fc2ブログ
資料作りと上野ABAB
2011年04月30日 (土) | 編集 |
高校の役員会で、今日は総会の資料作り。
両面印刷で計8枚の資料

それを、全家庭数と教職員数で、合計約700部。

集合時間は昼12時。
お昼食べてから集まれば?と思ったっけ、お弁当が出て
お弁当出るなら、11時位から集まれば、良いのにね。

おまけに12時に来てたのは、会長さんとお弁当の支払いがある会計さんだけ。
皆さん揃うまで、出席数と委任状の人数を数えたり。
印刷が始まったのが、1時頃
全員で13人だったかな。

両面印刷で計8枚を700部
それを書記さんたった二人でやるのだから、時間はかかる。
なのでもう一人の新人さんとお手伝いに行き、なんとか2時半には終了。
待ってる方達が、途中で休憩してお昼をと言ってくれたけど、やっちゃわないと何か気が済まなくって。

そして私たちがお昼の間、他の方がホチキス留め。

全部終わったのが、3時半でした

毎回・毎回言いたくないけど、もう少し効率よくできないかな。
印刷だって、書記さんだけにまかしておかなくったっていいじゃない。

待ってる間、おしゃべりだもの

お喋りしてる暇がもったいなくって、新人さん二人と印刷室に行ったんだけどね。


そう少しさ。
頑張ろうよ
いや、やってる人だってもちろんいるんだけどさ。

せめてさ、時間には集まるようにしないか



あ~、ご近所の仕切りババァになった気分だ







そうそう。
ABAB。

3時半から行ったのよ、お姉ちゃんと。



帰りは6時半…。


なので今夜は、我が家でお好み焼きになりました







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
今日の一枚だよ
2011年04月29日 (金) | 編集 |
DVC00582.jpg

DVC00583.jpg

分ります
うっすらと、黒い塊があるのを。
仕事先の小学校にある、ヴィオトープ

黒い塊の正体は、おたまちゃんです

いつ頃かえる君になるのでしょうか





で、これこれ

以前じょびんぬさんのブログで紹介されてまして。
近所のスーパーで見つけて、買って食べてみたらば、あら美味しい

でもそれ以来見つからず、久々発見して、また買ってきました

DVC00563.jpg


ダイエットなんて、知るもんか~


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
冠婚葬祭の常識?マナー?作法?しきたり?
2011年04月28日 (木) | 編集 |
いつもいつも迷うのが、冠婚葬祭のしきたり。
しきたりというか、マナー。
というか、常識。
なんて言うんじゃ


例えば今回は、義理の兄の母親が亡くなったわけだけども。

私の姑・つまり義母からお香典を預かったのね。

義母からすれば、息子の嫁の姉の旦那の母親(ややこしい
普通は出すものなのかしら

義母は、ま、ともかくなんだけども。
義母が電話したんだろうけど、義妹の家からの香典も預かったのよ
もちろん義母が立て替えての事なんだけど。

義妹からすれば、兄貴の嫁さんの、その姉の連れ合いの母親なわけね。
そこまで、香典って出すもんなのかしら

まあね。
義母からしたら、私の義理の兄とも、まんざら知らない仲じゃないからなのね。
私の旦那と、義理の兄は友人だから。
でも義妹はさ。
なんだか申し訳なくってさ。


私の旦那の一族は(と言うほどのもんではない)というか義母は、嫁の家族も、みな家族
という考え方の人なのよ。
息子と結婚して私が〇〇の苗字になったからのは「うちの子」な訳なのね。
その「うちの子の家族」も、皆家族な訳よ。

ありがたい事だと、もちろん思っている
おかげで嫁いびりはないので助かっているけど、何か行事があるたび、全員で集まるのね。

時にはね、時にはそれが厄介な時もあるのだけれど(内緒)

もちろんありがたい事には違いないけど、義妹は大変だよなぁって、ちょっと思ったんだ。

もしかして、それが世間一般の常識だとしたら、ちょい恥ずかしいけども


土地柄で違うってのも、あるのかもしれないね。



皆さまのお宅は、如何でしょうか~










ちょっと違う話なんだけども。

先日の記事で書いた、じしん予知の話。
どうもね、文才ないので上手に伝わらなかったせいか、鍵コメでご意見いただきまして。

私ね、決して「地震の予知」を書いているブロガーさんを、信じているとか、賛同しているとか、あてにしているとか、そういった事は、まるっきりないのね。
こんなのを見つけたんだけども、って書いただけなの。

そのブロガーさん達が「どうだ参ったか!」って書いてあるなら「予知できるなら、一人でも多く助けてみろ!」って言いたいくらいだし。

ただ、地震が来るのを人より早く感知できる能力があるなら、もっともっと鍛えて、役に立てばいいなと思って書いただけで。

それも能力。
あれも能力。
これも能力。

持って生まれた才能なら、国レベルで鍛える機関があると、良いなと思っただけで。

ごめんね、うまく伝わってるかな。











参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
復刻堂?
2011年04月26日 (火) | 編集 |
仮面サイダー1号
DVC00592.jpg


ウルトラウォーター
DVC00590.jpg


秘密炭酸ゴレンジャー『キレンジャー』
DVC00589.jpg

勢ぞろい♪
DVC00593.jpg

ホントはね、それぞれ9種類あるんだけど、買ってられないから厳選しました(^◇^)

又見かけたら、買って来よう(^_^)v




などと、浮かれている場合ではなくm(__)m

姉の旦那さん、つまり義兄ね。
その義兄のお母さんが、亡くなりまして。

多臓器不全。
つまり、老衰です。
大往生ですね。

大して面識はないんだけど、通夜・葬儀と出かけなければなりません。

更新は…できないかな。



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯電話料金
2011年04月25日 (月) | 編集 |
2代目の携帯電話は、加入者同士なら無料になるというウィ〇コムを契約するという学生さんが、多いそうですね(学生さんだけじゃないですね)

学生なのに、携帯電話2台持つ
あぁ、最近の学生さんはバイト頑張ってるから持っているのか、と思いきや、電話代が高くなるからと親が持たせるケースが多いとか。

羨ましい限りです


友人の子も2台持っているんだけどね、先月の携帯電話料金が、娘だけで6万超えたんだって

超えた料金はウィ〇コム。

なんで、なんで
加入者同士なら無料じゃないのと電話会社に問いただしたお母さん。

無料じゃないんだって。

いや、2時間45分までは、無料なんだって。
私も知らなかったけど(^^ゞ (悪用防止のためらしい)

娘に聞いたらね(娘は持ってないけど)
「持ってる人なら誰だって知ってるはずだよ」って。

超過分は30秒21円。

さてさて、お金の問題もともかく。
6万じゃ、確かに問題だけど。

それよりさ、同じ友人相手に、何時間しゃべってるんだっての方が、問題よね。

学校では連続通話は無理だから、家で電話してるわけでしょ

2時間45分超よ
3時間以上、携帯電話で喋ってるわけよ。

夕飯時、お風呂どき、寝る前あたりは、無理じゃない。
じゃあ何時かっていうと…夜中なのよね、きっと。

部屋に入られたらわからないもんねぇ

2台の携帯は持たせてないけど…人ごとじゃないわね





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記
超が付くほどの能力
2011年04月23日 (土) | 編集 |
Tさんていう方のブログ。
ご存じの方も、いらっしゃるかしら。

何でも地震の予知が、怖いほど当たる…と、ちょこっと耳にしたので、お邪魔してきました。
炎上しているせいなのか、なかなか中には入れませんでしたけど。

あ、だからって別に
『この人は預言者だ。皆さん、信じましょう!』
って事を言っているわけではないです、念のため(^-^)

それに、こんな事言ってもいいのかしら。
ネットを巡ってたら、まるっきり正反対の意見も出てました。

地震の後に、2月の記事が更新されていた、と。
いっきに何日分も更新されていたと。
どこまで信用していいのかは私にはわかりませんm(__)m
どちらを信用していいかも、分りませんm(__)m
ので、あくまで、こんな人もいるよという程度の話で(^^ゞ


以前にも書いた気がするけども。
世の中には、運動能力が高い人や・絶対音感なるものを持っている人。
後世に名を残す、芸術家や、さまざまな物凄い方たちがいます。

それは「超」がつくまで高められた能力。

一般の人にはない「超」がつく能力を持つ人たちだと思います。
つまり超・能力。

もちろんそこに至るまでには、どれだけの沢山の努力をしたであろう人もいれば、何かの拍子に突然目覚める人もいるだろうと思いますが。

どれだけの練習をしたとしても、早く走るのには限界がある。
オリンピックで記録を出すような人は、超が付くほどの能力を持っているって事ですよね。

それが能力なら、普通の人には聞こえない音が聞こえるって事も、見えない何かを感じるって事も、能力の一つじゃないか…って思うのです。

大抵の人には多分あると思われる、誰かこっちを見ているんじゃないかって気配を感じたり。

今、心の中で歌おうかなって思った曲を、先に歌われてしまったりだって、多分誰にでも経験ある事だと思います。


野生の動物は、地震の前には騒ぎ出すって、それはわずかな地面の振動を感じているのかもしれない。
それは動物だけの事で、人間にはあるわけないって、そうでしょうか。

私は残念ながら、そういった能力は持ち合わせていません。
ほんのちょっとの胸騒ぎとか、悪い予感が当たるとか、誰にでもある、その程度です(^^ゞ

今、いわゆる地震予知ブログってのが色々出ているけど、本当に少しでもそういった能力がある人がいるなら、訓練で力を強めて、国家資格みたいなものになればいいな、なんて、あの惨状を思い出すたび、願うのです。

未来を予知するとかじゃなく、ほんの少しの異変でも感じとれるような能力。
未来を変える事は出来ないらしいけど、異変を感じ取って、少しでも避難できればいいのになって、つくづく思います。



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記
あまりに可哀そうで。
2011年04月22日 (金) | 編集 |
ご近所に、アルコール中毒なのか・認知症なのか、ただたんに年のせいなのかは私には区別がつかない、妙な行動をとるお年寄りがいました。

70歳は超えていたけど足腰は丈夫なようなので、朝から晩まで外を歩いていました。
雨でも雪でも、朝から晩まで歩きまわって。

一度は道路に倒れていたので、救急車を呼んだこともありました。
その時は、数メートル離れてもアルコールの匂いがしたっけ。

4階に住んでいたのだけど、エレベーターで自分の降りる階がたまに分らなくなり、側にいる人に聞いたり。
家まで連れて行った事も、何度かありました。

夏の暑い日には、裸で外を歩いていた事もありました。
何年か前に旦那さんが亡くなってから、アルコールに走ったようです。
身寄りがないようなので、ご近所の方が福祉事務所にも連絡していましたが、どうにもできないようなのです。
なんでも、同居してる人がいるからだって。
どこかのホームレスみたいな、飲み仲間らしいんだけど。
役所だかの人が来ても、自分が面倒をみるからと、追いかえしてたって話。


その、おばあちゃん。
ここ何日か、見かけていませんでした。
救急車で運ばれた次の日も、元気に歩きまわってたし。
地震があった後も、いつものように普通に歩いてたし。

そのおばあちゃんが、今月に入った頃から見かけなくなって。
見かけないと、なんだか気になって、娘たちにも、最近会った?って聞いたんだけど、そう言えば見かけないねって。

で、朝。
ゴミ出しの時に会ったご近所さんにその話をしたら
「○さん、亡くなったのよ」って。

年も年だし、病気だったのかと思ったら
「交通事故だったのよ」

「4月の初めだったかな、ニュースにもなったんだけど、地震関係が多いから、目立たなかったかも。
高速道路でね、30台の車に轢かれたんだって。
もちろんひき逃げよね、トラックの運転手さんから『高速道路に肉片のようなものが落ちている』って通報があって、分ったんだって」


涙が止まりませんでした。

アル中になったのだって本人のせいかもしれないけど、こんな終わり方ってないよね。
あまりに可哀そう過ぎる。

多分、訳も分からず、歩いて首都高に入っちゃったんだね。


ダメだ今日は…仕事になるかな。






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
今日の一枚(というほどではない)
2011年04月21日 (木) | 編集 |
一卵性双子のシイタケ

DVC00580.jpg

後ろから見ると、こんなん。
DVC00581.jpg

見が暑くて身が厚くて美味しそうだから買ったのよ。
中まで見えなかったわ
もちろん美味しく頂きました

いやいや、それだけの事なんだけどm(__)m





で、またまた見つけた。(懲りもせずダイエットだし)
DVC00579.jpg




ここまで書いてたら、緊急地震速報。
揺れの方が早かったけど。
ここらは震度3位かな。
それでもドキドキするけどね。

千葉が震源地だって。
震度5弱?

いい加減にしてくんないかな




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
大人のいじめ
2011年04月20日 (水) | 編集 |
足跡をたどって、ちょいちょいと色んな方のブログを覗いてます。
最近目にする(耳にする)大人のいじめ。

福島県民は、そばに来るな。

なんですか?それ。
福島の人は、みな放射能に汚染されていると?
そして、汚染されてる人がそばにくると、うつるとでもいうのか?


バッカじゃないの!( ̄- ̄メ)



でもね、大分前のニュースで。
「長靴を履かないで、足が汚染水に浸かって被爆した、東電の社員」
そのニュースをみて
「退院した後、家族は一緒に住んでも大丈夫なの?うつらないの?」って言った友人がいたよ。
その時は、冗談だと思って皆で大笑いだったけど、多いんだね、そんな人。
本当に沢山いるんだね。



何だかさ。
情けないよね。

いい大人がさ、宿泊拒否だって。
大人がそうだから、子どももいじめに走るんだよね。

本当に情けない







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
そろそろ禁断症状
2011年04月19日 (火) | 編集 |
チーム・アミューズ!!



「スタンド!アリーナ!!」の映像を、繰り返し流してもらって、
めざましTVさん、ありがたや~m(__)m

これはもうCDを買うのは当たり前よね。
DVD付きだもの
明日には配信で、CD発売は5月25日。

楽しみです

楽しみです

楽しみです

楽しみなんだけど…そろそろ禁断症状

チーム・アミューズは活動してるけど、チーム・ポルノはどうなってん

何やら又野党が、夏の活動がなんちゃらと言っておったが

もうさ、充分休んだでしょうが。
震災・復興に向けての活動も、始めるって言ってなかったか

もうだめよ。

中毒だもの

ポルノ中毒


跳んで・ハネて・歌って・踊って

身体が動かなくなる前に、どうか一つ。

お願いしたいm(__)m

あと何年、跳べるか分らんのだから…




そうだ

今日は亡き父の誕生日。
生きていれば…84歳?

母は、週に2日は夢に出てくるけど、父は月1位で(^^ゞ
そこが違いね



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ポルノグラフィティ
ジャンル:音楽
食べ放題
2011年04月18日 (月) | 編集 |
土曜日に学校へ行ったから、振り替え休日のお姉ちゃんと、お昼ごはんを食べに行きました

専門学校でも振り替え休日があるなんて

何を食べようかと考えましたが、お姉ちゃんリクエスト。

食べ放題バイキング

焼き肉がメインで、お寿司だのカレーだの、色々一揃い。

デザートだって盛りだくさん。
ワタアメだってあるのよ。

どれを食べていいやら、迷ってしまいますが。
迷う位なら、食べつくしてやれ~と

午後から仕事だというのに、てんこもり食べて、大変でした
動けない、動けない。

どの位満腹に食べたかというと…

夕飯は、ご飯一粒も入らないほどでした(ビールは入ったけど)


お姉ちゃんは若いからね、きっと。
夕方にはお腹空いたって


あぁ、まだ苦しいみたいよ






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
え~と
2011年04月16日 (土) | 編集 |
今日は次女の病院の日。
一月前の検査の日は震災の5日後。
全国から患者さんが集まる専門の病院なので、いっつも混んでいるはずのその病院が、思いもかけず空いていた。
来たくても来られない人が多いのだろうと、涙が出ました。

それが今日は。
やっと東北地方からも来られるようになったのか、いつにもましての大混雑。
混んでるのに、なんだかとっても嬉しくなりました

がしかし。
本当にもの凄く混んでいるのだよ
いつもは採血の待ち時間が10分ほどなんだけど、今日はなんと40分待ち
というわけだから、当然診察の待ち時間も、ものすごい。

というところでね

病院は表参道の駅そば。
歩いてちょいちょいの所に代々木公園があって、今日はそこで「わんわんカーニバル」なるものが開催されてまして

DVC00573.jpg

DVC00574.jpg

DVC00575.jpg
こんな感じ。

採血の後の待ち時間が1時間以上あるので、行ってみました
なんたってお姉ちゃんの専門学校も参加してて、当然お手伝いに行っているので

ぶらぶらと見てまわり、お姉ちゃんにも会って、帰りは遠回りして竹下通りを抜け、病院へ。

待ち人数0人。
つまり今まさに呼ばれる所だった

やばいやばい。


で、家に着いたのが2時半。

3時から高校での初めての役員会でさ。
顔合わせっちゅうことね。
10分でお昼ご飯を食べ、着替えて速攻学校へ

3時から…帰ったのが5時半。
途中20分ほど、ケーキを頂きながらの懇談があったんだけど…。

なんで2時間半もかかったの


その間私は何をした

挨拶して、次回の5役会(総会の資料作り)の日程の確認。
それだけよ。


「会計を担当する〇〇です、よろしくお願いします。」
まずこれね。
これを言うのも、5時近くだったけど。

で、最後の方で
「次回のこの日は出られますか
「はい、大丈夫です。」

たったそれだけよ、2時間以上いて。

今日の流れも、前もって決めてないし。
委員長の説明も、皆揃ってないのでできないし。
そもそも役員会のお知らせの手紙が出されてないから、時間になっても集まらないし。
(年間予定表しか、出してないって
とりあえず集まってもなかなか始まらず、配る資料も揃えてないから、そのたんび「これ配るんだっけ?」と、人数数えてはコピーに走って。

こんなもん?

高校の運営って、こんなもん?

ダメだわ私。
この中に入って、うまくやっていける自信が無いわ

いい加減大雑把な私だけど、段取り悪いのは…無理だわ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
とばされた…という話です。
2011年04月15日 (金) | 編集 |
放課後教室でスタッフの仕事をしている小学校の校長が、今年度から変わりました。

新しい校長は51歳という年齢で、ここ最近では一番若い校長先生

前校長は、2年勤めていました。
今季も校長なら3年目というところ。
再来年、周年の年です。
大々的な周年行事があります

4年目で周年行事を成功させ無事定年というのが、確か敷かれたレールだったはず

もちろん噂にすぎません。
だって本当のところなんて、知りようがないもの。

でもね…一番有力な噂…。

とばされたのよ

これこれ→私の腹立ちは、考えずぎか?

あの3月11日の未曾有の大震災。
東京だって震度5強の大地震。

毎年9月1日・震災の日に、引き渡し訓練をやっているにもかかわらず。
親が迎えに来られない子ども達を
「責任持って預かります!」と言っておきながら。

夕焼けチャイムも待たずに送って行ったんだから
親がいない家へ

子どもが卒業して通わせていない私だって、ざけんなよ~と思うほど腹が立ったんだから。

保護者からもかなり苦情が出たのかしら

教育委員会の直下の青少年委員に、私がチクッたからかしら

なんにしても。
天罰よね

もともと評判はよろしくない校長だった。
放課後教室も、あまり協力的ではなかったし。

なにより、学校内と学校外の差が、激しい人だっただよ。

校内では腰の低い、笑顔を絶やさない、感じのいい先生だったけど、校外であうと、笑顔見た事なかったもん。

学校の関係者や保護者だけじゃなく、地域の人だっているんだから、笑顔であいさつされたらそれが誰だか分らなくても、同じように返すのが大人の対応。
それができない(しない)人だった。

とばされた先にはご迷惑をお掛けするかもしれませんが、そこはひとつm(__)m


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
次女の学校へ行ってきました。
2011年04月14日 (木) | 編集 |
次女の学校へ行ってきました。
といっても、呼び出しくらったわけではありません

持病の事を、体育の先生に説明に言ったのです

土曜日に検査があり、その時診断書を書いてもらうつもりだけど、大きい病院だからすぐには無理で、郵送になると思う。
なので、その前に一度、説明しなきゃいかんと。
で、言ったわけだけど。

体育の先生と、担任の先生と。
持病の説明が終わった後、今度は担任と面談。
いや、特に話はないんだけど、ま、雑談程度で。

その雑談が…

学校説明会の日、茶髪頭に黒くスプレーして行った次女。
何をしようとバレバレで、頭髪指導を受けた次女。

こちらとしては春休み限定でのカラーで(性格的にヤンキーだけど)ホントのヤンキーではないつもり。

でも、そんな事は見ただけじゃ分からないのよね。

担任からの一言に、親子で苦笑い。

「今だから言いますけど、説明会の日に〇〇子を見たとき、1年生担任の7名は、どうしようかと思ったんですよ
この子はちゃんと指導できるのかと。」

「新任の上に若い先生が多かったので、学年主任の私のクラスになったんですよ

「まだ始まったばかりだけど、〇〇子は、授業態度も良いし、遅刻もないし、生活指導もキチンと説明すれば、ちゃんと理解してくれる、今では他の先生も、皆分かってくれてますから

そういう話を今だから言うっていうのは、第一印象の誤解が解けたって事かいね


喜んでいいんだか…



三年間、期待通り苦労しそうな予感ですわ



次女がね、帰り道言ってた。
「他のクラスの先生も、みんな〇〇子の事知ってたんだよ」って。
説明会の後、会議が行われたんだろうね…○○子の、処遇について…。

でもさ、いまだにほんの2~3人、髪を染めてる子いるんだって。
毎日指導を受けてるらしいけど。
毛先10cm位、うっすら茶色系。
その程度だから、少々難ありの「問題児」扱いじゃないのかもね。


難しいね










参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ひこにゃん♪
2011年04月13日 (水) | 編集 |
とーってもお世話になっているYomoさんのブログが3周年を迎え、『プレゼント企画』なるものを、催してくれました

そしてそして、とっても幸運な事に、見事私が当選者に

Yomoさ~ん、ありがとね~

では、ご紹介

DVC00567.jpg


開けると~
DVC00569.jpg


『ひこにゃんキーホルダー時計』
DVC00570.jpg

可愛い~~~

ありがとうね、Yomoさん。
大事に使うね~
これからもよろしくね~


こうなりゃ私も…なんか考えようかな(^_^)v

相変わらず、写真の撮り方が下手だけどm(__)m




そうそう、今日の区役所の野菜市場。
10時ちょい過ぎに着いたらば、混んで混んで、何がどこに売っているやら
それでも根性で、いろいろ買った
安いし

イチゴも美味しそうで安いので、義母にも買っていってあげようと…ふっと横をみたら…来てらっしゃったわ
多分バスね

けっこうTVカメラが入ってたのよ
ニュースでやったのかな。

あ、また生息地バレバレだ(^^ゞ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
野菜市
2011年04月12日 (火) | 編集 |
今日の火曜日も、88円均一の売り出しをしてくれるスーパーへ
最近ず~っと(ほぼ毎日)レタスを食べているので、
心なしかお肌の調子がいいと思うのは…気のせいだろうさ。

そこへ、ママ友さんから電話

震災直後に醤油を2本買って、1本も買えなかった私に文句を言われたHさん。
少々だけど買いだめに走っていたHさんは、もちろん関東~東北産の野菜は食べない
むり・ムリ・無理~~~~って。

そのHさんからの電話。

明日の水曜日、区役所だかで、関東・東北産の野菜の市場が開かれるという。
野菜を買って・食べる事も支援だよ~という主旨の元、行われるマーケットというわけだ。

ニュースでも、いろんな所で開催されているみたいよね。
近くでないかなと思っていたら、区役所だって。

あれあれHさん、そうゆーの買わないんじゃかなったの


先日のママ友さんの飲み会で、他の人みんなに散々、あーだ・こーだと言われて、考えを変えたらしいわ
心配はないという事を、延々と


という事で、今日たっぷり野菜を買った私だけど、明日も、ちょっと行ってこよう。

午前中だと言うしね




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
お誕生日
2011年04月11日 (月) | 編集 |
今日もまた地震。
また、震源地は震度6です。
丁度揚げ物をしてたところで、急いで火を消し・鍋をシンクに下ろし(こぼれても安心なように)TVを付けて。

やっぱり余震。

神も仏もないんかいな。

なんか、悲しいを通り越して、腹が立ってきた。
だけど、どこに怒りをぶつければいいのか分らない。
分らないから、明日はいつもより多めに募金してやる。
覚えとけ。




今日はお姉ちゃんのお誕生日。

余震に苦しんでいる東北を横目に、御誕生日のお祝いなど申し訳ない。

などと。

考えるのはやめました。

そんな事ばかり考えてると、ブラックホールに陥ってしまいます。


DVC00560.jpg

19歳のローソク
DVC00562.jpg

忙しかったので、買ってきました


揚げ物は、もちろんからあげです



はっぴばーすでー、つーゆー


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
東京人て、わからない(-_-)
2011年04月10日 (日) | 編集 |
生まれた時から東京に住んでいるけど。
父母も、祖父母も東京だけど。

東京人て、訳わからない(-_-メ)
年くってるほどに、支持率高いのね、あの俺様じー様の。

もうがっくりきちゃって

絶対変わって欲しかったよ。
やっぱり今の70代80代は、
女は家にいるべし
障がい者にとっての福祉は贅沢
そんな風に思う人が多いのかしら。

なんか情けないよね。

知り合いにね、公明党を支持する団体の一員の方がいるんだけどね。
公明党としては現知事を推すって話なんだけど、
さすがに「現知事だけは、まっぴらだわ(>_<)」って言ってたもの。
やっぱりさ、ほとんどが自民党票でしょ
絶対組織票だよね。

あーやだやだ


関係ないかもだけどさ、なんかおかしいじゃない
石原軍団よ。
東日本に未曾有の震災があったのにさ、なんの行動もないじゃない
石原軍団だったら、絶対炊き出しに出かけるじゃない

ひとっつもニュースに名前が出ないじゃない。
(私が知らないだけならごめんなさいm(__)m)

都知事選とさ、絶対関係あるよね

渡さん、大好きなのに




昨夜はですね、久しぶりにお姉ちゃんの同級生ママさん達と、飲みに行きました。
高校を卒業し、みんな一応進路が決まったので、お疲れさん会。
久しぶりに会うママさんもいて、とっても楽しいひと時でした。
でも子ども達の話以外は、やっぱり地震の話。
自分に出来る事はないかと、心を痛めている母が多かったです。


そして今日は、廃品回収&子ども会の募金活動のお手伝い&集計。
月一回の廃品回収お手伝いや、各棟ごとのお掃除の時間に、子ども達が募金のお願いに回りました。
約400世帯で、14万円の義援金。
ありがとうございましたm(__)m
区長を通じて、赤十字に送られるそうです。


その中で。
一人の、ばー様が言い放った言葉。

「ここんとこさ、ずっと色んな所で募金してるんだから、もういい加減やりたくないわよ


ババァ子ども相手に言ってんじゃねぇわよ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
神頼み
2011年04月08日 (金) | 編集 |
私ね(真剣な)神頼みって、した事ないの。
冗談半分なら、しょっちゅうあるけど(^-^;

特別、無神論者ってわけじゃないけどね。

でもさ、さすがに今回だけは、神様にお願いしたいわ。

余震で震度6なんて。

自然災害は誰のせいでもないけど、せめてこれ以上は勘弁。

東北地方だけは、抜かしてあげてm(__)m





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
あれまあ
2011年04月07日 (木) | 編集 |
次女の入学式、無事終わりました
とっても良いお天気で、予定者全員無事に入学式を迎えられました。
お陰様で、本当にありがたい事です。
240人だったかで、クラスは7クラス。
中学校は2クラスだったので、ちょっと戸惑うかも。
さすがに高校だから、色んな所から通ってくるのね。


式自体はスムーズに進み、何の問題もあるわけありません。

つっかえたのは、各クラス6人ずつの委員決め。
広報と・学年と・あと一つ、なんだったかな?

我が次女は
親の私が言うのもなんですが、少々難あり

少々難ありなので、親の私としては、多少でも学校と関わっていた方が良いんじゃないかと。

良いんじゃないかと。

良いんじゃないかと思ってはいた。

それが昨夜、現PTAさんから電話があって(出なきゃよかった)
運営さんに入ってはくれまいかと

いやいやまったく。
そこまでは考えていなかったんだけども。

いなかったんだけども。

いなかったんだよ、私は。

でも頼みこまれると弱い私。
上から目線で来られれば、キッパリ断れるんだが

って事でね、入学式後の委員決めには、手をあげないでくださいって。

でね、決まらないのよ、委員さん。
6人のうち4人はけっこうスムーズだったんだけど。
そりゃそうだよね、みんな地元からの通学じゃないもんね高校は。
月1の会議だって、出るの大変だと思うよ、そりゃ。

結局5人はみつかったんだけど、6人目は無理で、くじ引きかな?とも思ったんだけど大丈夫だったみたい。

式の後、委員決め。
その後、各クラスに分かれて、少々の懇談。
最後に会議室で、運営さんの分担(?)決め。

副会長でとお願いされましたが、スケジュールを聞いてみると少々無理があり、半分は休むようになって余計申し訳ないので、他のでお願いしますとm(__)m

で、会計さんになりました


いやいやいやいや。
また運営さんに入ろうとは


それもこれも、性格的に少々難ありの娘を産んだ、私の責任よね


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
忘れてた、エコポイント
2011年04月06日 (水) | 編集 |
エコポイントを申請したのはいつだったかな。

もうずいぶん昔のような気がするけど、確か2月だったよね。

すっかり忘れてたよね。

忘れて頃に届くものって、なんか嬉しいよね
得した気分だよね

さっき。
再放送の、シャーシャーうるさいルーキーズを見ていたら、届きました


DVC00542.jpg
図書カードです。

1万円分のカード。
DVC00544.jpg
DVC00545.jpg

1万円分の図書カードなんて、自分じゃ買わないもんね

さてさて、JCBカードは、いつ届くんじゃろかね


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
前向きに
2011年04月05日 (火) | 編集 |
しょうがない事はしょうがないんだ。

前を向いていつもの生活に戻る事も大切。
私がシャンプーの買い置きを躊躇ったところで、どうだというのだ。
流通を滞らせる方が、良くないだろう。
と開き直り、スーパー店内のドラッグストアで、安売りしていたシャンプー&コンディショナー
買ってきました、2セット。

今朝のこのニュースが嬉しかったから。
岩手県の酒問屋さん。


夜中までのどんちゃん騒ぎは良くないけど、
お昼時、少々お酒を飲んで賑やかにしてたところで、不謹慎だとは思わないけどなぁ
上野公園の花見を自粛させるより、立候補を自粛した方がいいんじゃないか

三社祭だって行きたいな。



お姉ちゃんは明日が入学式。
専門学校なんで、保護者はほとんど行かないらしいので、私も多分パス。

明日が入学式ってのにね。
昨日は、高校の時の担任と仲間6人で、お好み焼屋さん。
先生の御馳走だそうでm(__)m

で今夜は。
入学前に知り合った何人かの友人(?)達と明日の入学を前に、顔合わせ&親睦会だって。
とりどりに声を掛け合って、集まった人数は36人。
おやまぁ。
渋谷の、スカパー・スペースシャワーだかのお店だったって。

お風呂に入って、もう寝るのかな。

明後日入学式の次女は、無事に春休みの宿題が、やっと終わったとか(説明会でもらった課題ね)
そこからまずテストだって。

入学早々大変だね




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
買いだめ・買占め・買い置き
2011年04月04日 (月) | 編集 |
家に常備しておく雑貨類(というのか?)
洗剤であったり、トイレットペーパーであったり

大して残り少なくなくても、普段は買い置きしておく私なんです。
それは私が几帳面な性格だからです…って事はまったくない。
それはなぜならば、私がすっとこどっこいだから。

性格的にすっとこどっこいな私は、例えばお風呂に入ってる場合

髪をぬらし、さあシャンプーをって時に、ポンプを押してもスカッと空振りして。
大声でそこらの誰でも呼び、詰め替え用を取って~と叫んだらば。
もう無いよ~・・・ギョヘー

って事が、ちょいちょいありーので。

(引き出しを探してもらって、旅行用とかのちっこいのを持ってきてもらってます)

あと少しで無くなりそうだの言ってる場合じゃなく、気がつけば買い置きをしている、という事情なのです。
それが安売りしているとなれば、2つ3つは買っているわけだ。

しかし今の東京の状態で

「今日必要なものしか、今日買わない」

「今現在必要ないものは絶対買わん

と、たしか宣言したぞ、私。

トイレットペーパーだのの、なかなか売っていない紙製品は、当然ともかく

シャンプー・洗濯洗剤・食器洗い洗剤そのたもろもろ。

どこの店にも山盛りに売っているので、気にする事じゃないとは分かっているものの…少々後ろめたい

私がすっとこどっこいじゃなければ、問題ないんだけどね



すっとこどっこいと言えば

都知事選の電話調査。

現都知事が優勢なんだって



あんびりーばぼーヾ( ̄o ̄;)



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
似たもの夫婦
2011年04月03日 (日) | 編集 |
似たもの夫婦という言葉があります

夫婦は長年一緒にいるから似てくるのか。
それとも、もともと何となく似ているから、似たもの夫婦というのか

それは多分性格やら好みやらの問題で、でも、仲の良い夫婦って、見た目も似てくるみたいね。
ま、見た目は置いといて

一緒に長く暮らしているから似てくるのか。

それとも、同じような好みや感じ方、とらえ方、物の見方が一緒だから、夫婦になるのか。

こっちの方が、ピンとくるのだけども

全部が全部似ている訳じゃないけど、価値観とかは同じなのかなと思う。

たとえばお父さんはスポーツ番組が好きだけど、おかあさんはドラマが観たい。
等という、そんな小さな好みの問題じゃなくって。

もっとこう、人としての生き方の問題とか。
例えば児童虐待のニュースを見て、片方は涙が出るほど腹を立てても、
もう片方は「子どもは躾が肝心だからしょうがない」じゃ、
ずっと暮らしていく中で、絶対にひずみが生まれてくると思うんだ。
そんなこんなが積もり積もって、離婚にまで発展していうのかもしれないし。

そこそこに仲の良い夫婦は、似てて当たり前なのよね、きっと。


なんでこんな話をするかと言うと。
最近のスーパーで、目につくからです、似たもの夫婦が。
(また買い占めの話で、申し訳ないけどm(__)m)

今は水でもなんでも、おひとり様1点とか、ご1家族様1点とかに制限されているけど、もっと前はそんな事なくて、それこそ、買ったもん勝ちのところがあったじゃない。

パンでも・カップラーメンでも・電池でも・飲みのもでも。

カゴ一杯に買いこんでいるのは、夫婦連れが多かったのね。
夫婦でカートにカゴ4つ
同じようなものを、買い込むのよ。
あるだけね。

とりあえず、いつもより多めに買っておくっていう程度とは、遙かにかけ離れた買占め。

奥さんが買いだめしようとお父さんに言っても、そんな事するなって言う場合、あるじゃない。
もちろん反対の場合も。
ま、夫婦の力関係も入るだろうけど、二人でそうしなくちゃと決めたから、二人で買い込んでいるんだろうし。

この場合、人としての生き方なんて言う、大げさなもんじゃないかもしれないけど。

でも、もし夫が
「物がなくなったら大変だから、今のうちに売っているだけ買い込んどけよ!」
などと言っていたら…。
私は多分怒るより悲しくなって、それは多分、一生心から離れない出来事になってしまうと思う。

被災地の人はさ、カップラーメンさえ食べられないんだよ…お父さん。
このラーメンが必要なのは、我が家じゃなく、被災地なんだよ…お父さん。ってね。

幸い夫は、お前は買占めすんなよ~って人なので、離婚には至らずに済んでます




やっぱりね、節電で暗いスーパーにいるとね、余計な事考えちゃうね(^^ゞ

我が家から一番近い、歩いて3分のスーパーも暗いのよ。
それも、ここまでする?ってくらい、暗い(しゃれではありません)
それよりさ、温かい日は暖房消せばいいと思う。
それにさ、エスカレーターは止めてもいいんじゃないの?
2階までしかないんだから。
だってエレベーターがあるし。

大してお客さんが入る店じゃないんだから(←重要)









参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
疲れているのかい?
2011年04月02日 (土) | 編集 |
昨夜は子ども会の総会。
総会って言うくらいだから、総会の後はお疲れさん会(何で?)

少ない予算の中で、お寿司やビールや(第三のビールですぜ
その他もろもろ。
副会長さん・会計さんで、揃えてくれました。
(ちなみに私は書記さん)

帰ってきたのは11時頃なので、速攻寝ました。
なんたって、朝は5時起きなので

そして今夜。

今夜は自治会の総会。
知らない間に代議員に選ばれていたので、行ってきました。

帰ったのは8時半。

今やっと、寛いでいると言う訳で。

その前の時間は、Docomoショップ。
6時半に終わり、すっ飛んで帰って総会へ。
なので夕食は、お姉ちゃんにお願い
たまたまいてくれたので、助かりましたわ。

Docomoショップには次女の用で。
充電器の差し込み口の故障。
充電は出来るけど…差し込み口内部の、金色の部品が一本、折れているとか。

買って9か月だけど、この場合の故障は自然故障ではないので、修理代がかかると「さかなくん」「もう中学生」を足したようなお兄さんが。

(我が家では『もうさかなくん』と密かに呼んでいる)

修理だと約5000円、新品に交換のお届けサービスでも5000円。
ならば新品でと、交換を申し込んだんだけど…。

例えばこの故障、補助充電器を繋いでぶら下げたりだのでも、負荷がかかる。
なので、自然故障ではないと言うんだけど…。

重さの負荷がかかろうと、充電中に電話を使ったからと言っても。

それは自然故障ではないのか?

わざと何かをしたわけではないのだよ

Docomoさんに限らないのかもしれないけどさ。
携帯電話、一台いくらすると思っているの

炊飯器より、電子レンジより、掃除機より、ガスレンジより、洗濯機より高いのよ(我が家の場合ね)
なのにさ。

落しただの・ふんづけただの、洗濯機で回しただの、風呂に沈めただの。

そんな使い方をしたわけじゃないんだから、もう少し考えてくれてもいいんじゃないの

あーやだやだ





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
あまのじゃく
2011年04月01日 (金) | 編集 |

!cid_03@110329_130122@_____SH05A@docomo_ne.gif


最近少しづつ減ってきたけど、一時は朝から晩まで♪ぽぽぽぽ~ん♪

これ見るとね、ムービックスの映画館でよく見る、オープニングの唄。
みんなで観れば興奮ひゃくばーい、みんなで泣けば感動ひゃくばーい
こんな感じの歌詞だと思ったけども、ぽぽぽぽ~んの映像をみるとこれを思い出します
なので、少々気楽に見れた。
ほのぼのしてたし

じゃなくってね。
このCMじゃなくって。

問い合わせが殺到していると言う
「心は見えないけど、心使いは見える」のACのCM。

最近では、芸能人の方が一言づつ・文字でメッセージをくれているっていう、あれ。
節電しようだの、買占めはやめようだの。


私は、自分で言うんだから間違いないけど、あまり上等な人間ではありません。
上等じゃないうえに、あまのじゃくです。

なので、これらのCMを目にすると、イラッときてしまいますm(__)m

節電は、やってる人はやってます、言われなくても最初から。
買占めだってそうです。
やらない人は、誰に何を言われようと、やってません。

反対に、心配が高じて買占めをしている人は、安心感が得られるまで、誰に言われようと我が道をいってます。


心使い・思いやりのメッセージも。
「今、わたしにできること・呼びかけ篇」のCMも。
言っている事は、もっともで正しい事だと、それは十分承知です。
承知の上で、言いたい。

いまさら。
西田さんに言われなくても、頑張ってるわい

と思ってしまう、あぁ、私って心の狭い人間なのね


(あ、でも私、西田さんは好きです池中玄太の頃から好きですのでm(__)m)



お気に障った方がいらっしゃったら、ごめんなさいm(__)m


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記