fc2ブログ
リハビリの、なんちゃら診断を受けてきました。
2014年06月13日 (金) | 編集 |
昨日の話です。

大学病院で、上肢機能んちゃらかんちゃら診断を受けてきました。。

すみません、名前よく覚えていません

手の平全面の、感覚診断と言うのがありました。

髪の毛より細い糸(?)で手の平・指の先まで触り、どこの部分で感覚障害がおこっているかというもの。


握力を測り~の、親指と人差し指での挟む力を測り~の(挟力?掴力?)

そして日々の色々な動作に対しての、問診。

これで、どの程度の手の不自由さが分ると言う事で。


ま、手術は決まっているので、これが手術に際してどのような参考になるのか分りませんが、一応やらなければならない検査なのだそうです。


ちなみに握力ですが、右手34kg、左手27kg。

完全な右利きなのだけど、握力は昔から両手ほぼ同じ位だったのです。

でも、左手の方がかなり落ちています。

こりゃやっぱり、手根管症候群のせいでしょう。



でもですね。

握力、かなりありますね、と言われました

私くらいの年齢で、普通はどのくらいなのでしょうね。

それが分らないので、握力が強いのかそうでもないのか、さっぱり分りませんわ



んで来月4日は術前検査。

さぁ、何をされるのでしょうか。



問題は手術後。

よそ様のブログを覗いてみてみると、術後抜糸までの間は、かなりがっちりと包帯を巻かれているようで。

もちろん濡らしちゃいけませんぜ状態。

左手ならまだしも…右手がそれではかなり不自由かも

一週間は食事作りは無理ですな

洗濯は、夜干しても良いとして。


問題は、風呂と…トイレか



オーマイガッ





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ