2011年12月30日 (金) | 編集 |
毎年毎年、一年間が早いです
子どもの頃は、なんで時間の流れが遅かったんだろうか。
最近は、マッハの様に過ぎていきます。
義母の借金問題も、ついこの間と思ったら、もう一年です。
そうか、義母の一年はもっと早いのか
義母と義弟は、今日から義妹の家へ。
義父がいた頃は、義父の親族が3日に集まり(強制)、義母は支度に追われ大変だったっけ。
義母が大変なのはわかるけど「長男の嫁」だからって、なぜ私も大変だったんだろう。
子どもが小さいってのに、私の家にも集まった事があったのよ。
総勢20人以上が。
なぜ私の家
長男の嫁って、どーゆー事
長男の嫁は、義母でしょうが(実際には腹違いの兄がいるけど付き合いは無いので)
という、かなり昔の事も思いだされるわ
ま、嫌な思い出はどんどん愚痴を吐かせてもらっているので、スッキリと新年を迎えられます。
それもこれも私の愚痴に、温かい気持ちでお付き合いくださる皆さまのおかげです。
本当に一年間、ありがとうございましたm(__)m
気持ちがわかると、コメントをくれるブロ友さん。
味方だよ~と言ってくれる、ブロ友さん。
そうだそうだと拍手をくれる、皆さま。
本当に、ありがとうございましたm(__)m
来年も、もしかしたら(いや、きっと)まだまだ愚痴ブログになると思います。
それでも見捨てず、お付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
これから我が家も実家に向かいます。
良いお年を、お迎えください(*^_^*)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


子どもの頃は、なんで時間の流れが遅かったんだろうか。
最近は、マッハの様に過ぎていきます。
義母の借金問題も、ついこの間と思ったら、もう一年です。
そうか、義母の一年はもっと早いのか

義母と義弟は、今日から義妹の家へ。
義父がいた頃は、義父の親族が3日に集まり(強制)、義母は支度に追われ大変だったっけ。
義母が大変なのはわかるけど「長男の嫁」だからって、なぜ私も大変だったんだろう。
子どもが小さいってのに、私の家にも集まった事があったのよ。
総勢20人以上が。
なぜ私の家

長男の嫁って、どーゆー事

長男の嫁は、義母でしょうが(実際には腹違いの兄がいるけど付き合いは無いので)
という、かなり昔の事も思いだされるわ

ま、嫌な思い出はどんどん愚痴を吐かせてもらっているので、スッキリと新年を迎えられます。
それもこれも私の愚痴に、温かい気持ちでお付き合いくださる皆さまのおかげです。
本当に一年間、ありがとうございましたm(__)m
気持ちがわかると、コメントをくれるブロ友さん。
味方だよ~と言ってくれる、ブロ友さん。
そうだそうだと拍手をくれる、皆さま。
本当に、ありがとうございましたm(__)m
来年も、もしかしたら(いや、きっと)まだまだ愚痴ブログになると思います。
それでも見捨てず、お付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
これから我が家も実家に向かいます。




2011年12月30日 (金) | 編集 |
こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「カウントダウンになにをする?」です!今年のトラックバックテーマはこれで最後です!大晦日が間近になりましたね。さて、みなさん大晦日の予定はありますか?その中でもカウントダウンで毎年「これするの!」という行動ありますか?私は毎年毎年一人だったり都合がよければカウントダウンのタイミングに逆立ちをしています!ww皆さんはどんなことをしますか?ま...
FC2 トラックバックテーマ:「カウントダウンになにをする?」
カウントダウンは何をする

あらやだ

もちろん恋人に会いに行くのよ

子連れだけどね…

せっかく撮ったのに、忘れてました。
せっかく撮ったので、アップしちゃいます。

幕張のクリスマスツリーです

良かったらクリックして見てやってください





2011年12月27日 (火) | 編集 |
義妹一家が大阪から千葉にこしてきたのは、末の姪っ子が小学生の時。
お姉ちゃんと仲良しなので、大きな休みのたび、一人で泊まりに来てました。
義母の家にだけど。
泊まるのは良いけど、朝起きると、食材を抱えて姪っ子は我が家にやってきます
〇子さんに作ってもらいな。って。(6階と9階だから、すぐなのよ
)
パンとハムを持ってくる時もあったり、焼きそばとお肉を持ってくる時もあったり。
そのお肉は、大抵消費期限が切れてて、妙な匂いがしました。
なので即、破棄して、我が家のお肉を使いますが。
泊まりに来いと誘うなら、自分の所で食べさせろや
と、いつも心で突っ込んでましたが、食材を持ってくるあたり、私に気を使っているのかなと、とっても好意的に解釈してましたよ。
その泊まりに来いの電話も、プールに行くから水着持ってこいだの、盆踊りがあるから浴衣持ってこいだの、誰が連れていくんだ
って話で。
小学生と幼稚園の二人の娘を連れて出るだけでもかなり神経使うってのに、三人連れてプールなんて厄介よ
プールも盆踊りも、その他もろもろのお出かけは、全部私
やれやれと思いながら、行ったさ。
その姪っ子も中学生になると友達も増えて、なかなかおばあちゃん家なんて来ませんよ。
ある日、姪っ子に電話で「泊まりに来い」と誘っている所に丁度出くわしてね、話し終わるまで黙って聞いてたんだけど…。
誘っても、姪っ子は渋っているみたいでね。
「なんで来ないの、去年は来てたのに」
「そんな約束、いつだっていいでしょ」
「ばぁちゃんより友達が大事なのか」
「だったらばぁちゃんも、二度とお前の家へ行かない!」
最後は脅迫よ
でもね、うちの子供たちには怒鳴った事ないのよね。
子どもたちも、私の親と違って、遠慮があるし。
何でだろうね。
こっちのばぁちゃんは、生まれた時からほとんど毎日会っているのに。
私の親は月に一度位だったし。
母親の距離感が、通じるのかしらねきっと。
私の実家では、母と、同居してた父方の祖母が仲が悪くってね。
(もう二人ともいないけど)
おばあちゃんの嫁いびりが凄いって、大きくなってきたら私にもわかってきたけど、母親の愚痴は聞きたくなかった。
だって私はおばあちゃんが好きだったから。
だからね、娘たちにも義母の愚痴などは、聞かせないようにしてたの。
いや、してるの、今も。
でもねぇ。
それもそろそろ限界ね
ついポロっと出ちゃいそうだわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

お姉ちゃんと仲良しなので、大きな休みのたび、一人で泊まりに来てました。
義母の家にだけど。
泊まるのは良いけど、朝起きると、食材を抱えて姪っ子は我が家にやってきます

〇子さんに作ってもらいな。って。(6階と9階だから、すぐなのよ

パンとハムを持ってくる時もあったり、焼きそばとお肉を持ってくる時もあったり。
そのお肉は、大抵消費期限が切れてて、妙な匂いがしました。
なので即、破棄して、我が家のお肉を使いますが。
泊まりに来いと誘うなら、自分の所で食べさせろや

その泊まりに来いの電話も、プールに行くから水着持ってこいだの、盆踊りがあるから浴衣持ってこいだの、誰が連れていくんだ

小学生と幼稚園の二人の娘を連れて出るだけでもかなり神経使うってのに、三人連れてプールなんて厄介よ

プールも盆踊りも、その他もろもろのお出かけは、全部私

やれやれと思いながら、行ったさ。
その姪っ子も中学生になると友達も増えて、なかなかおばあちゃん家なんて来ませんよ。
ある日、姪っ子に電話で「泊まりに来い」と誘っている所に丁度出くわしてね、話し終わるまで黙って聞いてたんだけど…。
誘っても、姪っ子は渋っているみたいでね。




最後は脅迫よ

でもね、うちの子供たちには怒鳴った事ないのよね。
子どもたちも、私の親と違って、遠慮があるし。
何でだろうね。
こっちのばぁちゃんは、生まれた時からほとんど毎日会っているのに。
私の親は月に一度位だったし。
母親の距離感が、通じるのかしらねきっと。
私の実家では、母と、同居してた父方の祖母が仲が悪くってね。
(もう二人ともいないけど)
おばあちゃんの嫁いびりが凄いって、大きくなってきたら私にもわかってきたけど、母親の愚痴は聞きたくなかった。
だって私はおばあちゃんが好きだったから。
だからね、娘たちにも義母の愚痴などは、聞かせないようにしてたの。
いや、してるの、今も。
でもねぇ。
それもそろそろ限界ね

ついポロっと出ちゃいそうだわ





2011年12月25日 (日) | 編集 |
今日、クリスマス本番のライブは、私欠席です。
次女が、どうしても友人と行きたいと言ってたので、じゃぁ土曜は母と、日曜は友人とって、お願いされてまして
お願いされてたのは、当然発券前。
分っていれば日にちを変えたのだけど
昨夜のイブは、Dブロック。
なんと今夜はAブロック。
神も仏も無いものか
ままま。
しょうがない。
武士に二言は無い
今頃は最前列で、泣いているかもしれん
でもね、縦長のかなりバカでかい会場だけど、それを気遣う演出が随所にあって、大変楽しめました。
さすがポルノです
ただ、平らな床に椅子を並べてある会場なだけに、ちっこい次女は見えにくそうだった。
前に男性がいると特にね。
やっぱり傾斜のあるアリーナが一番かも。
曲も、演出も、何もかもしゃべりたいけど、あと2公演残っているので、お口にチャックです。
王様の耳はロバの耳
愛してるって
あらやだ、もちろん私も愛してるわ
昨夜は久々体中使いまくったので、今日は大変にお疲れさん。
前日、腰が少し痛かったけど、動けば治ると見ないふり。
動いたおかげか、今朝の腰は調子いいけど、足がね
真夜中に、ふくらはぎがつって跳び起きたわ
どんだけ運動不足かいな。
そうそう、クリスマスイブと本番と忙しいので、クリスマスパーティは23日に済ませました。
とりあえずケーキ

とりあえずツリー

んで、近所(でもないけど)の公園のクリスマスイルミネーション

ここのイルミネーションは、豊富な水源があるので主に水力発電でまかなっているのです。
エコでしょ、とっても
最後に今日の一枚
洗濯物を取り込んでたら、急に雲が広がってきて。

黒煙のような雲。
あれれれ。
もしかしたら、ホワイトクリスマス
なおさら今夜行きたかったわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

次女が、どうしても友人と行きたいと言ってたので、じゃぁ土曜は母と、日曜は友人とって、お願いされてまして

お願いされてたのは、当然発券前。
分っていれば日にちを変えたのだけど

昨夜のイブは、Dブロック。
なんと今夜はAブロック。
神も仏も無いものか

ままま。
しょうがない。
武士に二言は無い

今頃は最前列で、泣いているかもしれん

でもね、縦長のかなりバカでかい会場だけど、それを気遣う演出が随所にあって、大変楽しめました。
さすがポルノです

ただ、平らな床に椅子を並べてある会場なだけに、ちっこい次女は見えにくそうだった。
前に男性がいると特にね。
やっぱり傾斜のあるアリーナが一番かも。
曲も、演出も、何もかもしゃべりたいけど、あと2公演残っているので、お口にチャックです。
王様の耳はロバの耳

愛してるって

あらやだ、もちろん私も愛してるわ

昨夜は久々体中使いまくったので、今日は大変にお疲れさん。
前日、腰が少し痛かったけど、動けば治ると見ないふり。
動いたおかげか、今朝の腰は調子いいけど、足がね

真夜中に、ふくらはぎがつって跳び起きたわ

どんだけ運動不足かいな。
そうそう、クリスマスイブと本番と忙しいので、クリスマスパーティは23日に済ませました。
とりあえずケーキ


とりあえずツリー


んで、近所(でもないけど)の公園のクリスマスイルミネーション


ここのイルミネーションは、豊富な水源があるので主に水力発電でまかなっているのです。
エコでしょ、とっても

最後に今日の一枚

洗濯物を取り込んでたら、急に雲が広がってきて。

黒煙のような雲。
あれれれ。
もしかしたら、ホワイトクリスマス

なおさら今夜行きたかったわ





2011年12月24日 (土) | 編集 |
雨
は覚悟してたけど、まさか寒波
が襲うとは
我が家付近は良い天気だけど、全国的に大変な事になっているようですね。
気を付けてくださいね~。
私はこれから幕張へ。
久々で、緊張しております
夕食の下ごしらえをしたら、行ってきます
跳んでハネて歌って踊って
少々身体に不具合が出てますが、見ないフリして知らん顔。
帰ったら、寝込んじゃうかも
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m




我が家付近は良い天気だけど、全国的に大変な事になっているようですね。
気を付けてくださいね~。
私はこれから幕張へ。
久々で、緊張しております

夕食の下ごしらえをしたら、行ってきます

跳んでハネて歌って踊って

少々身体に不具合が出てますが、見ないフリして知らん顔。
帰ったら、寝込んじゃうかも





2011年12月21日 (水) | 編集 |
散々探して、やっと義母の生命保険が見つかったのですよ
なんたって80歳。
さらには一昨年、乳がんの手術まで受けている。
これで入れる保険なんて、ないだろうなと思ってたら…
あったのよ
そりゃ確かに80歳で申告なしとなれば、保険料は少々お高い。
お高いが、そんなことは言ってられないわ。
だって私が払うわけじゃないし
自分の葬式代くらい、自分で何とかしてよ、って話よ。
こう書くと…私ってなんて鬼嫁だろうと思うわ
でもね、嫁が鬼になるには、それなりの理由があるのよ。
遅いんじゃないのって言うくらい、とんでもない理由が
あの、信じられないセリフが
夕食にね、餃子を作ったの
いつもなら、義母にもおすそ分けしてたのよ、毎回じゃないけどもちょいちょいね。
餃子だけじゃなく、ハンバーグ
やシチュー
や、自分で言うのもなんだけど、よくやってた嫁なのよ。
義母と違って、夕方いきなり「焼肉やるから来なさい」なんて言う性格じゃないのよ、私は。
早い時間に「今日は餃子作るから、お義母さん買い物に行かなくてっ大丈夫だよ」って。
なんて出来た嫁なんだ
ホントにね、夫に言いたいもの。
あんた、幸せ者よって。
でもさ、他人が差し入れしてくれた料理を「気持ち悪くって食べられない」って(くれる時には言わないけど)我が家に持ってくる義母よ。
私があげた料理の行方だって、どうなっていたのか分かったもんじゃないわ。
それに…あの事件があってからは、そんな小さな優しさも発揮できない私がいるの。
善意の欠如も、極まれりよ。
もうね、ホントに無理みたい。
時間が経てば、気持ちも和らぐかなと思ってたけど。
20年よ。
20年、嫁・姑の確執に限っては、これっぽっちも無くてね。
そりゃ、これだけ近くに住んでいるんだから、お互い我慢も沢山あったよね。
それでもね、なんとか上手にやってきてたのよ。
色々あっても「悪気は無いんだから」と、我慢もしたし、なにより義母のことは嫌いになれなかった。
あれだけ借金して、みなに迷惑かけたときでさえ。
それがさ…。
たった一言で、全てが崩れるのね…。
そのセリフだって、私が憎くて出たセリフでも無いんだけどね。
もう、必要以外、会話すらしたくないの。
血のつながりが無いって、こういう事なのね、きっと
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


なんたって80歳。
さらには一昨年、乳がんの手術まで受けている。
これで入れる保険なんて、ないだろうなと思ってたら…

あったのよ

そりゃ確かに80歳で申告なしとなれば、保険料は少々お高い。
お高いが、そんなことは言ってられないわ。
だって私が払うわけじゃないし

自分の葬式代くらい、自分で何とかしてよ、って話よ。
こう書くと…私ってなんて鬼嫁だろうと思うわ

でもね、嫁が鬼になるには、それなりの理由があるのよ。
遅いんじゃないのって言うくらい、とんでもない理由が

あの、信じられないセリフが

夕食にね、餃子を作ったの

いつもなら、義母にもおすそ分けしてたのよ、毎回じゃないけどもちょいちょいね。
餃子だけじゃなく、ハンバーグ


義母と違って、夕方いきなり「焼肉やるから来なさい」なんて言う性格じゃないのよ、私は。
早い時間に「今日は餃子作るから、お義母さん買い物に行かなくてっ大丈夫だよ」って。
なんて出来た嫁なんだ

ホントにね、夫に言いたいもの。
あんた、幸せ者よって。
でもさ、他人が差し入れしてくれた料理を「気持ち悪くって食べられない」って(くれる時には言わないけど)我が家に持ってくる義母よ。
私があげた料理の行方だって、どうなっていたのか分かったもんじゃないわ。
それに…あの事件があってからは、そんな小さな優しさも発揮できない私がいるの。
善意の欠如も、極まれりよ。
もうね、ホントに無理みたい。
時間が経てば、気持ちも和らぐかなと思ってたけど。
20年よ。
20年、嫁・姑の確執に限っては、これっぽっちも無くてね。
そりゃ、これだけ近くに住んでいるんだから、お互い我慢も沢山あったよね。
それでもね、なんとか上手にやってきてたのよ。
色々あっても「悪気は無いんだから」と、我慢もしたし、なにより義母のことは嫌いになれなかった。
あれだけ借金して、みなに迷惑かけたときでさえ。
それがさ…。
たった一言で、全てが崩れるのね…。
そのセリフだって、私が憎くて出たセリフでも無いんだけどね。
もう、必要以外、会話すらしたくないの。
血のつながりが無いって、こういう事なのね、きっと





2011年12月20日 (火) | 編集 |
あまり演技がお上手ではないのに、無表情の演技はとってもナイス
と突っ込んだり。
出〇さんみたいな「人間」より、イケメンの妖怪
の方が、なんぼ素敵かと思ったり
小さい時から姪っ子として可愛がっているのに「惚れてまうやろ~」って現実的なのか
と考えたり。
どうみても、下町っ子にしか見えないお嬢様だったり・優しいイメージなのに、妙に嫌味な役がぴったりだったり。
昔々の大映ドラマ
も突っ込み所満載だったけど、最近のドラマも結構笑える
突っ込んでいる割に、お姉ちゃんの影響でついつい面白くって毎週見てるけど
見なきゃ見ないで済むのに、見ちゃうと次が気になっちゃうわ
一昨日の日曜日、墓参りの日の夕方、ビデオ屋さんへ
準新作&旧作が、50円だって言うから
でね、色々と借りてきたんだけど、一つ、やっと探してたのがあったのよ
ゾンビよゾンビ
ZOMBIE(dawn of the dead)
遥か昔に、VHSで録画したテープは家にあるんだけど、どうも映りが良くないんでDVDを探してたんだけど、
で検索しても無くって。
それが
にあったのよ
でも字幕なんで、必死で見ないといけないから、皆が寝静まった夜にでも、ゆっくり見るわ。
一週間借りられるし
ゾンビはね、多分ポルノの次に、好きね
やっぱりゾンビは、ゆらゆら歩いて欲しいわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


出〇さんみたいな「人間」より、イケメンの妖怪


小さい時から姪っ子として可愛がっているのに「惚れてまうやろ~」って現実的なのか

どうみても、下町っ子にしか見えないお嬢様だったり・優しいイメージなのに、妙に嫌味な役がぴったりだったり。
昔々の大映ドラマ


突っ込んでいる割に、お姉ちゃんの影響でついつい面白くって毎週見てるけど

見なきゃ見ないで済むのに、見ちゃうと次が気になっちゃうわ

一昨日の日曜日、墓参りの日の夕方、ビデオ屋さんへ

準新作&旧作が、50円だって言うから

でね、色々と借りてきたんだけど、一つ、やっと探してたのがあったのよ

ゾンビよゾンビ

ZOMBIE(dawn of the dead)
遥か昔に、VHSで録画したテープは家にあるんだけど、どうも映りが良くないんでDVDを探してたんだけど、

それが


でも字幕なんで、必死で見ないといけないから、皆が寝静まった夜にでも、ゆっくり見るわ。
一週間借りられるし

ゾンビはね、多分ポルノの次に、好きね

やっぱりゾンビは、ゆらゆら歩いて欲しいわ





2011年12月19日 (月) | 編集 |
ついにですか
ここ最近は、お迎え間近な顔でしたもんね~
で、17日でっすって
違うでしょ
だってだって、いつもの「ニュースの顔」のおば様が、ここ最近出てなかったじゃないの。
喪に服してたんじゃないの
てな事はいいけども
拉致問題は、どうなるんだろうか。
これが良い風に変われば、世界全体も変わってくるんだろうか。
一歩間違えば…考えるのも恐ろしいわ。
そんな国際的なニュースの後に、ちっこい話題を出すのは気が引けるけど…
昨日の餅つきの話、自治会のね。
役員さんは朝から大変だけど、それ以外の町会員さんは、昼頃からぞくぞく集会所に集まって、つきたてのお餅をご馳走になります
アンコとキナコのお餅と、お雑煮
その他にお持ち帰りで、1世帯に4ケ、まる餅が配られます。
他人の作った食べ物は、気持ち悪いと言って食べないはずの義母は、不思議な事に、お餅は食べに行くの。
個人で作っているわけじゃないから、気にならないのかしらね。
でね、我が家はは墓参りで行かれないから、お餅の引換券をあげたの。
もらって食べてねって。
そしたら今朝。
来たのよ、我が家にこれもって。
昨日のお餅よって。
「あら、食べてくれていいのに。」
「うちも、そんなに食べないから。」
袋を覗いて、あらビックリ

出してみた
これは分る、配られたぶんね。
じゃ、これはなに

ラップもかけず、カチンコチンになった、おもち
これはお持ち帰りじゃないはず。
その場で食べる分よ
もしかして自分の食べた残り
いや…違う、いくらなんでもね。
いつも2個だし。
意地汚く「嫁の家の分」と言って、もらってきたわけ
いやいや、もしかして我が家にも食べさせたくて、無理言ってもらってきたの
(な分けないわ
)
にしてもさ。
なんで昨日くれないかな(くれても食べないけど)
なんで一晩置くかな。
カチンコチンよ
せめてラップかけないかな
ま、いいけどさ。
以前だったら、笑って済ましてたんだけどね。
ばぁちゃん、しょうがねーなって。
ま、いいけどさ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


ここ最近は、お迎え間近な顔でしたもんね~

で、17日でっすって

違うでしょ

だってだって、いつもの「ニュースの顔」のおば様が、ここ最近出てなかったじゃないの。
喪に服してたんじゃないの

てな事はいいけども

拉致問題は、どうなるんだろうか。
これが良い風に変われば、世界全体も変わってくるんだろうか。
一歩間違えば…考えるのも恐ろしいわ。
そんな国際的なニュースの後に、ちっこい話題を出すのは気が引けるけど…

昨日の餅つきの話、自治会のね。
役員さんは朝から大変だけど、それ以外の町会員さんは、昼頃からぞくぞく集会所に集まって、つきたてのお餅をご馳走になります

アンコとキナコのお餅と、お雑煮

その他にお持ち帰りで、1世帯に4ケ、まる餅が配られます。
他人の作った食べ物は、気持ち悪いと言って食べないはずの義母は、不思議な事に、お餅は食べに行くの。
個人で作っているわけじゃないから、気にならないのかしらね。
でね、我が家はは墓参りで行かれないから、お餅の引換券をあげたの。
もらって食べてねって。
そしたら今朝。
来たのよ、我が家にこれもって。
昨日のお餅よって。


袋を覗いて、あらビックリ


出してみた

これは分る、配られたぶんね。

じゃ、これはなに


ラップもかけず、カチンコチンになった、おもち

これはお持ち帰りじゃないはず。
その場で食べる分よ

もしかして自分の食べた残り

いや…違う、いくらなんでもね。
いつも2個だし。
意地汚く「嫁の家の分」と言って、もらってきたわけ

いやいや、もしかして我が家にも食べさせたくて、無理言ってもらってきたの

(な分けないわ

にしてもさ。
なんで昨日くれないかな(くれても食べないけど)
なんで一晩置くかな。
カチンコチンよ

せめてラップかけないかな

ま、いいけどさ。
以前だったら、笑って済ましてたんだけどね。
ばぁちゃん、しょうがねーなって。
ま、いいけどさ





2011年12月18日 (日) | 編集 |
今日は母の墓参り。
忙しくって命日は過ぎちゃったけど、母なら許してくれるだろう。
実は今日、自治会の餅つきだったんだけど、申し訳ない、今日しか日がないので、お許しをm(__)m
書初め展には、出ますから
さて、さて。
“幕張ロマンスポルノ’11 ~DAYS OF WONDER~
グッズが決まりましたね
で、なんですって
通販の発送は、1月中旬ですって
あれあれ。
それではクリスマス&大晦日には、間に合わないじゃないですか
ちゅーことは、あれですか
来年度のツアー、始まるって事でっか
ってな事は、なさそうかな…
なんにしてもだ。
クリスマスまで、後何日
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

忙しくって命日は過ぎちゃったけど、母なら許してくれるだろう。
実は今日、自治会の餅つきだったんだけど、申し訳ない、今日しか日がないので、お許しをm(__)m
書初め展には、出ますから

さて、さて。
“幕張ロマンスポルノ’11 ~DAYS OF WONDER~
グッズが決まりましたね

で、なんですって

通販の発送は、1月中旬ですって

あれあれ。
それではクリスマス&大晦日には、間に合わないじゃないですか

ちゅーことは、あれですか

来年度のツアー、始まるって事でっか

ってな事は、なさそうかな…

なんにしてもだ。
クリスマスまで、後何日





2011年12月17日 (土) | 編集 |
放課後スタッフをしている小学校でのこと。
低学年は4時間授業で、高学年は5時間授業の日。
4時間授業だから、低学年は給食食べたらすぐ放課後。
なので私たちも、昼過ぎには学校へ。
で、高学年が授業をしている時間から、放課後遊びが始まります。
最初の頃は高学年が授業中は、校庭は使用禁止だったのよ確か。
それがいつの間にか使えるようになったのだけど。
したらね、作業服姿のおじさんたちが、何らや校庭の端っこで始めてるのよ。
校庭の周りグルッと側溝があるんだけど、その側溝の金網のフタを外して、中に溜まっている、水を含んでどろどろになった校庭の砂だの土だのを、スコップでさらっているの。

こんな感じ。
で、すくった砂はというと

向こう側の木が植えてある辺りに、おいてあるだけ。
子どもはね、珍しいことをやっていると近づいてくるのね。
興味津々で。
さらには金網のフタの上を走り回りだすし。
何も側溝の掃除を授業中にやらなくってもと思ったけど…掃除にわざわざ業者呼ぶ?
普通は地道に、主事さんがやってくれるよね。
で、聞いたのよ、作業員さんに。
だって学校からは何の連絡もないから。
したらば。
「放射性物質を含んだ砂を、除去している」
だって。
「でも心配ありませんよ。基準値は0.2マイクロシーベルトで、ここらは0.15マイクロシーベルトでしたから
」
いやいやいやいや・いやいやいやいや
そういう話じゃないでしょう
なぜ今なのよ。
子どもたちが走り回っている今、なぜ作業をするのよ。
もしかして、高学年は授業中であっても校庭を使ってないから
放課後教室のことなんて、頭からないわけ
それとも、放課後の児童は、管轄外って話
あぁ。
あの3月の地震の時も、保護者に連絡もいれずに家に送っていった学校だっけ。
こんな事は当たり前なのか。
どう考えたって、例え放射能汚染が基準値以下でも、危ないでしょ
少しの範囲ずつ、ふたを外しての作業じゃないんだもの。
とりあえず全部外して、二人だけで砂をさらっているのよ。
それとも、私達スタッフが心配性なのかしら。
調べたらね(その地域だけど)基準値は0.2マイクロシーベルト。
で、今の時点では0.15マイクロシーベルト。
だから安全だって事なんだろうけど。
でも去年までは、0.05マイクロシーベルトなのよ。
わずかでも、溜まっているって事よね。
砂場の砂は、やっと夏に入れ替えていたけどね。
それも夏休みじゃなく、休み前の放課後教室のときだったっけ。
子どもが走り回っている時間にね。
授業終了のチャイムが鳴ったら、子どもたちのことは関係ないのねきっと。
時間外労働は、しませんって
なんだかなぁ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

低学年は4時間授業で、高学年は5時間授業の日。
4時間授業だから、低学年は給食食べたらすぐ放課後。
なので私たちも、昼過ぎには学校へ。
で、高学年が授業をしている時間から、放課後遊びが始まります。
最初の頃は高学年が授業中は、校庭は使用禁止だったのよ確か。
それがいつの間にか使えるようになったのだけど。
したらね、作業服姿のおじさんたちが、何らや校庭の端っこで始めてるのよ。
校庭の周りグルッと側溝があるんだけど、その側溝の金網のフタを外して、中に溜まっている、水を含んでどろどろになった校庭の砂だの土だのを、スコップでさらっているの。

こんな感じ。
で、すくった砂はというと

向こう側の木が植えてある辺りに、おいてあるだけ。
子どもはね、珍しいことをやっていると近づいてくるのね。
興味津々で。
さらには金網のフタの上を走り回りだすし。
何も側溝の掃除を授業中にやらなくってもと思ったけど…掃除にわざわざ業者呼ぶ?
普通は地道に、主事さんがやってくれるよね。
で、聞いたのよ、作業員さんに。
だって学校からは何の連絡もないから。
したらば。
「放射性物質を含んだ砂を、除去している」
だって。


いやいやいやいや・いやいやいやいや
そういう話じゃないでしょう

なぜ今なのよ。
子どもたちが走り回っている今、なぜ作業をするのよ。
もしかして、高学年は授業中であっても校庭を使ってないから

放課後教室のことなんて、頭からないわけ

それとも、放課後の児童は、管轄外って話

あぁ。
あの3月の地震の時も、保護者に連絡もいれずに家に送っていった学校だっけ。
こんな事は当たり前なのか。
どう考えたって、例え放射能汚染が基準値以下でも、危ないでしょ

少しの範囲ずつ、ふたを外しての作業じゃないんだもの。
とりあえず全部外して、二人だけで砂をさらっているのよ。
それとも、私達スタッフが心配性なのかしら。
調べたらね(その地域だけど)基準値は0.2マイクロシーベルト。
で、今の時点では0.15マイクロシーベルト。
だから安全だって事なんだろうけど。
でも去年までは、0.05マイクロシーベルトなのよ。
わずかでも、溜まっているって事よね。
砂場の砂は、やっと夏に入れ替えていたけどね。
それも夏休みじゃなく、休み前の放課後教室のときだったっけ。
子どもが走り回っている時間にね。
授業終了のチャイムが鳴ったら、子どもたちのことは関係ないのねきっと。
時間外労働は、しませんって

なんだかなぁ





2011年12月14日 (水) | 編集 |
ある日学校から帰ってきた次女を見てビックリ。
れれれ
ブレザーの下から見えるのは、スカートではなくズボンでないかい
「どしたの?」
「友達に借りたの。」
「何で?」
「寒いから。」
「いや、寒いから借りたって、じゃあその友達は何はいてるの?」
「家にある、はいてないズボンを借りてるのよ。」
つまりは、こういう事。
世間一般の例にもれず、次女のスカートも短いです。
ウェスト部分を折って、さらに短くしてるのです。
でも、冬は寒い。
この辺の性格は私に似たのか、見た目重視は関係なく、冬にスカートはクソ寒いってんで、借りたと
「いいの?女子がズボンはいて」
「それは止めたらどうだって言う先生もいるけど、校則違反ではないもん、だからお母さん、男子用のズボン買って。」
そうね…借りっぱなしってわけにもいかないしね…まぁ、しかし…良いけどね…。
確かに、スカートの下にジャージやスウェットをはくのは、禁止だったっけね。
少々難有りの次女は、見ためも少々ヤンキー。
校則では髪を染める事だけは禁止と生徒手帳に書いてあるけど、他は書いてないの。
なので、堂々と色んな髪形をしている
先月は耳の横を、刈り上げにしてた。
次女いわく「ツーブロ」
校則違反じゃない、ってね。
私も高校生になったら、基本は本人任せ。
最低限のルールを守っていれば、少々の事はOK。
校則を守らなくて退学になったとしても、気にしない。
ただし、フリーターを家に置いておくわけにはいかないので、中退で就職しない場合は、家を出てもらうよ、って。
そういう私の性格を知っているから、無茶はしないのだと思う。
ルールの中で好き勝手に遊んでいる分には、ま、よしとしよう。
良しとするしかないわね、少々難有り娘だし
少々難なありで少々ヤンキーだけど、中学3年の夏休みにやる気スイッチを見つけてからは、試験前には塾に行って勉強して、成績は上位。
次女いわく「高校生なんだから勉強するの当たり前でしょ」
(中学生だって勉強するのは当たり前だったんだよ~)
いまいち理解不能な、少々ヤンキーではあるけれど
ヤンキーじゃなく、やりたい事をやっているだけ、って事なんだろうけど。
校則は守りつつね。
少しやってみるとすぐ飽きるのか、最近は爪には興味がないらしく、マニキュアすら塗ってないし。
(一時は爪の先に、クマさんの人形が付いてたわ)
面白い髪形をして、たまに今時の化粧をして、スカートじゃなくズボンをはき、試験前には塾に通っているという。
わけのわからん、娘です
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

れれれ

ブレザーの下から見えるのは、スカートではなくズボンでないかい







つまりは、こういう事。
世間一般の例にもれず、次女のスカートも短いです。
ウェスト部分を折って、さらに短くしてるのです。
でも、冬は寒い。
この辺の性格は私に似たのか、見た目重視は関係なく、冬にスカートはクソ寒いってんで、借りたと



そうね…借りっぱなしってわけにもいかないしね…まぁ、しかし…良いけどね…。
確かに、スカートの下にジャージやスウェットをはくのは、禁止だったっけね。
少々難有りの次女は、見ためも少々ヤンキー。
校則では髪を染める事だけは禁止と生徒手帳に書いてあるけど、他は書いてないの。
なので、堂々と色んな髪形をしている

先月は耳の横を、刈り上げにしてた。
次女いわく「ツーブロ」
校則違反じゃない、ってね。
私も高校生になったら、基本は本人任せ。
最低限のルールを守っていれば、少々の事はOK。
校則を守らなくて退学になったとしても、気にしない。
ただし、フリーターを家に置いておくわけにはいかないので、中退で就職しない場合は、家を出てもらうよ、って。
そういう私の性格を知っているから、無茶はしないのだと思う。
ルールの中で好き勝手に遊んでいる分には、ま、よしとしよう。
良しとするしかないわね、少々難有り娘だし

少々難なありで少々ヤンキーだけど、中学3年の夏休みにやる気スイッチを見つけてからは、試験前には塾に行って勉強して、成績は上位。
次女いわく「高校生なんだから勉強するの当たり前でしょ」
(中学生だって勉強するのは当たり前だったんだよ~)
いまいち理解不能な、少々ヤンキーではあるけれど

ヤンキーじゃなく、やりたい事をやっているだけ、って事なんだろうけど。
校則は守りつつね。
少しやってみるとすぐ飽きるのか、最近は爪には興味がないらしく、マニキュアすら塗ってないし。
(一時は爪の先に、クマさんの人形が付いてたわ)

面白い髪形をして、たまに今時の化粧をして、スカートじゃなくズボンをはき、試験前には塾に通っているという。
わけのわからん、娘です





2011年12月13日 (火) | 編集 |
なんだかさ、どこの誰っつー事ではないけど、後継ぎ長男と気楽な二男じゃ、やっぱり違うのね。
次男は余計な口が多いもの。
そもそも育てられ方が違うんだから、余計な事言わないほうがよろしくってよ、って話だわ。
って、最近テレビを見てて、そう思ったの。
じゃぁ、どこの誰だかの話よね(笑
夫は長男。
弟である次男は独身。
将来、墓
の心配もしなくていいんだから、気楽だよね。
まして独身だから、夫名義の墓に入るわけじゃない
我が家は娘二人。
なので、将来誰が墓を守るのかって話になってね。
先日の法事の席でよ
義妹のところも娘3人で、長女と三女の結婚相手は、ともに一人っ子長男(女兄弟はいるけど)
残る次女も、付き合っている相手は長男。
次男なら、こっち(義妹の婚家)を継がせなさいよとか、次女には長男あきらめて他を探させないととか、まぁ、大きなお世話の話をしてたわ。
親でもない人達が
うちは何
養子とれって
いまどきね、一人っ子の方が多いのよ。
だいたいね。
なんで男の方の親の面倒だけを、みなくちゃいけないのよ。
女の方にだって親はいるのよ。
いや、そもそも「将来は子どもに面倒をみさせるのが当たり前」ってのが間違っているのよ。
もちろんお互い様で、身内同士なら助け合うのがもっともな話よ。
そんなんは分かっているのよ。
当たり前ではない!って事なのよ
本音を言えば
私は〇〇家の墓には
入りたくないのよ\( ̄O ̄)/
義父は京都の生まれで、義母と駆け落ちをして、関東へ出てきたの。
どこでどうやって出会ったのかは知らないけど(知りたくもないけど)
駆け落ちをしたといっても、義父の両親は東京で同居だったのよ。
その母親が亡くなった時に、墓を立てたのね、長男じゃなかったから。
義母は群馬の生まれで、どうせならって義母の兄弟・親戚が沢山いる、群馬の桐生にお墓を建てたの。
だから一度に多数のお墓参りがあるのよ
車じゃないとなかなか行かれない不便なところで、私たち夫婦が年取ったら、あとは継がなくても娘たちに墓参りに来て欲しくたって、大変じゃない?
なので夫と、霊園墓地みたいなのを買ったほうが良いんじゃないかって話をしたのよ、近くにね。
私じゃなく、夫からでた話よ
それ、いいわ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
万が一。
義父と義母も(まだ健在だけど
)移すって事になっても、あの知らない土地に、知らない人々と眠るよりはマシかも知れないわ。
借金してでも、お墓買いたいわ。
でもね、義父のお寺さんって、骨壷のままの納骨じゃないのよ。
お墓を開けた所に、バラバラって入れるだけなのよ。
(ね、入るの嫌でしょ)
二人分(いやまだ一人分)だけ、移せやしないわよね。
誰の骨やら、分からないもん。
どうする?
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

次男は余計な口が多いもの。
そもそも育てられ方が違うんだから、余計な事言わないほうがよろしくってよ、って話だわ。
って、最近テレビを見てて、そう思ったの。
じゃぁ、どこの誰だかの話よね(笑
夫は長男。
弟である次男は独身。
将来、墓

まして独身だから、夫名義の墓に入るわけじゃない

我が家は娘二人。
なので、将来誰が墓を守るのかって話になってね。
先日の法事の席でよ

義妹のところも娘3人で、長女と三女の結婚相手は、ともに一人っ子長男(女兄弟はいるけど)
残る次女も、付き合っている相手は長男。
次男なら、こっち(義妹の婚家)を継がせなさいよとか、次女には長男あきらめて他を探させないととか、まぁ、大きなお世話の話をしてたわ。
親でもない人達が

うちは何

養子とれって

いまどきね、一人っ子の方が多いのよ。
だいたいね。
なんで男の方の親の面倒だけを、みなくちゃいけないのよ。
女の方にだって親はいるのよ。
いや、そもそも「将来は子どもに面倒をみさせるのが当たり前」ってのが間違っているのよ。
もちろんお互い様で、身内同士なら助け合うのがもっともな話よ。
そんなんは分かっているのよ。
当たり前ではない!って事なのよ

本音を言えば
入りたくないのよ\( ̄O ̄)/
義父は京都の生まれで、義母と駆け落ちをして、関東へ出てきたの。
どこでどうやって出会ったのかは知らないけど(知りたくもないけど)
駆け落ちをしたといっても、義父の両親は東京で同居だったのよ。
その母親が亡くなった時に、墓を立てたのね、長男じゃなかったから。
義母は群馬の生まれで、どうせならって義母の兄弟・親戚が沢山いる、群馬の桐生にお墓を建てたの。
だから一度に多数のお墓参りがあるのよ

車じゃないとなかなか行かれない不便なところで、私たち夫婦が年取ったら、あとは継がなくても娘たちに墓参りに来て欲しくたって、大変じゃない?
なので夫と、霊園墓地みたいなのを買ったほうが良いんじゃないかって話をしたのよ、近くにね。
私じゃなく、夫からでた話よ

万が一。
義父と義母も(まだ健在だけど

借金してでも、お墓買いたいわ。
でもね、義父のお寺さんって、骨壷のままの納骨じゃないのよ。
お墓を開けた所に、バラバラって入れるだけなのよ。
(ね、入るの嫌でしょ)
二人分(いやまだ一人分)だけ、移せやしないわよね。
誰の骨やら、分からないもん。




2011年12月12日 (月) | 編集 |
10年前に亡くなった義父
(←この絵、そっくりなのよ(笑)
そのお通夜の夜、義父の腹違いの兄(弟だったか?)が言いました。
「明日は仕事休めないから、申し訳ないけど葬式は出られない」
確かうなぎ屋さんだったかな。
7月だから、稼ぎ時だったのかもしれない。
年賀状でしか付き合いのない、腹違いの兄弟。
したらば義母も子どもたち(夫たち)も、怒った怒った
私も、それはないんじゃないのとは思ったけども。
怒って怒って、怒って怒って、縁を切ったのよ
そこまでする
と思ったけどね。
数年後その義兄弟が亡くなった時は、義母だけ京都まで、出向いたけど。
それを踏まえて今日の話。
今日は亡き義父の、三人いる妹達のうちの一番上の妹の、納骨の日。
本当なら四十九日は年明け早々で、でも三月またぎは良くないとかで、今月になり。
だいぶ日もあるけど、今日しか都合が付かないとお坊様が言うんじゃしょうがない。
で、今日が納骨
になったわけで。
一応、夫名義の墓に入るって事だけど(独身だったからね)すべて仕切ったのは真ん中の妹。
墓に入れてもらえるだけで、ありがたいからって。
なのによ。
なのによ
なんで自分の姉の納骨に、末の妹は来ないわけ
お店をやっている傍ら、近所の葬儀屋さんにお弁当を卸してもいるから、その予約が入って休めないって。
なんじゃそれ
納骨のほうは、何日も前に分かっているでしょうが

夫と別れて一人で働いているから、一日たりとも仕事休めないって
ざけんじゃないわよ!
夫にも怒ったわ。
普段なんの付き合いもない腹違いの兄弟が、葬式に出ないといって縁を切ったのはどこのどいつだ
今回は、正真正銘、実の妹。
姉の納骨よ。
おかしいでしょうよ
もちろん今は遠慮の欠片もないから、義母にも言ったわ、私。
もともと私、その義父の末の妹が大嫌いだから、余計腹が立つのね
あぁ違うわ、私が嫌われてたんだっけ。
亡くなった長女も、いい思い出なんてこれっぽっちもないんだけど。
一番普通なのが、真ん中の妹なわけよ。
そういえば何年か前、その妹たちのことを、記事にしたっけ。
そうそう、これこれ。
長男の嫁←
くそったれな妹たちよ
追記。
納骨の後、お清めがありまして。
近くの食事処で、一杯飲んでお食事。
その食事でも、相変わらずの義母。
好き嫌いの多い義弟だからと、孫も目の前にいるのに、
「〇ちゃん、お刺身食べなさい」 と自分の分をあげるし。
小鉢に入った蟹のチラシ寿司を、ビールで食べられなくなった夫の分と、食べたくない義弟の分、もったいないからとパックに入れて持ち帰ろうとしたら、
「もったいないからこれも入れなよ」と
具材だけ食べて酢飯だけになった自分の食べ残しを入れようとするし。
夫に
「誰が食べるんだそんなもん!」と、いきなり断られたけどね
自分の食べ残しを、食べろ食べろと薦めるのだけは、まっぴらだわ
「私は子どもの食べ残しも、食べられなかったのよ、昔から」
と言ったのは、あんただろうが
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


そのお通夜の夜、義父の腹違いの兄(弟だったか?)が言いました。

確かうなぎ屋さんだったかな。
7月だから、稼ぎ時だったのかもしれない。
年賀状でしか付き合いのない、腹違いの兄弟。
したらば義母も子どもたち(夫たち)も、怒った怒った

私も、それはないんじゃないのとは思ったけども。
怒って怒って、怒って怒って、縁を切ったのよ

そこまでする

数年後その義兄弟が亡くなった時は、義母だけ京都まで、出向いたけど。
それを踏まえて今日の話。
今日は亡き義父の、三人いる妹達のうちの一番上の妹の、納骨の日。
本当なら四十九日は年明け早々で、でも三月またぎは良くないとかで、今月になり。
だいぶ日もあるけど、今日しか都合が付かないとお坊様が言うんじゃしょうがない。
で、今日が納骨

一応、夫名義の墓に入るって事だけど(独身だったからね)すべて仕切ったのは真ん中の妹。
墓に入れてもらえるだけで、ありがたいからって。
なのによ。
なのによ

なんで自分の姉の納骨に、末の妹は来ないわけ

お店をやっている傍ら、近所の葬儀屋さんにお弁当を卸してもいるから、その予約が入って休めないって。
なんじゃそれ

納骨のほうは、何日も前に分かっているでしょうが


夫と別れて一人で働いているから、一日たりとも仕事休めないって

ざけんじゃないわよ!
夫にも怒ったわ。
普段なんの付き合いもない腹違いの兄弟が、葬式に出ないといって縁を切ったのはどこのどいつだ

今回は、正真正銘、実の妹。
姉の納骨よ。
おかしいでしょうよ

もちろん今は遠慮の欠片もないから、義母にも言ったわ、私。
もともと私、その義父の末の妹が大嫌いだから、余計腹が立つのね

あぁ違うわ、私が嫌われてたんだっけ。
亡くなった長女も、いい思い出なんてこれっぽっちもないんだけど。
一番普通なのが、真ん中の妹なわけよ。
そういえば何年か前、その妹たちのことを、記事にしたっけ。
そうそう、これこれ。
長男の嫁←


追記。
納骨の後、お清めがありまして。
近くの食事処で、一杯飲んでお食事。
その食事でも、相変わらずの義母。
好き嫌いの多い義弟だからと、孫も目の前にいるのに、

小鉢に入った蟹のチラシ寿司を、ビールで食べられなくなった夫の分と、食べたくない義弟の分、もったいないからとパックに入れて持ち帰ろうとしたら、

具材だけ食べて酢飯だけになった自分の食べ残しを入れようとするし。
夫に


自分の食べ残しを、食べろ食べろと薦めるのだけは、まっぴらだわ


と言ったのは、あんただろうが





2011年12月10日 (土) | 編集 |
見た~!
皆既月食o(^-^)o
晴一さんのツイッターを見ながら、お姉ちゃんと一緒に見ました。
陰になった月って赤いのね。
今夜は天気がよく、月の下にはオリオンも綺麗に見えましたよ~。
でも首が痛い(+_+)
携帯からの投稿なので、コメントの返事は明日必ずm(__)m
明日は、ずいぶん早まったけど、先日亡くなった夫の伯母の納骨。
もう寝ますm(__)m
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

皆既月食o(^-^)o
晴一さんのツイッターを見ながら、お姉ちゃんと一緒に見ました。
陰になった月って赤いのね。
今夜は天気がよく、月の下にはオリオンも綺麗に見えましたよ~。
でも首が痛い(+_+)
携帯からの投稿なので、コメントの返事は明日必ずm(__)m
明日は、ずいぶん早まったけど、先日亡くなった夫の伯母の納骨。
もう寝ますm(__)m




2011年12月09日 (金) | 編集 |
今夜は子ども会のクリスマス会
お疲れさん様です。
そしてこれが、私が一番欲しかったクリスマスプレゼント

っちゅう事は、記事には関係ありません
本題。
先日玄関の脇に、古いプリンターを出しておきました。
粗大ゴミに出そうと思って。
したらば二日後、玄関ポストに「不用品無料回収!」の、手紙が入ってまして。
不用品、無料で引き取ります。
どんなものでも、OKです。
〇月〇日、〇時に伺いますので、間違いの無いように、この「お知らせの紙」を不用品に貼って、玄関脇に出しておいてください。
プリンターを見て、置いていったのね。
勝手に持っていかないだけでも、ましだけど。
でもね、私は粗大ゴミに出すつもりなのよ、悪いけど
でね、その〇月〇日、〇時に、ピンポンがきたのよ。
時間だけは違って、朝っぱらよ
「不用品回収に参りました~
」
「…何のことでしょうか
」
「プリンター、引取りに来ました~
」
「頼んでませんけど
頼む時は紙を貼れって書いてあるでしょうに」
「えっ!でもこれ、不用品ですよね」
「そうですよ」
「じゃぁ、引き取っていいですよね」
「だから頼んでないといってるでしょう」
「だったらこれ、どうするんですか
邪魔でしょ
」
「どうしようと関係ないでしょう
私は私の意志で、私の処分したいときに処分しますから、お気遣い結構です」
ただでさえ機嫌が悪いときに(理由は忘れちゃったけど)「処分お願いの紙」を貼ってもいないのに「回収に来ました~」の図々しい声で、さらに機嫌が悪くなった私。
回収を頼むのが、当たり前だと思っているような言い方。
感謝しろ、くらいの気持ちなのかしら。
引き取らせてもらえないでしょうか?と低姿勢で来たなら考えないでもない。
引き取ったものを売って、それで商売になるのだから、頭下げないとだめでしょ。
お客様は神様ですよ。
勘違いしてるでしょ、あなたたち。
あくまで、機嫌が悪いときの、私の対応なので
毎度毎度、誰彼かまわず怒っている訳ではありませんのですよ
セールスお断り、とか、勧誘お断り、などのステッカーを玄関に張っている人がいるけど、私も何か考えて貼ろうかな。
今、機嫌が悪いので、チャイム鳴らさないでください
「猛人注意!」
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


お疲れさん様です。
そしてこれが、私が一番欲しかったクリスマスプレゼント


っちゅう事は、記事には関係ありません

本題。
先日玄関の脇に、古いプリンターを出しておきました。
粗大ゴミに出そうと思って。
したらば二日後、玄関ポストに「不用品無料回収!」の、手紙が入ってまして。
不用品、無料で引き取ります。
どんなものでも、OKです。
〇月〇日、〇時に伺いますので、間違いの無いように、この「お知らせの紙」を不用品に貼って、玄関脇に出しておいてください。
プリンターを見て、置いていったのね。
勝手に持っていかないだけでも、ましだけど。
でもね、私は粗大ゴミに出すつもりなのよ、悪いけど

でね、その〇月〇日、〇時に、ピンポンがきたのよ。
時間だけは違って、朝っぱらよ


















ただでさえ機嫌が悪いときに(理由は忘れちゃったけど)「処分お願いの紙」を貼ってもいないのに「回収に来ました~」の図々しい声で、さらに機嫌が悪くなった私。
回収を頼むのが、当たり前だと思っているような言い方。
感謝しろ、くらいの気持ちなのかしら。
引き取らせてもらえないでしょうか?と低姿勢で来たなら考えないでもない。
引き取ったものを売って、それで商売になるのだから、頭下げないとだめでしょ。
お客様は神様ですよ。
勘違いしてるでしょ、あなたたち。
あくまで、機嫌が悪いときの、私の対応なので

毎度毎度、誰彼かまわず怒っている訳ではありませんのですよ

セールスお断り、とか、勧誘お断り、などのステッカーを玄関に張っている人がいるけど、私も何か考えて貼ろうかな。
「猛人注意!」




2011年12月08日 (木) | 編集 |
一番最初に義母が入院したのは、もう12~13年位前。
目の病気で、手術をしたのです
お茶の水の病院で。
入院が決まった時、当時大阪に住んでいた義妹が一番下の娘を連れてこっちに来て。
見舞いって事ね。
帰る時、その姪っ子(小学3年生)が泊まって行きたいと駄々をこねてね。
ちょうど夏休みだったもんだから。
うちのお姉ちゃんが一年生で、たまに会うだけだけど、とっても仲が良かったからね。
社交辞令で
「泊まってく?」と声をかけたら
「いいの?ありがとう!」と義妹
一年生のお姉ちゃん、幼稚園・年少の次女、そしてお預かりの3年生の姪っ子。
その3人の面倒をみる私に、なぜに
「病院は一日おきで良いからね」という義母。
ムカッときながらも、何も考えない人だから悪気は無いのよ、と我慢した私。
(そういえば、去年と今年の入院の時は、一日おきで良いからとは言わなかったわ。
子どもが小さいから、以前はあれで気を使ってたって事なのかしら。
今は大きくなったから、毎日来いって事だったの?)
実家の母に泊まりに来てもらい、次女を預け、おねえちゃんと姪っ子連れて、お茶の水まで行きましたとも
今ならきっぱり、断るわね「この三人連れて病院は無理に決まってるでしょ」って
義妹は姪っ子を置いて行く時、〇子さん(私)が大変だから、姪っ子に、夜はじぃちゃん家で寝るのよと言ってあって、初日は義父と一緒に寝たはずなんだけど…。
あの義父が又、とんでもないジーさんで。
孫(姪っ子ね)を寝かした後、飲みにいっちゃったのよ、それも玄関開けたまま
帰ってきたのは、朝よ、朝
夫に朝ご飯を出した後様子を見に行ったら、丁度酔っぱらって帰ってきたところでさ。
もちろんその日から我が家に泊めたんだけど。
義母に話したら
「しょうがない、じぃちゃんだね(笑」、だと
夫婦そろって理解不能だわね
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

目の病気で、手術をしたのです

お茶の水の病院で。
入院が決まった時、当時大阪に住んでいた義妹が一番下の娘を連れてこっちに来て。
見舞いって事ね。
帰る時、その姪っ子(小学3年生)が泊まって行きたいと駄々をこねてね。
ちょうど夏休みだったもんだから。
うちのお姉ちゃんが一年生で、たまに会うだけだけど、とっても仲が良かったからね。
社交辞令で



一年生のお姉ちゃん、幼稚園・年少の次女、そしてお預かりの3年生の姪っ子。
その3人の面倒をみる私に、なぜに

ムカッときながらも、何も考えない人だから悪気は無いのよ、と我慢した私。
(そういえば、去年と今年の入院の時は、一日おきで良いからとは言わなかったわ。
子どもが小さいから、以前はあれで気を使ってたって事なのかしら。
今は大きくなったから、毎日来いって事だったの?)
実家の母に泊まりに来てもらい、次女を預け、おねえちゃんと姪っ子連れて、お茶の水まで行きましたとも

今ならきっぱり、断るわね「この三人連れて病院は無理に決まってるでしょ」って

義妹は姪っ子を置いて行く時、〇子さん(私)が大変だから、姪っ子に、夜はじぃちゃん家で寝るのよと言ってあって、初日は義父と一緒に寝たはずなんだけど…。
あの義父が又、とんでもないジーさんで。
孫(姪っ子ね)を寝かした後、飲みにいっちゃったのよ、それも玄関開けたまま

帰ってきたのは、朝よ、朝

夫に朝ご飯を出した後様子を見に行ったら、丁度酔っぱらって帰ってきたところでさ。
もちろんその日から我が家に泊めたんだけど。
義母に話したら


夫婦そろって理解不能だわね





2011年12月07日 (水) | 編集 |
今日は用事があって、曳舟っちゅう所に行ってきました。
駅でビックリ。
こんなに近くまで来たのは、初めてです。
ベランダの窓から見えるから(ちっこいけど)見慣れているはずなんだけど。
初めてここまで近づいたスカイツリー

外に出てから撮りたかったんだけど、丁度太陽がかぶさってて、とても眩しくて撮れなかったので、駅に戻ってから
右上に見える太陽の光、分って頂けたじゃろうか。
今日はこれだけm(__)m
明日はお姉ちゃん早出なので、4時起きです。
なので、もう寝ます(^^ゞ
皆さまのブログには、明日お邪魔させてください(^^)v
そうそう、録画したPON,やっと見ました(*^_^*)
新曲、大好きになりそうな予感ですヽ(^。^)ノ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

駅でビックリ。
こんなに近くまで来たのは、初めてです。
ベランダの窓から見えるから(ちっこいけど)見慣れているはずなんだけど。
初めてここまで近づいたスカイツリー

外に出てから撮りたかったんだけど、丁度太陽がかぶさってて、とても眩しくて撮れなかったので、駅に戻ってから

右上に見える太陽の光、分って頂けたじゃろうか。
今日はこれだけm(__)m
明日はお姉ちゃん早出なので、4時起きです。
なので、もう寝ます(^^ゞ
皆さまのブログには、明日お邪魔させてください(^^)v
そうそう、録画したPON,やっと見ました(*^_^*)
新曲、大好きになりそうな予感ですヽ(^。^)ノ




2011年12月06日 (火) | 編集 |
今日は義母の整形外科の診察
付いていくこと無いさ、と、悪魔くん
が囁いておりましたが、
その横で鬼が怒鳴っております
いつか私が爆発した時、
夫に「私はこれだけやっているんだ!」と言えるように、付いて行った方がいいぞ~と
そして・そして。
ご近所様の印象も、良いじゃないの?とね
玄関からバス停まで5分もあれば着いちゃう近さ。
足の悪い義母だって、10分あれば充分。
なのにね、いつもは時間がルーズなのに、そういう時だけ異常に早く出るわけよ。
35分発だから、20分頃に出ればOKなのに、なぜに5分に家を出る?
バス停に着いたの、13分よ
この寒空に、なんで20分以上も待ってなきゃならないのか
帰りは帰りで、バスの時間があるから、私が支払っておくからゆっくり先に歩いててと言ったらば。
左に10メートルほど歩けば横断歩道があるのに、病院の目の前を渡って行くでないの
車はどんどん通っているのよ
「せめてあの信号が赤にならなければ、渡ったら危ないじゃない!」
「だってなかなか赤にならないんだもん」
道の途中で追い付いて、周りにすみませんと頭を下げながら渡り切ったわよ
まぁ、どうして周りを考えないんだろうか。
いま車にはねられてどうにかなっても、葬式代無いんだからね、と鬼嫁は囁くのであった
そうそう、肝心の話を思い出した
診察を待っている時間にね、義母は色々話しかけてくるの。
最近は私の方からは、必要以外一切話しかけないんだけど。
でね、昨日は癌センターの受診で、先日の検査結果を聞いてきたらしいのね。
私は休めないので、義妹が付き添って。
早く終わったとかで、帰り義妹の家へ寄ったんだって、石巻から帰ってきている孫とひ孫がいるから。
そのひ孫が最近けいれんが多くて、脳波の検査をしたんだって。
普通は心配じゃない
私の方が、えっ
大丈夫なの
とビックリしたんだけど。
それがさ、どんな検査結果で何の薬を飲み始めたんだか要領を得ないんだけど、その薬を飲んだ時の状態が…。
思わず耳を疑ったけど…。
その薬を飲んだ時の状態が、酔っぱらった時のじぃちゃんそっくりだったと、笑って言うのよ…。
信じられる
笑いながら言うのよ
度々けいれんを起こして脳波の検査をした、2歳にもならないひ孫よ。
薬を飲んでふらふらした状態が、酔っぱらいみだったって…笑うのよ。
あきれ返っちゃったわ。
嫌いどころか、軽蔑しちゃうわ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


付いていくこと無いさ、と、悪魔くん

その横で鬼が怒鳴っております

いつか私が爆発した時、
夫に「私はこれだけやっているんだ!」と言えるように、付いて行った方がいいぞ~と

そして・そして。
ご近所様の印象も、良いじゃないの?とね

玄関からバス停まで5分もあれば着いちゃう近さ。
足の悪い義母だって、10分あれば充分。
なのにね、いつもは時間がルーズなのに、そういう時だけ異常に早く出るわけよ。
35分発だから、20分頃に出ればOKなのに、なぜに5分に家を出る?
バス停に着いたの、13分よ

この寒空に、なんで20分以上も待ってなきゃならないのか

帰りは帰りで、バスの時間があるから、私が支払っておくからゆっくり先に歩いててと言ったらば。
左に10メートルほど歩けば横断歩道があるのに、病院の目の前を渡って行くでないの

車はどんどん通っているのよ



道の途中で追い付いて、周りにすみませんと頭を下げながら渡り切ったわよ

まぁ、どうして周りを考えないんだろうか。
いま車にはねられてどうにかなっても、葬式代無いんだからね、と鬼嫁は囁くのであった

そうそう、肝心の話を思い出した

診察を待っている時間にね、義母は色々話しかけてくるの。
最近は私の方からは、必要以外一切話しかけないんだけど。
でね、昨日は癌センターの受診で、先日の検査結果を聞いてきたらしいのね。
私は休めないので、義妹が付き添って。
早く終わったとかで、帰り義妹の家へ寄ったんだって、石巻から帰ってきている孫とひ孫がいるから。
そのひ孫が最近けいれんが多くて、脳波の検査をしたんだって。
普通は心配じゃない

私の方が、えっ


それがさ、どんな検査結果で何の薬を飲み始めたんだか要領を得ないんだけど、その薬を飲んだ時の状態が…。
思わず耳を疑ったけど…。
その薬を飲んだ時の状態が、酔っぱらった時のじぃちゃんそっくりだったと、笑って言うのよ…。
信じられる

笑いながら言うのよ

度々けいれんを起こして脳波の検査をした、2歳にもならないひ孫よ。
薬を飲んでふらふらした状態が、酔っぱらいみだったって…笑うのよ。
あきれ返っちゃったわ。
嫌いどころか、軽蔑しちゃうわ





2011年12月05日 (月) | 編集 |
忘年会は無事終わりました
終わりましたが、多分風邪のひき始めだったのでしょう、後半、なにがなにやら体調悪くなりまして
血圧が上がったのか・下がったのか、または貧血を起こしたのか・のぼせたのか。
急に気分が悪くなり、といっても吐き気をもようしたとかではなく、何だか急に汗が吹き出しめまいがし、電球の明かりが眩しくなって。
顔色悪いよ
と言われたので、貧血だったのかな。
隣の人が、近くにあった雑誌であおいでくれたので、助かりました。
大して飲んでないんですよ。
ジョッキ生1杯と、梅酒ロックで2杯だけ
まだまだ酔うには至りません時に具合が悪くなったので、その後はほとんど飲まず、もっぱらお喋りの聞き役に回ってました。
ま、それはそれで楽しかったですけど
教訓。
体調が万全の時以外は、アルコールを飲まない方がいいと思います
そして日曜日は、待ってた冷蔵庫

良いねぇ、新しい家電って。
新しいからピカピカで、写真を撮ってる私の影まで、よく見える。
なんだかウキウキするわ
故障をしない事を祈ります
おまけ。
義母に、うどんと玉子焼の食器を返しに行った時に、
「このうどん、お母さんが作ったんじゃないでしょ」って言ったのよ。
したらね
]「…そうだよ」って。
確かに、うどんを作ったから取りに来いとは言ってなかったかも。
うどんがのびちゃうから、としか。
でもさ、上に乗っているイチゴ3粒は、もらったと言ってたよね。
イチゴ3粒も、だよね
「そうだよ」前の、ちょっとの間(ま)が、だまくらかした事を物語っているわね
そういう所が、姑息よね。
もうね、遠慮も・思いやりも・気遣いすら無くなっちゃっている私だから、ハッキリと言ってきました。
お義母さんと同じで、我が家も「よその人が作ったもの」は食べないから、もうくれないで、って。
まして昨日のうどんなんて、貰った時点でおつゆが全然なくて、誰一人見向きもしなかったよ、って。
自分でも不思議。
私って一度嫌になると、これっぽっちも優しくないのね。
ちょっと嫌な奴かも。
でも、しょうがないじゃ~ん
私は悪くないのよ。
後ろめたい思いなんて、する事ないのよ。
そうよ。
そうだと言って~
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


終わりましたが、多分風邪のひき始めだったのでしょう、後半、なにがなにやら体調悪くなりまして

血圧が上がったのか・下がったのか、または貧血を起こしたのか・のぼせたのか。
急に気分が悪くなり、といっても吐き気をもようしたとかではなく、何だか急に汗が吹き出しめまいがし、電球の明かりが眩しくなって。
顔色悪いよ

隣の人が、近くにあった雑誌であおいでくれたので、助かりました。
大して飲んでないんですよ。
ジョッキ生1杯と、梅酒ロックで2杯だけ

まだまだ酔うには至りません時に具合が悪くなったので、その後はほとんど飲まず、もっぱらお喋りの聞き役に回ってました。
ま、それはそれで楽しかったですけど

教訓。
体調が万全の時以外は、アルコールを飲まない方がいいと思います

そして日曜日は、待ってた冷蔵庫


良いねぇ、新しい家電って。
新しいからピカピカで、写真を撮ってる私の影まで、よく見える。
なんだかウキウキするわ

故障をしない事を祈ります

おまけ。
義母に、うどんと玉子焼の食器を返しに行った時に、

したらね

確かに、うどんを作ったから取りに来いとは言ってなかったかも。
うどんがのびちゃうから、としか。
でもさ、上に乗っているイチゴ3粒は、もらったと言ってたよね。
イチゴ3粒も、だよね
「そうだよ」前の、ちょっとの間(ま)が、だまくらかした事を物語っているわね

そういう所が、姑息よね。
もうね、遠慮も・思いやりも・気遣いすら無くなっちゃっている私だから、ハッキリと言ってきました。
お義母さんと同じで、我が家も「よその人が作ったもの」は食べないから、もうくれないで、って。
まして昨日のうどんなんて、貰った時点でおつゆが全然なくて、誰一人見向きもしなかったよ、って。
自分でも不思議。
私って一度嫌になると、これっぽっちも優しくないのね。
ちょっと嫌な奴かも。
でも、しょうがないじゃ~ん

私は悪くないのよ。
後ろめたい思いなんて、する事ないのよ。
そうよ。
そうだと言って~





2011年12月03日 (土) | 編集 |
午前中からずっと、次女の高校の役員会がありまして。
役員会の前に、花壇の手入れがあり、その後三役会があり。
そうよ、雨の中、新しい花の植え替えをやったのよ
で、昼食を食べながら「一年生の先生を囲んでの懇親会」があり。
そしてやっと役員会という流れで進みました。
最近は新しい会長さんも慣れてきて、一年生の副会長さんも頑張ってるから、結構スムーズにはいっているんだけど、それでも時間にルーズと言うか…。
そもそも、最初の始まり時間に、せめて運営さんだけでも揃っていないとだめでしょ。
送れるなら連絡を入れる。
連絡があれば、全員そろわなくても、始められるんだから。
どうもね、私時間にルーズなのってダメなのよ。
ずぼらで大雑把だけど、それは自分だけの問題で、待ち合わせとか約束事とか人と関わっている事には大雑把じゃいけないのよ。
仲間内でね、あの人は時間通り、あの人は大抵10分遅れてくる、そういった承知の付き合いでランチの待ち合わせをしているとかならともかく、役員会とか自治会とか、そっちは別だと思うのね。
………。
って書いてくると、やっぱり出ちゃうのは義母の話
義母の話を読んでくれている皆さまの予想通り、義母は時間にルーズなのよ
自分の用事でどこかに出かけるとか、バスの時間があるとかだと、なんでそんなに早いの?って位異常に早く出かけるんだけど、例えば墓参りで車で行く時などは、ホール前に9時ね、って自分で時間を決めるのに、絶対その時間に来ないの。
多分ね、9時の約束だと、9時丁度に家を出るのよね。
エレベーターで降りて玄関前だから、1分もかかって無いと思っているのよね。
自分の家からエレベーターまでの距離だとか(もともと足が悪いから、ゆっくりなのね)エレベーターを待つ時間だとか、頭に無いんだと思う。
もっとも、それでも早い方なんだけどね。
意味分かんないわ。
歳じゃなく、昔からだもの
そうそう、これから私は忘年会
カレーを煮込みながら書いてます。
早めに帰ったら、皆さまのブログにお邪魔させてもらいます。
OB会なので、さすがに義母の愚痴は言えません。
仲良しグループでも、借金の事まで言えるわけもない。
なので、ここでの愚痴が一番のストレス発散。
皆さま
お聞き苦しい点もお有りかと存じますが
なにとぞ広い心で受け止めてくださいませm(__)m
大笑いしてくださっても
よろしくってよ(〃⌒∇⌒)ゞ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

役員会の前に、花壇の手入れがあり、その後三役会があり。
そうよ、雨の中、新しい花の植え替えをやったのよ

で、昼食を食べながら「一年生の先生を囲んでの懇親会」があり。
そしてやっと役員会という流れで進みました。
最近は新しい会長さんも慣れてきて、一年生の副会長さんも頑張ってるから、結構スムーズにはいっているんだけど、それでも時間にルーズと言うか…。
そもそも、最初の始まり時間に、せめて運営さんだけでも揃っていないとだめでしょ。
送れるなら連絡を入れる。
連絡があれば、全員そろわなくても、始められるんだから。
どうもね、私時間にルーズなのってダメなのよ。
ずぼらで大雑把だけど、それは自分だけの問題で、待ち合わせとか約束事とか人と関わっている事には大雑把じゃいけないのよ。
仲間内でね、あの人は時間通り、あの人は大抵10分遅れてくる、そういった承知の付き合いでランチの待ち合わせをしているとかならともかく、役員会とか自治会とか、そっちは別だと思うのね。
………。
って書いてくると、やっぱり出ちゃうのは義母の話

義母の話を読んでくれている皆さまの予想通り、義母は時間にルーズなのよ

自分の用事でどこかに出かけるとか、バスの時間があるとかだと、なんでそんなに早いの?って位異常に早く出かけるんだけど、例えば墓参りで車で行く時などは、ホール前に9時ね、って自分で時間を決めるのに、絶対その時間に来ないの。
多分ね、9時の約束だと、9時丁度に家を出るのよね。
エレベーターで降りて玄関前だから、1分もかかって無いと思っているのよね。
自分の家からエレベーターまでの距離だとか(もともと足が悪いから、ゆっくりなのね)エレベーターを待つ時間だとか、頭に無いんだと思う。
もっとも、それでも早い方なんだけどね。
意味分かんないわ。
歳じゃなく、昔からだもの

そうそう、これから私は忘年会

カレーを煮込みながら書いてます。
早めに帰ったら、皆さまのブログにお邪魔させてもらいます。
OB会なので、さすがに義母の愚痴は言えません。
仲良しグループでも、借金の事まで言えるわけもない。
なので、ここでの愚痴が一番のストレス発散。
お聞き苦しい点もお有りかと存じますが
なにとぞ広い心で受け止めてくださいませm(__)m
大笑いしてくださっても
よろしくってよ(〃⌒∇⌒)ゞ




2011年12月02日 (金) | 編集 |
慣れない事を張り切ってするもんじゃないと、つくづく思った今日この頃。
午前中、なんじゃかんじゃと終わってから、さあ換気扇の掃除だ
とね。
流しに新聞を敷いて、取り外した網(?)からフィルターをはがし、ティッシュをかぶせてマジックリンを吹きかけ、さて10分くらいは置いておかないととコーヒー
を飲んで時間をつぶし。
で、ティッシュを剥がしてたわしで擦って、水で流そうと水道をひねったら………
水が出ない………
れれれれれ
そうだ
今日は貯水槽の清掃があるって、確かお手紙来てたっけ………
ありゃまぁ
終わるのは4時頃
しょうがない、そのまま出かけて、帰ってから急いで掃除をしましたとさ、ちゃんちゃん
したら6時頃、義母から電話が入りまして。
「今忙しい?ちょっと来て欲しいんだけど。」
「夕食の下ごしらえをしてるんで、ちょっと手が離せないわ。」
「そうなの?」
「火を使ってるんで、もう少ししたらいくね。」
「うどん、のびちゃう。」
いやいや、今もらいに行ったところで、夕食の時間にはのびているでしょう。
10分して上に行ったところ、スーパーの袋に、どんぶり一杯のうどんと、お皿に入った玉子焼きと、イチゴ3粒が入っておりました。
「イチゴは〇さんにもらったけど、うち食べないから。」
3粒のイチゴを誰がくれるのか
え~と、義弟さんイチゴ好きじゃなかったでしたっけ
持って帰ってビックリ
おつゆがすっかり無くなったカレーうどんに、怪しい色をした玉子焼きと、イチゴ3粒
あぁ。
もらいものね、これ
もらいものと言うか、近所の人が「夕食作るの大変だから」と差し入れてくれたのよね、きっと。
お友達の、好意のたまものよ。
ありがたくて、申し訳ないわ
義母はね、あんなにガサツで大雑把で、すぼらなクセに(私じゃないぞ)他人が作った料理は食べられないのよ。
気持ち悪いって。
だもんで、もらいものは全部我が家に持ってくるの。
「うちは食べないから」って。
正直に「食べられないから」って言うなら、可愛げあるけどさ。
私だってね、申し訳ないけどどなたさんが作ったか分らない玉子焼きは、食べる気しないわよ。
全然神経質なタイプじゃないけどさ。
うどんと玉子焼き。
誰が作ったか分らないうえに、少々変わった色合いで、さすがに我が家でも誰一人食べなかったわ
私ね、食事を残すのってホント後ろめたいほど申し訳ないけど、さすがにこれは無理m(__)m
以前はしょうがないと思いつつ引きとったけど、もう無理。
もらいものは、うちも食べませんm(__)m
義母の手料理も食べません(buy・嫁)
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

午前中、なんじゃかんじゃと終わってから、さあ換気扇の掃除だ

流しに新聞を敷いて、取り外した網(?)からフィルターをはがし、ティッシュをかぶせてマジックリンを吹きかけ、さて10分くらいは置いておかないととコーヒー

で、ティッシュを剥がしてたわしで擦って、水で流そうと水道をひねったら………

水が出ない………

れれれれれ

そうだ

今日は貯水槽の清掃があるって、確かお手紙来てたっけ………

ありゃまぁ

終わるのは4時頃

しょうがない、そのまま出かけて、帰ってから急いで掃除をしましたとさ、ちゃんちゃん

したら6時頃、義母から電話が入りまして。





いやいや、今もらいに行ったところで、夕食の時間にはのびているでしょう。
10分して上に行ったところ、スーパーの袋に、どんぶり一杯のうどんと、お皿に入った玉子焼きと、イチゴ3粒が入っておりました。



え~と、義弟さんイチゴ好きじゃなかったでしたっけ

持って帰ってビックリ

おつゆがすっかり無くなったカレーうどんに、怪しい色をした玉子焼きと、イチゴ3粒
あぁ。
もらいものね、これ

もらいものと言うか、近所の人が「夕食作るの大変だから」と差し入れてくれたのよね、きっと。
お友達の、好意のたまものよ。
ありがたくて、申し訳ないわ

義母はね、あんなにガサツで大雑把で、すぼらなクセに(私じゃないぞ)他人が作った料理は食べられないのよ。
気持ち悪いって。
だもんで、もらいものは全部我が家に持ってくるの。
「うちは食べないから」って。
正直に「食べられないから」って言うなら、可愛げあるけどさ。
私だってね、申し訳ないけどどなたさんが作ったか分らない玉子焼きは、食べる気しないわよ。
全然神経質なタイプじゃないけどさ。
うどんと玉子焼き。
誰が作ったか分らないうえに、少々変わった色合いで、さすがに我が家でも誰一人食べなかったわ

私ね、食事を残すのってホント後ろめたいほど申し訳ないけど、さすがにこれは無理m(__)m
以前はしょうがないと思いつつ引きとったけど、もう無理。
もらいものは、うちも食べませんm(__)m
義母の手料理も食べません(buy・嫁)




2011年12月01日 (木) | 編集 |
先日、朝のテレビでやってました。
若い子たちの、知人と友達の
ボーダーライン
挨拶したり、お喋りしたり、ネットで会話しただけで、これ全て友達なんだって
友達から紹介されて、挨拶しただけで、もう友達なんだって
だから友達の数、100人単位なの。
年代の差なのかな、と思ってたら、娘たちは全然違う。
お姉ちゃんは分りやすいんだけど、次女は少々変わってる。
クラスの中で結構お喋りして、たまに何人かで遊んだりもする程度は、友達ではないんだって。
それは、ただのクラスメートなんだって
私から見たら、色んな子たちとメールしたり電話したり、または出かけたりしてて、友達多いなと思っていたんだけど、それはあくまでクラスメート。
友達と呼べる人は、少ないよって。
それはそれでまた、極端だけどね
基準は
とことん好きかどうかが、友達の基準。
ただ遊んでて楽しいだけじゃ、友達ではないんだって。
どちらかと言うと、こっちの意見の方が友達100人より、納得できるんだけど。
昔友達100人できるかな♪ってCMがあったけど、あれは好きだったな~
でもね、他の人はどう思っているか分かんないんだから、外で持論は展開するな、と。
持論の展開ってなんだ
言うなって事よ
義母はどうなんだろう。
友達・友達ってよく口にするけど。
お見舞いにも沢山来てくれて、友達多いのは少しはいいところあるのかなって思ってたけど。
でもね、一番仲が良いと私が思っている人の事でさえも、家の中じゃ悪口言ったりするのよ。
愚痴じゃなく、聞き苦しい完全な悪口。
おいおいおい!と突っ込みたくなるような悪口。
それ自分の事じゃないの?って突っ込みたくなるような。
そうなるとさ、私の事も、外で何を言っているのかねって話よね…
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

若い子たちの、知人と友達の


挨拶したり、お喋りしたり、ネットで会話しただけで、これ全て友達なんだって

友達から紹介されて、挨拶しただけで、もう友達なんだって

だから友達の数、100人単位なの。
年代の差なのかな、と思ってたら、娘たちは全然違う。
お姉ちゃんは分りやすいんだけど、次女は少々変わってる。
クラスの中で結構お喋りして、たまに何人かで遊んだりもする程度は、友達ではないんだって。
それは、ただのクラスメートなんだって

私から見たら、色んな子たちとメールしたり電話したり、または出かけたりしてて、友達多いなと思っていたんだけど、それはあくまでクラスメート。
友達と呼べる人は、少ないよって。
それはそれでまた、極端だけどね

基準は

とことん好きかどうかが、友達の基準。
ただ遊んでて楽しいだけじゃ、友達ではないんだって。
どちらかと言うと、こっちの意見の方が友達100人より、納得できるんだけど。
昔友達100人できるかな♪ってCMがあったけど、あれは好きだったな~

でもね、他の人はどう思っているか分かんないんだから、外で持論は展開するな、と。
持論の展開ってなんだ

言うなって事よ

義母はどうなんだろう。
友達・友達ってよく口にするけど。
お見舞いにも沢山来てくれて、友達多いのは少しはいいところあるのかなって思ってたけど。
でもね、一番仲が良いと私が思っている人の事でさえも、家の中じゃ悪口言ったりするのよ。
愚痴じゃなく、聞き苦しい完全な悪口。
おいおいおい!と突っ込みたくなるような悪口。
それ自分の事じゃないの?って突っ込みたくなるような。
そうなるとさ、私の事も、外で何を言っているのかねって話よね…





| ホーム |