fc2ブログ
HEY HEY HEY
2008年03月31日 (月) | 編集 |
子どもと一緒にHEY HEY HEY見てます
三人三様お目当ては違うけど、皆真剣。
姉はほとんど全員楽しんでみてる。
妹は関ジャニ∞がメイン。
そして母はポルノグラフィティと徳永英明さん。
娘達はどのアーティストでもそれなりに楽しめるけど、母はどーも
何故かというと、ファンに方には失礼だけどダウンタウンさんがちょっと苦手。
岡野さんにも大変失礼だけどm(__)m
だからポルノさんと徳永さんを聞いたら、別の部屋でDVDでも見るつもり。
スカパーで録画した「テキサス・チェーンソー ビギニング」
思いっきりスプラッタなんで、どうしようかなと思ったんだけど。
とりあえず録画した。
忙しくて映画館にも行かれないしなぁ。

でもポルノさん…待っていると中々出てくれない…。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ポルノグラフィティ
ジャンル:音楽
お別れ飲み会
2008年03月30日 (日) | 編集 |
金曜・土曜と連ちゃんでお別れ会でした。
さすがに続けてカレーとはいかず。
姉が頑張ると言うので、材料だけ用意して作ってもらいました。
あっぱれ。
大きくなったねぇ、母は嬉しいよ
これからもよろしくね(違う?)
とりあえず、お別れ会はこれで終了。
いや疲れたね。
今日は午前中ヤマダ電機へ。
デジカメ壊されちゃってさ。
いや、壊されたの、妹の方に。
落して。
レンズ修理で12800円
どんだけ~と叫びそうになったよ。
買った方が良さそうだと、いろいろ見たんだけどどれが良いやら。
余計なもんはいらない。
画質が良きゃそれで良い。
至近距離やズームが良ければね。
見た目が悪くたって、型が古くたって。
カメラ本来の性能が良きゃそれで良いし。
パンフレット貰ったから今夜検討しよう。
因みにお勧めはリコーでしたっけ。

そして午後は雨だと言うのに、妹が髪を切りたいと言うので美容院。
あのね、もう母が付いていかなくても行かれるでしょ?
自分で言えるでしょ?
言えないんだよね、妹は。
家では怪獣なのに。
切ると言っても長さは変えたくないと言うので、シャギーを入れてもらいまして。
軽くなったと言うけれど…どこが変わったんだろうか…。
中学は結わかないといけないので、今から悩んでる。
髪を染めたいだの、パーマをかけたいだの、うるさいうるさい。
実際はそんな度胸ないのに。
もちろん母は許さないし。
言いたい年頃なのかな
参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
そこのけおじさん
2008年03月27日 (木) | 編集 |
うちの近所のスーパーに『そこのけおじさん』なる者が出没するそうです。
かなり年配のおじさん。
自分の進路を邪魔するやつにはカートをドンっとぶつけて来るそう。
母たち、子供たち何人かに被害状況を聞かされました。
スーパーで走り回っている子供、通路の真中でお喋りしている母たち。
そういった場合はしょうがない。
が、おじさんは自分の進路をふさぐ奴は、いかなる場合でも許せんらしいのだ。
食料品をを選んでいる時も、おじさんが買いたい物の場所に誰かがいるとぶつけてくるらしい。
さらにあざといのは、ぶつける相手を選んでいること。
中学生以上の「男」にはぶつけない。
「女」も、おばさんでも元ヤン、今ヤン系は相手にしない。
化粧の濃い女子高校生も被害はない。
う~む許せん。
反撃してこない(だろう)人だけを相手にしているのか。
一昨年あたりから頻繁に聞かされていて。
滅多に利用しないスーパーなので会った事はないんだが。
…会っちゃったんだ。
牛乳を選んでいたら背中をドンっ。
えっ何?と振り向いたら、口をへの字にしているちょっと怖い顔のおじさん。
あぁこいつか、と、とりあえずスルー。
したっけ今度は、サラダ売り場でもドンっ。
一度は我慢した、温厚な私だから(そう?)
でもね、おじさん。
怖い顔をした男の人にカートをぶつけられて、大人しく我慢しているおばさんばかりじゃないんだよ。
何をするんです!と反撃を食らったおじさんの顔。
思わず笑っちゃいました。
その後はどうなったか…私の名誉のために敢えて公開しません(できません)
当分そのスーパーには行かないようにしよう…。




参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テンプレート変更
2008年03月26日 (水) | 編集 |
カスタマイズというほどでもないです。
テンプレート変更しました\(^o^)/
春ですから。
選んで、文字の大きさ変えて、色々触ってたら疲れました。
とりあえず今日は仕事があっただけ。
なので大した事書けません。

こんな日もあって良い?


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:カスタマイズ
ジャンル:ブログ
またまた卒業式
2008年03月25日 (火) | 編集 |
今日は小学校の卒業式
日に日に暖かく、桜もだいぶ咲いてきた今日この頃。
皆様如何お過ごしでしょうか。
全員無事に卒業できて嬉しい母です。
今年の六年生は良い意味で子供っぽく、男の子も女の子も一緒に遊べる仲の良い学年でした。
なので歌や声掛けも大きな声で一所懸命頑張りました。
とても気持ちの良い卒業式で、私も感激しました。
姉の時から9年間、私も長く通いました、小学校に。
役員・委員・ボランティアと毎年何やかやと通いずくめでしたので、結構感慨深いもんがあります。
(でも泣けませんが)
あぁ、これで卒業かぁ
でも図書ボランティアでは「地域の人で来い」と言われていますが。
高校は親の出番はあまりないようですが、中学ではまだまだ何やかやとありそうです。
姉は学区外の中学で6クラスありましたが、妹は学区の中学でクラスは2クラスしかありません。
なので一人の保護者、三年間で2回は委員をしなくてはいけないそうです。
う~む、これは覚悟しないとね。
別々の中学なので<お下がり>もできません。
また新たに全部購入です。
これも覚悟ですね。

あとは入学式。
その前に花見でしょうが。
あぁ、お別れ会が後2回あったっけ。
そっち方面の忙しさは、歓迎ですけどね



参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
微妙な疲れ
2008年03月23日 (日) | 編集 |
絶好の墓参り日和でした。
が、疲れました。
何故かというと、お寺を4軒回ったからです。
(軒でいいの?)
さらにお墓は5基まわりました。
(基でいい?)
義父関係が2基
義母関係が3基
(結婚当初は3基でしたが、いつの間にか2基増えたのでした)
場所は皆近いし車なので良いのですが、山の上にあったりとちょっと体力的に疲れました。
精神的にもですね、もちろん。
もしも、もしも義母に何かあったら…長男であるうちが全部仕切るのか…。
と、先の話にも関わらず疲れてしまいました…。
まぁ義母の方の墓は、守ってくれる人がいるんですけど。
墓参りは嫌ではありません。
それほど悪い人間ではないつもり。
義父母との関係も悪いわけではないし。
でも…ブログで愚痴るくらいは…してもいいよね?

おまけに夜は、ライブに行った娘を迎えに行ったりして。
昼の部のチケットが取れずに夜の部になって、終わるの9時だと言うから迎えに行ったのです。
心配だし。
そして明日は5時起き
疲れた日曜日でした。
でも桜がちらほらと咲いてきて、夜の空気も柔らかくなってきた。
春ですね~
なんか嬉しくなります


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
風邪?
2008年03月21日 (金) | 編集 |
風邪なんでしょうか、花粉なんでしょうか
妙に頭がボ~っとしてまして。
お別れ会だったのだけど、少し顔を出して帰らせてもらいました。
残念ですが、最後までいれません。
ましてや二次会なんて。
明日もあるってのに(えっ)
鬼の撹乱?等という声を後ろに帰ってきましたが、
具合が悪いとはいえ後ろ髪引かれるのも確かです。
根っから好きなんですね、そういう席が。
いやいや、そういった席が好きなわけではありません。
好きな仲間がいる席が好きなんです。
色んな年代のお母さん達。
成人した子を持つ母も入れば、赤ちゃんを産んだばかりの母もいる。
それでも皆大好きな仲間。
8割は他愛もない話ですが、知らない世界も見えたりして。
昔は結構人見知りで、初対面の人とは話をするのが苦手でした。
いえ、表面上は調子良しなので気楽に話しているように見えても、家に帰ると精神的にぐったりしちゃうような。
こんな風に色んな人と知り合えて、楽しくお喋りできるようになったのは娘達のおかげかな、と感謝してます。
当たり前だと思っていたことがそうでなかったり、否定していた事がそれも有かなと思えたり。
バリバリと社会へ出て働いていない母は社会から取り残されるとか、専業主婦は世間が狭いとか言う人がいますが、そんな事は関係ない。
自分が人とどう関わっていくかが問題なんだと、最近思います。
たった一人の人との関わりでも、大勢の人とに関わりでも。
ネット上の関わりだって同じ事なんでしょう。
と、アルコールが入っているせいでしょうか、こんな話。
大して飲んでいませんが(そうか?)
あまり食べてないのでお腹は空いているかも。
明日は違う飲み会です。
明後日は墓参りなので、十分注意しましょう。
ANNの録音忘れないように(そっち?)


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
Haruichi's World
2008年03月20日 (木) | 編集 |
今日のお墓参りは雨のため中止。
と、朝、義母から電話あり。
おぉ!ラッキー(m(__)m)
という事で父子3人グータラしているのに、私だけ働くのはそりゃ反則だ。
私もグータラ。
掃除なんてしない、しない。
雨だし。
出かけるのは億劫だし。

んでポルノさん、しみじみ聴いた。
久々ここぞとばかり聴きまくった。
岡野さんの声は勿論大好き
そこから始まったのだから。
そして新藤さん。
新藤さんの詩は何故にあんなに素敵なんでしょうか
まさに

Haruichi's World!


持てあまし気味の感情たちが 重なり合って永遠のうたになる

あなたが気付かせた恋が あなたなしで育っていく

呼びあうように出合ったのに

古いメロディは何時もひらひらと漂っている そっと この唇に留まった歌をあなたに

街の景色も 映る季節も あなたの背景だったのに

もうね、泣けない私が泣いちゃうよ(ちょっと嘘)

久しぶりの暇な時間にポルノ三昧。
やっぱり中毒かな…

そうそう、今日は亡き母の誕生日。
お墓参りちゃんと行くから待っててね(*_ _)


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:j-pop
ジャンル:音楽
卒業式
2008年03月19日 (水) | 編集 |
中学校の卒業式でした
そして謝恩会も。
仰げば尊し・蛍の光
これがなきゃ卒業式ではありませんて
最近は歌わない学校も増えているとか。
海援隊の送る言葉だったり。
仰げば尊しは抜かしちゃいけませんよ、名曲です。
泣かない私が言うのもなんですが。

卒業式、泣いてましたねぇ、子も母も
私はどうもやれやれの感の方が強いので、泣けません。
幼稚園の卒園式も小学校の卒業式も、泣けませんでした。
大きくなったなぁという思いや、ここまで無事に来られたなぁという思いはもちろんあります。
しみじみほっと一息つきますが、泣けません。
4月から毎日お弁当か~、の方が泣けてきます(オイ)
映画やドラマ等は泣けるんですけどね。
自分の事だと、冷静に一歩離れて見てしまうから泣けないのかな、と自己分析していますが、本当の所は分かりませんがな。
自分の結婚式では隣で涙ぐんでいた夫を横目に、緊張感から笑いだしそうになるのをこらえていましたし。
さすがに情けなかったな…。
情緒に欠陥があるのかもという想像は、当たらない事を祈ります。
ちなみにわが娘は…泣いていました。
良かった、良かった。

そうそう、私自分の卒業式も泣かなかったっけ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
怖い話
2008年03月17日 (月) | 編集 |
昨日のフリマは盛況で、出店しに行ったにも関わらず文庫本が一冊10円だったので3冊買ってきました。
荷物を減らしに行ったというのに…。
全部「怖い話」の本、平山夢明さんの本。
初の作家さんです。
怖いでしょうか、楽しみです。
怖い話は本も映画も大好き。
特に映画はゾンビ物がお気に入り。
ゾンビ・Dawn of the Dead」も
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」も。
死人のような(死人だよ)青白い顔で、ゆらゆらとさまよっているゾンビの不気味さ。
何とも言えない怖さがあります。
夢に出た日にゃ、うなされます。
最近のゾンビ物も好きだけど、走っちゃいけませんね、ゾンビは。
ゾンビにあるまじき行為です。
地獄が亡者で溢れた時、地上を使者が歩き出す
怖いっすねぇ。
大好きですねぇ。
でもお化け屋敷は嫌いです。
入れません。
多分心臓が止まるでしょう。
燃え盛る火の中でわが子の叫びが聞こえれば、夢中で飛び込むでしょう(多分)
でも、お化け屋敷の中から救いの叫び声が聞こえても…

ごめん、母を許してね。


そうそう、今日は確定申告に行ってきましたさ。
最終日だからかな、それほど混んではいませんでしたね。
午後にかかる事を想定して、今日の予定は確定申告一本に絞っていたので、午後は少し時間ができました。
でも朝できなかった掃除をして洗濯物を入れて買い物に行ったら、もう夕食の準備の時間。
わずかな隙をぬってPCに向かっています。
他にやる事ないのか?

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
フリマ
2008年03月15日 (土) | 編集 |
明日は夜に<飲み会>があります
だから昼間は時間があるだろうと思ってたら、どっこい忘れていた。
フリーマーケットに出店するのだった。
大手スーパーの屋上でのフリマ。
先月から友人3人で計画していたのを忘れていたのだ。
9時半に搬入口に集合だよ!とメールがきて思い出した。
一応荷物は用意して、携帯のスケジュールも入れておいたからスッポカシはないんだけど。
忘れていたよ、明日だったとは
決めたの先月だし。

とゆー事で、フリマです。
下の娘は日ごとに大きくなるので、すぐ服が着られなくなる。
冬の初めに買った服が、冬半ばで着られない。
靴だってそう。
大して履いてないのに。
(姉は成長が止まったようなので、着たおしてくれるが。)
なのでほとんど下の娘の物。

もちろん、もちろん、親が買った服など着やしない娘。
だけどもらうんだ、お義母さんから。
調子良しの娘はにっこり笑って受け取るけど、着やしない。
姪っ子のお下がりももらうけど、着やしない。
そういった物も出してしまう(お義母さん、すみません)
タオルや食器類は学校のバザーに提供するからあまりないけど。
UFOキャッチャーのヌイグルミ、タダで良いから貰ってくれないかな。
どうもね、人形やらヌイグルミって処分できないんだ。
いや別に、祟りがあるとか思ってないけど。
なんかかわいそうな気がして…変

日曜なのに早起きですね。
(早くないですね、別に)


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:頑張れ自分。
ジャンル:日記
どうにもどうにも
2008年03月14日 (金) | 編集 |
忙しさも佳境に入ってきました。
明日だけ暇です。
いや、暇と言ってもやる事あるけど。

16日・日曜からず~っと忙しさが増えてしまった。
小学校最後というので、母達の個人的な飲み会が出始めた。
3つのグループから、ありがたい事にお誘い頂いている。
それとは別に、PTA卓球部のお別れ&お疲れさん会。
そして中学校でも有志ママさん達のお別れ会。
大変嬉しいが。   
そりゃ飲むのは嫌いじゃないが(大好きだが)
こう続くとすべて出られるわけじゃない。
何たって身体が付いていく訳ないじゃぁないか
二度目の成人式だって過ぎているのだ。
若い頃は毎晩飲んでもケロッと仕事にだって行ったもんだが。

さて困ったな。

そして合間にはお墓参りが入ってる
お彼岸だし。
私の亡き父母達は、こんだけの忙しさの中
「お墓参りなんて落ち着いてからでいいんだよ」
と、言ってくれるだろう。
が、夫の亡き父は言ってくれないだろう。
亡くなっていない義母だって言ってくれはしないさ。

仕事に関しては心配はいらない。
結構都合がつく仕事なんで。
それだけが救いです。

でもでも
あぁ、体が二つ欲しいなぁ。
超少女明日香の様に、分身できないかな


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:頑張れ自分。
ジャンル:日記
カメちゃん
2008年03月13日 (木) | 編集 |
我が家のミドリガメの亀梨和也・通称カメちゃん。
大分暖かくなってきたので、冬眠から覚めつつある
昨日は石の上に乗っていた。
うちのカメちゃんは、水の中で冬眠する。
一年中水の中。
カメちゃん寒くないの
暖かくなると、日のほとんど石に乗っている。
その石もそろそろ小っちゃくなった。
大きな石にしないといけない
となると、水槽も(水槽じゃなくてプラスチックのケースだけど)大きくしなきゃいけなくなる。
さて、どこに置きましょうか。
良い天気の日はベランダに出して甲羅干し。
日光に当たらないと、甲羅が柔らかくなっちゃうからね。
餌は小エビ。
本当は子供のうちだけ小エビで、大人になったら他の餌に変えなきゃいけないんだけど、食べないんだカメちゃんは。
色んな餌を試したけど、どれも食べない。
わがままカメちゃん
小エビだけじゃ栄養が偏っちまうだろうと、ササミやら野菜やらをやったら良く食べる。
カメちゃん、市販の餌食べてよ。
水に浮く小エビは誰がやっても食べるけど、沈んでしまう餌は手であげないと食べない。
手であげて食べるのは私だけ。
私の餌だけ食べる。
つまり私にだけなついてるのだよ。
私が呼んだときだけ、顔を上げる。
嬉しいやら、うっとうしいやら。
お姉ちゃんのカメなのに。
面倒見ないからなつかないんだよ

活動が始まると、水槽掃除が大変だ…。

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
花粉症
2008年03月12日 (水) | 編集 |
6~7年前の異常に花粉の多かった年。
花粉の当たり年(?)ですね。
そんな流行に乗り遅れず私も見事に花粉症になりました。
ところがどっこい私の症状は一般的ではなかった。
じんましんというのか、突然身体の一部が痒くなるのだ。
ポツンと痒い場所を掻いていくとアーラ不思議。
腕なら腕、足なら足、まるまる真っ赤になっていく。
もちろん痒みも広がる。
はじめは何だかわからないから皮膚科に行き、検査をしてもらってやっと判明。
スギ花粉に対する数値が異常なほど多かった。
皮膚科の先生も、めったに見ない症状だが立派な花粉症だと太鼓判を押してくれたっけ(大きなお世話だが)
次の年からは当たり前の症状が出たりでなかったりで安心していたのだが、また出たんだ、今年。
痒いんだ、本当に。
突然何の前触れもなく痒くなるんだ、一日に何度も。
腕も足もおなかも背中もお尻も頭も。
でもね、これにはとてもよく効く薬があった。
始めて痒くなった年、花粉も中盤に差し掛かった頃に見つけた。
もちろん色んな薬を試した後に、辿り着いたんだけど。
何とキンカン
痒いと思ったらすぐにキンカンを塗る。
そうすると、ほんの5秒ほどで痒みがス~っと引いていくのだ。
恐るべしキンカン。
お見事キンカン。
傷にはオロナイン。
かゆみにはキンカン。
けして企業の回し者ではない。

ただ、外では使えない技でした

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:花粉症
ジャンル:心と身体
座り疲れ
2008年03月11日 (火) | 編集 |
朝一で決算へ。
混んで混んで混んで、帰ってきたのが昼をはさんで3時ですだ。
もう日がないってのに、どいつもこいつも私も、もっと早く行っとけよ
毎年反省しつつ、ぎりぎりになっちまいますな。
次は確定申告ですよ。
帰り、ちっちゃいお菓子屋さんに寄ったところ、聞こえてきたのは
グァバジュース
買うものはすぐに決まったものの、最後まで聴かなきゃ帰る訳にはいかない。
そんな失礼な事、人としてしてはいけない。
さて終わった、と思ったとたん今度は
Report 21
フッとレジを見るとCDラジカセが置いてあり、発信元はそこらしい。
つまり、お店のお姉さんの趣味な訳だ。
さすがにCD一枚分お店をぶらつく訳にもいかず帰ってきたけど。
贔屓にするよ私。
お菓子は(あまり買わないけど)お姉さんのお店で買うよ。
決めたよ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
保護者会
2008年03月10日 (月) | 編集 |
今日は小学校最後の保護者会がありました。
なので仕事休み。
38人クラスで出席者は15人、まぁこんなもんか。
謝恩会のビデオを見せてもらいました。
卒業式には皆に配られるそうで、卒対さんナイスです
記念の時計やらをもらうよりずっと嬉しい。
後10日です、卒業まで。
スーツが入らない事のないように自嘲しなければね。

午前中は区役所へ。
提出書類の最終提出日が今日なもんで行ってきましたよ、雨の中。
何も最終日に雨を降らさなくったって良いじゃないかって話だ。
じゃあもっと早くに行っておけよっていう話でもある。
天気職人さん、卒業式と入学式は最高の天気にしてね。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
赤川次郎
2008年03月09日 (日) | 編集 |
ブックオフに行きました。
買ったのは「赤川次郎」さんの本、数冊。
結婚前は買ってばかりいたけど、今は置く場所もなくなってきたので、もっぱら図書館かブックオフ頼り。
その図書館も最近は行ってないので、読んでないのが沢山ありました。
今日「さすらい」を読みまして。
赤川さんの小説は、途中でやめられないのが難点。
最後まで読み切ってしまわないと、他に何も手に付かなくなる。
ポルノ中毒と同じ、赤川中毒というものか。
私は気に入った本があると、その作家の本すべて読みたくなる。
もちろんそこにはジャンルに一貫性はない。
基本は、推理小説・ホラー小説・サスペンス小説が好き。
お初に手に取るのは、そういったものばかり。
恋愛物・泣けるものは苦手だけど、気にいって読んだ作家の本に恋愛物がある場合、その限りではない。
ちょっくら寝不足で早く寝るつもりだけど、残りの本も読みたくてしょうがない。

手に取ったら危ない
一ページ目を開いたらもう終わり
誘惑に勝てるかどうか、今一自信がない←意味はない


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:文学・小説
ジャンル:小説・文学
焼き肉(*^_^*)
2008年03月08日 (土) | 編集 |
土曜日なもんで、家族で焼肉を食べに行き今帰ってきました(*^_^*)
土曜日なもんで、夕食作るのが面倒だったの。
忙しかったし(ちょっと言い訳)
ANNは録音するつもりだから、お風呂に入って寝ちゃおかな、と思ったけど
大事なもん忘れてました。
内藤大助さんの防衛戦。
録画して出かけて、今君が代を歌ってるとこ見てます。
(ガクちゃん素敵
もう結果は出ているんだよね…。
勝ったのかな。
ダメだったかな。
横で父も真剣見てる
さ~て、ゆっくり見ましょか

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:焼肉・ステーキ
ジャンル:グルメ
言葉が見つからない
2008年03月07日 (金) | 編集 |
とっても悲しい事に、本当なら無条件に一番愛する親を憎む子どもがいる。
娘の友人の話。
友達に話せるって事は、もしかしたらそれほど本気ではないのかもしれないけど。
色々知りたいと思い、テーマの投稿を見た。
心が痛んだ。
当たり前の親だったなら、親を憎む子どもはいないと思う。
本能のようなもの。

子どもは生まれてすぐに子どもになれるけど、産んだだけでは親になれない親がいるのは確か。
自分の子だから何をやってもいいと思っている親。
自分の痛みには敏感でも、他人、とりわけ甘えがある身内(子ども)の痛みには鈍感な人も。
ただ単純に、愛情表現が間違っている親もいるかもしれない。
ニュースを見てると、本当に子どもを愛せない親がいるのも事実かもしれないけど。

昔は子ども、好きじゃなかった。
「子ども好きなんです」って人を見ると不思議だった。
だけど自分の子は絶対愛せると、妙な自信はあった。
そして生まれた子ども。
生まれてすぐ、自分の命や人生よりも大切だと思った。
…なぜ愛せないんだろう?
自分に子どもができてからは、結構子どもが好きになった。
自分の子じゃなくても、辛い思いをしている子どもを見ると、胸が痛い。

病気で辛い思いをしている子どもは沢山いる。
いじめで苦しんでいる子も沢山いる。
そして親を憎む子ども。
病気なら、痛みを和らげる事が出来るかもしれない。
命に期限があるのなら、精一杯楽しい人生を与えられるかもしれない。
いじめなら、皆で考えれば解決策が見つかるかもしれない。
でも親を憎んでいる子には、どんな手を差し伸べれば辛い思いが少なくなるのだろうか。
見も知らぬ他人の話でも、胸が痛い。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:毒になる親
ジャンル:心と身体
謝恩会
2008年03月06日 (木) | 編集 |
無事、小学校の謝恩会が終わりました。
子どもの小さい頃の写真がスライドで流れたり
運動会でやった「ソーラン節」や「組み体お操」を再現してくれたり
とっても楽しい謝恩会になりました
母達の「ありがとう」も、まずまず。
スマップさんの声に助けられて、頑張りました。
卒対サン、ありがとうm(__)m

次は姉の謝恩会。
卒業式の後に、同じ日に行います。
働く父母が、休み一日で済むようにと。
なのにですね、参加しない父母、かなりいるそうです。
30数人のクラスで10人近くが欠席だとか(どこのクラスも同じようなもんらしい)
卒業式は出るけれど、あとは仕事に戻ります、という事なのか。
皆がそうではないだろうけど。
仕事休めない人もいるらしいし。
クラスが6クラスあり、親子での謝恩会にはならないとはいえ(子だけの謝恩会は別の日です)
今はどこもそんなもんなのでしょうか?
私の常識が世間の常識ではない。
分かってます。
けれど3年間お世話になった学校の謝恩会に出席するのは、ある意味常識だと思っていました。
社会人としての常識だと。
違っていたようです。
人それぞれ、謝恩会に対する思いが違うのでしょうね。

ところで
歌はスマップさんの「世界にひとつだけの花」
「ありがとう」より簡単だと思ってました。
でも…スマップさんと同じに
「そうさ僕らは、世界にひとつだけの花~~」のところ
振り付けがありますって。
歌を覚えるだけで手一杯だというのに…
手ぶりがついたら、歌が止まっちゃわないか

参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:今日の出来事
ジャンル:日記
ポルノグラフィティ情報
2008年03月05日 (水) | 編集 |
ポルノ情報
(皆知ってるかもね
3月22日にNHK総合「スーパーライブ
ちなみに 4月3日はBS2 12日はBS2時間拡大版
4月18日はBSハイビジョン時間拡大版
そして3月31日の「HEY!HEY!HEY! 3時間特番」に出演するという。

嬉しいじゃないか
新曲キャンペーンも終わっちまって、ANNカフェイン11しか楽しみがなかった私。
ANNは録音忘れがあるし、カフェインはネット放送なので曲は聴けず。
3月・4月とあきれるほどに忙しい私を癒してくれるのは、
愛する夫(?)でも眼の中に入れても痛くない娘達でもなく

《ポルノ》だけ

ポルノなくして何の人生ぞ、ってなもんだ。

いやさ、この《ポルノ》って最近は慣れたけど、私の年代はちょっと言いにくかった。
私だけかな。

今日は午後から仕事。
なのでポルノを聴きつつPCで遊んでます。
掃除・洗濯はとりあえず済んだけど。
お雛さまも片付けてない私
夜は中学校で、謝恩会の歌の練習。
ここでもスマップだとは思わなかった。
「世界にひとつだけの花」だって。
スマップ、人気だねぇ。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:ポルノグラフィティ
ジャンル:音楽
幼児の事故?
2008年03月04日 (火) | 編集 |
今朝もニュースでやってました。
最近、いやずーっと前から沢山あるんだろうけど。
幼児の事故。

車に轢かれた・エスカレーターや回転ドアに挟まれた・喉に棒が刺さった。
そういったニュースを聞くたびいつも思う。
何で手を繋がないんだろう?
就学前の子供は、外に出たら手を繋ぐ。
当たり前だと思っていた。
公園では少々危険かな?という遊具も、内心ハラハラしながらも思いきり遊ばせていたし、何度も転んで怪我をして、そうして転び方を覚えていくものだから、放ってもおいた。
だけど車が通る場所や少しでも危ない物のそばでは、過保護と思うほど子供から離れなかったよ。

そりゃ、できない事情だってあるだろう。
全ての人に自由になる両手がある訳じゃない。
子供が嫌がるってものあるだろうし。
二人以上子供を連れてたら大変だって事も分かる。
全ての幼児の事故が親の責任とは言わないけど、手を繋いでいれば起きなかった事故って、結構あると思う。
「手を繋ぐ」たったそれだけで防げる事故が。

昔ね、まだ小学生の頃、3歳くらいの男の子がエスカレーターに挟まれた事故を見たの。
ベルトに手を吸い込まれて、頭まで入ってしまって、あたりには血だまりができてて。
そばで多分母親が、頭をかきむしって泣き叫んでいた。
大手のスーパーで新聞にもニュースでもやってたから、覚えてる人いるかも。
翌日のニュースで「意識不明の重体」とあったけど、その後は…。
その日一日何も食べられなかった。
母親の叫び声は、今も耳に残っている。
それがあるから余計思うのかもしれない。
何で手を繋がないんだろうって。
右手でも左手でも空いてる手があるなら、子どもと手を繋ごうよ。
お父さん、お母さん。

ちょっと違う話だけど。
左手は自転車のハンドルを握りつつ指にたばこを挟んでて、
右手では携帯電話でおしゃべりをし、後ろに幼児を乗せて走ってるお母さんを見た。
娘だったら育て方を間違えたと泣くね。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
「世界の恐怖映像2008!」
2008年03月02日 (日) | 編集 |
「世界の恐怖映像2008!」ってのを昨日録画して、今日見ました。
半分くらい(以上?)どうなのよ?って感じでしたが、そこはそれ、結構楽しめました。
ちっちゃいおじさんもやってましたねぇ。
緑のゴム人間てのも、何日か前ワイドショーで見た記憶が。
そういった、未知の話大好きなんです。
科学で解明できない話が。
もともと人間には第六の感、第六感てのはあって当たり前で「シックスセンス」とゆうモノですね。
スプーンだってTVではもったいぶって曲げてるけど、誰でも曲げられるんですよ。
気の力、気功ですね。
曲がると信じれば曲がるんです、簡単に。
もちろん曲げられます、私だって。
普通に目で見えないものだって、能力の差はあっても皆見えるんです。
特別な力とか、「超」能力ではなく当たり前の力。
だれでも同じ、誰でも一緒。
人間誰でもが持ってる力。
誰かに見られてるとか、心の中で歌っていた歌を一緒にいる人に歌われたとか、誰でもあるでしょ?
それが強いか弱いかだけの話なわけで。
信じる信じないは人それぞれで、頭っから鼻で笑う人もいるけど、まぁそれこそ人それぞれ。
<火の玉親父>と<UFO親父>の戦いみたいに討論する気はないけれど。
でもさ、UFOでも幽霊でも妖怪でも妖精でも、あるって思った方が楽しいと思うけどなぁ。

ちなみに父は、全っ然そういった話は信じません。
でも怖い夢を見て、叫んだ事はあります。
お風呂場のドアを開けたら、幽霊がいたんだって
信じてないのに怖いんだ


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:SP
ジャンル:テレビ・ラジオ
取扱説明書メーカー
2008年03月01日 (土) | 編集 |
またまた面白そうなもん、見つけちゃいました。

取扱説明書メーカー

私の名前でやってみました。

○○○○さんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。
*男性を近づけてはいけません。
*近くに花びんやコップ等、水が入っているものを置かないで下さい。水がこぼれる原因となります。
*冬場に動作が遅くなることがあります。
*休日に動作が遅くなることがあります。一日ほど休ませてからご使用下さい。
*狭いところが苦手です。誤動作の原因となりますので、必ず広いところでご使用下さい。
*他の製品と組み合わせると、本来の機能を発揮出来ない場合がございます。組み合わせにご注意下さい。
*ご使用の際、まわりが汚れることがございます。
*こまめに掃除をして下さい。
*足の小指をぶつけないように、ご注意下さい。
*1時間に一回、15分ほど目を休めて下さい。
*2、3時間に一回、20分ほど換気をして下さい。
*一回の使用時間の目安は8分ほどです。あまり長い間ご使用になると、故障の原因となります。
---------------------------------------------------
また、○○○○さんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。
*犬小屋
*○○○○さんの家
*乗り物の中
----------------------------------------------------
○○○○さんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。
*通風孔をしばらく塞いでみて下さい。

それでも○○○○さんが正常に動作しない場合は。
*赤いランプが点灯している場合は、粗大ゴミとして廃棄しましょう。

何か…以下の所に気を付けて下さい、って所が、妙に笑える。
確かに冬場は動作が鈍い…。


参加してます(*^^*) お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
テーマ:こんなん見つけましたvv
ジャンル:ブログ