2010年08月15日 (日) | 編集 |
今日は65回目の終戦記念日です。
平成生まれの娘を持つ私も、戦後十数年で生まれているわけですよ。
そんな遠い歴史の世界ではないんですよね、戦争って。
今は亡き母から、よく戦争時代の話を聞きました。
昭和一桁生まれの母だから、戦争も覚えています。
押し入れに焼夷弾が落ちて火事になった話だとか、焼夷弾の破片が足に刺さって、いまだに痕が残っているとか。
でもO型の、能天気母だから、そんな話も結構面白く語ってくれたり。
孫たちにも色々と話してきかせていたけども、どれだけ理解している事だろうかね。
愛する息子・孫・兄・弟。
どんな思いで「お国のために生きて帰ってくるな」と言ったのだろうか。
心の底から、そう思っていた人が、いるんだろうか。
いないだろうなぁ、きっと。
終戦記念日が来るたび、今も昔も母の思いは変わらないだろうと、思うのだけど。
思うのだけど、豊かになった今の時代。
昔を知っているからこそ、豊になたと実感もあるのだろうけど。
なんで我が子を殺すかなぁ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

平成生まれの娘を持つ私も、戦後十数年で生まれているわけですよ。
そんな遠い歴史の世界ではないんですよね、戦争って。
今は亡き母から、よく戦争時代の話を聞きました。
昭和一桁生まれの母だから、戦争も覚えています。
押し入れに焼夷弾が落ちて火事になった話だとか、焼夷弾の破片が足に刺さって、いまだに痕が残っているとか。
でもO型の、能天気母だから、そんな話も結構面白く語ってくれたり。
孫たちにも色々と話してきかせていたけども、どれだけ理解している事だろうかね。
愛する息子・孫・兄・弟。
どんな思いで「お国のために生きて帰ってくるな」と言ったのだろうか。
心の底から、そう思っていた人が、いるんだろうか。
いないだろうなぁ、きっと。
終戦記念日が来るたび、今も昔も母の思いは変わらないだろうと、思うのだけど。
思うのだけど、豊かになった今の時代。
昔を知っているからこそ、豊になたと実感もあるのだろうけど。
なんで我が子を殺すかなぁ





| ホーム |