なころは、義母宅で正月3日に親族が集まってたの。
義父の妹たちとその子ら。
もちろん義妹一家も。
実家に帰っていた私たちも、3日には顔を出していたっけ。
その愚痴もてんこ盛りにあるけど、それはいずれまた。
ある年の正月3日。
私は風邪で高熱を出し寝込んでいた。
宴の間寝込んでいた私のもとへ(我が家へ)さて何回義母は訪ねてきたでしょうか。
答え。
片てじゃ足りないくらいでしたっけ・
高熱で寝てるんだ、私は。
うとうとするとピンポンで起こされるんだ。
ピンポンだけなら放っておくがりんさん!大丈夫?開けて!と。
這うように玄関へ行き鍵を開けるんだ。
お寿司持ってきたから。
唐揚げ持ってきたから。
アイスノン変えてあげるから。
冷たいもの飲む?
ミカンはどう?
あーうっとうしい(ーー゛)
これは親切な義母を装った、いじめだよね。
誰一人、寝かしておいてあげなよというやつは…いないだろうな。
夫は、気にしやしねーしな。
まったくね。
かかわる事が少なくても、愚痴ってあるんだな。
と言う、お話でした。
ちゃんちゃん。




2017年07月24日 (月) | 編集 |
痛いのよ。
足首が。
じっとしてると大丈夫なんだけど、歩くときに足首が(少しだけど)曲がると痛いのよ。
手で曲げる分には痛くないんだけど。
なので金曜日、病院に行ったのです。
レントゲンを見る限り、骨折自体は問題なし。
骨もくっついてるし何の影も見当たらない。
ただ、人によって術後炎症をおこす人がいると。
なので、抗生物質で様子を見てね、と。
一週間飲んでみて、まだ痛みがあったら来てね、と。
確かにね、腫れてるの。
自分で見ると分かるのよ。
実際、足首触ると熱を持ってるもの。
左足一本で立っても痛みがないって事は、骨じゃないって話だもんね。
わりと。
わりと。
わりと本気で痛いのよ
リハビリのしすぎかしら。
それとも。
それとも。
それとも。
16日の日曜日に、義父の17回忌で群馬まで行ったせいかしら。
あ、その記事も書かなきゃね
書きたいことはてんこ盛り。
ちび子の病院の話も記録しておかないと。
一歳になりでかくなって、いまや8キロ超のちび子(でか子)
そうそう。
腰で通っていた医科〇科大病院の川〇医師のぽんこつぶりも聞いていただきたいm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

足首が。
じっとしてると大丈夫なんだけど、歩くときに足首が(少しだけど)曲がると痛いのよ。
手で曲げる分には痛くないんだけど。
なので金曜日、病院に行ったのです。
レントゲンを見る限り、骨折自体は問題なし。
骨もくっついてるし何の影も見当たらない。
ただ、人によって術後炎症をおこす人がいると。
なので、抗生物質で様子を見てね、と。
一週間飲んでみて、まだ痛みがあったら来てね、と。
確かにね、腫れてるの。
自分で見ると分かるのよ。
実際、足首触ると熱を持ってるもの。
左足一本で立っても痛みがないって事は、骨じゃないって話だもんね。
わりと。
わりと。
わりと本気で痛いのよ

リハビリのしすぎかしら。
それとも。
それとも。
それとも。
16日の日曜日に、義父の17回忌で群馬まで行ったせいかしら。
あ、その記事も書かなきゃね

書きたいことはてんこ盛り。
ちび子の病院の話も記録しておかないと。
一歳になりでかくなって、いまや8キロ超のちび子(でか子)
そうそう。
腰で通っていた医科〇科大病院の川〇医師のぽんこつぶりも聞いていただきたいm(__)m




2017年07月10日 (月) | 編集 |
先週金曜日・七夕の日
松葉杖無しで歩ける許可が出ましたよ
術後のベットでリハビリの先生から「ひと月で歩けるようになります」と言われましたが、松葉杖をつきつつ骨折した足に負担をかけないよう地面につけながら(力はいれられませんが)歩けますよ、って事だったんですね
骨折してから68日目
手術してから57日目
長かったですねぇ
まぁまぁ。
7月に入ってからは…家の中では…内緒だけど…わりとひょいひょい歩いてしまっていたけども…
歩けるって幸せなことなんですねぇ。
怪我でも病気でも、自分がなってみて初めてどれだけ不便が多いかと、しみじみ思いましたよ。
怪我が治ったからって膝関節や股関節が治ったわけでもなく痺れも強ばりもガッツリ残っているけど、行きたい所に(近所だけど)自分の意志で自分の足だけで行かれるってのは本当にありがたい。
家族はもちろん、実家の姉にもずいぶんと助けられた。
感謝してもしきれないです。
そして。
暖かい声援・励まし・応援をしてくれたブロ友の皆様。
本当にありがとうございましたm(__)m
感謝で一杯です
まぁ。
杖なしで歩けるとは言ってもまだ自由に足首が曲がらないので、階段の上り下りは厄介です。
あ。
上るのはなんとか大丈夫。
でも降りるのは厄介で。
歩き始めの幼児のように、一段一段足をそろえてゆっくりしか下りられません。
厄介だなぁと思っても、歩けるだけ良いじゃないか
と、思う今日この頃です。
とりあえずのご報告ですm(__)m
おまけ。
術後、約二か月の手術跡です。


参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


松葉杖無しで歩ける許可が出ましたよ

術後のベットでリハビリの先生から「ひと月で歩けるようになります」と言われましたが、松葉杖をつきつつ骨折した足に負担をかけないよう地面につけながら(力はいれられませんが)歩けますよ、って事だったんですね

骨折してから68日目
手術してから57日目
長かったですねぇ

まぁまぁ。
7月に入ってからは…家の中では…内緒だけど…わりとひょいひょい歩いてしまっていたけども…

歩けるって幸せなことなんですねぇ。
怪我でも病気でも、自分がなってみて初めてどれだけ不便が多いかと、しみじみ思いましたよ。
怪我が治ったからって膝関節や股関節が治ったわけでもなく痺れも強ばりもガッツリ残っているけど、行きたい所に(近所だけど)自分の意志で自分の足だけで行かれるってのは本当にありがたい。
家族はもちろん、実家の姉にもずいぶんと助けられた。
感謝してもしきれないです。
そして。
暖かい声援・励まし・応援をしてくれたブロ友の皆様。
本当にありがとうございましたm(__)m
感謝で一杯です

まぁ。
杖なしで歩けるとは言ってもまだ自由に足首が曲がらないので、階段の上り下りは厄介です。
あ。
上るのはなんとか大丈夫。
でも降りるのは厄介で。
歩き始めの幼児のように、一段一段足をそろえてゆっくりしか下りられません。
厄介だなぁと思っても、歩けるだけ良いじゃないか

と、思う今日この頃です。
とりあえずのご報告ですm(__)m
おまけ。
術後、約二か月の手術跡です。






| ホーム |