2012年11月30日 (金) | 編集 |
食べましたよ~
カップヌードルの冷凍おにぎり
開けると、こんなん。

切り離して、蓋をしたまま、レンジでチンです
こう。

で、これ。

かなり濃い茶色ですが、味はそれほど濃くはありません。
カップヌードルの味といえば、味だと思う。
けど、ちょっと違うんじゃないか
と思えば、違う風にも思えてくる。
グルメレポは、絶対できませんなぁ
ぜひ、食べてみてくださいm(__)m
肝心の美味しさは
う~ん。
一度食べれば、いいかなって(;^_^A
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


カップヌードルの冷凍おにぎり

開けると、こんなん。

切り離して、蓋をしたまま、レンジでチンです

こう。

で、これ。

かなり濃い茶色ですが、味はそれほど濃くはありません。
カップヌードルの味といえば、味だと思う。
けど、ちょっと違うんじゃないか

グルメレポは、絶対できませんなぁ

ぜひ、食べてみてくださいm(__)m
肝心の美味しさは

う~ん。
一度食べれば、いいかなって(;^_^A




2012年11月29日 (木) | 編集 |
今朝。
朝6時頃、玄関を出たところで偶然見かけた、夜明けの月
あまりにキレイだったので、急いでデジカメを取りに戻り、パシャリ
「風景」で撮ったら、こんなん。

あれれ。
じゃあ「夜景」で。

うんうん。
こっちの方がきれいに撮れているわ
東の空には、そろそろ陽が昇るころ。
でも、まだお月様は、西の空。
なんだか不思議。
大~~~~昔の子どもの頃、太陽と月は同じもので、日中に見えるのが太陽で、暗くなると月に変わるんだと、思ってた。
大昔の子どもの頃よ(〃⌒ー⌒〃)ゞ
こんな気分がいい日には、選挙のことなど忘れたいわね。
都知事候補の、なに、あの怪しげな人達は。
なめとんかい!と思うのは、私だけなのだろうか。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

朝6時頃、玄関を出たところで偶然見かけた、夜明けの月

あまりにキレイだったので、急いでデジカメを取りに戻り、パシャリ

「風景」で撮ったら、こんなん。

あれれ。
じゃあ「夜景」で。

うんうん。
こっちの方がきれいに撮れているわ

東の空には、そろそろ陽が昇るころ。
でも、まだお月様は、西の空。
なんだか不思議。
大~~~~昔の子どもの頃、太陽と月は同じもので、日中に見えるのが太陽で、暗くなると月に変わるんだと、思ってた。
大昔の子どもの頃よ(〃⌒ー⌒〃)ゞ
こんな気分がいい日には、選挙のことなど忘れたいわね。
都知事候補の、なに、あの怪しげな人達は。
なめとんかい!と思うのは、私だけなのだろうか。




2012年11月28日 (水) | 編集 |
あいかわらずスカパーですけど
確か高校生くらいのときだったから、40年近く前になるの
うそぴょん、産まれてなかったわよ~
などと言ってると、いつか舌を抜かれるわよ、奥さん
てな話は置いといて。
これも今見ても面白かった。
リチャード・ハリスや、マーチン・シーン。
O・J・シンプソンに、バート・ランカスター。
これもまた、豪華な映画だったのね
なにより豪華なのは、ソフィア・ローレン。
豪華な美人よねぇ
あれぞスターよね
うっとりしちゃうわ
うっとりするといえば、ベストアーチストよ。
待ちに待ってやっと出てきてくれたわよ
親父は布団に入って、テレビ見てるし。
お姉ちゃんは、お風呂だし。
そして次女は、塾でいない(もう帰って、風呂入ってるけど)
一人きりのポルノなので、思わずガッツポーズよ
しかし。
たった一人、部屋でテレビ見ながら、
変な踊りを踊っているおばさんって(-。-;)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


確か高校生くらいのときだったから、40年近く前になるの

うそぴょん、産まれてなかったわよ~

などと言ってると、いつか舌を抜かれるわよ、奥さん

てな話は置いといて。
これも今見ても面白かった。
リチャード・ハリスや、マーチン・シーン。
O・J・シンプソンに、バート・ランカスター。
これもまた、豪華な映画だったのね

なにより豪華なのは、ソフィア・ローレン。
豪華な美人よねぇ

あれぞスターよね

うっとりしちゃうわ

うっとりするといえば、ベストアーチストよ。
待ちに待ってやっと出てきてくれたわよ

親父は布団に入って、テレビ見てるし。
お姉ちゃんは、お風呂だし。
そして次女は、塾でいない(もう帰って、風呂入ってるけど)
一人きりのポルノなので、思わずガッツポーズよ

しかし。
変な踊りを踊っているおばさんって(-。-;)




2012年11月27日 (火) | 編集 |
あまりに見事な富士山
だったので、思わず写真撮りました
でもでも、目で見た富士山、写真の富士山。
実物の富士山には、私の腕では、これっぽっちもかなわないのね
今朝の一枚

クリックで拡大しますので、見てやってください~♪
さらに、もう一枚
はじめて見た、カップヌードルのおにぎり
冷凍食品売り場で見つけました~

まだ食べてないけど~
で、本日一番言いたかっ事
浜アリ、18日の火曜日に参戦すればよかった~~~~
宇宙初オンエアの新曲、宇宙初で聴きたかっただよ(┳◇┳)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m



でもでも、目で見た富士山、写真の富士山。
実物の富士山には、私の腕では、これっぽっちもかなわないのね

今朝の一枚

クリックで拡大しますので、見てやってください~♪
さらに、もう一枚

はじめて見た、カップヌードルのおにぎり

冷凍食品売り場で見つけました~


まだ食べてないけど~

で、本日一番言いたかっ事

浜アリ、18日の火曜日に参戦すればよかった~~~~





2012年11月26日 (月) | 編集 |
ありがたい事に、今年も紅白出場です
昭和生まれのアラフィフおばさんには、大晦日は、おこた
に入ってみかんを食べながら紅白、ってのが定番なのです。
今年はカウントダウン・ライブがないので、ゆっくり紅白を見ましょうか。
などと言ってても、全部見るわけではないのだけど
ま、ポルノ収めという事で
てなわけで、昨日のおやつ、お褒め頂き調子に乗って、レシピも書いちゃおうっかな
小麦粉・・・・・200グラム
卵・・・・・・・1ヶ(忘れてた)
油・・・・・・・大1
はちみつ・・・・大1(私はオリゴ糖を入れちゃった)
プルーン・・・・3ヶ(みじん切り)
プルーンの代わりに、バナナなら半分くらい。
かぼちゃやサツマイモは…適当
卵を溶いた中に、小麦粉以外を全部いれ、まぜます。
そこへ小麦粉を、3回くらいに分けて入れ、ざっくり混ぜます。
こねると硬くなっちゃうので。
それを、なまこ型にして、180℃で20分焼きます。

焼いたら、こう

1センチくらいに切った物を裏表それぞれ、150℃で15分づつ焼きます。

網に乗せて、冷まします(^-^)v
こんなんで分かって頂けたら、嬉しい(T^T)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


昭和生まれのアラフィフおばさんには、大晦日は、おこた

今年はカウントダウン・ライブがないので、ゆっくり紅白を見ましょうか。
などと言ってても、全部見るわけではないのだけど

ま、ポルノ収めという事で

てなわけで、昨日のおやつ、お褒め頂き調子に乗って、レシピも書いちゃおうっかな

小麦粉・・・・・200グラム
卵・・・・・・・1ヶ(忘れてた)
油・・・・・・・大1
はちみつ・・・・大1(私はオリゴ糖を入れちゃった)
プルーン・・・・3ヶ(みじん切り)
プルーンの代わりに、バナナなら半分くらい。
かぼちゃやサツマイモは…適当

卵を溶いた中に、小麦粉以外を全部いれ、まぜます。
そこへ小麦粉を、3回くらいに分けて入れ、ざっくり混ぜます。
こねると硬くなっちゃうので。
それを、なまこ型にして、180℃で20分焼きます。

焼いたら、こう

1センチくらいに切った物を裏表それぞれ、150℃で15分づつ焼きます。

網に乗せて、冷まします(^-^)v
こんなんで分かって頂けたら、嬉しい(T^T)




2012年11月24日 (土) | 編集 |
姉に聞いたレシピで、おやつを作ってみました。
わんちゃん用おやつです
もちろん私も一緒に食べられます
せっかく上手に出来たので、アップします
ま、だれでも簡単に作れるんですけど
粉と油と蜂蜜と、それから果物や野菜の具財。
生地をクッキングペーパーに乗せて

焼きます
焼いて切ったら、こんなん

これはプルーン入り。
こっちはバナナ入り。

で、さらに1ピースずつ焼きます。

出来上がり~

詳しいレシピを知りたい方は、メールくださ~い
えっ
別に良いって
そりゃ失礼~
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

わんちゃん用おやつです

もちろん私も一緒に食べられます

せっかく上手に出来たので、アップします

ま、だれでも簡単に作れるんですけど

粉と油と蜂蜜と、それから果物や野菜の具財。
生地をクッキングペーパーに乗せて

焼きます

焼いて切ったら、こんなん

これはプルーン入り。
こっちはバナナ入り。

で、さらに1ピースずつ焼きます。

出来上がり~


詳しいレシピを知りたい方は、メールくださ~い

えっ

別に良いって

そりゃ失礼~





2012年11月23日 (金) | 編集 |
昨日大掃除をすると言ったのは、多分気のせいでしょうね。
だって、天気が悪い日は、掃除なんてしたくないもの
かといって、一日中録画済みの映画を見るのも飽きてしまうので、雨の合間に買い物に出かけました
と、思ったんだけど、通りかかったビデオやさんで新作DVDレンタル80円セールをやってたので、サスペンスやらホラーやらを、5枚も借りてきてしまった
そしてそのまま買い物に行けばいいのに、またまた通りかかったいつもの美容院が、雨の一日でガラガラにすいてたので、思わず入ってしまった
パーマは来月にしようと思ってたんだけど、いいか、っちゅー事で
パーマもそうだけど、白髪染めもやらないといけんね
私ね、一昔前の関口宏さんみたいに、前髪の一部が、とんでもないほどの白髪になっちゃうのよ。
メッシュ入れたみたいに。
他の部分も多少の白髪はあるけど、ほとんど気にならないくらいなのね。
前髪の右っかわだけ、ごっそり白髪になるのよ。
たとえアラフィフのおばさんでも、顎のラインがすっきりしてすらっと細身の、ショートヘアが似合う、(そこそこでも)美人の部類に入る人だったら、白髪もおしゃれで素敵なんだろうけどねぇ。
顎のラインがどこだか分からず、どっぷり太めで、ショートだと顔が丸出しになってしまうのであまり人気がなく、どこから見ても美人の部類には入れてもらえない、アラフィフのおばさん。
文字にすると、とっても残酷ね
あ、自分で言ってて、凹んできたよΣ( ̄ε ̄;|||
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

だって、天気が悪い日は、掃除なんてしたくないもの

かといって、一日中録画済みの映画を見るのも飽きてしまうので、雨の合間に買い物に出かけました

と、思ったんだけど、通りかかったビデオやさんで新作DVDレンタル80円セールをやってたので、サスペンスやらホラーやらを、5枚も借りてきてしまった

そしてそのまま買い物に行けばいいのに、またまた通りかかったいつもの美容院が、雨の一日でガラガラにすいてたので、思わず入ってしまった

パーマは来月にしようと思ってたんだけど、いいか、っちゅー事で

パーマもそうだけど、白髪染めもやらないといけんね

私ね、一昔前の関口宏さんみたいに、前髪の一部が、とんでもないほどの白髪になっちゃうのよ。
メッシュ入れたみたいに。
他の部分も多少の白髪はあるけど、ほとんど気にならないくらいなのね。
前髪の右っかわだけ、ごっそり白髪になるのよ。
たとえアラフィフのおばさんでも、顎のラインがすっきりしてすらっと細身の、ショートヘアが似合う、(そこそこでも)美人の部類に入る人だったら、白髪もおしゃれで素敵なんだろうけどねぇ。
顎のラインがどこだか分からず、どっぷり太めで、ショートだと顔が丸出しになってしまうのであまり人気がなく、どこから見ても美人の部類には入れてもらえない、アラフィフのおばさん。
文字にすると、とっても残酷ね





2012年11月22日 (木) | 編集 |
「地域の人」で通っている小学校の図書ボランティア。
今日は、大規模なお話会を開催しました
高学年・低学年と1時限ずつ時間を貰い、人形劇や紙芝居、言葉遊びや落語など、盛りだくさんに子どもたちと遊んできました
朝一で学校へ行き準備。
2時間目と3時間めに、お話会。
片づけが終わった後、校長室でお茶とお菓子をご馳走になり、そのあと恒例の、反省会ランチ
なかなかに疲れてしまいまして、今夜は早く寝ます。
ってパターンが、最近多いようなきがする
これは確かに、歳のせいだな
あ、これお菓子ね。

図書担当の先生が、一人ひとり、手書きで書いてくれていました♪
明日から三連休と言っても夫は仕事。
なので、5時起き。
朝から雨らしいので、一日、年末の大掃除でも始めようか。
といいつつ、絶対掃除などしない気もする。
録り溜めている映画でも、見ようか。
そういえば先週スカパーで、「卒業」を放送してた。
途中から気が付いたので、途中から録画。
でも、最後の教会のシーンだけ見て、全部見た気になるから不思議
明日、お邪魔しますm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

今日は、大規模なお話会を開催しました

高学年・低学年と1時限ずつ時間を貰い、人形劇や紙芝居、言葉遊びや落語など、盛りだくさんに子どもたちと遊んできました

朝一で学校へ行き準備。
2時間目と3時間めに、お話会。
片づけが終わった後、校長室でお茶とお菓子をご馳走になり、そのあと恒例の、反省会ランチ

なかなかに疲れてしまいまして、今夜は早く寝ます。
ってパターンが、最近多いようなきがする

これは確かに、歳のせいだな

あ、これお菓子ね。

図書担当の先生が、一人ひとり、手書きで書いてくれていました♪
明日から三連休と言っても夫は仕事。
なので、5時起き。
朝から雨らしいので、一日、年末の大掃除でも始めようか。
といいつつ、絶対掃除などしない気もする。
録り溜めている映画でも、見ようか。
そういえば先週スカパーで、「卒業」を放送してた。
途中から気が付いたので、途中から録画。
でも、最後の教会のシーンだけ見て、全部見た気になるから不思議

明日、お邪魔しますm(__)m




2012年11月21日 (水) | 編集 |
お蔭様で、目の端のごみごみは、ほとんどなくなりましたm(__)m
一応来月、眼科に行くので、診てもらいます
痕跡はなくなっているかも、だけど
最近来た、珍しい迷惑メール
『ごめんね仕送り出来なくて・・・。
最近私が始めた在宅のお仕事があるから、これ時間があるときにやってみなさい。
ちょっとでもあなたの足しになれば良いと思ってるから・・・。
本当にごめんね。私のせいできつい思いをさせて。
ここから始めることが出来るからね。
頑張ってね。
母より』
もちろんURL付きメール。
凄いね、いろいろ考えるね~
相変わらず、芸能人のフリしたメールも来るけど、あれは何だろうね、たいてい「嵐」なんだけど、ほとんど桜井君なのよね。
一番人気なのかな。
私、松潤好きなんだけど…、娘に聞いたら松潤は5位だって…。
失礼しちゃうわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

一応来月、眼科に行くので、診てもらいます

痕跡はなくなっているかも、だけど

最近来た、珍しい迷惑メール

『ごめんね仕送り出来なくて・・・。
最近私が始めた在宅のお仕事があるから、これ時間があるときにやってみなさい。
ちょっとでもあなたの足しになれば良いと思ってるから・・・。
本当にごめんね。私のせいできつい思いをさせて。
ここから始めることが出来るからね。
頑張ってね。
母より』
もちろんURL付きメール。
凄いね、いろいろ考えるね~

相変わらず、芸能人のフリしたメールも来るけど、あれは何だろうね、たいてい「嵐」なんだけど、ほとんど桜井君なのよね。
一番人気なのかな。
私、松潤好きなんだけど…、娘に聞いたら松潤は5位だって…。
失礼しちゃうわ





2012年11月20日 (火) | 編集 |
目の中に、何かがいる
いやいや、目の中に何かがいると書くと、これは立派なホラーになってしまう
そうではなくて、右目の中、瞳の右端のあたりに何かが張り付いていて、目を動かすたびに、ちらちらと何かが見えるのだよ。
正面を向いていると右端に見えて、追いかけるとずっと右のほうに逃げていってしまう。
糸くずのような、羽根のような。
例えばゴミか何かが入ってたりすると、ゴロゴロした感じがあるんだけど、何も感じないというのは、ミクロの世界の何者かが張り付いていると言う事か。
アイボンで洗っても、ゆらゆら目の端から消えないの。
うっとうしいこと、このうえない( )`ε´( )
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


いやいや、目の中に何かがいると書くと、これは立派なホラーになってしまう

そうではなくて、右目の中、瞳の右端のあたりに何かが張り付いていて、目を動かすたびに、ちらちらと何かが見えるのだよ。
正面を向いていると右端に見えて、追いかけるとずっと右のほうに逃げていってしまう。
糸くずのような、羽根のような。
例えばゴミか何かが入ってたりすると、ゴロゴロした感じがあるんだけど、何も感じないというのは、ミクロの世界の何者かが張り付いていると言う事か。
アイボンで洗っても、ゆらゆら目の端から消えないの。




2012年11月18日 (日) | 編集 |
スカパーでハンニバル・レクターシリーズを一挙放送してくださいまして
とりあえず全部録画して、最初からじっくり見ましたよ。
さすがに一度には無理なので、日にちはかかったけど。
羊たちの沈黙
ハンニバル
レッドドラゴン
ハンニバルライジング
やっぱり一番の傑作は、羊たちの沈黙です
何度見ても、面白い。
なんであんなに、レクター博士に惹かれちゃうのでしょうか
そしてクラリスは、ジョディ・フォスターでなければ
内緒だけど、ハンニバルでのクラリス役ジュリアン・ムーアが、どう見てもオセロの松島さんにしか見えん
ハンニバル・ライジングは、レクター博士の幼少期から青年期にかけてを描いている作品で、なぜにあのような狂気と知性を併せ持つモンスターになってしまったのか、という複雑な事情があるのかと思えば、そうでもないようだし、いまいちよく理解できない、お話。
あいや、私が理解できないだけなのかもしれないけど
そして、これまた主演のレクター役のギャスパー・ウリエルが、北村一輝さんに見えてしまい…
ま、それはいいけど、レクター博士のおばが、なぜに日本人の設定なのか。
大阪冬の陣で活躍した、どなたの子孫なのか?
それは、必要なストーリーなのか?
日本でヒットさせるために、こじつけたとしか思えん
まぁまぁ。
う~んとね、面白いといえば面白いのかもしれないけど、観なくてもいいかな、って
※あくまで個人の感想です
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


とりあえず全部録画して、最初からじっくり見ましたよ。
さすがに一度には無理なので、日にちはかかったけど。
羊たちの沈黙
ハンニバル
レッドドラゴン
ハンニバルライジング
やっぱり一番の傑作は、羊たちの沈黙です

何度見ても、面白い。
なんであんなに、レクター博士に惹かれちゃうのでしょうか

そしてクラリスは、ジョディ・フォスターでなければ

内緒だけど、ハンニバルでのクラリス役ジュリアン・ムーアが、どう見てもオセロの松島さんにしか見えん

ハンニバル・ライジングは、レクター博士の幼少期から青年期にかけてを描いている作品で、なぜにあのような狂気と知性を併せ持つモンスターになってしまったのか、という複雑な事情があるのかと思えば、そうでもないようだし、いまいちよく理解できない、お話。
あいや、私が理解できないだけなのかもしれないけど

そして、これまた主演のレクター役のギャスパー・ウリエルが、北村一輝さんに見えてしまい…

ま、それはいいけど、レクター博士のおばが、なぜに日本人の設定なのか。
大阪冬の陣で活躍した、どなたの子孫なのか?
それは、必要なストーリーなのか?
まぁまぁ。
う~んとね、面白いといえば面白いのかもしれないけど、観なくてもいいかな、って

※あくまで個人の感想です




2012年11月15日 (木) | 編集 |
スカパーで、タワーリング・イン・フェルノを放送してくれました
テレビで放送するたび、何度観たか分かりません。
何度観ても飽きない、大好きな映画のひとつです
なんなって豪華なキャスト
それだけでも、必見の価値アリです。
スティーブ・マックイーン・・・マイケル・オハラハン隊長
ポール・ニューマン・・・ダグ・ロバーツ
ウィリアム・ホールデン・・・ジェームズ・ダンカン
フェイ・ダナウェイ・・・スーザン・フランクリン
フレッド・アステア・・・ハーリー・クレイボーン
スーザン・ブレークリー・・・パティ・シモンズ
リチャード・チェンバレン・・・ロジャー・シモンズ
ジェニファー・ジョーンズ・・・リゾレット・ミュラー
O・J・シンプソン・ハリー・・・ジャーニガン
ロバート・ヴォーン・・・ゲイリー・パーカー上院議員
ロバート・ワグナー・・・ダン・ビグロー
スーザン・フラネリー・・・ローリー
シーラ・アレン・・・ポーラ・ラムジー市長夫人
ノーマン・バートン・・・ウィル・ギディングズ
ジャック・コリンズ・・・市長ロバート・ラムジー
物凄い、豪華キャスト
若い人には、何が何やらかもね~
やっぱりスティーブ・マックイーンはかっこええわ~
でもポール・ニューマンの方が、好きだったかも

いま見ても、ちっとも色褪せないわ
40年近く昔の映画なのよ。
違和感があるとすれば、誰一人携帯電話を持ってないってだけよ。
だから、地上と高層階での連絡が、なかなかスムーズに行かないだけで。
凄いよねぇ。
いや~、映画って、本っ当に、いいもんですねぇ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


テレビで放送するたび、何度観たか分かりません。
何度観ても飽きない、大好きな映画のひとつです

なんなって豪華なキャスト

それだけでも、必見の価値アリです。
スティーブ・マックイーン・・・マイケル・オハラハン隊長
ポール・ニューマン・・・ダグ・ロバーツ
ウィリアム・ホールデン・・・ジェームズ・ダンカン
フェイ・ダナウェイ・・・スーザン・フランクリン
フレッド・アステア・・・ハーリー・クレイボーン
スーザン・ブレークリー・・・パティ・シモンズ
リチャード・チェンバレン・・・ロジャー・シモンズ
ジェニファー・ジョーンズ・・・リゾレット・ミュラー
O・J・シンプソン・ハリー・・・ジャーニガン
ロバート・ヴォーン・・・ゲイリー・パーカー上院議員
ロバート・ワグナー・・・ダン・ビグロー
スーザン・フラネリー・・・ローリー
シーラ・アレン・・・ポーラ・ラムジー市長夫人
ノーマン・バートン・・・ウィル・ギディングズ
ジャック・コリンズ・・・市長ロバート・ラムジー
物凄い、豪華キャスト

若い人には、何が何やらかもね~

やっぱりスティーブ・マックイーンはかっこええわ~

でもポール・ニューマンの方が、好きだったかも


いま見ても、ちっとも色褪せないわ

40年近く昔の映画なのよ。
違和感があるとすれば、誰一人携帯電話を持ってないってだけよ。
だから、地上と高層階での連絡が、なかなかスムーズに行かないだけで。
凄いよねぇ。
いや~、映画って、本っ当に、いいもんですねぇ





2012年11月13日 (火) | 編集 |
作った・・・・と言えるかどうかは、別だけど。
作ってみましたよ、かぼちゃのケーキ
なぜかぼちゃかと言うと、冷蔵庫に、かぼちゃしかなかったから
ホットケーキミックスを使い、炊飯器で作る、ケーキ。
これは作ったといえるのかどうか。
ミックス粉と牛乳と卵と油とかぼちゃだけで作る、ケーキなのよ。
混ぜたら、こんなの。

焼いたら(炊けたら?)こんなん。

ひっくり返すと、あらこんな風。

切ったら、美味しそうでしょ

美味しいのよ、森永さんだもの
うちの炊飯器は、お米以外のものだと、時間が来てもスイッチが止まらないの。
なので、適当な時間になったら、一度みてみないとだめなの。
炊飯器に種類によるものらしいけどね。
本来はお米を炊く道具なんだから、文句言っちゃ、いけないわね
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

作ってみましたよ、かぼちゃのケーキ

なぜかぼちゃかと言うと、冷蔵庫に、かぼちゃしかなかったから

ホットケーキミックスを使い、炊飯器で作る、ケーキ。
これは作ったといえるのかどうか。
ミックス粉と牛乳と卵と油とかぼちゃだけで作る、ケーキなのよ。
混ぜたら、こんなの。

焼いたら(炊けたら?)こんなん。

ひっくり返すと、あらこんな風。

切ったら、美味しそうでしょ


美味しいのよ、森永さんだもの

うちの炊飯器は、お米以外のものだと、時間が来てもスイッチが止まらないの。
なので、適当な時間になったら、一度みてみないとだめなの。
炊飯器に種類によるものらしいけどね。
本来はお米を炊く道具なんだから、文句言っちゃ、いけないわね





2012年11月12日 (月) | 編集 |
拍手コメントというのを、たまに頂きます。
とても、嬉しいです
その返事というか返信は、返信欄をぽちっと押して、コメントを書き込んでいるのですが、そのコメントはどのように、お相手に伝わるのでしょうか。
…今更ながら、いまいちブログがよく分かっいない、私なのですが
それが鍵コメだった場合は、ブログにお邪魔して返信を書いたりするのです。
これは分かりやすいです。
それが、どのようにお返事して良いやら分からないコメントの場合、どうしたら良いのいでしょうか
あ、ちなみに変なコメントじゃないですよ
感じの悪いコメントは、無視すれば言いだけの話ですから。
そうではなくて、の話です。
なので、ここでお礼を
鍵コメさん。
ありがとうございました (*^-^*)
毎日寒い日が続きます、風邪などひかぬ様、お体を大切に~d(⌒O⌒)b
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

とても、嬉しいです

その返事というか返信は、返信欄をぽちっと押して、コメントを書き込んでいるのですが、そのコメントはどのように、お相手に伝わるのでしょうか。
…今更ながら、いまいちブログがよく分かっいない、私なのですが

それが鍵コメだった場合は、ブログにお邪魔して返信を書いたりするのです。
これは分かりやすいです。
それが、どのようにお返事して良いやら分からないコメントの場合、どうしたら良いのいでしょうか

あ、ちなみに変なコメントじゃないですよ

感じの悪いコメントは、無視すれば言いだけの話ですから。
そうではなくて、の話です。
なので、ここでお礼を

鍵コメさん。
ありがとうございました (*^-^*)
毎日寒い日が続きます、風邪などひかぬ様、お体を大切に~d(⌒O⌒)b




2012年11月10日 (土) | 編集 |
ばっかもんの次女は、運動神経が物凄く悪い自分を忘れて、公園で木登りをして遊んでいたそうです
運動神経が悪いので、登りきることも出来ず、さりとて落ちるときも受身ができず。
左足に全体重がかかったとか。
あの、全体重が
ぶちっと、物凄い音がしたと。
そりゃするだろう、靭帯が切れたんだもん。
汗でかゆくなったので、テーピングを取り替えているときの写真。

左足、くるぶしの内側、切った場所。

これは外側、もの凄く腫れて、くるぶしがどこやら分かりません。
太いんだか、腫れてるんだか
幸い男友達も多いようで、階段4階までおぶってくれてるそうです。
上り下りね。
小さくても重たい次女
ありがとうございますm(__)m
今日は遅くなってしまったので、もう寝ます。
明日は、早いのです。
皆様のブログは、明日お邪魔しますm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


運動神経が悪いので、登りきることも出来ず、さりとて落ちるときも受身ができず。
左足に全体重がかかったとか。
あの、全体重が

ぶちっと、物凄い音がしたと。
そりゃするだろう、靭帯が切れたんだもん。
汗でかゆくなったので、テーピングを取り替えているときの写真。

左足、くるぶしの内側、切った場所。

これは外側、もの凄く腫れて、くるぶしがどこやら分かりません。
太いんだか、腫れてるんだか

幸い男友達も多いようで、階段4階までおぶってくれてるそうです。
上り下りね。
小さくても重たい次女

ありがとうございますm(__)m
今日は遅くなってしまったので、もう寝ます。
明日は、早いのです。
皆様のブログは、明日お邪魔しますm(__)m




2012年11月09日 (金) | 編集 |
昨日の夕方、遊びに出ていた次女から電話
「足、折れた」
「折れた~?」
「折れた位、痛い!」
って事で、友人に肩を貸してもらって、すぐ帰って来ました。
見たら、足首の辺りがうっすら腫れている。
「痛くて足を床につけないし、歩けないからもう寝る。お医者さんは明日でいいや」
医者の時間も微妙なんで、一晩様子を見て、今朝、整形外科に行ってきました。
一番痛いのはくるぶしだったんだけど、レントゲンは内側の写真。
内側が問題なのかな?と思って、できた写真を見たら、
「靭帯が切れてますね」
ひえ~、そりゃ痛いわ。
腫れも大したことがなく、内出血もほとんど無いから赤くもなってなかったし。
だから捻挫ではなさそうだし、骨折だったらもっと痛いだろうな~って思ってたら、まさかの靭帯損傷。
お医者さん曰く、靭帯は切ったことないけど、骨折と同じ位痛いらしいから、こりゃ大変だねって
単位の関係で、学校は長く休めないから。
だから、先生、松葉杖貸してくださいと、午後から学校に行きました。
でもね、教室、4階なんだよね。
今日は保護者会があるから仕事はお休み。
だから学校まで送って行ったけど。
しばらくは、送り迎えかしら
さて、ここで問題。
次女は何をして、くるぶし内側の靭帯を切ったのでしょう。
おもわず、バッカじゃないの(ーー;)と言ってしまいました
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m




って事で、友人に肩を貸してもらって、すぐ帰って来ました。
見たら、足首の辺りがうっすら腫れている。

医者の時間も微妙なんで、一晩様子を見て、今朝、整形外科に行ってきました。
一番痛いのはくるぶしだったんだけど、レントゲンは内側の写真。
内側が問題なのかな?と思って、できた写真を見たら、

ひえ~、そりゃ痛いわ。
腫れも大したことがなく、内出血もほとんど無いから赤くもなってなかったし。
だから捻挫ではなさそうだし、骨折だったらもっと痛いだろうな~って思ってたら、まさかの靭帯損傷。
お医者さん曰く、靭帯は切ったことないけど、骨折と同じ位痛いらしいから、こりゃ大変だねって
単位の関係で、学校は長く休めないから。
だから、先生、松葉杖貸してくださいと、午後から学校に行きました。
でもね、教室、4階なんだよね。
今日は保護者会があるから仕事はお休み。
だから学校まで送って行ったけど。
しばらくは、送り迎えかしら

さて、ここで問題。
次女は何をして、くるぶし内側の靭帯を切ったのでしょう。
おもわず、バッカじゃないの(ーー;)と言ってしまいました





2012年11月07日 (水) | 編集 |
冬に突入しました。
顔は割りと丈夫なのだけど、爪が弱いのです。
何のことかというと、冬になって乾燥する季節になると、爪が割れてくるのです。
割れる、というか、2枚3枚に、剥がれてくるのです。
もともと爪は薄いので、ちょこっとぶつけるだけで、簡単に折れてしまうし。
面の皮は厚いのに、困ったもんだ。
だから爪は伸ばせない。
で、こんなものを見つけました。
もしかして、いまさら
ずっと前から、あった

ヒビ・割れなどの爪に、亀裂補修コート
ありがたや~m(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

顔は割りと丈夫なのだけど、爪が弱いのです。
何のことかというと、冬になって乾燥する季節になると、爪が割れてくるのです。
割れる、というか、2枚3枚に、剥がれてくるのです。
もともと爪は薄いので、ちょこっとぶつけるだけで、簡単に折れてしまうし。
面の皮は厚いのに、困ったもんだ。
だから爪は伸ばせない。
で、こんなものを見つけました。
もしかして、いまさら

ずっと前から、あった


ヒビ・割れなどの爪に、亀裂補修コート




2012年11月05日 (月) | 編集 |
角田被告のニュースで、アメとムチを使い分け支配と拘束で被害者を洗脳していったと、ありましたけど。
支配と拘束で洗脳。
それを聞いて、ふと思い浮かんだの。
お姉ちゃんが中学生だったから、もう7~8年前。
通っていた中学校は文武両道を謳っていて、勉強ももちろん、運動部も文化部もかなりレベルの高い学校で。
区立中学校なんだけどね。
サッカーや野球、バスケットも凄かったけど、とび抜けてたのは吹奏楽部。
全国大会・出場はもちろん、入賞は当たり前。
金賞を取れなければ、情けないといわれるほどの実力があった吹奏楽部。
お姉ちゃんも、入部してたのね。
そこの顧問の先生がね、カリスマ先生だったの。
私から見たら…ただの吹奏楽おたく…にしか見えなかったけど。
生徒も先生も、この先生のいう事を聞いてたら間違いなし!って位、妄信してたの。
どんな理不尽なことを言っても、なんでも言うなり。
たしかに音楽の実力はあったよ。
数年前までは大したことのなかった吹奏楽部を、全国トップレベルに引き上げたんだから。
なんなって部活動の休みは、正月三が日と、お盆の三日だけ。
当然、土日も活動日。
一年で、休みは6日だけ。
丁稚か!って位の、活動日なのよ。
試験前でも、コンクールがあればそっちを優先で、試験前日でさえも夜8時まで練習あってさ。
(実力があるから、校長も何にも言えないの)
夏休みだって毎日お弁当もって練習よ。
ま、それは良いの。
本人も好きで通ってたから。
(心の中では、区立の中学で、どうよ、って思ってたけどね)
納得いかないのはね………色々ありすぎてほとんど忘れちゃったけど(^^;
厳しい中学だったから、髪型もこと細かに厳しかったのね。
それでも次女と違ってお姉ちゃんは素直だったから、全部クリアだったのよ。
当然、吹奏楽部もまじめな集団だったから、もちろんクリア。
それをね、その顧問。
部員、約70人に、前髪を切るように強要したの。
眉毛にかかったら、ピンで留めること。
これ、校則ね。
皆、守っているのにもかかわらずよ。
なのに、ピンがうっとうしいとかで、眉毛の上で切れと。
70人弱の部員、3名残して、皆、部活動の最中に、切ったって。
文句も言わず。
先生のいう事なら、正しいからって。
(そのすぐ後の、校内定期演奏会では、前髪ぱっつん集団、大笑いされてました)
帰ってきたお姉ちゃんから聞いて、腹立ってさ。
3名のうち、2名は帰ってから家で切ったとか。
残りの1名は、お姉ちゃん。
納得いかないから切りたくないと。
でも中学1年生だから、先生に切りたくないって言えなくて、どうしようかって。
(次女なら、堂々と先生に言ってたと思うけどね(笑)
もちろん当然私もよ。
ふざけんなって話よね。
で、顧問の携帯に電話したの。
娘がこういって帰ってきましたが、切らなければ退部なのでしょうか?って。
そしたらね、なんて言ったと思う?
「そんなことは言ってません。
邪魔なら切った方が言いといっただけで、皆、自主的に切ったんです」
私が納得いかなかったのは、そこなのね。
自信を持って指導をしているんだ!って言うなら、ある意味あっぱれって思うの。
間違った指導だとしても、こうだ!って言い切るなら。
親がいちいち出てくるな!って言われたら、そっちの方が納得行ったかもしれない(いかないと思うけど)。
なのにね、親に言われると、それは言っていないだとか、子共の聞き間違いだとか、すぐ逃げるのよ。
クラス対抗の合唱コンクールで、入賞しなかったら校庭50週、朝連の前に走れって言った事もあったわ。
仲の良いお母さんが、喘息気味の子供を心配して、一度に50週走らないとだめでしょうかって電話したら、
「走れとは言っていません、50週走るくらいの気構えでいろと言ったんです」
って、って逃げたし。
だからね、大嫌いだったわ私。
それでもね、そういった話を知った他の保護者達は、まるで気にしないの。
合唱コンクールで入賞しないんだから、走るのは当たり前だって。
当然、子供達もね。
先生のいう事は、絶対間違いないって、信じてるの。
クラス対抗のコンクールよ、それも合唱の。
一人で歌ってるわけじゃないのよ。
6クラスあって、入賞は3クラスでしょ。
クラス全員で歌って、入賞にもれたら吹奏楽部員だけ校庭50週って…なにそれ。
それも朝連の前って、何時に学校に来ればいいのよね。
とにかく、一事が万事、思いつきで難題吹っかけて、親から電話があると、それは違いますって。
実力あっても、人として如何なものかって思ってた。
(理不尽な話は数え切れないくらいあるんだけど、ここで書いてたら、一日じゃ終わらないわ(T^T))
それでもね、ほとんどの親子は、いまだに先生大好きで、尊敬してるの。
あれがあったから、全国大会で金賞取れたんだって。
練習が厳しいのと、それ以外での意味の無い強要は、別物だと思うんだけどね。
でも、多数決でいけば、私がおかしいのかもね。
何かにつけて電話で「どういったことでしょうか?」と聞いてた私は、モンスターペアレントと思われてたかもね( ̄∇ ̄;)
洗脳という言葉を聞いて、一番に顧問を思い出したわ( ̄-  ̄ )
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

支配と拘束で洗脳。
それを聞いて、ふと思い浮かんだの。
お姉ちゃんが中学生だったから、もう7~8年前。
通っていた中学校は文武両道を謳っていて、勉強ももちろん、運動部も文化部もかなりレベルの高い学校で。
区立中学校なんだけどね。
サッカーや野球、バスケットも凄かったけど、とび抜けてたのは吹奏楽部。
全国大会・出場はもちろん、入賞は当たり前。
金賞を取れなければ、情けないといわれるほどの実力があった吹奏楽部。
お姉ちゃんも、入部してたのね。
そこの顧問の先生がね、カリスマ先生だったの。
私から見たら…ただの吹奏楽おたく…にしか見えなかったけど。
生徒も先生も、この先生のいう事を聞いてたら間違いなし!って位、妄信してたの。
どんな理不尽なことを言っても、なんでも言うなり。
たしかに音楽の実力はあったよ。
数年前までは大したことのなかった吹奏楽部を、全国トップレベルに引き上げたんだから。
なんなって部活動の休みは、正月三が日と、お盆の三日だけ。
当然、土日も活動日。
一年で、休みは6日だけ。
丁稚か!って位の、活動日なのよ。
試験前でも、コンクールがあればそっちを優先で、試験前日でさえも夜8時まで練習あってさ。
(実力があるから、校長も何にも言えないの)
夏休みだって毎日お弁当もって練習よ。
ま、それは良いの。
本人も好きで通ってたから。
(心の中では、区立の中学で、どうよ、って思ってたけどね)
納得いかないのはね………色々ありすぎてほとんど忘れちゃったけど(^^;
厳しい中学だったから、髪型もこと細かに厳しかったのね。
それでも次女と違ってお姉ちゃんは素直だったから、全部クリアだったのよ。
当然、吹奏楽部もまじめな集団だったから、もちろんクリア。
それをね、その顧問。
部員、約70人に、前髪を切るように強要したの。
眉毛にかかったら、ピンで留めること。
これ、校則ね。
皆、守っているのにもかかわらずよ。
なのに、ピンがうっとうしいとかで、眉毛の上で切れと。
70人弱の部員、3名残して、皆、部活動の最中に、切ったって。
文句も言わず。
先生のいう事なら、正しいからって。
(そのすぐ後の、校内定期演奏会では、前髪ぱっつん集団、大笑いされてました)
帰ってきたお姉ちゃんから聞いて、腹立ってさ。
3名のうち、2名は帰ってから家で切ったとか。
残りの1名は、お姉ちゃん。
納得いかないから切りたくないと。
でも中学1年生だから、先生に切りたくないって言えなくて、どうしようかって。
(次女なら、堂々と先生に言ってたと思うけどね(笑)
もちろん当然私もよ。
ふざけんなって話よね。
で、顧問の携帯に電話したの。
娘がこういって帰ってきましたが、切らなければ退部なのでしょうか?って。
そしたらね、なんて言ったと思う?
「そんなことは言ってません。
邪魔なら切った方が言いといっただけで、皆、自主的に切ったんです」
私が納得いかなかったのは、そこなのね。
自信を持って指導をしているんだ!って言うなら、ある意味あっぱれって思うの。
間違った指導だとしても、こうだ!って言い切るなら。
親がいちいち出てくるな!って言われたら、そっちの方が納得行ったかもしれない(いかないと思うけど)。
なのにね、親に言われると、それは言っていないだとか、子共の聞き間違いだとか、すぐ逃げるのよ。
クラス対抗の合唱コンクールで、入賞しなかったら校庭50週、朝連の前に走れって言った事もあったわ。
仲の良いお母さんが、喘息気味の子供を心配して、一度に50週走らないとだめでしょうかって電話したら、
「走れとは言っていません、50週走るくらいの気構えでいろと言ったんです」
って、って逃げたし。
だからね、大嫌いだったわ私。
それでもね、そういった話を知った他の保護者達は、まるで気にしないの。
合唱コンクールで入賞しないんだから、走るのは当たり前だって。
当然、子供達もね。
先生のいう事は、絶対間違いないって、信じてるの。
クラス対抗のコンクールよ、それも合唱の。
一人で歌ってるわけじゃないのよ。
6クラスあって、入賞は3クラスでしょ。
クラス全員で歌って、入賞にもれたら吹奏楽部員だけ校庭50週って…なにそれ。
それも朝連の前って、何時に学校に来ればいいのよね。
とにかく、一事が万事、思いつきで難題吹っかけて、親から電話があると、それは違いますって。
実力あっても、人として如何なものかって思ってた。
(理不尽な話は数え切れないくらいあるんだけど、ここで書いてたら、一日じゃ終わらないわ(T^T))
それでもね、ほとんどの親子は、いまだに先生大好きで、尊敬してるの。
あれがあったから、全国大会で金賞取れたんだって。
練習が厳しいのと、それ以外での意味の無い強要は、別物だと思うんだけどね。
でも、多数決でいけば、私がおかしいのかもね。
何かにつけて電話で「どういったことでしょうか?」と聞いてた私は、モンスターペアレントと思われてたかもね( ̄∇ ̄;)
洗脳という言葉を聞いて、一番に顧問を思い出したわ( ̄-  ̄ )




2012年11月03日 (土) | 編集 |
2012年11月02日 (金) | 編集 |
とりあえず王手なので、喜んではおりますが
なんだかね、スッキリしませんね。
せっかくの良いゲームだったのに、ケチガついたみたいです
あれはどうみても、審判、誤審よねぇ。
選手はね、いいのよ、あれで
どこの球団の、誰でもがやることだから。
当たってないのに、当たったフリ。
捕ってないのに捕ったフリ。
踏んでないのに、踏んだフリ。
タッチしてないのに、タッチしたフリ。
それなのに、物凄い言われよう。
巨人の選手だってだけで、叩かれまくってる。
なんか理不尽だわ。
詐欺師だの・インチキやろーだの、言われ放題。
抗議を受けるのは審判のはずじゃない。
やっぱり嫌われてるのねぇ、巨人は。
頭抱えてうずくまってたのは、自分のバットが当たったからなのにね。
昔、某球団の有名キャッチャーは、当たってないのに当たってるフリが絶妙でさ。
私大好きだったなぁ。
それはとにかくも、せっかくのゲームが、なんだか後味悪いよね
それにしてもジャイアンツって、アンチが多いわ
昔々、私も覚えてないくらいの昔、ジャイアンツは飛び抜けて強かった。
あの強いジャイアンツなら、クッソーと思ってアンチが多いのも分かるけど、今のジャイアンツで、なんでそんなに嫌われるの?って思うわけよ。
確かに。
あのジー様は私も大嫌い
任期途中で職務放棄したあの知事と一緒で、世の中に、こんなくそジー様が二人もいるのかとびっくりしたくらいのくそジー様で。
だけどさ、ジャイアンツという野球チームには関係ないじゃない?
ま、ジャイアンツファンは負けるとうるさいからって理由は、分からないでもないけども
自分のことを月見草だと言ってたジー様も大嫌いだったけど、チームは嫌いじゃ無かったけどなぁ。
ま、ともかく。
ドームに戻ったなら、正々堂々、胴上げと行こうじゃないか
っちゅー事で、まなみさんお勧め、スニーカーズを観ましたよ。
はらはら・ドキドキで、私、結構好きな映画だわ
リバー君は、思いっ切りの脇役だけど、たまに映るアップ顔が、やっぱりかわいかった~
20年前の映画だけど、情報戦争だなんてあたり、けっこうハイテクだったよ。
小道具は、さすがに20年前だけど。
でも、今見ても面白い
ロバート・レッドフォードは、結構なお歳だけどかっこいいし。
シドニー・ポワチエも、大好きな一人。
昔の友人役の、ベン・キングズレー。
れれれ、どこかで見たような?
いや、見た事あるに決まっているんだけど…。
そうだ、先週スカパーで録画した「サウンド・オブ・サンダー」に出てたんだゞ( ̄∇ ̄;)
はらはら・ドキドキなんだけど、ちょいちょいクスッと笑かしてくれる所が、ナイスでした(^-^)v
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


なんだかね、スッキリしませんね。
せっかくの良いゲームだったのに、ケチガついたみたいです

あれはどうみても、審判、誤審よねぇ。
選手はね、いいのよ、あれで

どこの球団の、誰でもがやることだから。
当たってないのに、当たったフリ。
捕ってないのに捕ったフリ。
踏んでないのに、踏んだフリ。
タッチしてないのに、タッチしたフリ。
それなのに、物凄い言われよう。
巨人の選手だってだけで、叩かれまくってる。
なんか理不尽だわ。
詐欺師だの・インチキやろーだの、言われ放題。
抗議を受けるのは審判のはずじゃない。
やっぱり嫌われてるのねぇ、巨人は。
頭抱えてうずくまってたのは、自分のバットが当たったからなのにね。
昔、某球団の有名キャッチャーは、当たってないのに当たってるフリが絶妙でさ。
私大好きだったなぁ。
それはとにかくも、せっかくのゲームが、なんだか後味悪いよね

それにしてもジャイアンツって、アンチが多いわ

昔々、私も覚えてないくらいの昔、ジャイアンツは飛び抜けて強かった。
あの強いジャイアンツなら、クッソーと思ってアンチが多いのも分かるけど、今のジャイアンツで、なんでそんなに嫌われるの?って思うわけよ。
確かに。
あのジー様は私も大嫌い

任期途中で職務放棄したあの知事と一緒で、世の中に、こんな
だけどさ、ジャイアンツという野球チームには関係ないじゃない?
ま、ジャイアンツファンは負けるとうるさいからって理由は、分からないでもないけども

自分のことを月見草だと言ってたジー様も大嫌いだったけど、チームは嫌いじゃ無かったけどなぁ。
ま、ともかく。
ドームに戻ったなら、正々堂々、胴上げと行こうじゃないか

っちゅー事で、まなみさんお勧め、スニーカーズを観ましたよ。
はらはら・ドキドキで、私、結構好きな映画だわ

リバー君は、思いっ切りの脇役だけど、たまに映るアップ顔が、やっぱりかわいかった~

20年前の映画だけど、情報戦争だなんてあたり、けっこうハイテクだったよ。
小道具は、さすがに20年前だけど。
でも、今見ても面白い

ロバート・レッドフォードは、結構なお歳だけどかっこいいし。
シドニー・ポワチエも、大好きな一人。
昔の友人役の、ベン・キングズレー。
れれれ、どこかで見たような?
いや、見た事あるに決まっているんだけど…。
そうだ、先週スカパーで録画した「サウンド・オブ・サンダー」に出てたんだゞ( ̄∇ ̄;)
はらはら・ドキドキなんだけど、ちょいちょいクスッと笑かしてくれる所が、ナイスでした(^-^)v




| ホーム |