fc2ブログ
風邪をあなどっちゃいけませんm(__)m
2008年12月28日 (日) | 編集 |
全快ではないけれど、なんとか年賀状を印刷できるくらいには回復しました。
私の風邪です。

生まれて初めて、風邪で4日寝込みました。

24日に熱を出し(最高38,8℃)
一晩寝とけば何とかなる・・・と思ったら
おーーーーきな間違い。
25日の朝は、お弁当どころか朝食も作れない。
昼過ぎからは、全身に症状が出始める。
一度患った<坐骨神経痛><股関節通>
それに熱による<筋肉痛>
それらが一遍に出たため、歩く事すらままならず
お医者さんに行く事すら困難なのだ
夜は痛みのため、一睡もできず精神的にもくったくた。
26日に(救急車は嫌だったので)義母が持っている車いすで近くの医者へ。
インフルエンザではなかったので、抗生物質をもらう。

この抗生物質
偉いです
夜には少しだけ症状が減ってきたから、大したもん。
消炎鎮痛剤も飲み、土曜の夜には大分回復してきました。

最悪の時は、寝返りどころか横向きにさえなれない。
さぁ、トイレに行くぞ!と起きようとしてから、帰って来て布団にゴロンとするまで、驚く事なかれ何と15分かかるのだ、この狭い家で。
ま、狭いからつかまる所がいたるところにあるので、楽だったけども

そんなこんなの最悪なXmas~年末です。
今回実家には帰れませんね。
我が家で迎える初めての正月です。
その正月の支度も…。
大掃除だって…


ま、いいか(^^ゞ


いつもね、怪我とか病気した時は考える。

子どもが苦しんでるときって「代われるものなら代わってあげたい」って思うでしょ?
だから自分が寝込んだりすると
「これは本当は子供に起きた事なんだ、変わってあげたいと思ったから私に来たんだ」
って思うようにしているの。
そうすると、結構頑張れる。
私はもともと「頑張っている自分、偉いじゃんってタイプなので
あんまりめげないけども。

今回大活躍してくれたお姉ちゃん。
(親父と次女は役に立たん
胸がむかむかしてるって。
もしかして、うつった?

ごめん。
続けては変わってあげられないよm(__)m


そうそう
きのう体重を測ったら(測るな)4キロ減ってました(^_^)v
そりゃそうだ、ほとんど食べてなかったもん。
でも、すぐ戻るんだよね…。








参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
クリスマス
2008年12月24日 (水) | 編集 |
昨夜はクリスマスパーティ(というほどのものではありませんが)

今日のイブは長女バイト。
明日のクリスマス当日は次女が塾。
んで、昨夜にパーティです(^▽^)

パーティと言ってもですね、次女が朝から調子が悪い。
胸はムカムカ頭は痛く、食欲もなし。
体がだるくて、力が出ない。
折角のクリスマスパーティに、ずっと寝込んでおりました( ̄o ̄)
(今朝お医者さんに言ったら、流行りの風邪だとか。)

お姉ちゃんからは
「日頃の行いが悪いからだ(^w^)」と言われるしまつ。
次女は夫に似て、風邪をひくと胃腸にでる。
夫は太れないけど、次女は太るのは、なぜだろう(ーoー?)
長女は私に似て胃腸は丈夫。
高熱が出ても、食欲は無くならない。
だから太るのか…。

プレゼントは洋服が良いと言うので、元気になったら
買いに行きましょうか。
サンタさんは何くれるの?と、知ってるくせに調子良い。
今年からサンタは母よ(^_^)v

で、黙っていたけど気が付いたらしい。
お姉ちゃんはサンタを信じてなかったけど、妹の付き合いで
中学3年まで、サンタさんからもらってた。
サンタと言う事で、高額なDVDも手に入れていた。
それが。
今年から二人とも一律5000円じゃ不公平じゃないか
と、いうのが次女の主張。
頭の程度は宜しくないのに、変なところで回転いいね( ̄□ ̄;)



と………。

のんびりPCで遊んでいたら…。

寒気がする…。


熱は測りたくない。
見ちゃうと余計厄介。
でも、計ってみた。



38.4℃( ̄∇ ̄;)
 







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
仕事の話
2008年12月22日 (月) | 編集 |
私はですね、子育てママをサポートする仕事をしとります。

「子どもが少し熱っぽいので保育園に預けられない、でも仕事を休めない。」

「お迎えの時間までに帰れないので、保育園に迎えに行って私が帰るまで見ていてほしい。」

「上の子の保護者会があるけど下の子を連れていかれないので、見ていてほしい。」

子どもを預けるママの理由は様々です。

美容院に行きたいから。
たまには映画が見たいから。
友達とランチしたいから。
そういった理由もOKです。
むしろ、子育て中の母にリフレッシュしてほしいから、と言うのが主な理由です。

そういった会員となっている利用者さん(ママさん)から、何日の何時から何時まで誰かお願いしますと事務所に電話が入り、事務所からその時間空いているサポーターさんに連絡が来て、仕事成立となります。
(仕事が入って無くても、私用がある場合断れます)

時間は1時間単位で、朝6時から夜10時まで、いつでもOK。
休みは基本、年末年始だけ。

私たちサポーターは、それぞれのお宅に出向き子どもの面倒をみます。
公園で遊ばせて欲しいという希望もあります。
長い時間の時は、丸一日子供と過ごします。

子守りと言ってもサポーターになるには、60時間の研修を受けなければなりません。
それほど簡単ではありませんでした。

その事務所が
「親子が無料でくつろげるサロン」というものの運営も始めました。
10時から4時まで。
金曜日の記事は、そのサロンにかかわる話です。
サロンスタッフは10人以上。
(サロンに入らない日は、子育ての仕事もあります。)
その全てを敵に回しても、正しい事をしていると信じて疑わない事務所側。

もし。
正しいと思ってやった事でも、皆がそんなに怒るのなら話し合いましょうとか。
やんなきゃ良かったかなと思ってても事務所の立場としては、あくまで突っぱねるとか。
そういった事なら、まだ分かる。
間違いを認めつつも言い訳ばかりするなら、それも分かる。
でも。
本当に分からないらしい、なぜ腹を立てているのか(?_?)
誰が誰の中傷をしたとか、人間関係がぎくしゃくしていると言っても、何で?だって。
子どもじゃないんだから、仲良しごっこはやめましょう、ときたもんだ。

幼児に微分積分を理解させるより、難しい。


最初にレポートを見た時、皆で考えた。
出さないと言いながら本音を書かせて、それを皆に見せる意図はなんだろうと。

サロンのスタッフ全員、辞めさせたいんじゃない?
皆の関係をわざと壊して。
それしか浮かばなかった、誰もかれも。
じゃなかったら。
何も考えない、ただのバカだね。

ほんにただのバカでした。
アホボンと同じです( ̄▽ ̄;)



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:日記
転職を真剣考えた
2008年12月19日 (金) | 編集 |
真剣、転職を考え中。

例え話で失礼ですが。

あるクラスで、こんな事がありました。
先生が「このクラスをより良くするために皆さんの意見を聞きたいので、紙に書いて出して下さい」と言いました。

「その集めた意見は、どうするんですか?」

「どうもしません、先生の参考にするだけです」

「皆に見せるんですか?」

「見せません、先生だけです」

ところが後日。
皆の意見がレポートとしてまとめられ、クラス全員に配られました。

正当な意見に混じって、なぜ載せる?というような意見がありました。
意見というより、クラスメートに対する苦情誤解としか言えない中傷悪口等など。

「何でこんなの配るの?」
「先生見せないって言ったじゃない!」
「それ見せて、クラスが良くなると思ってるの?」


と!言うような事が私が仕事をしている事務所で先日起こりました。
皆のブーイングを受け、今日話し合いの場がもたれましたが。


…話にも何もなりません。
まるで宇宙人と話をしているよう(ーoー?)

事務所曰く。

「このレポートを皆で見て話し合い、前向きによりよく仕事をしようという、意図があっての事です」


はぁ?


これを見て皆が仲良く仕事できると、本気で思ってるの
書いた人も、書かれた人も、自分の事じゃないと思ってる人でも。
皆が皆、不愉快な思いをしてるって、分からないの

…分からないってさ…。
何で怒ってるのか分からないって…(― ―|||;)


話の途中で帰ってきた。
これ以上いたら、爆発しそうだったので。
いくら言っても通じない。
根本的に、考えが違うのか。
上に立つ人間が、下の者の気持ちが分からなくてどうする?

って事で、転職考え中。

考え中じゃなく、ほぼ固まってるけどね。

私の仕事は(後日詳しく書いてみようと思います)半分がボランティアのようなもん。
定職を持ちたい人にはお勧めできないし、好きだからやっている、という人しかいません。
需要がある割に人は足りないので、一年ごとの契約ですが毎年自動更新のようなもの。
来年の3月で、切れます。


仕事自体は好きですが、やってられません(( ( ( ̄  ̄メ) ) ))






参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記
プリンター(^_^)v
2008年12月16日 (火) | 編集 |
プリンター買いましたヽ(^。^)丿

フィルムスキャンだの複合機だのと、色々言っとりましたが。
経済状況を鑑みて、普通のプリンターとなりました/(^◇^;)

キャノンのMP630というやつです。
これで年賀状が印刷できる(*>_<*)
一応レイアウトはやってあるので、後は印刷のみ。

…なんちゃって…

年賀状買ってないや

他人の事を、あほだの何のと言ってる場合じゃありませんm(__)m



さてさて今夜は

「ベストアーチスト2008」

なかなか出ないポルノを待って。
なかなか帰ってこない次女を待って(塾で)。
母は待ち疲れ

今夜は、カマないかな?
歌詞、間違わないかな?
と。
母の心境で見守ってました。ハートの目

昭仁くん、よくできました



さて、寝よっと ( ̄、 ̄A) 







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:日記
脳波の検査
2008年12月15日 (月) | 編集 |
義母の付き添いで病院に行ってきました。
転んで頭を打ち、CTでは異常が無かったものの
「頭は時間が経ってから症状が出る場合もある」
というので、脳波の検査。
結果は、水曜日か金曜日の午前中に聞きに来てくださいとの事。

多分…いや絶対異常ないね義母は。

丈夫だもの。

頑丈だもの。

と~ってもありがたい事に(^・^)

なにより一番ですね、健康が。
寝込まれるのだけは…

最近の健康診断の結果でも、ほぼ異状なし。
血糖が若干高いだけ。
年のせいもあるので、詳しい検査や薬も必要ない程度の。

だ・か・ら。

転ぶのだけ、気を付けて下さいm(__)m



今日の東京はとっても寒い。

この寒い中。
朝も早よから、近所の道路を掃除してくれるご婦人がいます。
かなり広い範囲で。
掃いても掃いても落ちてくる落ち葉と、戦ってくれています。
大変ありがたい事です。
雨でも降った日には、滑ったりもしますので。



ですが………落ち葉を踏んで歩く、あのカサコソした音を聞くのも
結構楽しいもんですが………(^◇^;)




内緒です。







参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:日記
新車(自転車ですけど)
2008年12月13日 (土) | 編集 |

お姉ちゃんの自転車がパンクしました。
良い天気の土曜日だというに、私は朝からパンク修理。
修理をしたものの、チューブがかなり傷んでる。
高校へは自転車で通ってるから、そりゃ痛みも激しいだろうさ。

で、新車

物入りの12月に。
ボーナスもない12月に。
プリンターもまだ買ってない12月に。
痛い出費となりました(ノ。<,)

自転車は近くのお店で買わなければいけません。
なぜなら、行きは歩いて行かなければならないから。
徒歩10分ほどのお店で、購入しました。

店頭に並んでいた、6段ギア付きの27インチの自転車。
もちろんオートライト。
色はシルバー。
マルイシ製の自転車。
お値段・19800円。
お手頃自転車が見つかって、良かったと一安心です。

明日はプリンターを購入(予定)
そしてクリスマスプレゼントに、お年玉。

(。>0<。)

てな感じです。



昨日はツリーを飾りました。
今年はかなりシンプルに仕上げました。
何故?面倒だったから。
そしてカーテンを洗って窓を拭いて、ベランダを片づけて。
流しの下を整理して…あとは何だ?

で、今日は…何をしたっけ。

卓球の練習に顔を出し、転んでこぶをつくった義母の、友人を招いての快気祝いに顔を出し。
自転車屋さんを探しまくり。
筆ぐるめで年賀状を作り。

大した事をしてないのに、何でこんなに疲れるんだ…( ̄- ̄?)





参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
ギフト…なんじゃろねぇ
2008年12月11日 (木) | 編集 |
頭が重く、鼻もグズグズ( ̄・・ ̄)
風邪…ですね。
今日は午後から中学校の三者面談なので、仕事お休みです。
ガス台のお掃除を終わって、ほっと一息。

ほっと一息ついたところに飛び込んできたニュース

おめでたですか。

交際三か月で妊娠三カ月ですか。
非の打ちどころのない、出来婚てやつですね。

岡野さんの場合相手が一般の方だから、ひとっつも表に出ないで忘れていられますが、新藤さんは芸能人が相手。
それも世間では相手の方が「各が上」とみられているようで、どんな事でもニュースになる。

こりゃ辛いですわ。

しょうがないけどさ。

おめでたいけどさ。

ショックが癒えないうちにまたショック。


この年末の忙しい時に…( ̄□ ̄;)




午後からは娘の面談で頭が痛いというのに(-_-;)

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ポルノグラフィティ
ジャンル:音楽
携帯電話・着うた
2008年12月10日 (水) | 編集 |
私の携帯電話は古いです
電池パックを交換しながら、まだ使っています。
なので着うたフルではありません

娘の友人の中には、中学生なのに906シリーズを使っている子もいます。
もちろん親が買ってあげている…わけですけど。
よそ様の事をつべこべ言いたくないが(言っているが)贅沢じゃないか

それはともかく

着うたがフルじゃないので、限られる。
着うたは、サビの部分しかないわけだ。
サビじゃない所を、着うたとして設定したいわけだ。

なので。

手持ちのCDの曲を一曲WAVに変換して、使いたい部分を抜き取って、
3gpに変換して、Iモード経由で転送。

と…これは違法ではない
大丈夫

そんなこんなで、今携帯電話の買い替えを検討中。
電話・メール・Iモード・で、ミュージックが聴けて動画が見れる。
それだけで十分なのですが。

ワンセグも、TV電話も、着もじも、デコメ絵文字も、おサイフケイタイも。
ぜ~んぶいりません
私には必要ありません。
docomoを変えるつもりもありません。

手軽に買いかえられて(安くて)余計な機能を付けないで。


そんな携帯電話を、私は望むヽ( ̄▽ ̄*)




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
次女の戦いpart2
2008年12月08日 (月) | 編集 |
理科の先生と、スカートを糊で貼るの貼らないのと闘ったのは10月23日の事。
それからは、特にもめ事もなく平穏な日々だった、とは次女の意見。

それが先日また問題が

前の授業が体育だったため、外履きから上履きに履き替える時、
急いでいたため、靴の踵を踏んだままだったそうな。
もちろん悪いのは次女。
理科の授業が始まってから気が付き、急いで履きなおしたという。

もともと踏む癖がなければ、ちゃんと履いていたのだろう。
その点はへへへ(^^ゞと認めていた


それを先生に注意された。
「何で授業中に靴を直すのか」と。
(注意どころが違うだろ、と言うのは、また別の話。)
なぜ次女が腹を立てているのかと言うと。
直しているのを気がついたなら、机の横を通る時にでも一言注意すれば済む話だろうと。
わざわざ授業を中断して、ねちねち言う事ではないだろう。
他の生徒に迷惑だろうと。

「理科の時間は、靴を履きなおす時間ではありません」

「分かってます、でもこのままだといけないと思って直したんです」

「分かっているのにやるのは、どういう事なのか。先生に怒られるのが分からないのか、履きなおすのは別の時間にしなさい」

ここでまた、怒った次女が余計な事を言う。

「では、靴を履きなおす時間と言うのは、どの時間なんですか」

「休み時間です」

「休み時間は【靴を履き直す時間】なんですか」

「屁理屈を言うな

とまぁ、こんな感じだったらしい。


多分、いや絶対次女は嫌われている。


その仕返しが、別の理科の時間にあったとさ。

実験のテーブルは4人掛けで、6テーブル使用。
席替えがされてあった。
友人の話のよると、先生が数人の生徒と決めたと言う事。
(確かめたら、本当だったそう)

なので先生に抗議に行った、何人かで。

「じゃあ先生が決めれば文句はないですね」

「はい、ありません」

でまたその次の実験の日。
席替えがしてありました。

なんと次女だけ、予備のテーブルに一人だけ。
一人ぼっちの席ですね。
何人かで抗議に行ったのに、次女だけ一人の席という訳です。

先生が決めたのなら文句はいわんと言った二女なので、黙って一人の席に座ったらしいですが。

「あれは教師じゃないね」と次女。

若い先生なの?と聞いたら、おばちゃん先生。
う~ん、中学生相手に、同じ場所で喧嘩するなよ


思いっきり嫌われてますね。


それでめげる次女じゃないですけど









参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日のつぶやき
ジャンル:日記
命日
2008年12月07日 (日) | 編集 |
今日は母の命日。
そして3回忌の法要がありました。

お天気には恵まれたものの、昨日と打って変って寒い一日。
雨が降らないだけでも、良かったですけど

昨夜は子供会のクリスマス会だったので、カレーを作っておきました。
今日もカレーが食べられて、ラッキーです。
私には
家族には…どうでしょうか…


思い出した事を一つ。

母、最後の入院の時。
いよいよ残りわずかとなったものの、3か月以上入院はできないので転院先を決めてくれと言われて、ならば自宅介護でと。
最後の2週間は自分の部屋のベットで過ごすことができました。
娘2人・孫2人に看取られ息を引き取りました。
末期の胃癌だったにもかかわらず痛み苦しみが無く、眠るように息をとめた母。
残された者には救いでした。

末期の胃がん患者。
なのに3か月以上は入院させられない。
訳が分かりませんね。
治療がなにもできないから、が理由でした。

どこの地域でも、どこの病院でも、そうなのでしょうか?
長期入院はできない?

それが今の医療の現状なのでしょうか。


ぼっちゃん。

漢字読めないのは我慢するけどさ。
もっと福祉に力入れてよ。
予算削らないでよ。
最低、その位やってくれよ。


と、言うのも無駄だな、今の政治家じゃ( ̄□ ̄;)


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事。
ジャンル:日記
介護について考えた
2008年12月05日 (金) | 編集 |
昨日義母が、転んで頭を打ちまして。

仕事の帰宅中、娘から電話が入り「おばあちゃんが怪我したって!」

私の家と義母の家は、同じ棟の6階と9階。
スープが冷めないどころか、かき氷が溶けない距離でして。

急いで帰ってみると、おでこを腫らした義母がいました。
転んだ時にそばにいた友人達が、付いていてくれまして。
「足がもつれてつんのめり、おでこを打った」そう。

具合を聞くと「めまいがして歩けず、吐き気がする」

頭を打ち、めまい・吐き気じゃ、救急車だ!と、急いで呼んで、脳外科のある病院に連れて行ってもらい、検査です。



結果………異状なし。


おでこのこぶだけでした。
なんて頑丈な義母なんだと、ほっとしましたが。
検査が終わったのが夕方6時頃。
丁度帰宅中の夫たちにもう一度電話を入れ、そのまま車で迎えに来てもらい帰って来ました。
今晩一晩様子見て(一泊していく?との医師の声に、頑として帰るという義母)明日、つまり今日これから病院へ診察に行ってきます。

おでこのこぶだけで喜んだものの…。
もしこれが酷い状態だったら…。
もちろん心配はあるけど、それと、もしもの介護の不安は、別問題ですね。


もし一時的にも寝たきりになったとしたら。
つまり、特に治療の必要はないけど起き上がる事が出来ない状態。
入院で無く、自宅安静の場合。

物理的に同居は無理ですから、毎日通って看る…のでしょう。
一時的なものなら、なんとかなりますね。
でも長期にわたったら?
頑張れるでしょうか、私。


このまま歩けなくなったら…。
ずっと入院になったら…。
でも3か月で転院を勧められるし、強制的に。
どこかの施設を探す事になるのでしょうか。
それとも義妹に面倒見てもらう?
部屋も、お金の余裕もあるだろうし。

……なんて、色んな事を考えてしまいました。

介護はTVの中のニュースでは無く、身近なものなんですね。
と、実感した日でした。




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:思ったこと・感じたこと
ジャンル:日記
髪を切った、田村正和さん
2008年12月03日 (水) | 編集 |
あっちもこっちもと、大変気の多い私です。
もっともお気に入りの一人、田村正和さん

いつの時代も何歳になっても、あの独特の髪型を貫いていた正和さん。
さすが役者さんです。
バッサリ切りましたね(というほどでもないけど)

もう還暦超えましたか
でもでも。
あの独特のムードは、大変カッコ良いです

時代劇「眠狂四郎」・「うちの子にかぎって…」・「パパはニュースキャスター」、そしてハマり役の「古畑任三郎」
全部見てましたわ
そうそう「男たちによろしく」も好きでした。
昔はTVドラマ、結構見てたんですね。
今はさっぱりですけど。


そこで、だ。

ジュリー・田村正和・岡野昭仁…ついでに夫も。

いっこも似てませんねぇ




あぁ、そうそう思いだした。

ずいぶんと昔に(大昔に)

四禮正明さんに、正確にはレコード店の店頭に並んでいたジャケ写に、
一目ぼれした記憶があります

身も心もスキャンダル…でしたっけ。

懐かしいなぁ
って、話がバラバラですな(^^ゞ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
光の祭典
2008年12月01日 (月) | 編集 |
光の祭典3

近くの(近くもないけど)公園で、毎年クリスマス時期に、
光の祭典とかいうイベントが行われます
車で5~6分、自転車なら15分位の所にある、かなり大きい公園。
そのイベント前に、公園全体がイルミネーションで彩られます。

昨夜中学生の娘が、友達と見に行っていいかと聞くので
「夜は子供だけではダメ」と言ったところ、
その友達のお母さんが車で連れて行ってくれるという。
なので、よろしくお願いしましたm(__)m

光の祭典2

子どもの撮影した写真なので、ピンボケばかり。
比較的ましな物を、載せてみました。
これは蛍だそうです。

光の祭典1

こんな感じのオブジェがそこら中に散らばっています。
毎年少しずつ変わっていくようですが、基本は一緒のようですね。
そしてクリスマス前後には賑やかなステージが繰り広げられます。
屋台も沢山出て。

じかで見るとものすごく綺麗です。
赤坂SAKASUや東京ミッドタウンにも負けていません



電気代がもったいないなぁ、というのは横に置いといて…



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ