2011年07月22日 (金) | 編集 |
昨日図書館
からメールが入り「予約本が入りました」との連絡で。
早速午前中に、行ってきました
悪人ですよ
文庫本で、やっと上・下巻、揃って読めるという訳で
あっという間に上巻を読んで、下巻もだいぶ進んで。
これから最後まで、読んじゃいます
映画とは、少々違ってて…こんな場面あったっけ
とか。
あれれ
この場面は無かったぞ
とか。
ここ、変えちゃっていいの
ってのもあったりで。
今のところ、本の方が面白いです
あまりに爽やかな妻夫木聡さん以外、皆さん配役、ピッタシですね。
お見事ですよ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


早速午前中に、行ってきました

悪人ですよ

文庫本で、やっと上・下巻、揃って読めるという訳で

あっという間に上巻を読んで、下巻もだいぶ進んで。
これから最後まで、読んじゃいます

映画とは、少々違ってて…こんな場面あったっけ

あれれ


ここ、変えちゃっていいの

今のところ、本の方が面白いです

あまりに爽やかな妻夫木聡さん以外、皆さん配役、ピッタシですね。
お見事ですよ





2011年01月18日 (火) | 編集 |
読み終わりました(^_^)v
面白かったわ~

ここ最近読んだ本の中で、一番面白かったかも

映画


映画は、原作にかなり忠実でした。
読んでみて、わかったわ。
だけど原作は映像じゃないから、本には書かれていない、人物の表情とか、想像するのは多分人それぞれで、そこが又良いんだな~って感じ。
うん、そうね。
両方お勧めです

ラストシーンは、私は原作の方が好きだけど(^^ゞ
あ、違うラストシーンじゃないよ~。
昨日5時半に「買い物行く~

今日は誰だかと一緒に、どこだかに行くというので(車でね)じゃぁ、買物はついでに行くかなと、こちらからは聞かなかったんだけど…。
今日は5時15分。
「買い物行った~



「カレーにしたいんだけど~

ひと箱だけ買い置きがあったので、それをあげました。
具材はそろっているらしいので(^^ゞ
「あのね、お義母さん。私ね、買物は午前中に行っちゃうのね、だから早めに言ってくれると助かるんだけど

通じるよね、これで。
というか、夕方5時からカレーって





2011年01月13日 (木) | 編集 |
久しぶりに小学校の図書ボランティアに行ってきました(参加?)。
2月だか3月だかに、すべての本にバーコードが貼られるという事になりまして。
今は本の分類によって二桁の数字と、読み物系は作者の名前の頭文字(ひらがな)を書いたネームシール(?)を貼っているのです。
ちなみに絵本は、Eシールというものを貼っています。
その他に、出した本を片付けしやすいようにと、あいうえお別に区分けして、大きめなシールを貼っています。
絵本は、題名の頭文字(これもひらがな)のシール。
それ以外に、多分学校で管理しやすいようにバーコードが貼られるんでしょう。
バーコードを貼るまでに、分類シールをすべて貼ってしまわないといけません。
ほとんどは貼ってあるんだけど、まだまだ残っているんでね。
一番厄介は、先生が自分の教室に本を持って行ってしまっている事。
それが早く戻らないと、私たちの仕事も、順調にいけませんから。
ボランティアなんですから
………そもそも………
図書室の本を、教室に持っていって良いのか
そりゃ一週間単位とか・一か月単位とか、授業に合わせて借りていくのなら構わないと思うけど…。
新刊が入ったそばから、1年間借りっぱなしって、どうなんだ
自分のクラスの子供たちだけに読ませればいいのか
図書室の本は、児童すべてが平等に読めるべき本でしょ
そんなんでさ。
子どもに
「借りた本は期限内に返しましょう」
なんて指導出来るん
そうそう。
東京、さっき雪
降ったって
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


2月だか3月だかに、すべての本にバーコードが貼られるという事になりまして。
今は本の分類によって二桁の数字と、読み物系は作者の名前の頭文字(ひらがな)を書いたネームシール(?)を貼っているのです。
ちなみに絵本は、Eシールというものを貼っています。
その他に、出した本を片付けしやすいようにと、あいうえお別に区分けして、大きめなシールを貼っています。
絵本は、題名の頭文字(これもひらがな)のシール。
それ以外に、多分学校で管理しやすいようにバーコードが貼られるんでしょう。
バーコードを貼るまでに、分類シールをすべて貼ってしまわないといけません。
ほとんどは貼ってあるんだけど、まだまだ残っているんでね。
一番厄介は、先生が自分の教室に本を持って行ってしまっている事。
それが早く戻らないと、私たちの仕事も、順調にいけませんから。
ボランティアなんですから

………そもそも………
図書室の本を、教室に持っていって良いのか

そりゃ一週間単位とか・一か月単位とか、授業に合わせて借りていくのなら構わないと思うけど…。
新刊が入ったそばから、1年間借りっぱなしって、どうなんだ

自分のクラスの子供たちだけに読ませればいいのか

図書室の本は、児童すべてが平等に読めるべき本でしょ

そんなんでさ。
子どもに
「借りた本は期限内に返しましょう」
なんて指導出来るん

そうそう。
東京、さっき雪






2011年01月12日 (水) | 編集 |
図書館から連絡がきて、本を受け取りに行ってきました
告白と悪人が入りました
1Q84はまだまだらしいね。
告白も悪人も映画
が先。
とっても面白かったので、予約したわけでね。
悪人は、上・下巻セット。
…なのに、なぜ下巻だけ
確か仲良くさせてもらっているブログさんも、図書館から連絡がきて取りに行ったら、上巻はまだで、下巻だけ先にって言ってたっけ。
下巻だけ先にもらって、どーせーっちゅーの
というか、返してきた方は、上・下巻で借りたんじゃないの
…いやいやいや…
例えば。
上・下巻で借りて、先に上巻を返す。
すると、待ってた人が上巻だけを借りる。
最初の人がその後に下巻を返すと、上巻だけ借りた人の次の予約者に、さきに下巻がいってしまう。
上下巻セットが、一つの図書館に1セットのわけないから、バラバラであっちいったり・こっちいったり。
で、下がさきにわたしの所に来た。
と言うところか
キブン(気分)・キブン・キブン・キブンと言い続けてると
知らない間に、ブンキ(分岐)になっちゃうのと同じ。
と考えた所で、上巻が来るわけではない。
何を言っても、下巻から読むわけにはいかん。
気をきかせて、上・下巻揃ってから、貸してほしかったなぁ
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m


告白と悪人が入りました

1Q84はまだまだらしいね。
告白も悪人も映画

とっても面白かったので、予約したわけでね。
悪人は、上・下巻セット。
…なのに、なぜ下巻だけ

確か仲良くさせてもらっているブログさんも、図書館から連絡がきて取りに行ったら、上巻はまだで、下巻だけ先にって言ってたっけ。
下巻だけ先にもらって、どーせーっちゅーの

というか、返してきた方は、上・下巻で借りたんじゃないの

…いやいやいや…
例えば。
上・下巻で借りて、先に上巻を返す。
すると、待ってた人が上巻だけを借りる。
最初の人がその後に下巻を返すと、上巻だけ借りた人の次の予約者に、さきに下巻がいってしまう。
上下巻セットが、一つの図書館に1セットのわけないから、バラバラであっちいったり・こっちいったり。
で、下がさきにわたしの所に来た。
と言うところか

キブン(気分)・キブン・キブン・キブンと言い続けてると
知らない間に、ブンキ(分岐)になっちゃうのと同じ。
と考えた所で、上巻が来るわけではない。
何を言っても、下巻から読むわけにはいかん。
気をきかせて、上・下巻揃ってから、貸してほしかったなぁ





2010年10月08日 (金) | 編集 |
今日の仕事中、低学年の子から、
「先生、昨日お話し会にいたでしょう?」とか
「先生、ボランティアの先生もやってるの?」とか
何人かの子達から、声をかけられました(*^_^*)
面白かった
と聞くと、皆顔を輝かして
「面白かった
」
と大きな声で言ってくれたので、疲れも吹っ飛ぶ瞬間でした(^_^)v
高学年は段々と小憎らしくなってくるけど、
低学年の子はまだまだ可愛いなぁ(〃^∇^)
そうそう、これこれ。
Hanaさん、あったよ~(^_^)v

「やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという、花さき山の感動のものがたり」です。
彼岸花の着物が、また良い感じ。
この挿絵が素敵ですね。
ほ~っと心が温かくなる、感動の絵本でした(*^_^*)
この絵本に出てくる、三コの話も、泣けたっけなぁ。
参加してます(*^^*)
お願いしますm(_ _)m

「先生、昨日お話し会にいたでしょう?」とか
「先生、ボランティアの先生もやってるの?」とか
何人かの子達から、声をかけられました(*^_^*)
面白かった

「面白かった

と大きな声で言ってくれたので、疲れも吹っ飛ぶ瞬間でした(^_^)v
高学年は段々と小憎らしくなってくるけど、
低学年の子はまだまだ可愛いなぁ(〃^∇^)
そうそう、これこれ。
Hanaさん、あったよ~(^_^)v

「やさしいことをすると美しい花がひとつ咲くという、花さき山の感動のものがたり」です。
彼岸花の着物が、また良い感じ。
この挿絵が素敵ですね。
ほ~っと心が温かくなる、感動の絵本でした(*^_^*)
この絵本に出てくる、三コの話も、泣けたっけなぁ。



