fc2ブログ
ほぼ、乳がんに間違いないでしょう
2009年09月01日 (火) | 編集 |
義母は、乳がんに間違いはない、と言われました。
ただ、検査結果を見る限りリンパの方には異常は診られないという事なので、それほどの心配はないらしいです。
胸のちょうど真ん中あたり、少し右寄りかな?
見た目で分かるしこりと、少しの変形。
あくまでも診察した限りでは乳がんだろうと思うけれど、確実な診断は細胞を検査しないとくだせないそうですね。

で、選択肢は2つ。

全身麻酔で胸を取り、予防のためにリンパも切除するか。
部分麻酔で、しこりの部分だけを切除するか。

リンパまでもの手術となると、年齢・体力的なものや術後のリハビリを考え、安全面とのバランスも考慮に入れる。
ただ、取れるだけ取ったからといって100%安全で、完治を保証するものではない。
ないが、高い確率で、安心ではあるが。
部分切除は、もし再発を考えても、5年・10年単位での事なので、安全度が低いわけではない。

「部分切除の方がお勧めのように話していますが、
どちらがより良いというものではありません。
例え5年・10年でも、心配しながら過ごすのが辛いならば、
予防のためにリンパも切除したいと望むならそれも正解ですから」


考えました、義妹と3人で。
部分切除の方が、良いんではないかと思いつつも。

そしたらば先生が
「もし私のおばあちゃんが同じ症状だったら、部分切除を勧めます」

これで、決めました。

「癌細胞は誰でも身体に持っています。
それが大暴れするか、大人しく本人とともに余命を終えるかそれぞれです。
もし暴れ始めたら、その時点で対策を考えましょう。
何が何でも切除をしましょうとか、予防のために健康な細胞まで取ってしまうより、
どうやったら寿命を終えるまでおとなしくしててもらうかを考える方が、良いと思います。
一緒に考えていきましょう。」


手術日はまだ未定。
先生方の手術の予定が10月一杯まで入っていて、その合間、お医者さんたちの都合がつく時間に、外来での日帰り手術を入れるそうです。
ただその時間までは正確には測れないので、一泊の入院が必要とか。

一週間前には連絡が来ると言うのですが、それまでは…ちょっとドキドキですね



かなり若い先生ですけど、説明は分かりやすく上からしゃべることもなく、とても感じの良い先生でした。
一度では理解できない義母に、嫌な顔をもせず何度も優しく説明してくれました。
良い先生で良かったです


ただ…。
これは病院の方針なんでしょうか。
胸を「お胸」というんですよ。
胸に「お」は付けなくていいんじゃないか、とちょっと突っ込みたくなった私です(^^ゞ




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:家族日記
ジャンル:日記