2013年01月31日 (木) | 編集 |
久々ポルノネタです
CDの予約に、BLの予約。
色々ありすぎて(2つだけだけど)頭がついていかないアラフィフです
アマ〇ンより楽〇ブックスの方が1円安いと情報を頂いたので、さっそく予約しなくては
そして何やら。
オフィシャルの新しい写真が、賛否両論あるらしい。
いやいやいや。
思いっきりの否があるわけではありませんぜ、奥さん。
ま、なんか。
衣装については全面的に
なわけではありませんけど、良いんじゃないですか。
なんとなく、アニメにもあっているようだし。
って、アニメ知りません、私m(__)m
あいかわらず、足首出してますね、昭仁さん。
晴一さんは、フィギュアのようですね。
なかなか花火
の内容が明らかにならないので、少々欲求不満の日々が続いております。
良いな、あーちゃん。
逢えるんだねぇ
なので、PVでも見るかな。
スカパーで録画したPVは、大変きれいな映像なんだけど、以前購入したDVDのPVなどは、あまりキレイとは言えず
どうする私。
ツアーDVも同じよね。
BLにリニューアルしたものを、買っちゃうか
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


CDの予約に、BLの予約。
色々ありすぎて(2つだけだけど)頭がついていかないアラフィフです

アマ〇ンより楽〇ブックスの方が1円安いと情報を頂いたので、さっそく予約しなくては

そして何やら。
オフィシャルの新しい写真が、賛否両論あるらしい。
いやいやいや。
思いっきりの否があるわけではありませんぜ、奥さん。
ま、なんか。
衣装については全面的に

なんとなく、アニメにもあっているようだし。
って、アニメ知りません、私m(__)m
あいかわらず、足首出してますね、昭仁さん。
晴一さんは、フィギュアのようですね。
なかなか花火

良いな、あーちゃん。
逢えるんだねぇ

なので、PVでも見るかな。
スカパーで録画したPVは、大変きれいな映像なんだけど、以前購入したDVDのPVなどは、あまりキレイとは言えず

どうする私。
ツアーDVも同じよね。
BLにリニューアルしたものを、買っちゃうか





2013年01月30日 (水) | 編集 |
りゅうずの神様。
って義母は言うんですけど、この言葉ではネットで検索しても発見できません。

毎年今頃になると、友人達と連れ立って、お寺?神社?に買いに行きます。
年に3回。
大晦日・冬至・節分のどれか都合の良い日に、夜中の12時、来年の恵方に向けて、反対側の柱か壁の高いところにしっかりと剥がれないように祭るのです。
小さいほうは、お財布に。
今年は珍しく、夫の分も入っていました。
そうです、毎年「りんさん」にって買ってきてくれるのです。
良い義母ですか?
そうですね、そこだけみれば、良い義母ですね。
最初の数年、12時になると電話が来ましたけどね
我が家は大晦日は実家に行っているので、節分の日に行います。
私も良い嫁なので、ちゃんと12時まで起きてて、貼ってますよ
一陽来復御守というらしいです。
金銀融通の御守ですって。
………全然融通されてないけど………
今日は夫の誕生日、プレゼントをあげるとも言ってないのに、今年はタバコ
でいいやと。
なんてずーずーしい
そういえば義母。
何も言ってきませんね。
自分の誕生日には、お赤飯を炊いて持ってくるのにねぇ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

って義母は言うんですけど、この言葉ではネットで検索しても発見できません。

毎年今頃になると、友人達と連れ立って、お寺?神社?に買いに行きます。
年に3回。
大晦日・冬至・節分のどれか都合の良い日に、夜中の12時、来年の恵方に向けて、反対側の柱か壁の高いところにしっかりと剥がれないように祭るのです。
小さいほうは、お財布に。
今年は珍しく、夫の分も入っていました。
そうです、毎年「りんさん」にって買ってきてくれるのです。
良い義母ですか?
そうですね、そこだけみれば、良い義母ですね。
最初の数年、12時になると電話が来ましたけどね

我が家は大晦日は実家に行っているので、節分の日に行います。
私も良い嫁なので、ちゃんと12時まで起きてて、貼ってますよ

一陽来復御守というらしいです。
金銀融通の御守ですって。
………全然融通されてないけど………
今日は夫の誕生日、プレゼントをあげるとも言ってないのに、今年はタバコ

なんてずーずーしい

そういえば義母。
何も言ってきませんね。
自分の誕生日には、お赤飯を炊いて持ってくるのにねぇ





2013年01月28日 (月) | 編集 |
先日、子ども会のなんちゃらがあってね。
その時に会長さんが、「これ役所でもらったから皆で分けようか
」と、くれたのよ。
他にもタオルだったかがあったんだけど、それは数が少ないからと、何かの時に使おうねって。

オリンピック・パラリンピックを東京に招致しようキャンペーングッズ(長い)
すでにオリンピックのために、どれだけの税金が投入されているのかしら。
私の周りの都民は、それほど熱心な人はいないんだけどね。
私も含めてね。
えっ
なんですって
「東京五輪がいやならどうぞ、引きこもっていてください。復興への使命感がある人、世界のアスリートから生きる意味を学びたい人、日本の選手の活躍を眼の前で見つめたい人、やりたい人でやりますから。」(猪瀬直樹東京都知事)
やりたい人でやるのなら、やりたい人だけで負担するのが筋なのでは?
と、屁理屈の一つも言いたくなるわ。
皆様の税金を預かっているのですから、知事がそんなこと言っちゃ駄目でしょうに。
なぜ必要か、熱く語れよ、せめて
それでも気持ちは動かないけどね
だんだんと、どっかの市長に似てきたな<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
あ~やだやだ┐( ̄ヘ ̄)┌
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

その時に会長さんが、「これ役所でもらったから皆で分けようか

他にもタオルだったかがあったんだけど、それは数が少ないからと、何かの時に使おうねって。

オリンピック・パラリンピックを東京に招致しようキャンペーングッズ(長い)
すでにオリンピックのために、どれだけの税金が投入されているのかしら。
私の周りの都民は、それほど熱心な人はいないんだけどね。
私も含めてね。
えっ

なんですって

「東京五輪がいやならどうぞ、引きこもっていてください。復興への使命感がある人、世界のアスリートから生きる意味を学びたい人、日本の選手の活躍を眼の前で見つめたい人、やりたい人でやりますから。」(猪瀬直樹東京都知事)
やりたい人でやるのなら、やりたい人だけで負担するのが筋なのでは?
と、屁理屈の一つも言いたくなるわ。
皆様の税金を預かっているのですから、知事がそんなこと言っちゃ駄目でしょうに。
なぜ必要か、熱く語れよ、せめて

それでも気持ちは動かないけどね

だんだんと、どっかの市長に似てきたな<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
あ~やだやだ┐( ̄ヘ ̄)┌




2013年01月26日 (土) | 編集 |
次女の病院へ行ってきました
なかなか用意が進まず、行った時間が中途半端だったため、病院の昼休みにかぶってしまいました。
検査は休み無しでやってくれるんだけど、お医者さんの診察が休憩に入ってしまうの
12時に採血が終わり、午後の診察は2時からです。
なのでその時間、明治神宮
に行ってきました。
今年前厄だという次女に、厄除けのお守り
そして今年卒業のお姉ちゃんに、就職成就のお守り

それでもまだ時間があったので、いつものAPETITO Cafeへ
へ
それがね、奥さん
ベーカリーちゅうて、パンがメインのお店だったのに、2ヶ月こなかったらすっかり様変わり。
モーニングやカレーがメインのランチセットがあったりで、まぁ賑やか。
どうしようかなと思ったけど、やっぱりパンが食べたかったので、今回はカレーはパスしていつものパン

で、時間をつぶし、病院へ戻ったんだけど。
ちょっとね、数値が悪くなっちゃっててね。
やっと一日おきに1錠の薬になったと思ったら、また毎日3錠に戻っちゃった。
う~ん、なかなか思うようにいかんわね。
1ヵ月後に、又検査。
下がっているといいなぁ。
来月に学校でマラソン大会があるのですよ。
一応入学時に病状の説明をしてあるんだけど、大会を休む人は、病院の意見書っての?がいるってんで、書いてもらいました。
ま、ああいう性格だから(どんな性格?)なかなか先生方に病気が伝わらないから
私が他人だったら、信用しないと思うわ、きっと。
今は元気じゃん、って
でも用紙忘れたから、診断書2100円
再検査まで1ヶ月、安静だそうです。
見た目は、超健康そうなんだけどね
そして私は、これから新年会。
高校のじゃなく、高校OBの『なんちゃら会』の新年会。
高校の新年会に、なんちゃら会からも出席してもらっているので、義理がある。
義理といっちゃ、申し訳ないけど。
とりあえず夜は用事がないし、自転車で10分ほどの場所なので、しょうがない出席してきます。
夕食は、煮込みラーメン
これなら楽チンよね
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


なかなか用意が進まず、行った時間が中途半端だったため、病院の昼休みにかぶってしまいました。
検査は休み無しでやってくれるんだけど、お医者さんの診察が休憩に入ってしまうの

12時に採血が終わり、午後の診察は2時からです。
なのでその時間、明治神宮

今年前厄だという次女に、厄除けのお守り

そして今年卒業のお姉ちゃんに、就職成就のお守り


それでもまだ時間があったので、いつものAPETITO Cafeへ

それがね、奥さん

ベーカリーちゅうて、パンがメインのお店だったのに、2ヶ月こなかったらすっかり様変わり。
モーニングやカレーがメインのランチセットがあったりで、まぁ賑やか。
どうしようかなと思ったけど、やっぱりパンが食べたかったので、今回はカレーはパスしていつものパン


で、時間をつぶし、病院へ戻ったんだけど。
ちょっとね、数値が悪くなっちゃっててね。
やっと一日おきに1錠の薬になったと思ったら、また毎日3錠に戻っちゃった。
う~ん、なかなか思うようにいかんわね。
1ヵ月後に、又検査。
下がっているといいなぁ。
来月に学校でマラソン大会があるのですよ。
一応入学時に病状の説明をしてあるんだけど、大会を休む人は、病院の意見書っての?がいるってんで、書いてもらいました。
ま、ああいう性格だから(どんな性格?)なかなか先生方に病気が伝わらないから

私が他人だったら、信用しないと思うわ、きっと。
今は元気じゃん、って

でも用紙忘れたから、診断書2100円

再検査まで1ヶ月、安静だそうです。
見た目は、超健康そうなんだけどね

そして私は、これから新年会。
高校のじゃなく、高校OBの『なんちゃら会』の新年会。
高校の新年会に、なんちゃら会からも出席してもらっているので、義理がある。
義理といっちゃ、申し訳ないけど。
とりあえず夜は用事がないし、自転車で10分ほどの場所なので、しょうがない出席してきます。
夕食は、煮込みラーメン

これなら楽チンよね





2013年01月25日 (金) | 編集 |
今回ホームステイできたわんこ
ミニチュアシュナウザーの、りんごちゃん(通称スゴちゃん)

可愛いでしょ~
愛らしいでしょ~
まだ1歳なのよ~
お散歩から帰って、足を拭くときの可愛いポーズ

私ね、特に犬好きでもないんだけど、これは可愛くって、1週間くらい面倒みたいなって思っちゃったわよ~
そうよ、一週間よ~。
一週間なら、面倒見るわよ~。
飼うのは別の話だわよ
3月に卒業したら、もうホームステイわんこは、来なくなるのね。
それは少し寂しいわね
かといって、何かを飼うっていうのは…ちょっとねぇ。
面倒見るのは、全部私だもんね
でも実は私、爬虫類大好きなのよ~
イグアナ、飼いたいなぁ
そうそう、最近やっと分かった拍手コメントの仕組み。
今頃
拍手コメントもらって、お礼を書くじゃない。
そのお礼は、どうやって見るのだろうかと、今の今まで分からなかった
もう一度「拍手
」をクリックすると、お礼コメントが見れるんだってねー。
全っ然、知りませんでした~
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


ミニチュアシュナウザーの、りんごちゃん(通称スゴちゃん)

可愛いでしょ~

愛らしいでしょ~

まだ1歳なのよ~

お散歩から帰って、足を拭くときの可愛いポーズ


私ね、特に犬好きでもないんだけど、これは可愛くって、1週間くらい面倒みたいなって思っちゃったわよ~

そうよ、一週間よ~。
一週間なら、面倒見るわよ~。
飼うのは別の話だわよ

3月に卒業したら、もうホームステイわんこは、来なくなるのね。
それは少し寂しいわね

かといって、何かを飼うっていうのは…ちょっとねぇ。
面倒見るのは、全部私だもんね

でも実は私、爬虫類大好きなのよ~

イグアナ、飼いたいなぁ

そうそう、最近やっと分かった拍手コメントの仕組み。
今頃

拍手コメントもらって、お礼を書くじゃない。
そのお礼は、どうやって見るのだろうかと、今の今まで分からなかった

もう一度「拍手

全っ然、知りませんでした~





2013年01月23日 (水) | 編集 |
ちっと前の話題で、すみませんけど。
そういえば、いつの間にかニュースでも流れなくなったみたいですね。
自分のブログで「落札していない商品を、したと嘘をついてお金を貰って宣伝」してた。
って話が、まぁなんて事でしょう、次から次と、出てきてたようですが。
それとは全然違うだろう話なんだけどね。
ちょいちょい遊びに行く(だけの)ブログさんでね、最近色んな商品を「これ買いました♪」って載せているのね。
あ、「これ買いました♪」だけじゃなく、「買ってみようかな」、だったり、たまに「良いと思いません?」だったりするんだけどね。
一応は話の流れからんだけども、
炊飯器が壊れたから、これ買いました。
娘が欲しがってた、ひざ掛け、いいのがあったから、これ買いました。
クリスマスプレゼント、こんなのどうかな、買ってみようかな。
流し台の水切りかごを新しくしたかったので、探したらこんな便利なの見つけました、で、良さそうでしょ?
最近ネットの買い物が便利なのに気がついて、いろいろ買っちゃってま~す。
そんなに毎日必要なものがあるの?
って思ってたら、これがいわゆるアフィリエイトってやつなんですね
その商品を、あ、いい感じって思った人がクリックすると、ブログ主さんに報酬が入るって仕組みですかね。
えっ、違う
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

そういえば、いつの間にかニュースでも流れなくなったみたいですね。
自分のブログで「落札していない商品を、したと嘘をついてお金を貰って宣伝」してた。
って話が、まぁなんて事でしょう、次から次と、出てきてたようですが。
それとは全然違うだろう話なんだけどね。
ちょいちょい遊びに行く(だけの)ブログさんでね、最近色んな商品を「これ買いました♪」って載せているのね。
あ、「これ買いました♪」だけじゃなく、「買ってみようかな」、だったり、たまに「良いと思いません?」だったりするんだけどね。
一応は話の流れからんだけども、
炊飯器が壊れたから、これ買いました。
娘が欲しがってた、ひざ掛け、いいのがあったから、これ買いました。
クリスマスプレゼント、こんなのどうかな、買ってみようかな。
流し台の水切りかごを新しくしたかったので、探したらこんな便利なの見つけました、で、良さそうでしょ?
最近ネットの買い物が便利なのに気がついて、いろいろ買っちゃってま~す。
そんなに毎日必要なものがあるの?
って思ってたら、これがいわゆるアフィリエイトってやつなんですね

その商品を、あ、いい感じって思った人がクリックすると、ブログ主さんに報酬が入るって仕組みですかね。
えっ、違う





2013年01月22日 (火) | 編集 |
夕方スーパーに行き、お買い物をし会計を終えてから、台の上で袋に食品類を詰めていたら。
お隣に、私よりも一回りは高齢そうなご夫婦が

すると。
シャッ! シャッ! シャッ!っと、大変テンポの良い音が聞こえてきます。
何ぞやと見てみると奥さんが、そんなに使うか
って位、台に備え付けのポリ袋を、シャッッシャ、シャッッシャと取っているの。
20枚くらいは、取ってたかも。
隣で旦那さんが買った物をポリ袋に入れて、そしてそれをマイバックに。
なんとも、もの凄いばばぁ奥さんもいるものだと、ちょっとあきれていたら…。
全部マイバックに入れたのも係わらず、まだシャッ! シャッ! シャッ!っとテンポの良い音。
もしや………
今、使う必要のないポリ袋を、どんどん取ってマイバックの中へ。
「無くなるの、早いのよねぇ。
ストックは沢山無いとだめなのよ。
ホント、困っちゃうわぁ。」
旦那に言っているのか、独り言なのか、ぶつぶつ言いながらどんだけ取るの
思わず数えちゃったわ、私
30枚近くよ
それはもう、犯罪のレベルじゃないの
万引きと一緒じゃないの
台の上のセロテープの横には
店内でご使用になる分だけ、無料でお使いいただけます
って書いてあるのよ。
どうなのかしら。
こういうのって。
2~3枚クルクルも、20~30枚クルクルも、同じと言えば同じなのかもしれないけど。
まとめて何枚か取ってから使って、余ったら貰って行く、ってのはよくある光景だけどね。
ちなみに私は、余分に持って帰ったことは無いのだけど、母はやってたかも
と言うのを、思い出したわ(〃⌒∇⌒)ゞ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

お隣に、私よりも一回りは高齢そうなご夫婦が


すると。
シャッ! シャッ! シャッ!っと、大変テンポの良い音が聞こえてきます。
何ぞやと見てみると奥さんが、そんなに使うか

20枚くらいは、取ってたかも。
隣で旦那さんが買った物をポリ袋に入れて、そしてそれをマイバックに。
なんとも、もの凄い
全部マイバックに入れたのも係わらず、まだシャッ! シャッ! シャッ!っとテンポの良い音。
もしや………

今、使う必要のないポリ袋を、どんどん取ってマイバックの中へ。

ストックは沢山無いとだめなのよ。
ホント、困っちゃうわぁ。」
旦那に言っているのか、独り言なのか、ぶつぶつ言いながらどんだけ取るの

思わず数えちゃったわ、私

30枚近くよ

それはもう、犯罪のレベルじゃないの

万引きと一緒じゃないの

台の上のセロテープの横には
店内でご使用になる分だけ、無料でお使いいただけます
って書いてあるのよ。
どうなのかしら。
こういうのって。
2~3枚クルクルも、20~30枚クルクルも、同じと言えば同じなのかもしれないけど。
まとめて何枚か取ってから使って、余ったら貰って行く、ってのはよくある光景だけどね。
ちなみに私は、余分に持って帰ったことは無いのだけど、母はやってたかも

と言うのを、思い出したわ(〃⌒∇⌒)ゞ




2013年01月21日 (月) | 編集 |
年賀状保管のお話、いろいろ聞けてありがたかったです(*^_^*)
パソコンでスキャンして保存する事、ちょっと考えてみようかな(〃⌒∇⌒)ゞ
昨日は毎年恒例の、町会の新年会
これでも若い衆(若いもん)なので、手伝いも頼まれるし、ここんとこずっと参加です。
義母も当然参加。
でもやっぱり、ご一緒には参加したくないので、別々の席です
そしてこれは去年の新年会の話→新年会、でも町会のよ。
今年もまた
「私食べないから、〇子さん食べて
」と途中で持ってきた。
さてここで、問題です。
間違い探しです。
どこが違っているでしょうか。
義母からのお寿司。
手をつけてない、私のお寿司。

例えば私の方の身内だけの集まりならばともかく、同じ町会と言うだけで、よく知りもしない人の分の食べかけのお寿司は(まして誰のだか顔も見てないし)とてもじゃないけど無理ですよ。
家に持ってきたなら受け取りませんけどね、宴会の真っ最中に「私は食べたくないですよ」と、断れないのを知ってて持ってくるのは、作戦ですか?
お義母さん、食べられます?
絶対食べないでしょう?
どんなに好物のものだったとしても、まっぴらでしょう?
私も同じなんですよ。
という会話すら、したくないですけど。
あぁ。
新年早々、やってくれるわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

パソコンでスキャンして保存する事、ちょっと考えてみようかな(〃⌒∇⌒)ゞ
昨日は毎年恒例の、町会の新年会

これでも若い衆(若いもん)なので、手伝いも頼まれるし、ここんとこずっと参加です。
義母も当然参加。
でもやっぱり、ご一緒には参加したくないので、別々の席です

そしてこれは去年の新年会の話→新年会、でも町会のよ。
今年もまた


さてここで、問題です。
間違い探しです。
どこが違っているでしょうか。
義母からのお寿司。

手をつけてない、私のお寿司。

例えば私の方の身内だけの集まりならばともかく、同じ町会と言うだけで、よく知りもしない人の分の食べかけのお寿司は(まして誰のだか顔も見てないし)とてもじゃないけど無理ですよ。
家に持ってきたなら受け取りませんけどね、宴会の真っ最中に「私は食べたくないですよ」と、断れないのを知ってて持ってくるのは、作戦ですか?
お義母さん、食べられます?
絶対食べないでしょう?
どんなに好物のものだったとしても、まっぴらでしょう?
私も同じなんですよ。
という会話すら、したくないですけど。
あぁ。
新年早々、やってくれるわ





2013年01月18日 (金) | 編集 |
皆さんは、年賀状の保管、どうしているでしょうか。
最近、発言小町と言うサイトを、ちょいちょい覗いているんですけども。
ここだけじゃなく、Q6Aのサイトって色々ありますけどもね。
そこで見かけた、私にとって「へ~~~~?」って言う質問を一つ、ご紹介。
へ~~~~?は、質問だけじゃなく回答もなんですけどもね。
私だけの、へ~~~~?なのか、それともへ~~~~?に賛同いただけるのか。
年賀状って、皆さんどう保管しています?
いや保管と言うか、なんというか。
その質問は、
もらった年賀状は、住所の変更や子どもが生まれたの・仕事が変わったのだのの情報はパソコンに保存し、一年だけ保管して、次回新しい年賀状を貰ったら、全部廃棄処分する。
写真つきの年賀状を処分したと言ったら、会社の後輩(だったかな?)に貴女はおかしいと言われた。
写真付きの年賀状を(写真がない場合でも)処分するのは悪いことなのか?
というもので。
ちなみに、家族や大事な友人の年賀状は、取っておくそうです。
そして、その回答のほとんどが、
年賀状は取っておくものじゃなく(相手が誰でも)一定期間保存したら(1週間から1年)廃棄するのが当たり前。
っていう事で。
私は、子どもの頃の年賀状も、手元にあります。
結婚した今も、年賀状はずっと保管してます。
それが普通だとか、当たり前だとか、考えたこともなく保存しているのです。
普通はと言うか、一般的には年賀状って、1年保管したら処分するものなのでしょうか。
皆様は、どうなさっているのでしょうか。
明日は学校の役員会&新年会で、一日つぶれ、明後日は自治会の新年会。
土日が…自由にならない( ̄_ ̄|||)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

最近、発言小町と言うサイトを、ちょいちょい覗いているんですけども。
ここだけじゃなく、Q6Aのサイトって色々ありますけどもね。
そこで見かけた、私にとって「へ~~~~?」って言う質問を一つ、ご紹介。
へ~~~~?は、質問だけじゃなく回答もなんですけどもね。
私だけの、へ~~~~?なのか、それともへ~~~~?に賛同いただけるのか。
年賀状って、皆さんどう保管しています?
いや保管と言うか、なんというか。
その質問は、
もらった年賀状は、住所の変更や子どもが生まれたの・仕事が変わったのだのの情報はパソコンに保存し、一年だけ保管して、次回新しい年賀状を貰ったら、全部廃棄処分する。
写真つきの年賀状を処分したと言ったら、会社の後輩(だったかな?)に貴女はおかしいと言われた。
写真付きの年賀状を(写真がない場合でも)処分するのは悪いことなのか?
というもので。
ちなみに、家族や大事な友人の年賀状は、取っておくそうです。
そして、その回答のほとんどが、
年賀状は取っておくものじゃなく(相手が誰でも)一定期間保存したら(1週間から1年)廃棄するのが当たり前。
っていう事で。
私は、子どもの頃の年賀状も、手元にあります。
結婚した今も、年賀状はずっと保管してます。
それが普通だとか、当たり前だとか、考えたこともなく保存しているのです。
普通はと言うか、一般的には年賀状って、1年保管したら処分するものなのでしょうか。
皆様は、どうなさっているのでしょうか。
明日は学校の役員会&新年会で、一日つぶれ、明後日は自治会の新年会。
土日が…自由にならない( ̄_ ̄|||)




2013年01月16日 (水) | 編集 |
久々、次女登場。
成人式でのお姉ちゃんの着物姿を見て、
「成人式は着物
じゃないとだめなの
」 と。
「いや別に、洋服でもかまわないよ、決まりじゃないから」と私。
「じゃぁね、私は羽織袴にする
」
「…え~とそれは、ハイカラさんのような袴かな
それとも、坊ちゃん袴
」
「袴といったら、坊ちゃん用に決まってるじゃん
」
「あ、やっぱりね
」
スーパーに買い物に行ったら、見つけました

味は、普通
そしてこれは、去年頂いたカレンダー(トイレに張ってます
)
表紙。

こんなん。

わりと好きなのです(〃⌒ー⌒〃)ゞ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

成人式でのお姉ちゃんの着物姿を見て、








それとも、坊ちゃん袴





スーパーに買い物に行ったら、見つけました


味は、普通

そしてこれは、去年頂いたカレンダー(トイレに張ってます

表紙。

こんなん。

わりと好きなのです(〃⌒ー⌒〃)ゞ




2013年01月14日 (月) | 編集 |
一生に一度の成人式に、まさか雪
が降らなくても
丁度式典が始まったころに降り出した雪は、帰る頃には本降りになり、夕方には7~8センチは積もったか
天気がよければ、ホームステイわんこ
をつれてぶらぶら会場まで散歩でもしようかと思ってたけど、さすがに雨じゃ、行かれない(その時間は雨だった)
着付けはね、付いて行ったの。
わんこは留守番で。
今度のわんこは留守番が出来るから助かったわ。
でもね、着付けは早朝の5:40開始なのよ。
一年近く前に予約したにもかかわらず、こんな時間。
丁度の時間の人は、どんだけ早かったのかしら。
着付け会場は式典会場のそばで、自転車だって15分の距離なの(私免許ないしね
)
だから予定では、自転車だったのよ。
もっと遅い時間なら、バスで10分なんだけど。
それがこの雨で、そんな近い距離なのに、地下鉄乗り継いで、25分かけて行ったわ。
バスはそんな早い時間ないし
だからね、起きたのは4時なのよ。
お姉ちゃんは化粧もすっるってんで、3時半起きよ。
(ちなみに今は、中学校の同窓会とかで、江戸一だってさ)
だから今、もの凄く眠いの、私。
なので皆様、明日たっぷり眠ってからお邪魔させてもらいますm(__)m
携帯からは、ちょいちょい見てるけど(〃⌒∇⌒)ゞ
それでは皆様、お休みなさい
あ、デジカメも取り込んでないので、携帯からの写真だけ、ちょいと一枚。

真ん中の、一回り(二回り?)大きなお嬢さんが、私の娘です
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m



丁度式典が始まったころに降り出した雪は、帰る頃には本降りになり、夕方には7~8センチは積もったか

天気がよければ、ホームステイわんこ

着付けはね、付いて行ったの。
わんこは留守番で。
今度のわんこは留守番が出来るから助かったわ。
でもね、着付けは早朝の5:40開始なのよ。
一年近く前に予約したにもかかわらず、こんな時間。
丁度の時間の人は、どんだけ早かったのかしら。
着付け会場は式典会場のそばで、自転車だって15分の距離なの(私免許ないしね

だから予定では、自転車だったのよ。
もっと遅い時間なら、バスで10分なんだけど。
それがこの雨で、そんな近い距離なのに、地下鉄乗り継いで、25分かけて行ったわ。
バスはそんな早い時間ないし

だからね、起きたのは4時なのよ。
お姉ちゃんは化粧もすっるってんで、3時半起きよ。
(ちなみに今は、中学校の同窓会とかで、江戸一だってさ)
だから今、もの凄く眠いの、私。
なので皆様、明日たっぷり眠ってからお邪魔させてもらいますm(__)m
携帯からは、ちょいちょい見てるけど(〃⌒∇⌒)ゞ
それでは皆様、お休みなさい

あ、デジカメも取り込んでないので、携帯からの写真だけ、ちょいと一枚。

真ん中の、一回り(二回り?)大きなお嬢さんが、私の娘です





2013年01月12日 (土) | 編集 |
子どもの躾で体罰は必要ない。
っていう本が、ちょこっと昔、人気でしたよね。
お蔭様で我が家のお姉ちゃんは、小さい時から聞き分けが良い子でした。
(今の方が、ききません)
コンセントを挿すプラグも、ファンヒーターの送風口も、「ここは痛い痛いだから、触っちゃだめよ」と一度言うだけで、絶対に触りませんでした。
怖がりだったのも、もちろんあります。
反対に次女は、触っちゃだめよというと、大きく「うん!」ってうなずいた後、私の目を盗んで何で痛いのか確かめるように、必ず触っていました。
なので、お姉ちゃんの時には使わなかった色々な防止用のグッズを、そこらじゅうにセットしました。
もっと大きくなってからの方が、手を上げた事あったかもしれません。
特に次女ですね、やっぱり。
危ないからやってはいけない事を、わざとやったりした時や、誰かに意地悪したり嫌がることをやったりして、口で言ってもわからなかった時や。
そして親に対しての暴言などには、特に手が出ることが多かったかも。
同じ姉妹でも性格が違います。
子どもの数だけ、性格がある。
言っても言っても・言っても言っても聞かない子だって、沢山います。
小さいうちは特に、危険な場合や、誰かに迷惑がかかる場合だって、とっさに手が出ても不思議じゃない。
愛情ある体罰は、時には必要だと私は思います。
それは暴力ではないです。
体罰をしていいのは、子どもに愛情を持っている親だけだと、私は思います。
悲しい事に、子供に愛情をもてない親もいますけど。
ただ、その聞き分けの無さが、性格によるものか、又は体のどこかにある僅かな障害のせいなのか、素人にはなかなか境目が分からないのもありますけどね。
動物のお母さんのしつけ、知っているでしょうか?
お母さん犬にじゃれている子犬が、遊びに熱中して思いきりお母さん犬を噛んだとき。
お母さん犬は、子犬が「きゃん!」と叫ぶほど噛むんです。
抜群のタイミングでの、教育指導です。
それが何度もあると、子犬は「本気で噛むのはだめな事」と学習します。
指導者が、教え子を殴るのは必要でしょうか。
殴ることが指導の手段?
やる気を出すために?
殴られたら、やる気出る?
体の暴力、言葉の暴力。
やる気のない奴は、辞めちまえ!とハッパをかけるのと。
辞めたくないなら殴られても我慢しろよ。
殴られたくないなら、辞めちゃえば?それとも2軍に行くか?というのと。
同じだとは絶対思っちゃいけないです。
お姉ちゃんの中学時代の吹奏楽部の顧問はね。
練習中、自分の機嫌が悪いときに誰かがミスをすると、帰れって言うんです。
やる気のない奴は、帰れ!じゃないのよ。
ミスした当人が本当に帰るまで、控え室にこもって出てこないの。
たまに機嫌が治るのが早い場合だけ、帰らなくても済むんだけどね。
帰れって言って、帰らないと怒るし。
帰れって言って、本当にすぐ帰っちゃうと、それでも怒るし。
先生のご機嫌を伺って、タイミングを合わせて謝らないと、もうぐっちゃぐちゃ。
もう一人いる顧問が、先生と生徒の間で頑張らなきゃだめなのに、その顧問も俺様顧問の言うままだから、どうしようもない。
それでも顧問の先生を尊敬してるって…私の知らない世界です。
今日の夜は、友人たちと新年会。
はらわたの煮えくりかえるニュースのおかげで、悪酔いしそうだわ(ーー;)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

っていう本が、ちょこっと昔、人気でしたよね。
お蔭様で我が家のお姉ちゃんは、小さい時から聞き分けが良い子でした。
(今の方が、ききません)
コンセントを挿すプラグも、ファンヒーターの送風口も、「ここは痛い痛いだから、触っちゃだめよ」と一度言うだけで、絶対に触りませんでした。
怖がりだったのも、もちろんあります。
反対に次女は、触っちゃだめよというと、大きく「うん!」ってうなずいた後、私の目を盗んで何で痛いのか確かめるように、必ず触っていました。
なので、お姉ちゃんの時には使わなかった色々な防止用のグッズを、そこらじゅうにセットしました。
もっと大きくなってからの方が、手を上げた事あったかもしれません。
特に次女ですね、やっぱり。
危ないからやってはいけない事を、わざとやったりした時や、誰かに意地悪したり嫌がることをやったりして、口で言ってもわからなかった時や。
そして親に対しての暴言などには、特に手が出ることが多かったかも。
同じ姉妹でも性格が違います。
子どもの数だけ、性格がある。
言っても言っても・言っても言っても聞かない子だって、沢山います。
小さいうちは特に、危険な場合や、誰かに迷惑がかかる場合だって、とっさに手が出ても不思議じゃない。
愛情ある体罰は、時には必要だと私は思います。
それは暴力ではないです。
体罰をしていいのは、子どもに愛情を持っている親だけだと、私は思います。
悲しい事に、子供に愛情をもてない親もいますけど。
ただ、その聞き分けの無さが、性格によるものか、又は体のどこかにある僅かな障害のせいなのか、素人にはなかなか境目が分からないのもありますけどね。
動物のお母さんのしつけ、知っているでしょうか?
お母さん犬にじゃれている子犬が、遊びに熱中して思いきりお母さん犬を噛んだとき。
お母さん犬は、子犬が「きゃん!」と叫ぶほど噛むんです。
抜群のタイミングでの、教育指導です。
それが何度もあると、子犬は「本気で噛むのはだめな事」と学習します。
指導者が、教え子を殴るのは必要でしょうか。
殴ることが指導の手段?
やる気を出すために?
殴られたら、やる気出る?
体の暴力、言葉の暴力。
やる気のない奴は、辞めちまえ!とハッパをかけるのと。
辞めたくないなら殴られても我慢しろよ。
殴られたくないなら、辞めちゃえば?それとも2軍に行くか?というのと。
同じだとは絶対思っちゃいけないです。
お姉ちゃんの中学時代の吹奏楽部の顧問はね。
練習中、自分の機嫌が悪いときに誰かがミスをすると、帰れって言うんです。
やる気のない奴は、帰れ!じゃないのよ。
ミスした当人が本当に帰るまで、控え室にこもって出てこないの。
たまに機嫌が治るのが早い場合だけ、帰らなくても済むんだけどね。
帰れって言って、帰らないと怒るし。
帰れって言って、本当にすぐ帰っちゃうと、それでも怒るし。
先生のご機嫌を伺って、タイミングを合わせて謝らないと、もうぐっちゃぐちゃ。
もう一人いる顧問が、先生と生徒の間で頑張らなきゃだめなのに、その顧問も俺様顧問の言うままだから、どうしようもない。
それでも顧問の先生を尊敬してるって…私の知らない世界です。
今日の夜は、友人たちと新年会。
はらわたの煮えくりかえるニュースのおかげで、悪酔いしそうだわ(ーー;)




2013年01月10日 (木) | 編集 |
今週、月曜日
自転車
に乗ろうとしたら、あら、タイヤ
がぺっしゃんこ。
といっても、20%位は空気が残っている感じ。
で、調べた所パンクではない様子。
空気を入れて、虫ピンのゴムを交換して、ねじをしっかり締め。
その後は問題なく乗れたので、なにかの拍子で空気が抜けたのかな
で、今日の朝。
また空気が抜けている。
う~~~ん
今度は空気を入れただけでしばらく様子をみた。
お姉ちゃんの自転車に乗り、夕方帰ってから確認したら、ちゃんと満タンに入ったまま。
う~~~ん
そのまま乗って5分くらい走ってみた。
重たい私
が乗って、5分間走行。
タイヤに穴が開いているなら、どんどん空気が抜けるはず。
もしや誰かの嫌がらせ
私は他人に嫌われるような事は、していない
などという事は、ない。
あまり考えず、思ったことを口にしてしまうし。
余計な一言も多いし。
こうと思ったら、わき目も振らず突っ走ってしまうし。
自分の常識を、他の人にも常識だと思ってしまうし。
(分かっているなら、直しなさい)
ご近所で『りんさんて、ちょっと嫌な人よね
』と思われてても不思議はない
なので、もしや嫌がらせ
という考えが、一番あっていいるかも
さて皆さん。
誰かにタイヤの空気を抜かれるという嫌がらせを受けたとき。
どのように考えるのでしょうか。
1)私の一言が、誰かを不快にしてしまったのかも。 反省しなくては
2)覚えがないのに恨まれるなんて、嫌だわ、哀しいわ、落ち込んじゃうわ
3)どこのどいつじゃ、ぼけ
言いたい事があったら、正々堂々名のらんかい

皆さん、どのタイプ
えっ
私
あら、それはもちろん( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


自転車


といっても、20%位は空気が残っている感じ。
で、調べた所パンクではない様子。
空気を入れて、虫ピンのゴムを交換して、ねじをしっかり締め。
その後は問題なく乗れたので、なにかの拍子で空気が抜けたのかな

で、今日の朝。
また空気が抜けている。
う~~~ん

今度は空気を入れただけでしばらく様子をみた。
お姉ちゃんの自転車に乗り、夕方帰ってから確認したら、ちゃんと満タンに入ったまま。
う~~~ん

そのまま乗って5分くらい走ってみた。
重たい私

タイヤに穴が開いているなら、どんどん空気が抜けるはず。
もしや誰かの嫌がらせ

私は他人に嫌われるような事は、していない

あまり考えず、思ったことを口にしてしまうし。
余計な一言も多いし。
こうと思ったら、わき目も振らず突っ走ってしまうし。
自分の常識を、他の人にも常識だと思ってしまうし。
(分かっているなら、直しなさい)
ご近所で『りんさんて、ちょっと嫌な人よね


なので、もしや嫌がらせ


さて皆さん。
誰かにタイヤの空気を抜かれるという嫌がらせを受けたとき。
どのように考えるのでしょうか。
1)私の一言が、誰かを不快にしてしまったのかも。 反省しなくては

2)覚えがないのに恨まれるなんて、嫌だわ、哀しいわ、落ち込んじゃうわ

3)どこのどいつじゃ、ぼけ



皆さん、どのタイプ

えっ


あら、それはもちろん( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




2013年01月07日 (月) | 編集 |
今は大変便利な時代なので、七草もパック入り

でもね、生の七草より私は乾燥パックの七草の方が好き
今日行ったスーパーでは、売ってなかったけど
そしてもう一つ、今日の出来事。
暮れからずっとホームステイをしているわんこが、病気です。
いやいや、病気と言っても病気ではなく。
いや、病気だけどもね。
目の瞬膜が腫れてしまったのです。

この犬種に良くあることらしく、学校でもなった事があり、そんな時は専属の獣医さんが目薬をさしてくれて、一日くらいで治るそうです。
が、なんたって今は冬休み。
おまけに腫れたのが昨日・日曜日の夜。
にっちもさっちもいかないので、今日朝一で動物病院に連れて行きました。
抗生剤入りの目薬を貰い、しばらく様子を見て、との事。
それでも治らない場合は、手術で切り取るんだって。
げげげ。
まぁ、そこからは学校に任せなきゃいけないけどね。
動物と一緒に暮らすという事は、大変なこと。
大変なこと以上に、大きな愛情も貰うことだけども。
覚悟を決めて暮らさないとだめですね。
動物虐待のニュースを見るたび、強く思います。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m



でもね、生の七草より私は乾燥パックの七草の方が好き

今日行ったスーパーでは、売ってなかったけど

そしてもう一つ、今日の出来事。
暮れからずっとホームステイをしているわんこが、病気です。
いやいや、病気と言っても病気ではなく。
いや、病気だけどもね。
目の瞬膜が腫れてしまったのです。

この犬種に良くあることらしく、学校でもなった事があり、そんな時は専属の獣医さんが目薬をさしてくれて、一日くらいで治るそうです。
が、なんたって今は冬休み。
おまけに腫れたのが昨日・日曜日の夜。
にっちもさっちもいかないので、今日朝一で動物病院に連れて行きました。
抗生剤入りの目薬を貰い、しばらく様子を見て、との事。
それでも治らない場合は、手術で切り取るんだって。
げげげ。
まぁ、そこからは学校に任せなきゃいけないけどね。
動物と一緒に暮らすという事は、大変なこと。
大変なこと以上に、大きな愛情も貰うことだけども。
覚悟を決めて暮らさないとだめですね。
動物虐待のニュースを見るたび、強く思います。




2013年01月06日 (日) | 編集 |
クリスマス前の23日。
お姉ちゃんとホームステイわんこ
を連れて、国際展示場で開催された、ドッグショーに行って来ました。
正直、ドックショーはあまり興味はなく、メインは動物関連の沢山のお店屋さん。
ブラシとなんちゃらやなんちゃらが、かなり安く手に入ると言う事で、行って来ました(私は付き添い)
それは電車賃よりも安いのかい
という疑問はさておいて。
いや、ホントに安いみたい
一応ドックショー



それよりも記事にしたかったのが、これこれ
帰り道の秋葉原で、なにやらの展示があったのですが。







興味のある方、クリックで拡大します。
ガンダム
よりマジンガーZの時代の私なので、楽しかったです
もっとゆっくり写真を撮りたかったけど、リュックを背負ったおじさん
たちが大勢いたので、これしか撮れませんでした
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

お姉ちゃんとホームステイわんこ

正直、ドックショーはあまり興味はなく、メインは動物関連の沢山のお店屋さん。
ブラシとなんちゃらやなんちゃらが、かなり安く手に入ると言う事で、行って来ました(私は付き添い)
それは電車賃よりも安いのかい

いや、ホントに安いみたい

一応ドックショー




それよりも記事にしたかったのが、これこれ

帰り道の秋葉原で、なにやらの展示があったのですが。







興味のある方、クリックで拡大します。
ガンダム


もっとゆっくり写真を撮りたかったけど、リュックを背負ったおじさん






2013年01月04日 (金) | 編集 |
旧年中は大変お世話になりました。
本年も変わらずのご愛顧
よろしくお願いいたしますm(__)m
父も母もいない実家ですが、姉とのんびり過ごせて、楽しいお正月でした

姉と義兄と「一人息子」のミニチュアダックス君と、遠慮なくのんびり過ごせて

諸事情により、義兄は自分の兄弟たちとは絶縁状態なので(父母はもう亡くなってます)甥っ子姪っ子たちとも係われないため、私の娘たちをとても可愛がってくれます。
他人の口をつけた飲み物等は絶対に受け入れない義兄が、娘たちの食べかけは平気で食べられるのを見ても、とても可愛がってくれているのが分かります。
嬉しいですね

夫の仕事は7日月曜日から。
私は学校の始業式とともになので、火曜日から。
なので、さらに我が家でものんびりしています。
もちろん子供たちも、まだ休み。
次女は今日からスキー

そういう状態で(皆が休み)なんで私だけが家事をしないといけないのか。
掃除は手を抜いても、洗濯や食事はやらなあかん。
という、愚痴から始まるブログですが、本年もよろしくお願い、致しますm(__)m
お姉ちゃんの成人式より、でっかい花火が楽しみな、ぐーたら母でした~(*^▽^*)ゞ




| ホーム |