2015年10月27日 (火) | 編集 |
ダーリンに逢ってきましたよ

席はまぁこんなもんだけど(どんなもん?)武道館だから近い近い

とっても楽しいひと時でした
やっぱりダーリンは一番ね

ただ・・・ねぇ。
ちょっとだけ愚痴らせてー
片方の耳だけしか聞こえないから、どうしても音がね・・・。
音源に、聞こえる方の耳を向けてないと、弱いんだ音が。
恋い焦がれたダーリンの声を、がっつり聴きたいんだ私は。
ステレオ放送で聴きたいんだよーーーーー
う~ん。
片方の耳しか聞こえないって事は、思った以上に不便だわ
ま、愚痴ってもしょうがないけどね
今度は12月の、またまた武道館
逢えるように祈っててくださ~い
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m



席はまぁこんなもんだけど(どんなもん?)武道館だから近い近い


とっても楽しいひと時でした

やっぱりダーリンは一番ね


ただ・・・ねぇ。
ちょっとだけ愚痴らせてー

片方の耳だけしか聞こえないから、どうしても音がね・・・。
音源に、聞こえる方の耳を向けてないと、弱いんだ音が。
恋い焦がれたダーリンの声を、がっつり聴きたいんだ私は。
ステレオ放送で聴きたいんだよーーーーー

う~ん。
片方の耳しか聞こえないって事は、思った以上に不便だわ

ま、愚痴ってもしょうがないけどね

今度は12月の、またまた武道館

逢えるように祈っててくださ~い





2015年10月23日 (金) | 編集 |
風邪ひいてました。
いえいえ、今もひいてます。
明日はダーリンに逢える、ライブです。
寝込んじゃいられません。
熱はないので、頑張ります。
すみません、復活するまでコメントの返事ができませんm(__)m
ご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

いえいえ、今もひいてます。
明日はダーリンに逢える、ライブです。
寝込んじゃいられません。
熱はないので、頑張ります。
すみません、復活するまでコメントの返事ができませんm(__)m
ご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m




2015年10月18日 (日) | 編集 |
昨日の日曜日、町会の避難訓練がありまして
なかなか参加者が集まらないと言うので、行ってきました
行ってきましたが、ちょいと出かける用があったので、少し早めに帰らせてもらいましたm(__)m
お出かけ先は、巣鴨
おばあちゃんの原宿と言われる、あの巣鴨ですよ。
まだまだおばあちゃんではない(つもりの私)ですが、見事に溶け込んでまいりました
とげぬき地蔵さんには、50年ぶりくらいのお参りです。
32歳で50年ぶりとは、これいかに
小学校に上がる前に、母に連れられて行った事があります。
小さい頃から身体が丈夫ではなかったもので~~~(誰が?)

近いからいつでも行かれると思ってましたが、50年ぶりですわ。
なんじゃかんじゃとお土産を買い、お蕎麦屋さんでビールを飲み、久しぶりに旦那と二人旅でした
さて、夏物しまわないと
夜にお邪魔しますm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


なかなか参加者が集まらないと言うので、行ってきました

行ってきましたが、ちょいと出かける用があったので、少し早めに帰らせてもらいましたm(__)m
お出かけ先は、巣鴨

おばあちゃんの原宿と言われる、あの巣鴨ですよ。
まだまだおばあちゃんではない(つもりの私)ですが、見事に溶け込んでまいりました

とげぬき地蔵さんには、50年ぶりくらいのお参りです。
32歳で50年ぶりとは、これいかに

小学校に上がる前に、母に連れられて行った事があります。
小さい頃から身体が丈夫ではなかったもので~~~(誰が?)

近いからいつでも行かれると思ってましたが、50年ぶりですわ。
なんじゃかんじゃとお土産を買い、お蕎麦屋さんでビールを飲み、久しぶりに旦那と二人旅でした

さて、夏物しまわないと

夜にお邪魔しますm(__)m




2015年10月15日 (木) | 編集 |
昨日はダーリンのお誕生日だったんですよ
また出遅れましたね
だって忘れちゃうんですよ~
今日の名古屋ライブでは、おめでとうの大合唱ですね
そして私もね、先日32回目(笑)の誕生日だったんですよ~
で、次女が私と同じ日に20歳の誕生日だもんで、焼き肉屋さんに行ってきましたよ
そして恐ろしい事に義母も10月生まれなので、天使のように優しい嫁は、義母も連れて行ったんですよ
(こんだけ私はやってるのよ!と言う事を義妹に言えるように
)
と言う事は、お酒を飲まない義弟が運転手なわけで。
母親と兄嫁と姪っ子の誕生祝いの焼き肉屋さん。
口だけでも「おれがご馳走するよ」とは言えないのでしょうかねぇ
義母を誘えば無条件で義弟もついてくる、今まで何度もあったお食事会。
たった1度も1円たりとも出してもらった事が無い、ってのは普通の事なんでしょうか。
墓参りやもろもろ、義妹家族も一緒に出かける時。
必ず義妹が言うの。
〇ちゃん(義弟)にはいつも世話になってるから、こんなときくらいご馳走するよ、って。
世話になっているからご馳走しないとね、って私に言うのよ。
世話になってるとは
何の事やら┐( ̄ヘ ̄)┌
多分ね、義妹の家に行った時など外食したりする時に、義弟が出す事も度々あるらしいんだわ(義母談)
そして義妹んとこの姪っ子たちにも、小遣いをあげたりしてたんだろう(もう今は所帯持ちだけど)
そりゃ確かに妹は可愛いだろうし。
義弟に頼まれている、銀行に行ったり役所に行ったり税金を払ったり諸々の手続き。
さらに申告会の会費や、義弟の分の共済の掛け金、全部我が家で払っているんだけど。
社長とは名ばかりの長男(私の夫)と、給料も一緒よ。
でも申告に仕事を休んで年5回行くのは、私なんだけど。
世話してるのは
私達なんですけど(○`ε´○)
っていう、めでたい誕生日絡みの愚痴でした~(笑
そしてそして…。
私と同じ日に誕生日のブロ友さん。
最近ずっとブログの更新が無いけど…元気かなぁ。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


また出遅れましたね

だって忘れちゃうんですよ~

今日の名古屋ライブでは、おめでとうの大合唱ですね

そして私もね、先日32回目(笑)の誕生日だったんですよ~

で、次女が私と同じ日に20歳の誕生日だもんで、焼き肉屋さんに行ってきましたよ

そして恐ろしい事に義母も10月生まれなので、天使のように優しい嫁は、義母も連れて行ったんですよ

(こんだけ私はやってるのよ!と言う事を義妹に言えるように

と言う事は、お酒を飲まない義弟が運転手なわけで。
母親と兄嫁と姪っ子の誕生祝いの焼き肉屋さん。
口だけでも「おれがご馳走するよ」とは言えないのでしょうかねぇ
義母を誘えば無条件で義弟もついてくる、今まで何度もあったお食事会。
たった1度も1円たりとも出してもらった事が無い、ってのは普通の事なんでしょうか。
墓参りやもろもろ、義妹家族も一緒に出かける時。
必ず義妹が言うの。
〇ちゃん(義弟)にはいつも世話になってるから、こんなときくらいご馳走するよ、って。
世話になっているからご馳走しないとね、って私に言うのよ。
何の事やら┐( ̄ヘ ̄)┌
多分ね、義妹の家に行った時など外食したりする時に、義弟が出す事も度々あるらしいんだわ(義母談)
そして義妹んとこの姪っ子たちにも、小遣いをあげたりしてたんだろう(もう今は所帯持ちだけど)
そりゃ確かに妹は可愛いだろうし。
義弟に頼まれている、銀行に行ったり役所に行ったり税金を払ったり諸々の手続き。
さらに申告会の会費や、義弟の分の共済の掛け金、全部我が家で払っているんだけど。
社長とは名ばかりの長男(私の夫)と、給料も一緒よ。
でも申告に仕事を休んで年5回行くのは、私なんだけど。
私達なんですけど(○`ε´○)
っていう、めでたい誕生日絡みの愚痴でした~(笑
そしてそして…。
私と同じ日に誕生日のブロ友さん。
最近ずっとブログの更新が無いけど…元気かなぁ。




2015年10月09日 (金) | 編集 |
私の母は生前常々
〇〇君(夫)の両親なんだから、大事にしないといけないよ。
ちょっと嫌な事があっても、〇〇君に愚痴っちゃダメだよ。
余程の事が無い限り、義両親の言う事は聞くんだよ。
と、言っとりました。
これはきっと母の年代の「嫁の親」なら、良くあることだと思います。
なので嫁である私も、私の性格上絶対違うのに、悪い人達(義両親)じゃないんだからと、言いたい事も言わず我慢してきました。
これも私と同年代の「嫁」なら、うんうんとうなずいてくれると思います。
我慢せずに言いたい事を
言っときゃ良かったよヾ(。`Д´。)ノ
そうすりゃ今の義母の態度も、もっと違ったものになっていたかもしれない。
野放しにし過ぎてしまったのは自分のせいでもあるってとこが、心底気に食わないわ。
長い前置きですみませんm(__)m
お姉ちゃんが小学校3年の時(次女はまだ幼稚園の年長さん)
なんと私、PTAの副会長を受けてしまった。
受けざるをえなかったというか
幼稚園の次女がいるので、預かってもらう事が多くなるだろうと義母に話したら
お姉ちゃんは引っ込み思案だから、りんさんが役員をすれば先生とも話が出来るし、お姉ちゃんのためにもなるから良い事だ
と応援してくれた。
それが当時の2月の話。
そして次の月・3月。
義父の胃がんが発覚した。
入退院を繰り返し7月に亡くなったのだけれど、役員の仕事をしながら私は見舞いにも通ったし入院中の義母や義弟の夕食の世話まで、毎日こなしたよ。
自分で言うのも何だけど、良く出来た嫁だよ。
なので次女の面倒は、たびたび実母に泊りに来てもらって頼んでね(ありがたかったm(__)m)
義母は私の携帯にしばしば電話をかけてきて、あれを買ってきて、これを持ってきてと、よく頼んでた。
そりゃ家に居る時は出来るけど、学校で活動している時は無理ってもんだ。
義父が亡くなる前、母に言ったそうだ。
何でりんさんは義父が癌だって時に面倒な役員を引受けたんだ、少しは考えればいいのに
と。
母はりんも少し考えてあげればよかったのに、お義母さんが面白くないのも当りまえだよって。
もちろん母には説明したよ。
でも義父が癌で気が動転したのかも、悪気じゃないんだから怒っちゃダメだよって母。
私も当時は、しょうがないねと気にしないようにしてたけど。
このね、私に言うのと違う事を母に言う、って事が何度も何度もあってね。
さすがに母も、義母さんちょっとねぇ、と訝しみ始めた。
それでも私は、私が黙ってれば澄む事だと、我慢したよ。
偉いと言うか、バカというか。
私が義母に何も言わないから、母が私には言っていないと思い込んで、義母は次から次と母に私の悪口を言っていたんだろう。
偉いと言うよりバカだな、私。
もう限界突破したけどね(= ̄▽ ̄=)V
嫁いびりはなかったけど、それより性質が悪い義母でした、ちゃんちゃん。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

〇〇君(夫)の両親なんだから、大事にしないといけないよ。
ちょっと嫌な事があっても、〇〇君に愚痴っちゃダメだよ。
余程の事が無い限り、義両親の言う事は聞くんだよ。
と、言っとりました。
これはきっと母の年代の「嫁の親」なら、良くあることだと思います。
なので嫁である私も、私の性格上絶対違うのに、悪い人達(義両親)じゃないんだからと、言いたい事も言わず我慢してきました。
これも私と同年代の「嫁」なら、うんうんとうなずいてくれると思います。
言っときゃ良かったよヾ(。`Д´。)ノ
そうすりゃ今の義母の態度も、もっと違ったものになっていたかもしれない。
野放しにし過ぎてしまったのは自分のせいでもあるってとこが、心底気に食わないわ。
長い前置きですみませんm(__)m
お姉ちゃんが小学校3年の時(次女はまだ幼稚園の年長さん)
なんと私、PTAの副会長を受けてしまった。
受けざるをえなかったというか

幼稚園の次女がいるので、預かってもらう事が多くなるだろうと義母に話したら
お姉ちゃんは引っ込み思案だから、りんさんが役員をすれば先生とも話が出来るし、お姉ちゃんのためにもなるから良い事だ
と応援してくれた。
それが当時の2月の話。
そして次の月・3月。
義父の胃がんが発覚した。
入退院を繰り返し7月に亡くなったのだけれど、役員の仕事をしながら私は見舞いにも通ったし入院中の義母や義弟の夕食の世話まで、毎日こなしたよ。
自分で言うのも何だけど、良く出来た嫁だよ。
なので次女の面倒は、たびたび実母に泊りに来てもらって頼んでね(ありがたかったm(__)m)
義母は私の携帯にしばしば電話をかけてきて、あれを買ってきて、これを持ってきてと、よく頼んでた。
そりゃ家に居る時は出来るけど、学校で活動している時は無理ってもんだ。
義父が亡くなる前、母に言ったそうだ。
何でりんさんは義父が癌だって時に面倒な役員を引受けたんだ、少しは考えればいいのに
と。
母はりんも少し考えてあげればよかったのに、お義母さんが面白くないのも当りまえだよって。
もちろん母には説明したよ。
でも義父が癌で気が動転したのかも、悪気じゃないんだから怒っちゃダメだよって母。
私も当時は、しょうがないねと気にしないようにしてたけど。
このね、私に言うのと違う事を母に言う、って事が何度も何度もあってね。
さすがに母も、義母さんちょっとねぇ、と訝しみ始めた。
それでも私は、私が黙ってれば澄む事だと、我慢したよ。
偉いと言うか、バカというか。
私が義母に何も言わないから、母が私には言っていないと思い込んで、義母は次から次と母に私の悪口を言っていたんだろう。
偉いと言うよりバカだな、私。
嫁いびりはなかったけど、それより性質が悪い義母でした、ちゃんちゃん。




2015年10月06日 (火) | 編集 |
小学校・中学校・高校と、毎年毎年何かしらの問題を起こし、呼び出し食らった日も、数え切れず
その次女も、もう来年は成人式。
早いもんだなぁ、と母はしみじみ。
今年の初めごろまで、振りそでは着たくないとか、羽織はかまなら写真を撮りたいとか、成人式は出なくてもよいか?とか、色々言ってた次女。
自分に素直で頑固一徹な次女だから好きにさせといたら、春になってやっぱり着物を着て良いか?と言ってきた。
急いで準備して、一昨日の日曜日、無事に前撮りが終わりまして~
ま、マイウェイな次女なので、選んだ振袖がこれですよ

(クリックして~
)
モノトーンの振りそでなど、初めて見ましたよ、私
着物なんだから髪は黒でしょと、染めた上にエクステも。
アップは嫌だからと、こんな感じ。
私の母が生きていたら、きっと良いチョイスだわと喜んでくれただろうなぁ。
でも義母家は、女の子は赤
赤に花柄
という家なので、見たら驚くだろう。
勝手に驚いとけや
お宮参りから七五三~もろもろ。
もろもろの記念写真を、私は家族写真で撮らなかった。
本当は、父や母も交えての家族写真を撮りかった。
義妹家は、義母も含めてすべての記念写真を撮っていたから。
(義妹から見た姑はいなかったからね)
だから私も父母と一緒に撮りたかったけど。
そうすると、義父や義母も入れなきゃならないでしょ。
一緒に撮りたくなかったのね。
そりゃ夫の家族だけど、義父母は私の家族じゃないから。
それ言ったら私の父母も、夫から見れば自分の家族じゃないと言われてもしょうがないから。
だから記念写真は、子ども本人だけの写真。
お宮参りや七五三の頃は、義父母を嫌ってたわけじゃないはずなんだけど…嫌だったんだよね。
悪い人じゃないんだから…と、自分に言い聞かせなければ付き合っていかれなかったという事は…嫌いだったんだろうな、きっと。
うん、最初からずっと、嫌いだったんだよ、私。
嫌いだったんだけど、夫の両親だし子ども達の祖父母だし、悪い人じゃないんだからと我慢してたんだよ。
嫁だからと敵意をむき出しにして私を嫌ってくれていたら、ず~っと楽だったんだけど。
思う存分、がっつり私だって嫌いなんだよ
とけんかができたのに。
あれもこれも思い出すと腹が立つ事ばかりなので、私の中で抹殺するのが一番かもね。
一番腹が立った出来事。
腹が立つというか…信じられなかった出来事。
あまりに酷過ぎたから、誰にも言えなかった出来事。
口にする事すら、嫌だった出来事。
ここでなら言えるかもしれない。
もう少ししたら、書いてみます。
さぁ
今のうちに買い物だ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


その次女も、もう来年は成人式。
早いもんだなぁ、と母はしみじみ。
今年の初めごろまで、振りそでは着たくないとか、羽織はかまなら写真を撮りたいとか、成人式は出なくてもよいか?とか、色々言ってた次女。
自分に素直で頑固一徹な次女だから好きにさせといたら、春になってやっぱり着物を着て良いか?と言ってきた。
急いで準備して、一昨日の日曜日、無事に前撮りが終わりまして~

ま、マイウェイな次女なので、選んだ振袖がこれですよ


(クリックして~

モノトーンの振りそでなど、初めて見ましたよ、私

着物なんだから髪は黒でしょと、染めた上にエクステも。
アップは嫌だからと、こんな感じ。
私の母が生きていたら、きっと良いチョイスだわと喜んでくれただろうなぁ。
でも義母家は、女の子は赤

赤に花柄

という家なので、見たら驚くだろう。
お宮参りから七五三~もろもろ。
もろもろの記念写真を、私は家族写真で撮らなかった。
本当は、父や母も交えての家族写真を撮りかった。
義妹家は、義母も含めてすべての記念写真を撮っていたから。
(義妹から見た姑はいなかったからね)
だから私も父母と一緒に撮りたかったけど。
そうすると、義父や義母も入れなきゃならないでしょ。
一緒に撮りたくなかったのね。
そりゃ夫の家族だけど、義父母は私の家族じゃないから。
それ言ったら私の父母も、夫から見れば自分の家族じゃないと言われてもしょうがないから。
だから記念写真は、子ども本人だけの写真。
お宮参りや七五三の頃は、義父母を嫌ってたわけじゃないはずなんだけど…嫌だったんだよね。
悪い人じゃないんだから…と、自分に言い聞かせなければ付き合っていかれなかったという事は…嫌いだったんだろうな、きっと。
うん、最初からずっと、嫌いだったんだよ、私。
嫌いだったんだけど、夫の両親だし子ども達の祖父母だし、悪い人じゃないんだからと我慢してたんだよ。
嫁だからと敵意をむき出しにして私を嫌ってくれていたら、ず~っと楽だったんだけど。
思う存分、がっつり私だって嫌いなんだよ

あれもこれも思い出すと腹が立つ事ばかりなので、私の中で抹殺するのが一番かもね。
一番腹が立った出来事。
腹が立つというか…信じられなかった出来事。
あまりに酷過ぎたから、誰にも言えなかった出来事。
口にする事すら、嫌だった出来事。
ここでなら言えるかもしれない。
もう少ししたら、書いてみます。
さぁ

今のうちに買い物だ





| ホーム |