fc2ブログ
書いちゃおうかな、どうしようかな。
2011年03月30日 (水) | 編集 |
書いちゃおうかな。

どうしようかな。

これ書いちゃうと、私の生息地が分かってしまうのだけど(^^ゞ

でも書いちゃおう、日記代わりだし


久しぶりに友人たちとランチしました

ランチステーキが美味しいと評判の、ステーキハウス
なんとランチは1000円。
サラダ・スープが、もちろん付いているのよ。
住宅街にある、目立たないけどお洒落な、こじんまりしたお店なんで、写真撮るのを躊躇ってしまいました
人気のお店らしく、お客さんが途切れません。
お喋りには向かないお店なので、その後はファミレスでデザートとコーヒー


そのお店を出た時の話です。
レジのお姉さんが
「天皇・皇后両陛下が、この先の施設に避難している方を訪問されるので、道が少々混んでますが。」


あらやだ、あらやだ。

お店を出て、階段上から道路を見下ろすと、歩道にはすでに沢山の人。

そりゃ、行かないと。

人々に交じって待つ事5分。

お車の中から、沿道の私達に手を振ってくださいました。
携帯カメラを用意していたのだけど、にっこり微笑んで手を振ってくださっている皇后さま。
思わず私も手を振って、カメラなどすっかり忘れしまいました。


こう申してはなんですが、とってもお綺麗で、とっても気品がおありになって、ため息が出ました。


あぁ、やっぱり私は昭和っ子








参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
レタス一個50円
2011年03月29日 (火) | 編集 |
毎週火曜日にセールをしてくれるスーパーがあります。
88円均一の商品がたくさん並んでで、いっつも混んでます
ここのところ、やっとお米も並び始めました
数は少ないけど、買いだめをする人もいないらしく、十分手に入ります。
相変わらず、納豆などはありませんが

野菜コーナーで目に入った広告
レタスなんと50円
こりゃ買わないとと急いで行ったら、台に山積み。
もう昼なのに?…と思いながら見てみると、茨城県産。

そっか、だから誰も買わないのか
ちょい寂しいというか、腹立たしい気にもなったけど。
しょうがない事なのかな、と。

私はもともとそういった事に頓着しないタイプ。
能天気なO型ですから
食べて危険なものは店頭に並ばない(危険じゃなくても、並ばないみたいだけど)
そのへんは日本という国を信じているからかもね。

選りどり・みどりじゃな~いと手にとって、どれが軽いか色々見定めてたのですよ。
そしたらね。
そばにいた若いお母さんが、横から手を伸ばしてきてね。
レタスをかごに入れたの

私と、そのお母さんと、2人が買ったら、あとから何人かが手を伸ばし始めて。

多分ね、危ないから買わないわ!じゃないのね皆さん
多分、様子を見ていたのとね、皆さん。

買おうかな。
どうしようかな。
でも誰も手を出してないのに、私が買ったら変な目で見られるかな。
そんな風に思うお母さん達もいたのかもしれない。
特に東京は、そうなのかも(^◇^)

そのうちね「せっかく作った野菜だもの、捨てるんじゃ忍びないわよね」
なんて声も聞こえてきて。
ちょっと嬉しくなったひと時でした



嬉しくなって帰ってきたら、ピンポンとドアフォンが。
義母でした。

「お水買ってきたから!」

「あのね、お義母さん、ここらは飲んでも大丈夫なのよ


3軒ドラッグストアを回って、2本買えたって、持ってきてくれたんだけど。

多分孫に、って気持ちはね、とっても嬉しいわ。
自分の分じゃなく、我が家に、だもの。
とっても嬉しいけどね、お義母さん。


でもね。
宮城県は石巻から避難して、千葉の実家に(義妹の家)にお世話になっている姪っ子家族。
私達には姪っ子だけど、そう、あなたの孫のAちゃんよ。
そのAちゃんの子がね、まだ1歳未満なのよ
もちろん一緒に避難してきてるわ、知ってるでしょ。

どうせならさ。

その孫の子に、持って行ってあげたらいかがかしら。






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
私の腹立ちは、考えずぎか?
2011年03月28日 (月) | 編集 |
あの、日本中が悲鳴を上げた3月11日・東北、関東大震災。
東北の被害に比べれば、我が家周辺は、被害だなんて口に出来ないくらいでしたけど。

それでも震度は5強。
子どもを預かる学校にとっては、大変な災害だと私は思ってた。

今なんでこんな話をするかというと、つい最近知ったからです、学校の話を。
私が放課後サポートの仕事をしている、小学校の話。

低学年は授業が終わり、放課後教室に来ている時。
高学年は授業中だったのかな。
地震が来ました。
もの凄い、立っていられないほどの大きな揺れ。
すべての子供たちを校庭に集めている時も、大きな地震が。
計3回、あったのかな。

一度は余震だけど、一度は茨城が震源の地震だった。

子どもを見ている手が多い方がいいと思ったけど、放課後サポートは中止になって。

校長先生の話では
「私どもが責任を持って預かりますから、大丈夫です」

それを聞いたので、スタッフは解散しました。
子ども達も心配だけど先生方がついてるし、自分の家族の心配もしなくてはならないしね。

その後はサポート教室中止のまま、春休みへ。
だから詳しい話は聞いてなかったの。
いやいや、ちょいちょいは耳に入ってたけど、そんなわけないでしょって感じで、気にも留めてなかったんだけど。

学校に迎えにきた保護者は何人いたんだか分からないけど、その子たちは保護者に渡して、一安心。

じゃあ、親が来られない子は?

夕方送って行ったんだって。
先生がひとりひとり。


なんです?それ。


親に連絡が取れない、帰っても誰もいない家へ、子どもたちを送って行ったって?

ふざけるなって話でしょ。

毎年9月1日に、防災&引き渡し訓練をやっているのよ。
迎えに来るのは親か、または家族なら誰でもOK。
それもだめな時は、友人の親に頼んで(最初に学校に届けてて)家まで送ってもらう。
ホントの災害の時は、その友人の家で預かってもらうって事なんだけど。

その訓練を毎年かかさず行っているにもかかわらず。
なぜ本当の災害が起こった今回、引き渡ししないわけ?
なんで送って行ったわけ?

震度5強程度じゃ、どこの家も崩れてないし、たいした被害じゃないと思ったわけ?
今、訓練の成果を出すときじゃないの?
周りの建物が倒れなきゃ、災害って言わないの?

聞いてさ、驚いちゃったわよ、私。
保護者の間では、少々の苦情は出ているらしいけど。

私だったら多分、怒鳴りまくるわ、きっと。

自分の子が小学生で、私がすぐに戻れない所で仕事をしてて。
携帯もつながらず、やっと3時間歩いて学校について。
さぁ、うちの子は?と探したら

「もう送って行きました~(^◇^)」

いえいえ、怒鳴らず殴っているかもね。



私の腹立ちは、変ですか?

この程度の地震で引き渡しなんて、迷惑な話ですか?

家に送って、「はいお終い。」
先生たちは、心配じゃないんですか?







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
三年B組金八先生
2011年03月27日 (日) | 編集 |
コメントくださった方からの情報です。


「福祉は贅沢品」

「今回の地震は日本人への天罰だ」



ジジイ語録をお知らせします。


さて、金八先生。

ちょいちょい涙を隠しながら、子どもと一緒に見ています

俊ちゃん・マッチがいたシリーズ1
腐ったミカンに涙したシリーズ2

そのあとは…ちょっと抜けてますが

で、子どもと一緒に見てた5・6シリーズ。

間に、仙八とか貫八とかが、あったような気が…。

あったよね


まだ途中だけど…ちょっと感想。

主役?の景浦くん。
アイドルだった父を持つ、幼い顔の坊ちゃん。
演技的には、今一歩という感じが。
ちょっと荷が重かったかも。

そしてマッチさん。
どうみても、あの星野清君ではなく、近藤真彦君にしか見えないわ。

他の子たちは皆、成長したな~ってのがみえるんだけど、マッチはマッチさんにしか見えない
杉田さんだって、
次女いわく「すごいね杉田さん、全然杉田さんに見えないねでもマッチさんはマッチさんにしか見えない

そういうアラを探してしまうのが、私の悪いところだわm(__)m


でも泣けるわ



金八先生で思い出すのが…TVと関係ない所での、あの場面。


お姉ちゃんが小学校4年生の時。
クラスが学級崩壊をしかけてね。
完全に100%担任が原因だったんだけども。

何度も校長室に足を運び、最後の話し合いでの校長との言いあいで。

「担任を変えろと言っても、そんな急に良い先生は見つからないのよ~」と
言いやがった校長。

思わず出た言葉が
「なにも金八先生を呼んでくれと言っている訳じゃないんです普通の先生で良いんですよ

一緒にいた、他の保護者に笑われましたけど

真面目に言ったんだけどな





そうそう、今日はお天気が良いので原宿に行こうかと思ったんだけど…風が強いんでやめました。ごめんね新藤さんm(__)m


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
頭ごちゃごちゃ
2011年03月26日 (土) | 編集 |
昨夜はですね、子ども会の『子ども総会』がありまして。
子ども会長を決めたり、入学・卒業のお祝いを渡したり。

その後に新しい名簿を、刷って・畳んで・裏返しホチキスを止め。
何やかやで帰りは11時でした。

今夜は仕事仲間での、お疲れさん会
色々考えたけど、先月から予定&予約していた事なので、決行します。
仲の良い何人かじゃなく、全員でのお疲れさん会なのでね。

TVのニュースでは繰り返し流されていた津波の映像がなくなり、少しだけ気持も前向きになってきたと言うのに、代わりに今は放射能汚染の食べ物の事ばかり。

摂取するなだの、控えろだの、食べても今すぐどうという事はないだの。
ニュースを流すなら、早さじゃなく正確さで勝負してほしい。
政府からこういう情報が入ったら、そのまま流すんじゃなくってさ。
一度「放射能が検出されました!」って流した後に、ワイドショーで偉い先生をお呼びして説明したからって、遅いでしょ

この位の放射性物質が検出された、っていうなら、それはどの程度の量で、どの程度の健康被害があって、回避するにはどうすればいいか、ってとこまで調べてから流してほしいわけよ。

それにさ、何で総理はじめ、皆さん作業服姿なの
それも折り目が付いた、まっさらの作業服で。
東京での会見で、作業服姿の意味は、どこにある


なんでこんなにイラッとしているかと言うと、もうすぐ都知事選があるからです。
その都知事選に、懲りもせず現知事が立候補しているからです。

嫌いです、ハッキリ言って


漢字が読めないあのボンも。

裕福に生まれたハトボンも。

まだマシってもんだ。

何で人気があるのか私にはわからない。

「言う事聞かないと、呪い殺すわよ」と言った占いおばさんと、同じレベルの、ただの口が悪く傲慢な俺様おじさん。



ずーっと、ずーっと昔の雑誌のインタビューで。

「女は50過ぎたら家を出ちゃいけない、50過ぎたら女の価値がなくなるから、家の中の仕事だけしていればいい」



このセリフ。


忘れんぞ\( ̄O ̄)/





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
違うだろう
2011年03月24日 (木) | 編集 |
乳児への影響があると言われた東京の水道水。
夕方のニュースでは、基準値を下回ったといっていたので、ホッとしました。

放射能の影響は乳児だけ。
なのに義母は、早速ミネラルウォーターを買いに行くと宣言してました。

あのね、ババ様には、一番必要ないのよ



今日は次女の、高校の学校説明会でした。
急遽志望校を変更したので、一度も足を運んだことのない高校。
外からしか見た事なかったけど、外見ほど新しくないのね。

入学予定者は240人。
そうか、ご近所の中学生だけじゃないものね。
色んな所から、集まるんだものね。

楽しい学園生活が送れると良いね。

って言ってる場合じゃ


春休み限定で髪を染めた次女。
人生初めてのカラーです。
しかし学校説明会でこのまま行くわけにはいかないと、その場しのぎで黒いスプレーをして行ったんだけど…。


そりゃばれるわね


頭髪指導という、ありがた~い呼び出しがあり、入学式までに黒く戻しておくようにと

呼ばれたのは次女だけじゃなく、何人かはいたので、ま、毎年の事なのかな、と。

「春休み限定ですので、責任をもって入学式には規則通りにしてきますm(__)m」と、入学前、早々に頭を下げてきた、母でした


ヤンキーな次女なんで、予行演習かな…




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
またまた今日の義母
2011年03月23日 (水) | 編集 |
まさかサウダージが出るとは思いませんでした

あ、これは今TVでやってる「1位をとったアノ歌コンサート」の話でm(__)m
あの衣装はロイスーの時のですね。
ま、それは置いといて。


今日もまた、朝9時頃電話。

「予約が10時だから、9時過ぎに眼医者さん行ってくるわ」
急なんで、一緒に行くとは言えなかったけど。


あれあれ~
眼医者も先週行ったぞ~

ホントに覚えてないのかな。
それとも<私が覚えてないだろう>と思っているのかな。
昼前には帰ってきたみたいだから、今日の眼医者が本当の診察だったんだろう。

じゃぁ…そのうち歯医者も出てくるな…。


先週の火曜日から土曜日までの5日間。
そのうち3日、電話がかかって(家にも来て)歯医者・眼医者・内科だもの。
電話がかからない2日は、本当にスーパーの買い物だったみたいだし。


さて。
とりあえず歯医者がでたら、それで終わり。
次からはしっかり確認取らないとね。




TVでは、放射能汚染の野菜の話が。
大学の教授やら、学者さんやら、そして官房長官さえも「心配ない」といってる野菜を、なぜ政府は出荷停止だの、口に入れるなだの言っているのか。
その辺のカラクリが、いまいち分らない私です。
その放射能が漏れているかもしれない福島でしか生活ができない人たちが、どれだけいるのか。
それを考えたら、簡単に「危ないから食べないわ」などと言えるわけもない。

でも、水道水は別だ。
乳児の安全基準を超えているとなれば、少々は大丈夫だよと言われても、飲ませる親はいないだろう。
せめてさ、ミネラルウォーターの買いダメだけは止めて欲しいと、日本中の母の気持ちに訴えたい。
大人は心配ないんだから。








参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
今日の義母
2011年03月22日 (火) | 編集 |
義母の話って、なんじゃらほい。

って方が一人でもいらっしゃるなら、前記事にリンク貼っておきますんで、よろしかったら読んでくださいm(__)m

1、借金・・・(ー""ー )
2、昨日の続き
3、経過報告
4、昨日の続き
5、またまた続き
6、さらに問題が…切れそうです(ー""ー )
7、(とりあえず)決着か?


今朝の義母。

毎月通っている近所の内科医へ、血圧の薬をもらいに行ってくる、と朝、我が家にきました。


忘れちゃってるのかな。

眼医者と歯医者の間の日に
「いつもの医者に行ってくるわ、血圧の薬無くなっちゃったから
って、言ってた事。

忘れてるんだろうな、その場しのぎのいいわけなんだから

一週間に3日も医者~~~~と、不審に思ったもん、私。


今日がね、本当にお医者さんなのよ。
夕方、処方箋持って薬局に行くところで、ばったり会ったんだから。

しばらく見張ってないとダメね。

頑張れ私。

こんな話でブログ再開するとは思わなかったわ




話は変わるけど。
いまとっても腹が立ったわ、私

魔女たちのなんちゃらってTV番組。
お姉ちゃんが見ててさ。

昔のアイドル、大場久美子さんがさんが出てたのよ。
今51歳。


司会の山口達也君
「見るも無残なおばさんになった大場さんが……」

そりゃアイドル時代とはスッカラんだけど、どこにでもいる普通の50代。
お姉ちゃんだって「お母さんと変わんないじゃん。」

それが何?


見るも無残なおばさん?


見るも無残なおばさん?


見るも無残なおばさん?





喧嘩売ってる



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
嫌な予感
2011年03月21日 (月) | 編集 |
前向きに、忘れちゃいけないけど前向きに。
元気よく、楽しいブログにしたいと思っていますが。
心底、思っていますが。

なにやら嫌な予感がしています。

予感?
いんや違う。
妙に怪しい行動が出始めた………義母だ。

地震の恐怖が冷めやらない、14日の月曜日あたりからそれは始まった。

朝8時頃電話が入る。
「今日は眼医者の検診だから行ってくるわ」
でも、夕方まで帰ってこない。

「今日は歯医者だから留守にするから」
と電話をかけながら、8時半には我が家によって「オレンジもらったからあげる」と、歯医者に行くと言っているにもかかわらず、口紅まっかの化粧顔

これだけで十分おかしいです。
だって、朝の電話が無いからいるだろうと訪ねて行くと、毎日留守なのよ。

電話をかけてくる日と、かけてこない日の・・・違いはなんだ

その歯医者の日。夕方家にきて。

「帰りにサティに寄ってね、パンを買おうと思ったんだけど、棚がすっからかんなの。でも3つだけやっとあったから、買ってきたからあげるわ」

そのパン。

値段シールも何もない、ただのあんパン。
それも聞いた事のない製造元の。

サティのパンはパスコが主流じゃなかったか

そして200CC入りの豆乳パック12個入りの箱。
一度家に行った時、貰ったんだけど…せっせと健康食品のお店に通ってた時…よくもらったわ私。
「うちは誰も飲まないから」って。
それをまたくれたのよ。
あと2箱、玄関に置いてあってさ。
あっさりくれたから、考え過ぎかとも思ったんだけどね。


ここまでの証拠がそろえば、再逮捕出来るんじゃないかって位よね。


義妹もね、いつ義母のところに電話してもいないし、一度家に来た時に見た事もないバームクーヘンを持ってきたって。
絶対怪しいよねとうちに電話来てさ。

「土曜日に昼ごろ行って、待ち伏せするから

それが一昨日の土曜日の事なんだけど。
3時間位、話合ったって。



疑問その1・・・豆乳
「去年注文していたのがやっと入荷して、配達をしてくれただけ」

…うそや…。
誰も飲まへんもんを、なんで注文するねん。
2カ月に一度くらいは、持って帰ってきたやんか。
2時間話を聞くと、1000円位の商品が100円で買えるっていう…あれよ。
どんな高額商品でも、配達してくれるなんて、聞いた事ないわ。



疑問その2・・・電話
「地震があって、どこにいるか心配だって言うからわざわざ電話してんのよ、そりゃたまには忘れる時だってあるわよ」

…うそや…
その言い方、「出掛ける時は、行き先行ってから出かけてよって、私から言ったみたいやん。
いっこも言ってへんやん。

疑問その3
「あんパンはサティで買ったなんて言ってないよ、〇〇さんからもらったから、あげたのよ。〇子さん、勘違いしてるんじゃない

…うそや…
って、これは水掛け論になるから(義妹に、義母は嘘ついてる!とも言えないし)強くは言えないけど…。

だって〇〇さんに何か貰って、うちにくれる時は「あった時に御礼言っといてね」って必ず念を押すんだもん。


棚がからっぽで…
やっと3つだけ残ってたから買ってきてあげたよって…

うちにくれるって気持ちは嬉しいけど…私ならまるっきり疑わないと思ったのかな…


神経ピリピリして、精神的にも疲れているっていうこの時期に
高額な健康食品を買ったっていう証拠がなければ、強くは言えないけど…さ




あぁ分った

電話をかけてくる日と来ない日の違い

かけてこない日は、本当に出かけてるのよ。
いや、変な言い方だな。
本当の用事で、出かけてるのよ。
だから、後ろめたくないから、電話もかけてこないのよ。
どこに行ってたのよ、って聞かれても、ちゃんと正直に答えられるから。

電話をかけてくる日は、後ろめたいのよ、行ってるから、怪しいとこに。
だから聞かれる前に、言っておくのよ。
つまり、歯医者も眼医者も本当に行くけど、その後に、怪しい場所に行くつもりだから。


浮気している親父が、聞かれもしないのに「今日は残業で遅くなるよって言うのと同じ心理ね。
本当に残業だけで遅くなるなら、電話一つ入れないもんね、絶対。

すごいわ、私って。
心理学者

いや、これくらい普通判るか(^^ゞ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
大分落ち着きました
2011年03月20日 (日) | 編集 |
一週間以上が過ぎました。

相変わらず携帯電話からは「ウィーン・ウィーン」と緊急地震速報が届きます。
(ここ2~3日、地震は起きてるのに、届かなかったけど)
今日の午後も、次女の通学カバンを買いに〇I〇Iに行っていたら、そこらにいた何人かの携帯から、ウィーンが聞こえてきました。
一瞬時間が止まったような、その場にいた皆で神経を張り詰めて。
ほんの何分かが、まだまだ怖いです。

ちなみに「ウィーン・ウィーン」の音は変えられるんだけど、一番緊張感が持てそうなので、変えずにそのままです。



話は変わりますが。

なまえを出すのは、控えた方がいいのかな。
皆に言いたいけど。

このブログで知り合ったブロ友さん。
いつも楽しく、微笑ましく、温かく、そしてとってもユーモアがあって楽しい記事をアップしてくれている、ブロ友さん(*^_^*)

その方がね、私をとっても心配してくれて
「いつでもお米を送るから言ってね!」
って言ってくれて。

被害自体は大した事のない我が地区。
本箱が倒れただの、お皿が割れたのだの、お陰様でその程度で済んでいる我が地区。

でも、いつもなら当たり前に置いてあるスーパーの物資が中々手に入らないと、根性のない私がブログで愚痴を言うもんだから、とっても心配してくれて。

東北の方々を思えば、お米やパンが無くたって、水は出るしガスは出るし。
困ったなどと、言ってる自分が恥ずかしいくらいの、現状なのに。

本当にね、そんな我が家を心配してくれてさ。
メールを見るたび、涙が止まらなくって(+_+)

卒業式では泣けない私だけど、こういう有難い人様の気持ちに、本当に弱いのよ。

本当にありがとう。
とっても感謝してる。
言葉だけじゃ伝わらないかもしれないけどm(__)m

お陰様で、今日のスーパーにはお米が積まれてまして。
もちろん一家族一点限り。

いつもなら買わない高価なお米だったけど(^^ゞ


ベランダからは満月。
今宵、月は見えている
風が無く穏やかな夜なのに雲の流れは早く、すぐ月は雲に隠れちゃうけど。

日常に戻る事も大事だね。
いつまでも「スーパーに物が無い!」と愚痴ってばかりじゃしょうがない。
あたたかい布団に寝られることの罪悪感も、無くす事はないんじゃないかと思う。
あっていいと思う。
それが人間だもの。

日常に戻る事も大事。
でも絶対忘れちゃいけないって事も、大事

ニュースも段々報道されなくなると思う。
ニュースがなくなったからって、被災された人が、無事に落ち着いたわけじゃない。
それを今度は自分の目で、しっかり確かめなければいけないと思う。
ニュースをもらうばかりじゃなく、自分で拾いに行かないとね。

って、最後のこれは新藤さんの受け売りでした(*^_^*)



てなわけで今日は。
朝からずっと自転車で走り回っていたので、さすがにお疲れさんです。
階段あるし。
なので、皆様のブログにお邪魔するのは、明日にいたしますm(__)m

あ、でも布団に入ってから、携帯ではお邪魔しています。
携帯からだとコメントするのに時間がかかるので(若くないので)控えておりますが(^^ゞ










参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
エレベーター
2011年03月19日 (土) | 編集 |
我が家は6階なので、エレベーターを利用してます。
最近はダイエットのために、階段を使うようにしているけど。
でもたまに、荷物が多い時は、エレベーターを使います。

6階まで上がる途中、だいたい2回か3回。
エレベーターが「ギ・ギ・ギ・ギ・ギ~」って鳴るんです。
エレベーター会社には電話済みだって近所の奥さんが言ってたけど、いつ来てくれるんでしょう。

怖いです。

地震がいつ来るか怖いので(緊急停電もあるので)以前よりも階段を歩くようにはしているけど、年配の方はそうはいかない。
階段を使いたくったって使えない。

おばあちゃんが乗ろうとする時は、気がつけば一緒に乗るようにしてるけど(私が一緒でも、役に立たないけど)結構ドキドキしてます。
ちなみにおじいちゃんの場合は一応男なので、あまり気にしてませんが。

次女だって、6階まで上がるのは、かなりきつい。

エレベーターの点検は、毎月来てくれているんだけど、今月は9日の水曜日に終わったばかり。

どこのエレベーターも点検作業が忙しいだろうから、呼べばすぐ来てくれるってんもんじゃないよね。
人員的に。

でもでも、なるべく早めにお願いしますm(__)m





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
卒業式
2011年03月18日 (金) | 編集 |
今日は次女の中学校の卒業式。

無事に(本当に無事に!)全員揃って卒業となりました。

たった2クラスなので、証書の授与も一人一人。

これで義務教育が終わったんだと言う安心感。
4月からは、はれて高校生です。

何の不都合もなく卒業式ができるなんて、本当にありがたい事だと、そっちの方で涙が出そうになりました。
東北地方の子ども達は、それどころじゃないですもんね。

夜に予定していた「卒業を祝う会」は中止になりました。
(今は謝恩会とは言わないみたいです)
区からのお達しだそうです。

そりゃそうですね。

先生方と来賓の方々そして保護者の、卒業を祝う会。
子ども達が一緒の謝恩会ではないんだから、やらなくっても問題なし。




話は違うけど。
仲の良いママ友さんと、話をしてまして。
今の話題は、もちろん地震。
ここら辺でも、買いだめが多くて大変だと言う話になって。

そのママ友さん。
私は買いダメというほどの事はしてないわ。
お醤油が半分くらいになったから、2本だけ買ったけど。


おいおい。
それが買いダメというのだよ。

10人、お醤油が欲しい人がいる。
お醤油は10本。
一人1本買えば、皆に行きわたる。
でも一人で2本買う人がいたら、5人だけにしか、行きわたらないんだよ。

そりゃそうだけどさ~、たった2本よ~。

多分皆さん、それほどの「よくない事」をしている意識が無いのね。
こんくらいなら、いつもの事じゃない、って。

そのママ友さん。
朝・晩仏壇に向かって、何やらナムナムお経を唱えている、大きな宗教団体のベテラン信者さん。

私はよく分らないんだけど…。
宗教って「世界中のみんなが幸せになれますように」ってのが、根底にあるんじゃないの?











参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
毎日続く、大きな余震
2011年03月16日 (水) | 編集 |
12日の土曜日が、次女の定期的な病院の診察日でした。
前日の大地震で、ディズニーシーからの帰りが夜になり、疲れているから病院は別の日にしようかなどと話していたんだけど…それどころじゃなかったですね。

首都圏の交通網が、ボロボロでしたもん。
動いてる電車があるのって感じ。

疲れてるから別の日に、なんて(電車が止まる事など考えもせず)それほど当日は真剣に事態を受け止めてなかったんだと思います。

そりゃそうだ。

マグニチュード9.0なんて、実際にある数字だなんて思ってない。

5階建ての建物がスッポリ入る津波なんて、映画の中だけだと思ってた。

次の日の方が、怖さは増してきました。

お姉ちゃんの友達の弟も、卒業遠足でディスニーランドに行ってたんだけど、一晩帰れなかったって。
次女たちは、運が良かったんですね。


で、今日病院へ行ってきました。
平日に行く事も1~2回はあったんだけど…こんなガラガラの病院初めてでした。
この病気では、全国でも一番有名な病院。
だから、全国各地から、診察にくる。
それがガラガラ。
来たくても来られない人がいるんだと思うと、ガラガラの待合室をみながら、涙が出そうになりました。


本数は少ないものの、帰りの地下鉄に無事に乗り、降りる駅にあと数メートルというところで、急停車。
地震でした。
隣にいた年配の方が、千葉で震度5の地震だって!って教えてくれまして。

さすがに怖いです、地下鉄で地震は。



東京の地下鉄はありの巣のように入り組んでるんで、すぐぺちゃんこになってしまうようなイメージだけど、シェルターにもなるような作りなので、どこよりも安全らしいです。

昨夜夫に「地下鉄に乗ってる時に地震が来たら怖いから、別のルートで行こうかな」って言ったら、シェルターうんぬんの話をしてました。

夫の話なのでいまいちです。

本当かな?




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
良いのか悪いのかは、とりあえず…
2011年03月15日 (火) | 編集 |
現地に心配な人がいるからって、
後先考えず駆けつけようと行動に出るのは、少し考えようよ。

どこだかのニュースで見ました。

緊急車両や、物資を運ぶ車両。
もろもろの邪魔になってしまうからって事です。

とっても良く分ります。

まず緊急車両の通る道を確保しとかないと。
渋滞で混雑したら、間に合うものも間に合わない。

とっても良く分ります。

でもね、我が子を心配して駆け付けたい気持ちも(今はこっちの方の気持ちが)とっても分かります。

地震の起きた11日。
何とか夕方には携帯電話がつながって
「家の中はめちゃくちゃだけど、皆元気だよ♪」と言っていた姪っ子。
その後一切の連絡が無くなりました。

生きてはいたのだから心配ないじゃないと思うけど、毎日ドキドキしてました。
もしや余震で何かあったんじゃないかって。
私でさえこうなんだから、義妹も・義兄も、気が気じゃないと思います。

とい事で、義妹たちは今朝、我慢の限界を超えて、宮城めざして出発しました。

夕方、やっと郡山だよ、ってメール来て。

その後は、なかなか連絡が無かったんだけど。

と、この記事を書いていたら、義妹からメールが。

「無事会えたよ~

あ~良かった~

電波塔というの?それが壊れてたらしくてね。
固定電話も携帯電話も、両方ダメだったのかしら。

なにはともあれ、お陰様でありがとうございましたm(__)m




今日午後、近くのスーパーに買い物に行ったら。

お米・飲料水・常備食材、そして冷凍食品、すっからかんでした。
もちろん、ティッシュペーパー・トイレットペーパー。

流通自体、滞っているのだろうけど…。

レンジでチンするだけの御飯のパックを、スーパーの袋一杯に買いこんでいる人を見ながら

「今日必要なものしか、今日買わない」

意地でもそうしてやろうと、心底思いました。




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
日本は凄い!
2011年03月13日 (日) | 編集 |
今日の午後。
いつも行くスーパーに買い物へ。

スーパー内の灯りは半分ほどに抑えられていました。
節電のためですよね。

そのスーパー。
何でこんなに?って位混んでて。

精肉類・パン類・カップラーメン類。
ほとんどありません。

ここはどこ?
東京です。

なのになぜ?
なんで、そんなに買い込むの?

そりゃね、気持はわかる。
でもさ、ガスも・電気も・水道も大丈夫。
寒さを気にせず、寝られる布団もある。
このカップラーメンは、もしもの時にしまいこむものではないでしょう?
いま必要な人が、東北地方に沢山いるでしょう?
なんだかさ、気持はわかるけど、なんだか違うんじゃないかって思っちゃった。



そんな時、友人から来たメールで、涙が止まらなくなりました。


友人に教えられた携帯版。

心に残るつぶやき・携帯版

で、こっちはパソコン版。

心に残るつぶやき・パソコン版  


地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやきだそうです。



涙が止まりませんでした。








参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
地震
2011年03月12日 (土) | 編集 |
一夜明けて、思った以上にというか、想像以上に被害が広がっていることに驚いています。
ものすごい広い範囲で、もの凄い被害が。
ニュースから、目が離せません。

予想外の・想定外の大きな地震。
マグニチュードで言うと、阪神・淡路大震災の何百倍のエネルギーとか。
日本はどうなっちゃうんだろう。

次女が、帰りのバス(ハトバスだったらしいです)の中から撮った写真。
DSCF0188.jpg


DSCF0192.jpg


DSCF0193.jpg


そこらじゅうに、地面に亀裂が入っていたとか。

もしこれが、遠足じゃなく個人で行っていたら、絶対帰ってこれないね。

宮城県沖の地震で、関東にもここまで影響するって、どれだけもの凄いエネルギーなのか。



二度目の大きな地震は、余震じゃなく、茨城県沖の地震だったって。

個別の地震は「宮城県」「茨城県」「長野県」「福島県」「神奈川県」
宮城県沖の地震の影響とはいえ、そんなに色んな場所で一度に起きることってあるの?

東京は抜けてるけど、最後の集大成で、ドカンとくるのかしら。

原発の事故も怖いけど、一つの街が、あっというまに無くなってしまうなんて。
ニュースを見るたび、涙があふれてきます。
見ているのは本当に辛いけど、
ちゃんと受け止めないとね。
人ごとだからって、見ないふりしちゃダメだよね。







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
地震!
2011年03月11日 (金) | 編集 |
大地震でした(゜0゜;)

ここ、東京でも、かなりの揺れでした。
なんたって満足に歩けないんだもん

丁度仕事中。
小学校での「放課後の見守りスタッフ」の仕事なもんで、一人・家にいるよりも精神的に大変だったけど、考えてみればやる事があった分、怖がってはいられなかったのでかえって良かったのかも。

地震の構内放送とともに子ども達をテーブルの下に入れ、ふと玄関をみると数人の子が。
あわてて飛びだし(でも、満足に歩けないの)その場でしゃがんでいるように指示してたらば、なんと門の外にも一年生が。
近くまで手招きし、納まってきたところで、校内に入れて

なんだかね、とっても長く感じたよ。
普通地震って、1分位だからって言うじゃない?
もっともっと長かった気がした。
実際長かったみたいね。

授業中だった高学年も皆、校庭に集合して、そっから大きな余震が二度。
とりあえず先生がいるから後は安心したんだけど、安心したとたん自分の子ども達の事が心配になっちゃってさ

携帯見たら、お姉ちゃんからのメール
地震のすぐ後にメール送ったから、届いたみたい。
その後はメールも電話も、なかなか繋がらなかったもの。

そしては実家の姉に
古い一軒家だから、すごく心配でさ。
連絡がついたのは、家に帰ってからだったのよ。

で、問題は次女
いや、次女に問題がある訳じゃなく(無いわけでもないけど)なんと今日は、卒業遠足でディズニー・シーに行ってたのよ

アトラクションに乗ってる途中だったら、とか、色々考えちゃうんだけど、連絡を取る手段が無くて

仕事は中止。
子ども達は、保護者が迎えに来た子は帰らせ、これない子は先生が順番に送っていったらしい。

でもさ、家に誰もいなかったら見守りを中止にしないで、学校内にいさせた方がいいと思ったんだけど。
こちらが言う事じゃないんだけどね。

そんなんで早めに帰れたので、娘の中学校へ。
なにか連絡入っているかもしれないと思って。

でも、し~んとしてる。
えっ誰も来てないの
まさか私、過保護な親なの


そしたらね、学校から、知ってるお母さんが出てきて「学校も連絡付かないみたい、今色々考えてるところだから、もう少し待っててくださいって

結局、次女が家に帰ってきたのは8時過ぎ。

電車は全部止まってるから、バスで。
そのバスが渋滞で、8時過ぎちゃったみたいで。
普通にいけば、あっという間に着くんだけどね。

ま、とりあえず無事で安心しました

お姉ちゃんは真っ先にメールくれたって言うのに。
次女ったら
周りの友達が「お母さん大丈夫かな」って言ってるのを聞いて、初めて私を思い出したってさ


ちょっと違う話なんだけど。
一度目の地震で、何人か保護者が迎えに来てたのね。
で、帰りの支度を教室でしてたら…大きな余震、というか別の地震というか、また大きく揺れたのよ。

そしたら、そもお母さんたち。

「早く!早く外にでて!」って、もうほとんどパニック状態。
今年の夏に耐震強化の工事をしたばっかりだし、学校って避難所にもなってるから、かなり強固に建てられてるのよね。
でも、そんなお母さんたちの叫びを聞いてたら、これが親なんだよな~って、今の時代、何か少しホッとした


ご心配コメントを頂いて、何だかとっても嬉しくって、涙が出てきた私でしたm(__)m

東北の方にすんでいるブロ友さん達。
大丈夫でしょうか。



ちなみに、宮城県に嫁に行った姪っ子も、無事でした
部屋の中、めっちゃくちゃらしいけど




もう今夜は、お風呂入って寝ます(^^ゞ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
これならどうだー\( ̄O ̄)/
2011年03月10日 (木) | 編集 |
しつこくも、三夜連続引っ張ってます(;⌒・⌒)>
へいへい、今夜で終わりにしますぜ。

って事で。

これならどうだ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
参ったか~(〃 ̄ ̄ ̄∇)

DVC00521.jpg

スウィーツ食べたい時は、これで我慢しましょう
武士は食わねど高楊枝よ(違います)



昨日食べた豆乳のチーズケーキね
もうね、とっても美味しかったの
ふわっふわの、あわあわで、スプーンでしか食べられないの。
食べかけなんで、汚ちゃないとこは少々修正して、アップしてみました。
…見てくれます

DVC00520.jpg

上が生クリームの味、下のうっすら黄色いのがチーズ味。
両方、あわあわ
口の中で溶けちゃうのよー

あ~幸せだ~、って味ね

残っていたクリームロールの切れ端に塗って食べました(^_^)v


もうさ、こんだけ美味しくて幸せなら、太ったって良いじゃないねぇ(良くないわ




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
ダイエットはどうしたー\( ̄O ̄)/
2011年03月09日 (水) | 編集 |
ダイエットはどうしたー\( ̄O ̄)/


という声が聞こえてくる、今日この頃。
もっと良いもの、見つけちゃいました

DVC00513.jpg

開けると、こう。豆乳のチーズケーキよ(525円)
DVC00516.jpg

なんかさ、ヘルシーな気がしない(気のせい?)

で、魚のすり身とおからで作った揚げ菓子(105円)
DVC00514.jpg
これこれ。
DVC00518.jpg
ものすごく酸っぱいの

あ~やだ、痩せちゃった~



あぁ

忘れちゃだめよ

DVC00517.jpg

DVC00519.jpg


一人でゆっくり観たいけど………いつ観れるんだ


春休みなんて、なければいいのに


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
ギョヘ~~~な日
2011年03月08日 (火) | 編集 |
朝起きると、スウェットに着替えます。
寒い朝はタイツも穿きます
足首までのタイツ。
レギンスというの
そうね、若い子が穿けばそうかもね

今日は、昨日行かれなかった、確定申告へ。
寒いけど天気は良さそうなので色々と見て回りたいから自転車でね

書類も全部揃えて準備

着く頃には結構暖かくなって、タイツはいらなかったなと思いながら、ふと下を向いたら………。

ややややや

ジーパンを穿いているはずなのに、膝のあたりの毛玉はなんじゃ

おーまいがと叫んでももう遅い。
下だけスウェットのまま来てしまった

どうすると言っても、もう遅い、ここまで来てしまったんだもん。
来てしまったもんは、しょうがないとポジティブだけが取り柄の私。
穿いてるだけで良かったではないか
タイツだけだったら大笑いじゃ

………

着替えたのよ、上は。  ちゃんとスウェットからね。
でもズボンはさ…ジーパンじゃ寛げないから、ギリギリで穿こうと思ってさ
だからさ。
とんちんかんな格好なわけよね。

着いても上着、脱げやしないのよ


そんなショックにもかかわらず。
穿いて行ったもんは仕方が無いと、開き直り。

帰りに又、アウトレットスイーツのお店に寄る私って…立派なおばさんよね


ロールケーキの真ん中に、ちっこいプリンが入っています
DVC00508.jpg
どこだかで買ったのと、同じ。
重たくって150円

前回とは違うロールケーキ、クリームロールです
DVC00509.jpg
少々高級、220円

ベークドチーズケーキのはしっこ150円
DVC00510.jpg

大きさが分かるようにライター置いてみました。
DVC00512.jpg
少々高級なクリームロールの切れ端。
450gも入ってナント50円

市販の生クリームのせて食べれば、ナイスよね

今日は正規品を買おうと思ってたんだけど、違う切れ端があったので、また買ってしまった


スウェットの私には、お似合いよね




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
寝不足かも
2011年03月07日 (月) | 編集 |
昨日は、朝からバタバタと。
午前中次女を美容院に連れて行き(一人で行けないから)午後は姉が遊びにきて。
そして夜は、焼き肉屋さん

なんだかとっても混んでいて、テーブルに着いたのが7時過ぎ。
帰ったのは9時過ぎ。

その後は、子ども会のお知らせ作成と、来年度の名簿チェック。
あーこりゃこりゃ。
という事で、更新さぼって寝てしまいました


今日は朝から雪

なんなん

ひな祭も過ぎたと言うのに

折角今日は、確定申告に行こうと思ってたのに。
明日だな。


そうそう。
会報きましたよ
会報来て喜んでたのに、Mステの録画忘れちゃっただよ
新曲聴きたかったなぁ

しょうがないから、今夜月9見たけど。
相変わらず、自分の気持ちだけに正直な春馬先生。
イライラ月9ですな



でね、関係ないけど、美味しいお煎餅見つけた

DVC00469_20110217231435.jpg

ま~るくふくれたお煎餅。

軽いから、あっという間になくなっちゃった。
また買って来よう




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
お陰様で、無事卒業です(*^_^*)
2011年03月05日 (土) | 編集 |
昨夜の新旧顔合わせは、私の勘違いで親睦会は別の日でして(^^ゞ
三役会があったので、寝不足には違いないですが、食べたり飲んだりがなかったので、無事に(本当に無事にスカートはけました

さて高校の卒業式。
とっても良い卒業式でした

最初はねちょっと腹が立ったのね。
人数多いから、一人ひとりに証書を手渡しするんじゃなく、名前だけ呼んだ後、代表者が受け取るんだけどさ。
その返事ね。
女子の小さい声も気にはなったけど、ムカッと来たのは一クラスの中の1~2人の男子生徒。
ちゃんと返事しないのよ。
ウィッス!だの、へ~いだの、はい~んだの。

最初の一人が(生徒に)受けたもんだから、負けるもんかと受け狙いなのね。
ただの日じゃないんだから。
保護者だけじゃなく、来賓の方だっていらっしゃるんだから。
TPOをわきまえろよと、ちょっと腹が立ったんだけども。

でもね、式が進むにつれ、校長の涙で声を詰まらせながらの式辞やら。
生徒会長の、今までの三年間を振り返って、感極まっての涙声の答辞やら。
そんなこんなの、本当にじんと来る卒業式だったんで、おバカな男子生徒たちも、最後には涙が止まらなくってね。
男の子でも泣くんだね
何人も泣いてたよ。
しゃくりあげて泣いている子もいれば、友達と肩組んで号泣してる子もいて

そっか。
男子の方が、子どもなんだなって
卒業式にバカな事をやってしまうのも、女子に比べると、子どもだからなんだなって。
ま、おバカも許せる、心がこもった暖かい卒業式でした


え~私はね…感動すると、笑っちゃうタイプなんでね(^^ゞ
心の中では泣いてたよ~(つもりだけど)


帰ったのは1時頃か。
次女が来週の卒業遠足に持って行くリュックを買って欲しいと、ものすんごく疲れていたのに上野ababへ行ってきたさ

で、買ったリュックがこれ
DVC00551.jpg
すごいでしょ

ついでにお土産。
ちょい食べた後だけど。
DVC00549.jpg
どこ屋さんだか、忘れた


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記
今夜は新役員会&親睦会
2011年03月04日 (金) | 編集 |
DVC00500_20110304122830.jpg
嬉しくて写真撮った

でも嬉しんでばかりいられない。
同じような封筒がもう一通あり、その中には様々な書類が
お姉ちゃんの時には、次女は中学入学だったから、ダブルだったんでもっとややこしかったんだけど。
もろもろの書類に記入して、一番厄介は、自宅から学校までの地図。
それも2枚だって。
なんでやねん

はるか昔の私の時は、確かそういった提出物は父が書いていた…気がする。
大雑把な母ではなく、几帳面な父が。

う~ん、懐かしい



そしてこれもついでにアップ。
DVC00505.jpg
次女が家庭科でもなく美術でもなく、技術で作ったタオルハンカチ。
中々の出来でした
と思ったら、カラー印刷らしいわ。
元をオフィシャルから拝借しての。
なんだ、自分で書いたのかと思った。
まさかね

いつからそうなのか分からないけど、今の中学校は、家庭かも技術も、全部男女一緒なのよね。
はるか昔の私の頃は、女子は家庭科・男子は技術科と、分れていたもの。

ミシン踏むより、電動のこぎりが使いたかった私。
今は良い時代だなぁ



今夜は子ども会の、新旧役員会&顔合わせ&親睦会。

やばいやばい

明日は卒業式だってのに。

今夜の親睦会で「飲んで・食べて」をやってしまったら、この一週間が水の泡。

でもでも。

我慢できるか、私



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
会報が届かない~(+_+)
2011年03月03日 (木) | 編集 |
今日は桃の節句
お雛様は出してないのでm(__)m
せめて「ちらし寿司」でもとね。

DVC00507.jpg
あら、美味しそう
さすがミツカンさんの五目ちらし
言う事なしですね

だって忙しかったんだもん

お祝いという事で、ラズベリーマッコリ
DVC00503.jpg
中々のお味でした
ついでにこれ。
オコゲのマッコリ。
DVC00502.jpg
微妙…


さてさて。

フラゲ?
EXIT?
Regret?
LIVE ON LIVE?

という質問を受けたので、解説いたします(ちょっと偉そう)

フラゲとは「フライング・ゲット」の略です。
発売日よりも早くに手に入れる事です
アマゾン等で予約すると、うまい具合にフラゲできます

EXITはですね、ポルノグラフィティの新曲
その新曲をフラゲしたわけだけども。
「大切な事はすべて君が教えてくれた」by月9の、主題歌であります。
ドロドロならぬ、イライラもやもやの月9。

その新曲のカップリングにRegretLIVE ON LIVEという曲が入っているのです。

Regretはまっさらの初めて聞く曲。

LIVE ON LIVEは滅多にライブでは演奏しない、かなり昔の曲。
それを大晦日のカウントダウンに演ってくれて、そのライブ音源の収録なのですよ。
なのでバックの「きゃー(ノ≧∇≦)ノ」という歓声の中に、私の声も入っているのよと喜んでいたってわけで

へたっぴな説明だけど、こんなんでよろしいでしょうかm(__)m



さて会報だ。

いつも大抵一日遅れに届くのだけどもさ。
28日発送予定。
が、3日の今日になっても届かない
予定は未定っちゅー事か






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
新曲忘れてた(゜0゜;)
2011年03月02日 (水) | 編集 |
次女の受験でバタバタとしてて。
もっと大事な事を、すっかり忘れてた

EXIT

昨日フラゲで届いたってのに、聴くのを忘れてた

最初に歌詞を見たんだけども。
Regret
ちょいイメージと違ってた。
ま、でも、聴きこんでると、きっと大好きになるだろう気がする

で、LIVE ON LIVE
まさかCDに入れてくれるとは

いたのよ、私も(次女も)
あの「きゃー(ノ≧∇≦)ノ」という歓声の中に、
私の声も入っているのよ(だからなんだ)


あれから2か月がたったのね…



一日ゆっくり休んだから、
さあ、
ポルノですよ。




本当か~




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ポルノグラフィティ
ジャンル:音楽
お陰様でヽ(^。^)ノ
2011年03月01日 (火) | 編集 |
お陰様でm(__)m

無事、都立高校合格いたしましたヽ(^o^)丿
後が無い一発勝負。
なんとか頑張ったようです


皆さまの温かいコメントの返信もしないうちにm(__)mとりあえずのご報告です。

応援ありがとうございました


テストの出来に関しては、本人いわく「かなりの出来
でも面接が何とも情けない結果に終わったらしいので、
結果が出る前に「大丈夫でしょうなどと言ってて、
当日(今日)見事不合格だったら恥ずかしいしので、詳しく書けませんでしたが(^^ゞ

3教科、もちろん300点満点で、200点くらいは十分取れていたとか。
ちっとも威張れる点数じゃないけど、次女にとってはかなりの高得点
なんたって「入れる高校あるのからのスタートだったんだもん

大きな声じゃ言えないけど、数学で9点を取ってきた事もあったし

もうちょいレベル高い高校でも、入れたんじゃないと思うのは、ハイ分かってます、親バカですね

なにより次女も希望の学校なんだから、良しです、もちろん。

制服の採寸はしてきたようなので。
後は後日、教科書だの・体育着だの・水着だの・室内履きだのを購入します。
もちろん一緒に行って。

あ~歩いて行かれるって嬉しい
荷物があるから自転車で行くけど





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のしあわせ
ジャンル:日記